トップページperl
871コメント241KB

専用レンタルサーバ(その3)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(゚д゚)ウマーNGNG
専用レンタルサーバについて語るスレッドです。

過去ログ

専用レンタルサーバ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=957189284&ls=50
専用レンタルサーバ(その2)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=975537991&ls=50
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>622
同意

linux.ne.jpがサポートし切れなかったんで
こういう風に変えたんだね
0624名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「コンピュータ専門学校」はたまた「子ども電話相談室」の如きユーザサポート依頼はご遠慮いただく。
って書いてるYO!
0625名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わかりにくいサイトでごめんなさい。GlobalVision は wwwサーバの構築は得意ですが、 wwwサイトの構築は苦手です。
0626名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>625
お、社員?
0627名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺だよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初期費用が5万以下なら人柱になっても良かったんだが・・・。
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>627
誰だよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>626
http://www.gvn.ad.jp
のソース覗けば分かるよ。
0631同禿NGNG
http://www.puchiwara.com/hacking/
0632名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>626 >>626
ステータスバーを見れば良いんですけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふつうJavaScriptはOFFだから・・・
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えっ、普通ONじゃないの?
HP作ってる者としては、ちょっと引っかかるなァ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Operaの俺には関係無し
0636626NGNG
>>630

あ、やっと今わかったよ(藁

アクセスログで逆探知しないでください

そのうちSIパートナー参加の問い合わせするかも
しれないのでよろしくです
0637626NGNG
あ、違うか?社員が書き込んだって証拠じゃなくて
そのままここにコピーしただけか???

欝だ
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvn.ad.jpって・・・
linux.ne.jpやってたとこだったのかよ(藁

知らずに申し込む奴いそうだな。
つーかそれ狙ってるんだろうな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>638
どうしてそんなことがわかったの?
教えて。
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>639
見れ
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?linux.ne.jp
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>639
まだファイルのこってるよ。
http://www.linux.ne.jp/home.html
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なにかんがえてんだかなぁー
0643名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろ閉鎖の言い訳を考えているところでは? :-p
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
公開以来、新サービスのため、詳細がわかりにくいとのお声を頂戴しておりますので、ただいま各社サービス比較表を、本日中の掲載にむけて作成中です。
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp/
のUNIXエンジニア応募資格
・オープンソースソフトウェア2000回以上インストール・設定した経験があること。

1999回じゃだめかな?
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux.ne.jp って、LinuxMagazineに広告とか出して
申し込みをさせて、結局サービスを開始したの?
使ってる人っているのか? それとも申し込みまでさせて、
サービス開始前に閉鎖しちゃったの?

gvn、うーん怪しい・・・
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>646
結構よさげなんだけど使ってもいいのか?
何か待遇よすぎない?sakuraの二の舞はご免
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>644
閉鎖の兆候なり。
0650646NGNG
>>648
けなしとるんじゃ。わかってくれ。

linux.ne.jp = gvn.ad.jp
どんなもんか想像してくれ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
要するに、gvn.ad.jp は信用ならんと、みた。
0652gvnさまへNGNG
http://pe054.mixedmedia.net/~bg104/2001/2001-11.html
http://pe054.mixedmedia.net/~bg104/mirror2/2001.11.08/www.linux.ne.jp/index.html

この時のlinux.ne.jp管理担当者は、オープンソースソフトウェアを
何回インストール・設定した経験をお持ちなのでしょうか。
0653名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvn.ad.jp

安定性・耐負荷性能でLINUXが劣ると考えておりますが、
これは各社 distributionを標準インストールしたまま
中規模のサイトを運用しようとする際に影響を受けた、
弊社の経験を申し上げております。具体的な問題点は
[営業 | 技術] ノウハウですので、非公開とさせていた
だいておりますが、ある程度の規模・高負荷になると
vanilla LINUXでは無理があると認識しております。
この高負荷とは、例えば数十万PV/日を連続運用、或いは
それ以上の状態を指します。場合によっては、より低い
負荷で表面化することもあるようです。


数十万PV/日でだめなのか?カスってこと?
まともにチューニングできてれば Pen3 1GHz + 256MBytes程度でも
楽に百万PV/日に耐えられると思うが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux.ne.jpのくせにエラそーな...
ここまで開き直られると、あいた口もふさがらんなー
0655  NGNG
linux.ne.jpってクラックされてからfreeBSDで動かしてるのか?(藁
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>655
いや最初っからFreeBSDだったよ。
だからOSにFreeBSD選べるのか?って質問した記憶がある。

確か将来的にって事でその時は選べなかったんだけど、
俺はFreeBSD選択できる様になってから借りようと思ったから、
痛い目にあわずにすんだ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvn.ad.jp なんだかんだと高いよな
0658名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvnは電話でのサポートは不可だし、それも調べればわかる
ような事であれば聞くなというスタンスですから社長を個人的に
知っていないと使いづらいかもね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>658
よっぽど、linux.ne.jpで懲りたんだろうな。もちろん自分たちが悪いんだけど。
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれか人柱になって!!!
0661名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず申し込んだ
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

馬鹿発見(w
0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな無駄ガネがあるんだねェ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
申し込んだっていうか、資料送ってもらったんだな。。
オンラインで申し込みができない。


#80切手が欲しい方は、クララで資料請求しまくってください。
#80切手が貰えます。
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>663たかが月9800円だろ?そんな金もないのか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>665
無駄金は無いな
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも比較表を見ると他社との差は歴然としてるな。

gvnの怪しさも群を抜いているが。
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの「バックボーンに24分割で接続」って、
10Mbpsを24鯖で共有ってこと?
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
余計なもん付けんで良いから初期費用安くしろ。
モロ初心者向けな標準装備じゃねーか。

ってgvn見て思ったの俺だけ?
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんかわり、サポート開始後はサポートしませんよってことじゃない?
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp/products/service_content.html
には、
「ベストエフォート型と表現されるところの 10Mbps / 80:1 分割の標準共有回線はその性質上無料とさせていただき・・・」

http://www.gvn.ad.jp/
には
「マシンとセットの無料標準回線は 10Mbps 40:1 分割です。 」

どっちだYO!
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>667
GVN事務所行ってみな
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>672
事務所に行ったらどうなの?
0674名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>671
申し込みをさせて、サービスは開始しないので
そんな細かいことはどうだっていいんです。

第2センターオープンの1月7日までには、サイトも
www.linux.ne.jp と同じようになってるから。
0675????NGNG
4096台??????

前回のlinux.ne.jpは3000台!!!でした
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvnはなんでこのご時世にポンポンお遊び企画だせるんだ?
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お遊びじゃないでしょう
むかしからあそこのお客はプロの業者ばかりだよ。
ちょっとだけ関係者なもんで。
過去ログ一部だけみておかしくなってる。
当時linux.nejpで関係したサイトがちゃんと事例集にのこってるよ。
厨房の客を追い出すためにlinux.ne.jpの名前を捨てたみたいだね
やっとわかってきた。金もかえして、長いことサーバそのままでかして
大損したみたいだけど。こっとの知ってるサイトには廃業通知こなかった
から???だった。
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>677
標準語で書け。意味わかんねートコがある。

まあクラックされるようなプロなんか何の価値も無し。

所詮お遊びだよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>677

プロの業者の客って ↓↓ ?
http://www.gvn.ad.jp/solutions/small_virtual.html
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>679
Pen2 450Mhz に 279 サイトを突っ込んでんのか。おい。
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>679
これって GVN > レンタル鯖屋 > 279件の客だから<br>
サーバ性能はいいですね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フレームの中だけみると直の客にみえなくもないが、
一台貸した相手がこれだけ詰め込んでいるのはすごい
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃぁ、おれも300人ぐらい詰め込んじゃおっと。
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
680-683
詰め込むだけなら詰め込めるでしょ
まとものサイトないぞ
「このホームページは只今工事中です。」なんてのばっか
こんなんじゃアクセス無いだろうから詰め込んでも関係ない
www.domains.ne.jp なんかトップだけここで、中身は別サーバじゃん

やっぱ、GVNはまともじゃないでしょ
0685不審船に射撃して炎上!万歳!NGNG
JAROってなんじゃろ?誇大くーーん
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>682
JAROってなんじゃろ jaro.or.jp
ulead.co.jp この2つしか知らねーな。
まぁまぁ動いているジャン
1000人つめこんで商売やっってみっか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>684
GVNから借りてる業者の客だろう
どーも怪しい
AT-LINKか、おまえ
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvn.ad.jp & linux.or.jp より at-link のほうがましだと思うが。
あくまで、どっちがましかという比較の問題だが。

ねぇ、GVN社員さん。
0689671NGNG
http://www.gvn.ad.jp/products/service_content.html

「ベストエフォート型と表現されるところの 10Mbps / 40:1 分割の標準共有回線はその性質上無料とさせていただき」

になってるYO!
社員見てるのかな?
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
比較票の
「プロ向けサポート」
ってなに?
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp/products/specification.html

「(→管理画面サンプル) 」いけないんだけど、、
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
障害に対するサポートはサービス提供者として必要不可欠です。
一般的には24時間365日サポート要員が待機している状態が望ま
しいかもしれませんが、お客様によってサーバ機器の設定はさま
ざまであり、当然ながらトラブルの復旧方法も多岐にわたります。
現実問題として、電源リセットの代行や単にpingを打つだけと
いった作業のために、電話番を夜勤で配置するだけでは、サービ
スを継続させるという本質的な目標の実現にはほど遠いと思われ
ます(弊社リモート電源リセットスイッチは完全自社開発で、将
来に渡りGlobalVisionのすべての製品に装備可能です)。
結果、こうしたさまざまなトラブルに迅速に対応するためには、
どうしても上級エンジニアの常駐が必要となってしまいます。
しかし、上級エンジニアが常駐する体制を整えた時点で、本サー
ビスでの価格路線を維持することはやはり不可能です。


結論は?
GVNはコスト削減の為、低級エンジニアを雇ってるってことだね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
proftpd 標準装備はいいかも

http://www.gvn.ad.jp/products/specification.html
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>693

> 各種daemon
> Apache+php4, pro-ftpd, qmail, PostgreSQL, MySQL, Interbase, sshd, etc.

使いもしないdaemon動いてると迷惑なだけ

何がどんな設定になってるのか調べてクラックされないようにするり
root権限あるんだから自分で入れて設定したほうが楽

なんてったってクラックされた実績のあるところだもんな
まともな設定になってるとは思えん
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
at-link は、telnet 標準であけてあるのは、やめて欲しい。
(IP制限あるけど)
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
at-link で、CPU ファン止まったって、書き込みあったけど、
本当にそうなら、困ったもんだ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴラー!ATLINKよその悪口書いてないで
サーバの守をチャンとやらんかーー
本当に解約するぞー
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プププー
GVN社員必死だね

比較表
http://www.gvn.ad.jp/products/index_compare.html
GVNに都合の良い比較に思えてならんな

サーバスペック基準にしないでネットワーク基準で比較してくれ
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>697
まさか、ATLINK がそんなことするわけないでしょう。
(CPU ファン止まる話しは、複数の人からは聞いていますが、
それは、それで、ちゃんとすればよい話しです。)
また、ATLINK から、一時、gvn のDNS 引けなくなった
騒いでいた人がいました。ATLINK が、いじわるした
と思っているらしいですが、なんかの勘違いではない
でしょうか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファンの件は俺んところもあったけどロット不良で80台くらい
交換したんだって
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>700
安いファンだったのかな? アルミ製? 銅製?
見た人います?
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クミちゃんファンですが、なにか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グローバルって、まあ、知る人ぞ知る、的な会社ですよね。
国内のレンタルサーバ屋と比べれば、技術力は相当高いと言えるんでしょうね。
でも技術がすごくても、いいレンタルサーバとは限らないかも。
俺たちはエリートなんだぞ、っていう感じが伝わってきますね。
0704名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>703
7,8人でやってるって聞いたけど凄いのかも
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>703
そしたら、なんでlinux.or.jpみたいなことになるんだ?
結局会社としての信用度はゼロじゃないか。
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>705
linux.or.jpじゃなくて linux.ne.jpね(汗
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>703
「知る人ぞ知る」ってのは誰も知らないってこった。
真に技術力があるならレンタル鯖屋なんて手間かかることやらないだろ。
もっと簡単に稼げる。
誰にも相手にされないから9800円なんての始めるんだよ。
安さ以外なにも無い。
信用もない。
比較広告と2ch書きこみくらいしか出来ない。
クラッカーにも勝てない。
鯖の質悪いから、ロードバランサで2台構成にしてごまかす。
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロードバランス機能ってなに?
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>703
確かにレンタルサーバってどれくらい儲かるものなんだろ、とは思う。
でも、グローバルの富井ってそれなりに有名でしょ?
村井純に「おい、村井」って口の利き方するって聞いたけど。
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>709
GVNってWIDEとは関係ないからありえないんじゃないかな。
そういうタイプのひとではあるらしいけど。
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvnってYahooBBみたいなもん?
だよね
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp/products/index_freeweb.html

www.linux.ne.jp の抜け殻サーバの存在を1年にもわたりすっかり忘れていたため、クラックされたおかげで思い出すことができました。

(右表を参照ください: ジャンル分類はひろゆき氏のサイトを参考にさせていただきました)
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どういうことかな?
0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アフォっていうことだろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
712-714

> 初期は横浜センターに設置いたしますが、30,000アカウントに達した時点で、
> 東京第2センターに移転する予定です。
> なお、移転はサーバサービス安定運用の実証のため、サービス無停止で行ない
> ます。

って、わかりやすく説明してちょ
センタ移転がどちて安定運用の実証になるの?

アポなオイラにはわかんねーよ


まぁ、それはおいといて、アダルト禁止って書いてないし
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>712
2ch よくみてるってことだろ
0717長毛NGNG
2ch ホットなので、専用レンタルサーバねた、あつめてみました、
Dynamic DNS で充分ですので、
これらの業者さん大変なのではないでしょうか?

ご意見あるかたいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。

■ 価値ある情報は、行動を生み出す (クロード・シャノン)■
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Dynamic DNS?
ハァ?
0719>>717NGNG
(゚Д゚)ハァ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長尾かよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>720
ここでもかよ、気色悪いから、本名かくな、ましな話題にしてくれ
0722長尼NGNG
2chで、色々、言われてますが、djbdns telnet は、閉じる 、
ADSLで、IPアドレスもらえれば、Dynamic DNS で充分です、

http://simple.trustbee.com/wp/display/213/

wimpy point ですね、
これで、たたき台をつくってみませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています