From: <support@power-user.com>
To: <customers@power-user.com>
Sent: Tuesday, December 25, 2001 12:29 PM
Subject: クラッキング対応のお知らせ


> ウェブホストサービスユーザー各位
>
>
> 拝啓 ますますご清栄の段お慶び申し上げます。
>
> 平素はウェブホストサービスをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
>
> 台湾やカリフォルニアおよび国内などからのクラッキングがここ1ヶ月週末だけが平
> 日も増え、クリスマスに相次ぎまして、24日早朝から緊急メンテナンスに入っています。
>
> サーバー数も増えて、復旧優先で今総出でメンテナンスに取りかかっておりまして個
> 別のご連絡にお時間かかりますこともあり全体的な情報にはなりますが、弊社power-
> user.comトップページ上部の緊急メンテナンス情報をご覧いただけましたら幸いです。
>
> また、次のようにページの改ざんがあった場合当メールの返信にてご一報ください。
>
> http://www.power-user.com/crackjoho/20011224.html
>
> 上記サーバーは11月に立ち上げたばかりですが、昨日早朝クラッキングに遭いました。
>
> さらに、昨日アクセス不可となった専用サーバー2台を調べましたらサーバー内のデ
> ータが全て削除されている状態のものもございました。
>
> 今回は専用サーバー共用サーバーおよび卸のお客さま全てにご連絡いたしております
> が、上記ページ改ざんやアクセス不可などございましたら、当メールの返信にてドメ
> イン名をお知らせください。個別のご返信にはお時間かかります点どうかご了承くだ
> さい。
>
> またクラッキングの手口について大体分析も終わり、対策としては技術的なお話しに
> なりますが、telnetやssh、wu-ftpなどのバージョンアップでセキュリティホールを
> 塞いだりさらに、クラッキング後に証拠隠滅でログを消してしまうことに対しても独
> 自プログラムで防御するシステムの開発など並行して進めておりまして、そろそろ一
> 式対策可能となりますのでご安心ください。
>
> インターネットのご活用で皆様の益々のご発展を心よりお祈りしております。
>
> これまで以上により良いインターネットサービスを総合的にご提供できるよう日夜努
> めて参ります。
>
> 今後とも日本ユナイテッド・システムズ株式会社・ウェブホストサービスをどうぞ宜
> しくお願い申し上げます。
>
>
>  敬 具
>
>
> 平成13年12月25日
>
> 日本ユナイテッド・システムズ株式会社
>
> 代表取締役 近藤教次 および ウェブホストサービス・サポート一同