トップページperl
284コメント82KB

******匿名でドメイン取得できますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キャンディNGNG
.comのドメインを取得したいんですが、WHOISで
私の本名や住所がばれてしまうのが嫌です。ちょうど
最近引っ越したばかりなので、住所は昔の住所で
郵便局の転送で何とかなると思いますが、、どうでしょう?

ありえない住所や名前で登録されている.comサイトを
いくつか見たことあるので、真似したいのですが
やり方を教えてください。

ちなみに別に怪しいサイトを作るつもりはなく、
ほとんど趣味のサイトですが、住んでいる場所まで知られると
危険な気がするので・・。
よろしくお願いします。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電話番号と住所のみを代行してくれるサービスなら
MSEでもやってるけど、
いかせんお高い。
http://www.mse.co.jp/dom_reg/privacy_com.html
0063 NGNG
レジスターで取れば?
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
収得代行してないじゃん
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できるのよ!頑張って
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WHOISにうそを書くと、本当にばれるのか?
またその場合、どのような罪に問われるのか。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NSIの場合、ドメインを取得したら郵送で明細が送られてくる。
住所なんかがウソだったらNSIに郵便物が送り返されるのでウソだということがばれる。
でも、それで罪に問われたという話は聞かない。
もしかしたらナンタラ文書偽造なんかになるのかもしれないけど(オンラインで申し込む場合は文書じゃないんで罪には問われないと思う)、
あっちはアメリカなんで罰則があっても執行不可能。

ただし、多分NSIの規約なんかには
「ウソの申請があった場合にはドメインの登録を取り消します。その場合、すでにお支払いいただいた料金はお返しいたしません。」
なんていう条文があるだろうから、ドメインを消されても文句は言えないと思う。
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jpをいすでてるね
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
comやらならともかく、
jpは私文書偽造になるし、それで捕まった奴も居るよ
0070むぎ茶      NGNG


> NSIの場合、ドメインを取得したら郵送で明細が送られてくる。
> 住所なんかがウソだったらNSIに郵便物が送り返されるのでウソだということがばれる。
> でも、それで罪に問われたという話は聞かない。


(´-`).。oO( そもそもNSIなんかで取らねぇョ.....)


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
0071名無しさんに接続中…NGNG
うちはネトピアで取った。
偽名使ってない〜♪
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もし、不注意から、間違って記入した場合でも、逮捕されるのですか?
英語だから、よくわからずに適当に書いておいたのですが…
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうぞ捕まって下さい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逮捕はされないと思う・・・
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 住所と私書箱とか局留めにしたら?
0076名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
TEL番はどうするのさ?
 携帯でも大丈夫なの?
0077 NGNG
>>56 のとこだと
住所電話番号は、 aaaa,bbbb,cccc,jp 000000 とかになってた。
クソサーバーだから、契約解除したいけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私書箱を使ったら?
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私書箱はなかなか借りれないよ。
私設書箱が妥当じゃ無い?
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レジストラントの情報くらい、嘘でも捕まるわけないだろ。
それが犯罪なら、hotmailに嘘の登録しても犯罪だぞ。
そんなことより、ホームページビルダーくらいはちゃんと買えよ!
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前らは、WHOISに個人情報が表示されることの意味を考えたことがないのかヨ
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何か送られて来るのってはじめだけ?
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81
どんな意味?
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
民事執行法は普及主義です。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿なおれにもわかるように訳して
0086名無しさん@おっぱい。NGNG
》83
どーゆー意味?
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
》86
どーゆー意味?
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本名、メアド、携帯番号は出しても、住所を聞かれずに
ドメインが取得できるところってないでしょうか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>88
ない
********** 終了 **********
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1には.dqnがオススメ!
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
高橋良介とやった時のあのコーナリングを思い出せ!
0092zzzNGNG
究極の裏情報はここだけ
http://www.tcnweb.ne.jp/~kasimasu/
0093ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>1
名義代行してくれるところもあるみたいだよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
toドメインとろうかな
0095777NGNG
ahoda.to!!
0096      NGNG
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハブは言ったらやってくれたYO!
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://domainya.net/power_domain/whois.html
これってどうなんですか?Web上から所有者の名前まで書き換えられると宣伝してますが・・・?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>98
そこは別に架空の名前とかでも受け付けてくれるよ
よっぽど「有り得ない」情報じゃなければ信用してくれる。
・・・・・と、そこの管理人(?)が1年くらい前、掲示板で書いてた。
010098NGNG
>>99
そうかぁ・・・でもちょっと高いな・・・
安いところで所有者の住所ぐらいまでなら書き換えられるところ無いかなぁ???
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
べつに書き換えなくてもいいんじゃない?
書き換えができないコースでもアリかと。
3000年/年(転送制限500M)
最初の申し込みのときに、架空の住所・名前にすりゃいいんだし。
010298NGNG
>>101
ビリングコンタクトは・・・??って振込みにすればいいのか。
更新は無理かなぁ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
98のやつ、3150円のほうも名義変更可能なの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xreaで申し込みなさい
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレ意味わからん

キモイやつらだな

ヲタク
0106>>105NGNG
アホ業者丸出し
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
enomかopensrs系を使いなさい
そうすれば取得後好きな名前に書き換えられます

第一whois情報なんてきょうび当てにならないよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.tonic.to/
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://club.to/tonic/
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
108-109

既出
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://zerokara.com/
こことか良さそうだけど、こういう会社が倒産した場合
取得したドメインはどうなっちゃうの?
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなの見つけました。
ちょっと怪しい。
 ttp://www.planning-instigator.com/domainshield/
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>112かなりアヤスイ
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>112
怪しいけど需要はありそうだね。
エロサイト運営者とかにね。
0115まんぞーNGNG
J-naviで取ったドメインならば、大丈夫だと思います。
ためしに、curoco.comを検索してみて下さい
サクラも多分大丈夫でしょう
0116名無しさん@お腹いっぱいNGNG
どうして匿名でドメイン取りたいの?個人情報が漏れるからとか??
0117111NGNG
誰か>>111の質問に答えられる人いますか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>117
会社による。会社名義でドメインを取ると倒産と同時にパーに。
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gTLD  であれば、アドミンコンタクトのメールさえ、自分にしておけば大丈夫でありんす。
その部分だけは絶対に他にしない事だす。それで、お金さえ払えばドメインはあなたが所有者として使えますヨ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もし鯖屋が倒産して別の所に移管したい場合は、どこに言えばいいの?
GTLD?新しい鯖屋?移管先のレジストラ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>120
何が言いたいのが良くわからん。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>118
倒産(事業撤退)に限らず鯖屋(プロバイダ)の乗換えとしても、jpドメイン
なら乗り換え先の鯖屋(プロバイダ)に移せるはず。
だから、>>120 の答えも新しい鯖屋ということになる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
whoisで住所が出ないのってどこがある?
toとasしか知らない…。
他にあったら教えて。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cx
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
■ドメインの匿名性
・ドメイン情報はすべて開示される約束となってます、個人の方で住所電話番号が公開されたくない方は匿名希望と備考欄に書いてお申し込みください取得者名以外は匿名で登録させて頂きます。
・個人でもビジネスとして運用される場合は匿名での登録はお断りいたしております。
・一旦登録された情報の変更は変更手数料3000円が必要となります。


http://www.1-man.net/ryoukin.html

ここの左下に書いてあった
安いしいいかも

というより名前以外は匿名でもオーケーなんだ?
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そりゃそうだよ。
たとえば電話、FAXの欄は導入してなければ書きようがない。
詭弁にとられるだろうが同様に住所もホームレスなら書きようがない。
書きようもないものを書くことを強制できない。
ドメイン取得条件に電話、FAXあるいは住居をもつことは明記されていない。ないないづくしで申請しても大丈夫。
もちろん所得条件が「日本国内に住所を有しているもの」だと無理。

なにか問われても俺は申請当時ホームレスだった。
といいはればOK。
電話、FAXに関しても導入する予定はないで貫けばすむこと。

俺は名前とEmailとCountry以外はNoneと-で済ませている。
これで駄目だというなら小一時間問いつめろ。
0127NGNG
なるほど、と思ったけど名前が問題なんだよなあ
タナカとかイトウとか高校のとき1学年に1人くらいはいる名前ならいいけど
技矢板(ギャバン)とか毒取 万棒(どくとるまんぼう)とか珍しい名前の奴はそこが最大のネックだからね。

その内IPドメインサーチとかも取得者の名前からドメインを逆引き出来るサービスとか始めちゃったらヤだなぁ
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメイン取得するなら、情報開示するくらいの責任は当然だよ。
多少のリスクは仕方ないと思われ。

>>125
匿名というより、名前以外は取得代行会社の所在が表記される。
でもねー よくある話だが、名義や所在を借りたりしてると、他へ移転の際
スムーズにいかない場合が多い。
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XREAでドメイン取得すれば全部か解決することだろ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恐れいりますた、何を根拠にそのようなことを
どこにもそんなの書いてないやん
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>128

同意。

根本的にインターネットが「相互の善意の接続」っていうのを
理解できない人間はドメインを取るな。

リスクとか責任っていうか、マナーの問題だ。
自分のサーバが長時間落ちることや設定の間違い、クラッキングなどで
他人に被害を与えるという状況を想定することもできないのか。

「自分のことしかおもいやれない人間は、そもそもインターネットを利用する資格無し」


法的に悪くないから犯罪じゃないとか、そういう問題ではないんだよ。
そういう連中は、トラブルが発生したときに、無知故に自分の非を認めないから
嫌だ、、、

なんて考える自分は、もう古い人間なんだろうか、、

>66みたいのを見てると、ほんと「マナー」ってもうないんだろうなぁ、と思う。
だからドンドン法律が出来るんだよな、、、

「警察に捕まらないから、悪い事じゃありません」
「私は私の身を守りたいだけ。勝手に他人の回線と資源を使っているけど」
「嘘の情報をチェックしないで騙される業者が悪いのであって、騙す人は悪くありません」

こういう意識でドメイン取るのかよ、、
0132_NGNG
>>129
正解。
XREA だけでなく、どめいん屋でも、yt でも、登録者情報は
いくらでも書き換えられる。
メールアドレスさえ本物であれば、偽名でも偽住所でも、移管
だって、問題なくできる。(私が全部経験済み)
何をこんなに騒いでいるのか、理解できない。
0133_NGNG
>>131
あんたは、偽名登録が「悪いことをする」前提でしかないと思ってるの?
私は女性。いやらしいメールや嫌がらせは山のようにくる。
だから偽名と偽住所にした。
運営しているのは、商用サイトではなくロックバンドのファンサイト。
こちらが被害者として身を守るため、ということもあるのよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
ネカマがなに逝ってやがる。
0135_NGNG
ネカマじゃないよ。
女だって、ドメイン取る人間はいるのよ。
それとも、ドメイン取れる女はいないとでも思ってんの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私は女性。(プ
0137_________NGNG
comひとつもってるけど、本名や住所全部適当なのに変えたんだけど。
一応普通に使えてるし、確認するのってほぼ不可能じゃないん?
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だから、どんな情報でも問題ないって言ってんだろ。今まで偽情報で
ドメイン登録した事がバレてドメイン削除された奴がいるか?
企業なら信用問題だが、個人なんかどうでもいい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
匿名でドメイン取りたがる奴は2通りしかいない。
1つは犯罪者。これから犯罪を犯すからただ単に知られたくないだけ。
もう1つは被害妄想野郎。WHOISの情報で被害に遭うと強迫観念に脅えている。

0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう一つあった。
エロサイト運営者。
恥ずかしいから。
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネカマだけど匿名でとりたいよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネカマ。つまり女になって周りを騙す。
悪いことしてる自覚があるから匿名で取りたいんだろ。
0143_NGNG
>>139
あのー、私、本当にイヤな目にあったんですけど。
「被害」というほどのものではないけれど。
「お姉ちゃん、女でしょ。今度会ってよ」みたいな、不快なメール。
こういうメールが日に日に増えると気分悪いのよ。
普通の女が普通にドメインとって、普通にサイト運営を楽しむ、って
感覚、理解できない坊やが多いみたいね。
そういう女も世の中にはいるのよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わたしは男性だが家族の安全を考えてやむなく虚偽情報でドメインを取っている
なによりもまず家族。それが紳士だと思っているからだ。
君らが紳士なら登録者名には紳士、住所はロンドンでパスできるはずだ。

出でよ!紳士!
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>143
それってドメインに関係ないじゃん。
一般的なウェブサイト運営者なら管理人宛へのメアドは載せてると思う。
そして貴方が女性だからアホな男が送ってきたんでしょ。
女性のウェブサイト運営者なら経験してる人多いんじゃない。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れは某所で業者の名義借りてドメイン取得したけど、
移転の際にゴネられたよ。移転設定料金が発生しますだの、
解約違約金だのとかで。

だから逆に、自分の名義で所在表記じゃないと、不安で仕方ない。
ドメインの原理からいって、虚偽の情報はいかがなものかと思う。
それが使用者の義務だろ。アメリカでは現に、ドメインで虚偽の情報
設定した場合には、禁固刑にするという法律さえ立案されてる。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もし貴方のウェブサイトに管理人宛へのメアドを載せてなくて
WHOISで公開してるメアドでしかコンタクトが取れない状態で
あったとするなら、それは匿名ドメインにしたいよね。


0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>145
それはそうなのですが、おまえみたいなズルムケちんぽが
その気になりさえすればいつでも私のまんこ汁をすすりに
我が家まで来ることができると思うと夜もおちおち眠れないのです。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメイン登録情報に関係なく女性のウェブサイト運営者には
ナンパメールは送られてくる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レイプされるなんてそれこそ被害妄想だ。
精神科に入院しろ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本人って、ネットなら何でも匿名にしたがる。
匿名で可能だと思ってしまうところが痛い。
これがネット後進国の現状だろうね。

良く読めよ。ナンパメール程度じゃ済まないYO
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020507-5.html
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/Textonly/020507-5.html
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>普通の女が普通にドメインとって、普通にサイト運営を楽しむ、って
>感覚、理解できない坊やが多いみたいね。

普通の精神の持ち主じゃない異常な女は、今すぐ精神科に入院することをお勧めする。
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ナンパメールぐらいで脅えている奴はドメイン登録以前にウェブサイトを運営するな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>153
気に入った
おれとお茶しないか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148
気に入った
おれとお茶しないか?

って感じだが〜。
で、何の話だ?結論でたんじゃないのか?

.com 登録の住所を偽るのはお約束違反だが適当でも困らない。
っていうか、何故そんなに.comにこだわる?
.to とかならかなり安心かと思うが。。。
あと、ホスティング会社のサブドメインとか
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・・・で、あるか。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
真性DQN記念 age

0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 Whois
日本には「臨機応変」と言うコトバがある。
まあ〜、善きに計らえ・・・が、落ちデショ!

 お茶に誘って〜
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>158
行きましょうお茶。4リットルくらい飲みましょうお茶。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

     ( )
( )
 ( )   ( )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧=∧    /
 ( ´∀`∩  < 気に入った  おれとお茶しないか?
| ̄U ̄ ̄ ̄.|  \
|  ┼─┼ .|    \___________
|   /\ .|
|  / ホ \|
\____/
  └─┘
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
責任も持てないやつがドメインなんて取るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています