Universal Gateどういうつもり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG0002名無し
NGNG0003ug.toユーザー
NGNG何かあったの???
0004名無しさん
NGNGhttp://210.189.72.101/
0005名無しさん
NGNG見えるけど?
0006名無しさん
NGNGほんとだ。
さっき見えなかったんだけどな。
で、何かあったのか?
0007★
NGNG0008名無しさん
NGNG他の人、繋がる?
0009名無しさん
NGNGつながらない。
というか、どうもDNSからnameの情報全て消えてしまったみたいね。
下手すると1週間ぐらい続くんじゃない?
この状況。
ま、夜逃げしたわけじゃないから、よしとするか。
0010名無しさん
NGNG安いから使ってたんだけど、別のとこに乗り換えようかな。
0011名無しさん
NGNGぁぅぁー、せっかく作り直したページの意味無しです
>>9 >>10 情報ありがとう〜
0012名無しさん
NGNGあ、別にuser領域のデータが吹っ飛んだってわけじゃないと思うよ。
0013名無しさん
NGNG>>12 ありがとです
0014名無しさん
NGNGまー、安いからなー。
あれで、月1回ぐらいrebootしてリソースのリフレッシュさえ
してくれれば、あんなもんでいいんだがねー、ここ。
0015名無しさん
NGNG0016名無しさん
NGNG夜逃げかと思った。IP直打ちでつながるのかな?
>>15
URLください
0017名無しさん
NGNG電話、「つかわれておりません」アナウンスなの?
とりあえず、トップは、http://210.189.72.101/で繋がる。
なんか今回の真相は、単にug.toドメインの更新手続きを怠って
DNSから削除されただけってお話の気がする・・・。
tonicの登録履歴を見ると。
http://club.to/cgi-bin/tonic/search.cgi?Option=Org&Database=TonicWeb&DomainName=ug
でも、やっぱり実は夜逃げだったりしそうで、ちょっとコワイ。
>>15
まぁ、magiczoneだし(謎)
0018名無しさん
NGNG0019名無しさん
NGNG0020名無しさん
NGNGくだらん。20点
0021名無しさん
NGNG0022名無しさん
NGNG安いしそれほど重くも無かったんだけどなあ…
安いからこんなもんなのかなあ。タノムヨー
0023名無しさん
NGNGug.toの無料サービスの
ugfree.toは生きているのね。
しかしug.toのセカンダリNS使っても、いまだに引けない・・・。
0024名無しさん
NGNG0025名無しさん
NGNG>17
番号つかわれてないみたい
06-6531-0660
夜逃げだけはヤメレ
0026名無しさん
NGNG参ったな。間悪すぎです。
0027名無しさん
NGNGなんかあるの?
0028名無しさん
NGNG6日発売の雑誌にうちのサイトが紹介されたばかりなんです
0029名無しさん
NGNG公言時刻まで13時間ちょっとだけど・・・・
0030名無しさん
NGNGあらあら、ご愁傷様。
>>29
無理でしょ。
IIJ、WIDEなんかのDNSでも引けないし。
>>25
電話してみた。使われて無いね・・・・。
0031名無しさん
NGNGえー明日中にも無理なんですか!?
…いつ復旧するんだろう。。
0032名無しさん
NGNGug.to→mz,cult
ごたごたは結局どうなったのかね
0033名無しさん
NGNG逝ってよし。
0034名無しさん
NGNG0035名無しさん
NGNG管理者、本職は取り立て屋だしな
0036名無しさん
NGNG0037名無しさん
NGNG0038名無しさん
NGNG0039名無しさん
NGNG同じくらいの安いとこ探して、今の期限切れたら乗り換えよかな。
0040名無しさん
NGNG0041コンチキチ
NGNGメールがどうなっているのか非常に心配だ
0042名無しさん
NGNGユーザのデータが飛んだ訳ではないようだから、受信済みのメールは大丈夫。
新規のメールはDNSが引けないと速攻で送信者にエラーメールが返るから、こちらも大丈夫?
0043名無しさん
NGNG0044コンチキチ
NGNG苦情メールすら送れないって…
有料サービスのアドバンテージってなんだろうな?
0045Universal Gateユーザー
NGNG0046コンチキチ
NGNG0047名無しさん
NGNG>7月5日 PM 13:30現在 UG.TOドメインDNS更新に伴い表示が停止しています。
>48時間以内には復旧しますのでどうか御容赦下さいませ。
って言ってるから7日の13時30分。
が、tonicのルートサーバ(206.184.59.10)でnslookupしても
「ug.toなんて知らない。他を当たってくれ。」って言われるから
復旧までにはまだしばらくかかるだろう。
0048名無しさん
NGNGクレジットカードが限度額オーバーまたは
遅延していて、承認されてなかったりしてな(藁
0049名無しさん
NGNG本当に復旧するんだろうな。ていうか、夜逃げじゃないだろうなあ…
0050名無しさん
NGNGまだなんかもめてんのか
http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20010317
0051名無しさん
NGNG4ヶ月前の記事じゃん?
0052名無しさん
NGNG0053名無しさん
NGNGみんなのとこもまだ復帰してないよな?
0054コンチキチ
NGNGあーまじでー勘弁してよー
0055コンチキチ
NGNGもう自分で取ったほうが早いのではないか?ゴルァ
0056名無しさん
NGNGキャッシュ残ってるわけじゃなさそうだし。
でもドメインは消えてるんだろ?萎え。
0057ななーし
NGNG0058名無しさん
NGNG同意。あーあ、どうしよ…数日かかっても復帰するのか、
あるいは夜逃げか、どっちかはっきりしてくれー。
夜逃げならもう別のとこ移るからさ…ああー。
0059コンチキチ
NGNG0060コンチキチ
NGNGug.to
なら引けるようになってますね
0061コンチキチ
NGNG何かが起こってるますねただページは見えないけど
0062名無しさん
NGNGでもサブドメインつけるとhttp://ug.toに飛ばされるぞ
はよなおせやゴル
0063名無しさん
NGNGサブドメインでもきちんといける。
ただ、なぜか劇重なんだけど。
tracerouteかけると、普段とたいした違いはないみたいだから、
サーバーの処理がおかしいのかな?
0064名無しさん
NGNGこのcgi多用ガイキチ、どうにかせいやゴルァ
0065>63
NGNG直っていないけどな
0066名無しさん
NGNG0067名無しさん
NGNGウソか?
0068名無しさん
NGNGsv2.ug.toのサブドメインは、たしかにug.toに飛ばされるね。
sv1のサブドメインは、いまのところ正常に動いているみたい。
ただし、sv1のuptimeは
12:34am up 2 days, 23:58, 1 user, load average: 5.31, 6.31, 6.18
と、劇重です。
>>66
多分、まだDNS情報が更新されてないのでしょう。
私の周りでも、見えている人と見えてない人がいるようなので。
0069>68
NGNG0070mat
NGNG0071名無しさん
NGNGmatsuyoi.ug.to見てきたがマジでガイキチだな
くそ重いAnserQやら掲示板やら使いすぎだろって感じだな
0072名無しさん
NGNG共用サーバーで
AnserQ6つに掲示板3つにチャットも入れてる奴が
ガイキチでなくてなによ
おまえが猿だろ
0073名無しさん
NGNG0074名無しさん
NGNG0075名無しさん
NGNGug.toって、nslookupではsv1〜sv4.ug.toまで確認できるんだけど、
実際にサービス動いてるのは、sv1とsv2だけなの?
0076名無しさん
NGNG・句点読点がない。
・どちらも「>相手の数字」で「>>」でない。
・どちらもAnserQとスペルミスしてる。
・どちらも「ガイキチ」と表現。
0077名無しさん
NGNG0078名無しさん
NGNG0079名無しさん
NGNGsv3もうごいてるよ、おれそうだし。
つうかsv3ってテレホ中はめちゃくちゃ重いし、
他のさばよりトラブル多い気がする。
もうユニゲから移ろうかな。
0080名無しさん
NGNG0081名無しさん
NGNG0082名無しさん
NGNG0083コンチキチ
NGNG0084つーか・・・
NGNG実際のところどうなの?? 結構頑張ってる?
0085名無しさん
NGNGしかも、内輪もめしているみたいだし・・・・・・・・
そんなところ、品質がいいわけないわな
0086名無しさん
NGNG以前の喪中の時は4ヶ月しても返事が帰ってこなかった。
最近は2日くらいで帰ってくるけどね。
0087コンチキチ
NGNGIIJとかで何の不満もない環境がつくれるんだろうけどさ
ココは安いし登録の時に個人情報を聞いてこないところが
気に入ってつかってる。当然品質もそれなりだけど
もともとそんなもんだと割り切ってる、只止まるのは問題外だが
0088名無しさん
NGNG今まで一時的に落ちることは何度かあったけど、でもこのくらいの
値段のとこならどこもそんなもんだろうから、特に気にならなかったけど。
去年はすごく重かったけど、今年になってからは快適だった。
でもま、次またこんなことがあったら別のとこに移るよ。
0089名無しさん
NGNG同意。
安いしさ。
とりあえずダウンしたときに対応してくれれば、文句無いし。
今回のはマイッタけど。
しかし・・・、復旧したのはいいけど
sv.ug.toのcgiとSSIがやたらと重いのは気のせいか?
しかも、PerlのよりもCの方が重い・・・。
なぜだぁぁぁぁぁぁぁぁ
0090名無しさん
NGNGsv3よりいいって
0091名無しさん
NGNGuptimeなんぼ?
0092名無しさん
NGNGuptimeじゃなくて、uptimeで表示される
「ロードアベレージ」
なんぼ、じゃないと話がおかしい。
結構、uptimeを混同している人が多いので注意しましょう。
ちなみに、uptimeとはサーバOSが起動してからの時間のこと
(upしている時間)
0093名無しさん
NGNGあ、スマソ。
その通りです。
ただ、コマンド名言っただけですので。
0094名無しさん
NGNG0095名無しさん
NGNG0096名無しさん
NGNGアップロードしてある.htaccessファイルが見えなくなった人いませんか?
私の場合3ヶ所に設定していますが、3つとも見えなくなっています。
設定は反映されているようなので今のところ問題は無いのですが…。
あらたに.htaccessをアップロードした場合も見えません。
sv2ユーザーでNextFTPを使用しています。
0097名無しさん
NGNGサーバ側の設定を変えたのかもね。
取り敢えず、オプション → ファイルリスト取得コマンド の設定を
NLIST -la にすれば見えるはずだけど。
0098名無しさん
NGNG009996
NGNG見えました。どもです。
そういえば、よそのサーバーでこの様なFAQを見た記憶が(汗
010097
NGNG例えばproftpdだとconfにLsDefaultOptions "-a" を書くだけなんだし。
まあクライアント側で対処できるからいいかな?(^^)
0101名無しさん
NGNGAT-LINKから、さくらのハウジングへ移行だとぉ??
勘弁してくれよ。
ついでに、CCでユーザーのアドレス晒すのは勘弁してくれ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています