トップページperl
1001コメント250KB

C-side net という鯖屋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメイン取得に高速鯖という触れ込み。
事実速いほうだが、OSのTurbolinuxに問題がある。
なんか独自のカスタマイズをしたとか言うんだが、
Win2000とのFTPだけ、大容量のファイルの転送がフリーズするのだ(必ず)。
おかげでまともなサイト更新が出来ない。

業者はWindowsが悪いのMSが対応すれば解決するの言って
早い話が逃げに入っている。
君らの意見としては、どうよ?

http://www.cside.ne.jp/
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.cside-2nd.jp
ドメイン型はこっちだった。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、そこが糞ってのは常識です。
----end----
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つかこのスレの方がずっと糞なんですよっ! (真剣
超超超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜既出っす
===========終了=
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=990289701&st=268&to=276&nofirst=true
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1 サーバーのハードに問題があるんじゃないの、
恐らく、自作サーバーだから、メモリリーク等で、
そのような現象が出ている恐れあり。
但し、CSIDEは馬鹿だから、自己解決できないと思うよ。
しろうと丸出し、あそこは、全部、アウトソーシング(他社へ
外注し丸投げ)だからね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>業者はWindowsが悪いのMSが対応すれば解決するの言って

デタラメも、ここまでくると「詐欺」に近いよ。
信じられないね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.cside-2nd.jp
なんだ、クララの再販じゃん。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>クララの再販
どういう意味?
00101NGNG
ドメイン運用できるここと似たような鯖
紹介してくれ。もうCSIDEの茶番に付き合うのも疲れた。
きちっと対応するならそれなりに長期使用もあるぞ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CSIDEに似たような糞鯖というとクロサワとか1r.netとか?(藁
そりはともかく、http://web.arena.ne.jp/suite/index.html とかは?
0012 NGNG
とりあえずあげとくぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
死再度逝ってよし!
0014NGNG
ううむ、そこにしようか。>webarena
0015NGNG
今もLZHファイルのダウンロード中にフリーズ(いつも)
担当がこういうからちゃんとやってみたが効果なし。

>また、先日XX様と似たような症状が出てしまう方がおりましたが
>その方は6月1日に公開されましたWindowd2000日本語版サービスパック2を
>インストールしたところ全く問題が無くなったそうです。



CsideNetの氏原と申します。
いつもお世話になっております。

> XXです。
>
> 色々とソースを探していますが下記のものは見当たらないので
> ソース元を教えてもらえませんか。
>
> それと、なぜMicrosoftがLINUXとの相性に言及するべきなのかよくわからない
> んですが、いままでもそうした発表ってありましたか?
> むしろ不具合の対応はturbo側でやるべきのような。

たしかにそのような発表はありませんでしたが、
Windows2000はリリース前から多数の障害があり
その障害によりTurboLinuxでXX様のような症状が
発生したのではないかという可能性があったため
先日のような回答となりました。

> ちなみに業務用にturboでファイルサーバとか立ててるのをみましたが全然
> 平気で稼動してましたね。クライアントはW2000でしたけど。
>
> 場合によっては全文をWEBで公開して広く答えを探ることも考えているので
> 正確な返答を願いたいですね。嘘はつかれてないとは思いますが。
>
> #余談ですがLINUXはUNIXではないですね。
>
> 以前も聞いたかもしれませんが、turabolinuxのバージョンとパッケージを教えてく
> ださい。
> (6.0のFTPとか)
> 同じ環境を構築してテストしたいので。
> 有償パッケージならサポートを受けられるはず。正式な回答を貰って
> わたしにCCしてもらえませんか。

turabolinuxのバージョンは6.1で、それを上位関連会社が
構成変更したものを使っております。

また、先日XX様と似たような症状が出てしまう方がおりましたが
その方は6月1日に公開されましたWindowd2000日本語版サービスパック2を
インストールしたところ全く問題が無くなったそうです。
もしよろしければ参考にしてください。


今後ともCsideNetをよろしくお願いいたします。
0016引用NGNG
現在のところ、詳しい原因につきましてははっきりと分かっておりませんが
OS(Windows2000)のモジュールがUNIXの通信モジュールと
合わないのではないかと思われます。
(以下はこの考えに基づいた内容である事をご了承下さい)
本件はWindows2000側の問題である為、
Microsoft側で対応されるべき内容ですが
Microsoft側では対応が行われていないようですので
UNIX側でパッチを当てるなどの対応をすることで
解決する道を探っている状態です
しかしながら該当するパッチや他の解決手段が現時点では見つかっておらず
今後もいつまでに対応するという明確な期日をお伝えすることが出来ません。
大変申し訳ございませんがこれ以上のご返信を差し上げられません事
何卒ご理解頂き、ご容赦いただけましたら幸いです。

なお、先ほど申し上げましたように今回の原因は
Windows2000にあると考えられますので
可能でしたらWindows98などの環境からの
アクセスを試して頂けましたら幸いです。
Windows98でのアクセスが可能であれば
前述の前提は少しではございますが確かなものであると
考えられると思われます。
原因の調査に大幅な時間が必要となった為
私どもの見解をご連絡差し上げますことが大変遅くなり
不要なご心労をおかけ致しました事、心よりお詫び申し上げます。
0017NGNG
補足: Win98なら確かにフリーズしない。
0018( ´_ゝ`)フーン NGNG
( ´_ゝ`)フーン 
0019 NGNG
結論
c-sideは逝ってよし、でいい?
0020名無しさんに接続中…NGNG
>>19
いい。
0021obiNGNG
>>19
それは困ります。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小尾逝ってよし、って事にしよう。
0023むぎ茶      NGNG


Windowz2000なんて糞OS使ってる奴が逝ってよし


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0024obiNGNG
むぎ茶も逝ってよし
0025 NGNG
0026NGNG
きょうもテキスト落とそうとしたら固まった。
固まるたびに書き込むことにする。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
csideはダメだね。
ここまでダメなのも珍しい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小尾にメール出して36時間立っても応答が無いぞゴルァ
0029渡辺裕子はBカップNGNG
通販100番はこちら
http://www.jadma.org/t110/t110mado.html
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
渡辺裕子たんの画像うぷきぼーん
0031 NGNG
よくある名前だけど、昔つきあった女が同じ名前だったよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれ、cside借りてるけど転送量制限がひどいから別のところを借りたよ
0033NGNG
>>32
いまどこ使ってる?
そこドメイン大丈夫?
0034NGNG
10月いっぱいで切れるから絶対更新しない。
塩があるから一時凌ぎになるし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.cside.jp/
マジでかっこいいぞ!
003632NGNG
>>33
今使ってるのはミクスト(ワラ
でも転送量オーバーで追い出されるよりかなんぼかマシだから。

なんかミクストは8月中に回線周りを増強するらしいから
とりあえず様子見してる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
担当者が渡辺裕子たんから西って野郎にかわったけど裕子たんはやめるの?
csideは転送量制限あるからもういいや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています