トップページperl
529コメント115KB

Universal Gateどういうつもり?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
http://ug.to/
0081名無しさんNGNG
直った
0082名無しさんNGNG
完全に復旧したみたいですね。
0083コンチキチNGNG
じゃあこれからはug.toユーザー憩いの場所としてマターリいきますか
0084つーか・・・NGNG
名前的にしょっぱ過ぎて却下しちゃったんだけど(煽りじゃないよぉ)
実際のところどうなの?? 結構頑張ってる?
0085名無しさんNGNG
っていうか、結局オタクな人たちが作ったレンタルでしょ?
しかも、内輪もめしているみたいだし・・・・・・・・

そんなところ、品質がいいわけないわな
0086名無しさんNGNG
サポートはいまいちかな。
以前の喪中の時は4ヶ月しても返事が帰ってこなかった。
最近は2日くらいで帰ってくるけどね。
0087コンチキチNGNG
結局値段との折り合いだよね金がいくらでもあるんなら
IIJとかで何の不満もない環境がつくれるんだろうけどさ

ココは安いし登録の時に個人情報を聞いてこないところが
気に入ってつかってる。当然品質もそれなりだけど
もともとそんなもんだと割り切ってる、只止まるのは問題外だが
0088名無しさんNGNG
俺も>>87と同じような理由で使ってるんだけど、今回のはまいった。
今まで一時的に落ちることは何度かあったけど、でもこのくらいの
値段のとこならどこもそんなもんだろうから、特に気にならなかったけど。
去年はすごく重かったけど、今年になってからは快適だった。
でもま、次またこんなことがあったら別のとこに移るよ。
0089名無しさんNGNG
>>87、>>88
同意。
安いしさ。
とりあえずダウンしたときに対応してくれれば、文句無いし。
今回のはマイッタけど。

しかし・・・、復旧したのはいいけど
sv.ug.toのcgiとSSIがやたらと重いのは気のせいか?
しかも、PerlのよりもCの方が重い・・・。
なぜだぁぁぁぁぁぁぁぁ
0090名無しさんNGNG
>89
sv3よりいいって
0091名無しさんNGNG
sv3そんなに重いの?

uptimeなんぼ?
0092名無しさんNGNG
>91
uptimeじゃなくて、uptimeで表示される
「ロードアベレージ」
なんぼ、じゃないと話がおかしい。
結構、uptimeを混同している人が多いので注意しましょう。
ちなみに、uptimeとはサーバOSが起動してからの時間のこと
(upしている時間)
0093名無しさんNGNG
>92
あ、スマソ。
その通りです。

ただ、コマンド名言っただけですので。
0094名無しさんNGNG
11:44am up 3:39, 0 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00
0095名無しさんNGNG
なんだそりゃ
0096名無しさんNGNG
今回のトラブル以前から続いている現象ですが、
アップロードしてある.htaccessファイルが見えなくなった人いませんか?
私の場合3ヶ所に設定していますが、3つとも見えなくなっています。
設定は反映されているようなので今のところ問題は無いのですが…。

あらたに.htaccessをアップロードした場合も見えません。
sv2ユーザーでNextFTPを使用しています。
0097名無しさんNGNG
>>96
サーバ側の設定を変えたのかもね。
取り敢えず、オプション → ファイルリスト取得コマンド の設定を
NLIST -la にすれば見えるはずだけど。
0098名無しさんNGNG
http://TOGETOGE.DYNDNS.ORG/
009996NGNG
>>97
見えました。どもです。
そういえば、よそのサーバーでこの様なFAQを見た記憶が(汗
010097NGNG
本来、.htaccessや.forwardの使用を許可してるなら管理者がサーバ側で設定しておいていいはずなんだけど。
例えばproftpdだとconfにLsDefaultOptions "-a" を書くだけなんだし。
まあクライアント側で対処できるからいいかな?(^^)
0101名無しさんNGNG
ついさっき、ug.toからメール来たけど・・・・。

AT-LINKから、さくらのハウジングへ移行だとぉ??
勘弁してくれよ。

ついでに、CCでユーザーのアドレス晒すのは勘弁してくれ・・・
0102コンチキチNGNG
>>101
というかもちっとええマザー使って欲しいなと思ったり…
あの性能なら440BXの安いマザーでも足りると思うんだが?

正直、障害のお詫びメールかと思ったんだが…
0103ホー厶∧°ーシ~∧戻るNGNG
>>101
そのメールコピペきぼーん
0104名無しさんNGNG
回線の切替って、AT-LINKもさくらも生きている状態でやるっていうから
切替でおちる、ってことはないと思う。
0105名無しさんNGNG
ご希望にお答えして。

━━━━━━━━━□■□Universal Gate□■□━━━━━━━━━━
ユニバーサルゲイトです、いつもお世話になっております。

さてこの度バックボーンの増強にともない
7月16日〜ユニバーサルゲイトのサーバーを全台移行します。
現在はAT-LINKですが、今後はさくらネットのハウジングサーバーとなります。
ユーザー様におかれましては、サイトが表示されなくなるとかの障害は
殆どありませんが、万一障害が起きましたらどうか平に御容赦下さいませ。


マシンスペック / ハウジング×5台
CPU Celeron 700MHz
Memory 256MB [FSB66MHz](Max1.5GB) (空Slot×2)
HDD 30GB (Ultra ATA100 5400rpm)
M/B , Chipset SiS630E(FC-PGA Celeron,Pentium3対応)
NIC Intel PRO/100+

OS
RedHat LINUX 6.2 Apache 1.3.17
Postfix-mail

バックボーン
http://www.sakura.ad.jp/new/info/backbone.html
NSPIXP3-100MB/OMP-100MB/IIJ-30MB/DION-100MB[ 計330MB ]
〜大阪中央NOC〜[ 10BASE-T 〜帯域保証・1Mbps/6Mbps ]

上記の説明に不足があるかも知れませんので、
不明点は私宛てに問い合わせして下さい。

簡略ですが宜しく御配慮下さいませ。

平成13年7月11日付
山田 季明
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Universal Gate Get your website.

◇受付・お問い合わせで、下記にお送りいただいた
メールへの回答は翌日以降となります。

◇当サイトへの苦情・要望・問い合わせ等は
info@ug.to

◇技術的な問い合わせは
    support@ug.to

◇上記以外は
    webmaster@ug.to

ちょっと気になる事などが有ればこちらを御覧下さい。

http://ug.to/etc/faq.html


TOP    http://ug.to/
http://ugfree.to/

    ユニバーサルゲイト
代表  山田  季明
       webmaster@ug.to

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
0106名無しさんNGNG
帯域保証・1Mbps/6Mbps
の意味がわからないんですが、6Mbps 保証されてるって事は
1.5Mbps のADSLの人が6人つないだら、もう遅くなるってことですか?
0107名無しさんNGNG
>106
出直して来い!
0108名無しさんNGNG
さくらのハウジングは、保証帯域と最大帯域の2種類がある。

http://www.sakura.ad.jp/new/service/housing-price.html

俺は、さくらハウジングの2M帯域保証を使ってるがな。
レンサバパーソの貧乏人と違って、帯域使いまくりだよ。(藁
0109名無しさんNGNG
つうことは 1.5Mbps の ADSL の人が二人つないだら
あっぷあっぶということだ、納得。
0110名無しさんNGNG
じゃあ、帯域保証1Mbpsで、最高帯域は2Mbpsってことになるのかな?
すると、この6Mbpsっつー数字は???

0111名無しさんNGNG
あぁさくらなんて回線パフォーマンス更に悪くなるよ、、
0112名無しさんNGNG
ハウジング鯖が5台で帯域保証はたったの1Mbpsか・・・
0113名無しさんNGNG
2ちゃんは一台10Mbps以上使っているらしいのに・・・
0114名無しさんNGNG
ちゅうことは、更に遅くなるの?
0115名無しさんNGNG
さくらのほうが絶対回線環境は良いだろうけど、帯域保証が1Mbpsだと
どうかなってかんじだ・・・。

しかし、帯域保証1Mbpsで最高6Mbpsってのは特別契約なのかなぁ・・
0116名無しさんNGNG
っつーか、AT-LINKの時はどうだったんだ?
帯域保証と最高帯域。
0117名無しさんNGNG
確かATLINKの通常ユーザーに帯域保証は無かったはず。
100MBバックボーンに500くらいのユーザーで共有接続だ。
そこから更に再販業者が各自のユーザーかかえてるからな。
0118名無しさんNGNG
ぶろーどばんど時代に生き残れるか。。。
0119名無しさんNGNG
at-link東京NOC
7月後半から9月にかけて1Gへ増速
ttp://www.at-link.ne.jp/users/information/transfer.html
0120名無しさんNGNG
何故移転したんだろう・・・。
0121名無しさんNGNG
>>118
っつーか、割れものやストリーミングさえやらなきゃ、
ぶろーどばんどもくそのないんじゃない?
0122名無しさんNGNG
AT-LINKの技術者はスキルが低い。
よって、1Gに増速しても速くならないに1票
0123名無しさんNGNG
AT-LINKは2年前からSSHを導入したが、
それを教えたのはユニゲだったという事実。
AT-LINKの技術者はスキルが低いどころか問題外に1票
0124.NGNG
サーバ技術者は居ると思うんだけどなぁ・・。
でも、回線技術者は全く居ない。
インターネットルーティングって何って感じだよ。
どうせ、1Gbpsの回線だってスタティックルーティングだから、
耐障害性も無いし、意味無し。
0125名無しさんNGNG
ATLINKが増速する事にびびってる対抗業者が
書き込んでるように思えてしまうのが
この板のとっても良いところだな(藁

>>123
そんな裏事情知ってるてことは、あなたUGスタッフなんですね。

>>124
回線に関してはCWIDCの人間にサポートしてもらってないのかな?
つーかしてもらってるでしょ。大口顧客だろうから。
それでダメだってことは・・・
0126名無しさんNGNG
AT-LINKの富山のルーティングは変

OCNとIIJから引いているけど、上りと下りで
つかいわけるとか訳のわかんない事してる

だからどっちか一本がこければつながらなくなる
二重化しているわけではない
0127名無しさんNGNG
>125
AT-LINKの下でレンサバやってるやつはびびる必要ないし、
PROXやさくらなどの大手専サバも、自分ところより速くなる
わけじゃないからびびら無いだろうし。

ということで、どういう会社がびびるんだろう・・・?
(クララなどのように、CWIDCと直接契約しているライバルかなぁ・・)
0128125NGNG
>>126
スマソ、1G増速は東京だけだから、富山の存在無視してた(藁

>>127
別にどこが書いているとかいう確信があるわけじゃなく
そう思えるところがこの板らしいって言いたかっただけ。
0129127NGNG
>128
それは了解しているナリ。
別に責めるわけでもなく、びびるとすればどこかなって話。

もはや、1Gbpsも珍しくないしね。
0130名無しさんNGNG
なんだ?
sv.ug.toが、いきなりサバーエラー多発するようになったぞ?

って、プロセス見たら、鬼のようにnamedがぶら下がってる・・・。
なんじゃこりゃ?????「
0131名無しさんNGNG
BINDも9以降は大量にプロセスを使うぜ
0132名無しさんNGNG
Server: sv.ug.to
Address: 210.189.72.101

VERSION.BIND text = "8.2.4-REL"
0133名無しさんNGNG
いままで、こんなにnamedが立ち上がってるの見た事ないんだがなぁ・・・<プロセス

さくらに移動するために、なんかやってるのか???
0134名無しさんNGNG
ug.to ってtelnet使えるの?
0135名無しさんNGNG
>134
使えねえ
0136名無しさんNGNG
>134
telnet.cgi使え(藁
0137名無しさんNGNG
telnet使えないところでtelnet.cgi使ってても怒られないの?
ug.toに限らず。
0138名無しさんNGNG
ファイルの管理さえきっちりしとけばいいんじゃないの
ファイル名変えて、一回一回FTPからchmodかけるとかさ。
0139名無しさんNGNG
ち、よしみでいれてやるのにこれだ・・・
0140名無しさんNGNG
>139
わけわかんねーよ
0141名無しさんNGNG
ページが表示されなくなってる(汗
0142名無しさんNGNG
>141
どのページ?
0143名無しさんNGNG
>142
漏れのページ。
何でだろう・・・
0144名無しさんNGNG
俺も以前自分のページだけug.toに飛ばされるようになってた。
ftpで見るとファイルが存在してるので質問のメールを送ったら
「一体何が原因なのかわかりません」というメールが送られてきて解決されてたYO。
待ってても放置プレイだろうからメールを送ってみようや。
0145名無しさんNGNG
あ、サンクスです。
メール発射してみました
0146 NGNG
0147名無しさんNGNG
で、さくらに変更になって、何か変わったか?

個人的には、なーんも変わってない気がするんだが。
0148>147NGNG
まだ変わってないだろ
0149http://fusianasan.2ch.net/NGNG
guest guest
0150コンチキチNGNG
>>149
樂タ
0151 NGNG
糞スレまわします
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここんとこサーバーが消えたりで不安定だね。
また俺のサイトだけ「not found」だよ…2回目だ…。
いい加減解約しようかな。
0153コンチキチNGNG
また消えてるよ…

>7月30日 AT-LINKよりさくらネット/ハウジングへの移行作業が完了しました。
>ユーザーサイトへは何等の影響はありません。

じゃあこの404は何?
0154コンチキチNGNG
そういえば昨日からメル鯖の調子も悪いな…
まぁメインで使ってないからいいけど
0155('-'*NGNG
自分の所も調子悪いです。
表示できたり出来なかったり。
しかもBBSのログが一部消えてるし。

>7月30日 AT-LINKよりさくらネット/ハウジングへの移行作業が完了しました。
>ユーザーサイトへは何等の影響はありません。

ってほんとに何?いいかげんむかつきました。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
解約して本当によかった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちもログ消えたし404だよー。ユーザーサイトへの影響でまくり
なんですけどー。
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、直った?
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://selfish.ug.to/
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちもログ消えました。
で、主催者の掲示板ではちゃんと
主催者がログ飛びしたことを認めてました。
ttp://mz.ug.to/cgi-bin/rubybbs/bbs.cgi

おいおい。
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
404はDNSのせいじゃねーの?

>160、157
うちはログ消えてないんだが、そっちsv2?
0162157NGNG
今は復帰してる。ログdだのも一時的だったみたいだ。
メールはまだおかしいかも。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ログが一部消えてる。
おまけにサイトの内容が数日前(24日のもの)に戻ってるよ…氏ね。
0164コンチキチNGNG
掲示板のログガ先祖がえりしてる…
0165('-'*NGNG
>161
うん。sv2
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちはサイトの内容とログが数日前のになったり元に戻ったり・・・
どっちかに固定してくれ
0167157NGNG
あっ、また消えてやがる(;´Д`)
うちはsv3。メールはあいからわず使えない。
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
0169('-'*NGNG
Universal Gateの人ってどういう人なんでしょう。。
何か昔いろいろゴタゴタあったとかないとか・・。
対応もいい加減だし・・・
0170161NGNG
うちは、svだからかなぁ?ログもメールも影響なし。

ただ気になるのは、メールの受信方式が、IMAP対応になったのか??
IMAPフォルダにありがちな自動メッセージが残ってたけど・・・。
いや、よう知らないんだけどね。
0171 NGNG
糞スレまわしあげ
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sendmail使えなくなった?
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまだにログ消えたままだしメールもつかえない…どうなってんの?
0174('-'*NGNG
私のところは問題なくつかえてますよー。
info@ug.to にメールしたほうがいいかも。
言わないと気づかないし何もしないところです。
あそこは。
0175173NGNG
フリーメール使って苦情メール出してみたけど、いまだに
ug.toアドレスのメールは使えないし、ログも消えたまんま…
困るよー(;´Д`)
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>169

ゴタゴタってなーに?知りたいでちゅ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>176
これとかじゃないのかな?
http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20010317
0178176NGNG
>177

ありがとう!このサイト興味ふかブカ。
0179173NGNG
うち以外に、ログ消えっぱなしとか、メールが使えないとかで
困ってる人いますか?ちなみにうちはsv3です。
もう10日近くメールとか使えません。
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
svとsv2は問題なしなわけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています