トップページperl
871コメント241KB

専用レンタルサーバ(その3)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(゚д゚)ウマーNGNG
専用レンタルサーバについて語るスレッドです。

過去ログ

専用レンタルサーバ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=957189284&ls=50
専用レンタルサーバ(その2)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=975537991&ls=50
006761NGNG
>>62
ごもっともです。いろいろ本見たりネットで検索したりもしてみた
のですが・・・。

>>63
今は何となく気がひけます(笑) 解決したら白状します。

>>64
パスワードが合わないときは、ちゃんとそういうエラーメッ
セージが出ますよね? 今回は、いきなり「接続できません」
なので、やはりサーバが見つからないのではないかと、それ
で、DNS情報の変更をしていないことと関係があるのかなと
考えたのです。
でも、ブラウザでIPアドレスを直接入力してみると、業者が
設置したトップページはちゃんと見られるんですよね・・・。

(ほんとに無知でお恥ずかしいです・・・)
0068悩み中NGNG
さくらって月極契約ですか?
006961NGNG
>>65
なるほど! そうかもしれません。
そのセンで業者に問い合わせてみることにします。

>>62 >>63 >>64 >>65
お恥ずかしい質問にご回答くださり、ほんとにありがとう
ございました。心より感謝申し上げます。
0070・・・NGNG
アクセス環境が設定ミスってると接続できないよ。
/etc/hosts.allowに設定してもらいな。

0071名無しさんNGNG
http://netinfra.com
0072名無しさんNGNG
>68
月ぎめと年間一括の両方があるよ。
長期割引もあるみたい。

http://www.sakura.ad.jp/new/service/rental-price.html

をよく見よう。
0073名無しさんNGNG
ここってどうなの?
NextWeb
0074名無しさんNGNG
http://www.nextweb.com/
ここか? (藁
0075名無しさんNGNG
age
0076なーNGNG
sakura申し込んでかれこれ1ヶ月だがまだ納品されない。
まーだーかー。
0077名無しさんNGNG
>>74
next-web.netです。
0078名無しさんNGNG
>>76
金入れた?
007976NGNG
>>78
申込みと同時に入金。パーソナルね。
来週まで音沙汰なかったら問合わせてみる。
0080名無しさんNGNG
月極ができない == ダメサービス
0081名無しさんNGNG
ここはどうですか?
http://netinfra.com/
ご意見お待ちしてます
0082名無しさんNGNG
PROX はクソ
0083名無しさんNGNG
>>80 そうだよなー
自信無いからだもんな。
0084名無しさんNGNG
>>81
高い。

>>82
根拠書かない批判はヤメレ。
0085名無しさんNGNG
>>82
プロックス借りれないAT-LINKユザと見た
AT-LINKでもがいてろ
0086名無しさんNGNG
>>85
おみゃーも根拠書かずにAT-LINK貶すなや。
オマエは

「AT-LINK借りる金の無いビンボー人。
 マシンスペックがヘタレなPROXでもがいてろ。」

と言われる事間違いなし(w

意味無く荒れるようなことすなや。
0087名無しさんNGNG
みんなでいい事を色々書こう。
at-linkの良さは、お手軽さ、マシンのスペックと機種の選択肢の広さ
、サポート・対応力の広さで完全にハウジングを超えたサービス。
ほんとに楽。素人から玄人、急ぎの人まで対応してくれます。

はい次PROXどうぞ。
0088名無しさんNGNG
もうPROXはおわってるんじゃないの?
R2いつまでたっても再開しないし。
今後コロケをメインにすんでしょうね。
0089名無しさんNGNG
サポートの迅速性
AT-LINK,Sakura >>> PROX

回線品質
PROX,Sakura >>> AT-LINK

マシンの性能
AT-LINK >>> PROX,Sakura

利用料の安さ
PROX,Sakura >>> AT-LINK
0090名無しNGNG
ところで、AT-LINK なみに金払うなら、
ADSL引いて固定IPもらって鯖公開でも良いのでは。。
アクセスないけど、リソースを食うハードがいるときには、
よいかも
0091名無しさんNGNG
>>90
確かに。今後の鯖屋の戦略が楽しみです。
0092名無しさんNGNG
さくらの回線がいいって言うすごいやつが
でてきたな。
009389NGNG
>>92
さくらの回線が良質だと言いたいのではなくて、
AT-LINK よりはマシと言いたいのです。
0094名無しさんNGNG
さくらとAT-LINK借りてるけど
素直な感想としてはどちらもいいよ。
たださくらは近くにアダルトがないから良かったのかも、、
よかった。
さくらは33000、AT-LINKは29000かりてます。(もちろん自腹じゃないよ。

009594NGNG

回線のことね。
0096Passing WindNGNG
>>90
ADSLユーザでAT-LINKユーザですけど……
現状のようにバリバリとADSL回線が切れるようでは、
まだまだ鯖屋には対抗できないかと。
0097名無しさんNGNG
>>96
固定IPの方も切れるの?

0098名無しさんNGNG
さくらの2ch対策課はでてきてるのかな?
0099名無しさんNGNG
>>97
固定云々に関係なく、ADSLは切れまくるらしい。
0100むぎ茶      NGNG


ADSLで鯖立てようとする時点で間違い(n


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0101名無しさんNGNG
>>88
R2ユーザーって、実際のところいるの?
0102名無しさんNGNG
>>101
そんなに多くないハズ。

>>99
俺はADSLを引いてから引越をしたんだけど、
新居だと切れまくりだな。
というより、一度切断してモデムを再起動してやんないと、
調子がおかしくなる。
みかかに見てもらったけど原因不明。鬱。

でも、俺はADSLで自宅鯖は嫌だな。
五月蠅いし、トラブルあったとき(停電、地震とか)困るだろうし。
0103なーNGNG
漏れも自宅に置くとマシンがウルセーからやめた。
静かなマシン組んでも狭い部屋に常時となると考えちゃうね。
0104名無しさんNGNG
>>101
2000台は売ったらしいが  >R2
0105名無しさんNGNG
R2は50台だよ
2000台ってのは旧鯖

0106名無しさんNGNG
ixentは何台うってんのかな?
0107名無しさんNGNG
>>105
つまり、2万も出してPROXの低スペック鯖を借りたい奴はいなかった。
そういうことか。
0108名無しさんNGNG
http://www.maido3.com/server/
big-serverのオーダーメイドがサイコー
0109名無しさんNGNG
PROX: スイッチングハブ
AT-LINK: 非スイッチングハブ
合ってますか?
0110名無しさんNGNG
ハァ?(´д`)
0111名無しさんNGNG
http://www.ycn.co.jp/
はどう?
宣伝文句は豪勢だけど。
0112名無しさんNGNG
>>111
これって、、JPIX から遠すぎるぞ〜〜〜〜

「他のサーバ屋さんと違い友希サーバでの上位プロバイダはいません。」
ってのは誇大広告だね


$ traceroute www.ycn.co.jp
traceroute to ns1.yuki-co.com (210.152.56.178), 30 hops max, 40 byte packets
<略>
3 210.171.224.46 (210.171.224.46) 1.889 ms 1.443 ms 1.764 ms
4 isc1-g3-0.tokyo.jp.psi.net (154.33.1.60) 1.814 ms 2.161 ms 1.464 ms
5 203.183.237.158 (203.183.237.158) 2.446 ms 2.125 ms 2.353 ms
6 203.183.237.206 (203.183.237.206) 105.799 ms 230.144 ms 311.963 ms
7 lcisco005-fastethernet2-1-0.osaka2.TokyoNet.AD.JP (203.183.239.164) 12.169
ms 12.906 ms 11.464 ms
8 203.183.239.36 (203.183.239.36) 17.322 ms 18.401 ms 17.385 ms
9 202.230.253.170 (202.230.253.170) 17.223 ms 18.990 ms 18.179 ms
10 pro-sh-rt01.okix.ad.jp (210.236.96.11) 28.057 ms 22.883 ms 21.387 ms
11 210.140.213.187 (210.140.213.187) 20.372 ms 19.092 ms 20.620 ms
12 210.152.56.178 (210.152.56.178) 34.279 ms 28.168 ms 35.362 ms
0113名無しさんNGNG
ああ、なるほど…
…物は言いようって奴ですな…
0114名無しさんNGNG
>109
他人のパケットがどれだけやってくるかで推測できるよ。
tcpdumpとかで。
さくらは、スイッチングハブだった。(エンプラとパーソナルの両方借りてる)
0115109NGNG
>>114
なるほど!助言ありがとうございます。
0116109NGNG
02:09:57.018065 eth0 B arp who-has *.*.*.* tell *.*.*.*
このような表示が出るということは、
スイッチングハブを使っていないことを意味するのでしょうか?
0117名無しさんNGNG
>114
Ethernetでは、MACアドレスをベースに(仮想的に)1対1の通信を行いますが、
最初の通信時にはIPアドレスからそのホスト(またはルータ)のMACアドレスを
見つけ出さなければなりません。
その際に利用するのがARPであり、ARPは常に全てのホストが受信することになります。

意訳しましたが、大体こんなもんです。
自分宛ての通信以外が全てARPだったら、ほぼ確実にスイッチでしょう。
(でもAT-LINKのスイッチのエージングタイムって何秒なのだろうか・・)

114でした。
0118名無しさんNGNG
さくらの月1万程度の価格帯って他にある?
0119109NGNG
>>117
詳しい説明ありがとうございます。
ARPというの以外は、下のようなのがありました。

02:27:28.420755 eth0 B 172.19.192.105.netbios-dgm > 172.19.192.255.netbios-dgm: NBT UDP (138) Res=0x1102 ID=0xF71F IP=172.19.192.105 Port=138 Length=187 Res2=0x0
SourceName=SSWEB-LV1IUR061 NameType=0x20 (Server)
DestName=2PSECG NameType=0x1E (Browser Server)
SMB: SMBtrans (REQUEST)
SMB Command = 0x25
Error class = 0x0
Error code = 0
Flags1 = 0x0
Flags2 = 0x0
Tree ID = 0
Proc ID = 0
UID = 0
MID = 0
Word Count = 17
TotParamCnt=0
TotDataCnt=
(ttl 128, id 3335)

スイッチングハブだということで、少し嬉しいです。
0120109NGNG
追加です。
上で書いたパケット 172.19.192.105 > 172.19.192.255 は、
明らかに違うネットワークのような気がするのです。

私のサーバの環境は以下の通りです。
ネットワークアドレス: 211.10.20.0
ゲートウェイ: 211.10.20.3
ブロードキャスト: 211.10.20.255
0121名無しさんNGNG
>>120

ちょっとは自分でしらべなさい
0122名無しさんNGNG
>>121=無知
0123名無しさんNGNG
netbios SMB さてなんでしょ。
0124名無しさんNGNG

サポートがしっかりしていて初心者の方に最適
私も使ってます
http://page.mariansela.com/service/shopping/saba/top.html
・ドメイン取得・管理費無料
・jp/com/net/orgのドメイン取得、運用費は無料
・複数のメールアドレスを提供
・お客様のCGIをご自由に利用\可\能\。標準CGIもご用意
・その他豊富なサービス
・アクセスレポート・ショッピングカート・ メールマガジン配信システム

0125名無しさんNGNG
↑高すぎ。大手でもっといいところはある。
0126109NGNG
>>123
samba がパケットを専用レンタルサーバのネットワークに
流しているということでしょうか?

そもそも、違うネットワークのブロードキャストアドレス宛に
パケットを送っても、配信される仕様なのでしょうか?

パケットを送ったネットワーク
172.19.192.0/172.19.192.255
パケットを受け取ったネットワーク
211.10.20.0/211.10.20.255
0127名無しさんNGNG
むぅ。なぜか給料が2万あがった。
0128名無しさんNGNG
>>127
君は何か秘密を握っているな。
0129名無しさんNGNG
sakuraはセレ400なんて化石CPUどっから仕入れてるんだ?
0130なんで馬鹿に限ってスレ立てたがるのかねNGNG
>>129
このスレ全部見りゃ分かるようにPentium3になってる場合も
有るみたいだよ。
0131130NGNG
むクッキーが残ってた。
0132専用鯖って、NGNG
今現在ホスティング(共用レンタルサーバ)を使っています。
共用ではなかなか使えないUNIXのコマンドとかどうしても使わなければならず、
専用を借りてみようかな〜、ッと思っているのですが、
素人的質問で申し訳ないのですが、
専用サ−バを運営する上で最低限必要な知識とは何なのでしょうか?
お願いです。教えてください。
(すみません。こんな長く書いてしまって。)
0133名無しさんNGNG
おまえには無理だ!
やめれ
0134132NGNG
>>133
やっぱり?
0135名無しさんNGNG
UNIXのコマンド使いたいだけなら部屋のマシンに雑誌の付録CDからLINUXでもいれとけ。
0136132NGNG
ん〜、はい。
0137JAPUNGNG
少なくとも使われているOS (大抵はUNIX) の管理がしっかりできる必要がある。
そうじゃなければ、金で解決するしか無い。
0138名無しさんNGNG
OSの管理。やっぱり難しいんでしょうね。
案外やってみると...なんて。
金で解決?!

いえのパソコンにLinuxとかいれて、練習してからの方がいいですよね。
(あたりまえか。)
0139本当NGNG
>>130
本当だ。確かに今時Celeron400は無いよなあ。
HDD 6Gなんてのも化石っぽいけど。

最近開始した人でP3になってる人いる?
0140130NGNG
今度さくらのパーソナル借りるからチェックする。
つっても今から申し込みだから納期に時間掛かるけど。

直前に解約したヤツのマシンが回って来たりして(w
0141名無しさんNGNG
http://info.net-web.ne.jp/housing_service.asp

ってどう?
0142名無しさんNGNG
>>141
やばい

何がやばいかって一番下見たらRedHatの事をRedhotって書いてるし
0143なーNGNG
>>142
そういうディストリビューションなんじゃない?(藁
0144( ´_ゝ`)NGNG
>>141-143

Red-hot Linux = Linux の「最新」のディストリビューション

Red Hat とは限らないのだ。
0145名無しさんNGNG
> housing_service.asp

初めスレ違いかと思ったよ。。。
0146141NGNG
俺もハウジングサービス探してて見つけたよ。
0147名無しさんNGNG
asp 使ってる鯖屋に、Unixのさぽーとできるのかぁ?
0148名無しさんNGNG
>>147
無理にきまってんじゃねーか
0149名無しさんNGNG
claraってなんでダメだったのかな
0150名無しさんNGNG
>>149
名前とか。
0151名無しさんNGNG
>>150
ハイジって名前はどう?( ̄ー ̄)ニヤリッ

ところで、sakura・・・5/15に入金確認のメールが来てから
一ヶ月以上経つが、まだか〜。
0152名無しさんNGNG
待ってる期間の月額料金て掛かるの?
0153名無しさんNGNG
だったら、サーバを
変えましょう。
0154名無しさんNGNG
>152
かからない。
俺も1ヶ月と5日ほどまたされた。
でも、稼動後は快適だよ。
AT-LINKからサーバを換えました
0155名無しさんNGNG
www.Versionup.org

ADSL固定IPで運営してるサイト。

コストが専用回線に比べて格段に安いのに、これだけの事が出来たらこれからも
こういったサイト増えるだろうね。

回線が途切れなければ全く問題なしだけど
0156むぎ茶      NGNG




ばか


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0157名無しさんNGNG
>>156
経衿芹何ウ

0158名無しさんNGNG
さくらのパーソナルを使っている者です。
今までずっとほったらかしにしていたら、
Apacheのログが巨大になっていました。
これは普通に削除してしまっていいのでしょうか?
0159むぎ茶      NGNG


Apacheのログなんて取らなくて良し(


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0160名無しさんNGNG
そんな事も判断できん馬鹿が専鯖使ってるのか・・・(呆れ
0161名無しさんNGNG
ここって、どう?
http://hosting.corp.jp/

アダルト可、マシンスペック変更可で、月25000円〜
0162名無しさんNGNG
>161
アダルト可なら、さくらで腹いっぱい
0163名無しさんNGNG
>>161
気になるね、そこ
0164むぎ茶       NGNG
>163
ならねぇよ。

┏━━━━━━━━━┓
┃(xДx)y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0165名無しさんNGNG
>>164
何気に
(xДx)y ─┛~~
が気に入った。

むせたのか?
0166名無しさんNGNG
158じゃないんだけどさ、apacheでログ取らないようにするにはどうすれば良いの?
httpd.confの
TransferLog logs/access_log
部分をコメントアウトしちゃえばオッケーすか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています