トップページperl
871コメント241KB

専用レンタルサーバ(その3)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(゚д゚)ウマーNGNG
専用レンタルサーバについて語るスレッドです。

過去ログ

専用レンタルサーバ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=957189284&ls=50
専用レンタルサーバ(その2)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=975537991&ls=50
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通にatlink借りればいいじゃん
php、postgresqlただでインストールしてくれたような
管理もいろいろ頼めばやってくれるよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504
タダじゃないよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>503
kagoyaなんてやめとけ。
Big-Serverの専用鯖でも借りなさい。
管理も夜勤さんが優しくやってくれるよ。

http://www.maido3.com/server/usagi/
0507名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>506
禿胴。
BIG-Serverは夜勤さんがいるので高くても我慢。夜勤さんマンセー!
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>507
こういう信者は死んでほしいけど、値段なりに良い事は確かだよ。
0509507NGNG
>>508
スマソ。
批判要望板から流れてきただけなので、BIG-Server自体は全くワカランです。
でも夜勤さんは(・∀・)イイ!! 萌える。
0510485NGNG
な〜

Cobaltってどうなんだよ?
ブラウザから各種設定が出来るって楽か?
セキュリティーは?

おしえちくり。
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>510
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/992489206/494
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらが専鯖がついにパワーアップだ!!
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.woo.ne.jp/
ってどうなの?
情報求む。
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
唐揚げ
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>513
やめとけ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gna.ne.jp/hosthing/index.html

ここ使ってる人いますか?
いたらどんな感じか教えてください。
0517rrrNGNG
新宿NOCおちてるぞ〜。
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>517
雨降ってるからな・・・
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518
雨で落ちちゃうサーバー嫌だなぁ〜〜(藁
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518
雨で落ちちゃうサーバー嫌だなぁ〜〜(藁
0521 NGNG
OSの選択にRedHat,FreeBSDはよくあるけどSolarisがないのは何故なんでしょう?
ライセンスか何かで問題があるんでしょうか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
管理できる人がいないからかな?
サンシャインのさくらにはサンの機械がないね。(コバルトは多いけど)
そんな予算があったらさくらのハウジングなんか使わないか
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
有料
 ↓
ライセンスが絡む
 ↓
時間・手間が掛かる
 ↓
安価なサービスでは敬遠されがち
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンシャインのさくらって、MEXの中にあるの?

サンシャインに飛行機が突っ込んだらどうなるの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>524
致命傷
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
複数ドメイン使えるやつってあります?
あと,サブドメイン使えるやつもないですかね〜。
0527名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>524
AT-LINKに報復爆撃。淫ターキューを誤爆。
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>523
有料じゃないっしょ。
0529522NGNG
サンシャインだけど MEX じゃないよ。さくらの事務所の隣の小部屋にある。
飛行機突っ込まれたら終わりだろうが、大手町のほうを狙った方が効果的だろう。
あっちは電話もIXもあるし

さくらの隣の小部屋ならまだいいよ、さくらの隣にある某ハウジング屋は
事務所と同じ部屋で、夜間冷房がないまま運営されてるのでびっくり。

Solaris が無料になったのは最近だし、それまでは大学や企業にいないと
事実上いじれなかったものだから、慣れてる人がさくらに少ないものと
思われる (貶してるわけじゃないけど)
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらがメモリ値下げしてるよw
今頃…。256Mが12000円なら(・∀・)イイ!かもなあ。頼もうかなあ。
http://www.sakura.ad.jp/news/20011101-003.news
0531----NGNG
新宿NOCまたおちてるぞ〜。ん?また雨のせいか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>529
>さくらの隣にある某ハウジング屋事務所と同じ部屋で、
>夜間冷房がないまま運営されてるのでびっくり。

インターリンクですね?
夜間冷房入れるようにしたって噂を聞いたけど。どうなんだろう。
夏に、熱で電源が飛んでハウジングしてるとことを一気にダウンさせたらしいYo!
0533ハウジング客NGNG
>522,529
さくらにSolarisが少ないのは、コストかららしい。
(実はSoalrisが分かる技術者も多いよ)
「専用サーバ」時代には受けてたらしいけど、希望者が少ないためOSの在庫
が無駄になるからだって。そのころ良くバージョンアップしてたし。

ハウジングなら SolarisもOKだし現実に漏れのとなりのラックの人はSolaris
を使ってるようだった。(某大手企業)

あと、最近は小部屋以外に、ワールドインポートマート内にもセンターがある。
こっちは、だいぶん立派だし、サンシャイン本体に飛行機が突っ込んでも
大丈夫(藁)
0534ハウジング客NGNG
ごめんちょ。
突っ込みがある前に
「某大手企業」ってわかったのは、固定資産管理番号が張ってたから。
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらってよさそうですね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>535
えっ?(ワラ
0537名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>532
インターリンクです。廊下に大型扇風機置いてました。
そもそもあのビルは夜間冷房ができなくて、さくらは
夜間冷房のために冷水を買ってるみたいなんだけど、
35Fの冷水をさくらが買い占めちゃって、インターリンクは
冷房できないとか、インターリンクスレに書いてあった。
ほんとかどうかは、35Fに行って訊いてくれ(そして俺にも教えて)

>>533
ハウジングはインストールから自前だから、まあ自由だろう(NTでもいいし)
ところでPC-9821V10をハウジングしてるのが見えるんだが、どんな客か
気になる。
0538ハウジング客NGNG
>>537
「PC-9821V10」って、さくらで?
見たことないなぁ・・。
別のセンターだろうか・・・
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>538
事務所の隣の小部屋。
事務所側の壁の窓際のラックの、右上辺りに入ってる
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.future-s.com/ってどうですかね。
鯖の管理が出来ない人にはよさそうなんですが。
0541神奈車 ◆Key/kjX6 NGNG
ほう、さくらの専用鯖がずいぶんスペック上がったようだな。(今までが低すぎたのか?)
AT-LINKと迷ってたけどやっぱりさくらの専用鯖借りようかな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのlinux.ne.jpがクラックされてたみたいだね。(苦笑
http://pe054.mixedmedia.net/~bg104/mirror2/2001.11.08/www.linux.ne.jp/index.html
0543名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://sava.net/
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>542
Linux板にスレがあったよ。

○www.linux.ne.jpがクラックされた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005205978/
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.linux.ne.jp/home.html

まだ申し込めるぞ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初心者で何もわからないのですが、とりあえずさわりながら勉強するには
どこのサービスがいいでしょうか?
一応候補はさくらの\9,800なのですが…
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>546
勉強してから触れ。
もしくはしっかりとサポートしてもらえる高いトコ借りろ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの専鯖パーソナルって
あたりはずれが多いって聞くけど
はずれって
「うわぁ〜 重くてTelnetが辛いよ」
ってくらい重い事ってあるの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.serverlease.com/

ここってどうよ?ただいま検討中なんだけど
皆さんのご意見きぼーん
アダルト鯖探してるんだけどいい所なくて。。。
0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.linux.ne.jp/home.html

一体どういうつもりなんだ。
日本の名折れだ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくら
アダルト
別スペースに
して欲しい
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>549
ぉぃぉぃ……どこが低価格なんだ?
占有回線 月1000ドルだぞ?本気か?
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>549

こんなに高い所で借りる奴いるんかね???
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10万pv/日あります。
けどサーバー管理の知識まったくありません。(恥)
サーバーはどこ使えばいいですかね?
ちなみに携帯用サイトです。
0555名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
予算がタンマリあるなら、金払えば1から10までやってくれるトコ。
予算があまり無いなら、予算内で共用サーバ借りれるだけ借りて、負荷分散。
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>555
不可分散っつてもさ、難しげ。
DNSランドロビンだと、思ったとおりに分散されないし。
にちゃん風コンテンツ分離なら良いけど。

>>554
今はどこを使ってるんですか?
共用でなんとかなるなら、共用にしといた方がいいですよ。
予算があるんだったら、エッジのデータホテルとかは
どうですか?
0557555NGNG
>>556
>不可分散っつてもさ、難しげ。
>DNSランドロビンだと、思ったとおりに分散されないし。
「けどサーバー管理の知識まったくありません。(恥)」
て言ってる人にそんな事は要求しません。
もちろん
>にちゃん風コンテンツ分離なら良いけど。
です。
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先着5名まで初期設定費用無料だと↓
http://www.dedicated.jp/special/
0559名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスペックじゃ借りないほうがまし。
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>558
っていうか、AT-LINKの再販
文言まで全て一緒だよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
借りて見ようかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>558

http://www.rentalserver.org/ja/
のmailing listでウザイ「綾乃介」の会社だそうです。
「綾乃介」が見つけたよってmailing listでしれーっと宣伝してたよ。
ここで宣伝したのも綾乃介じゃないか?

at-linkの再販で、富士だったら、月3000円儲かるけん、
それでペイしとるのね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>562
つーか、at-linkの再販なんてサポートのこと考えたら怖くてできないよ・・・・・
綾乃介って偉そうにしている割にドキュソなんだな
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RootFTP のスレ見てたら、よく分かるね、>>562
0565名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Zope(python版tomcatみたいなもの)とmySQL使ったサーバを立てようと考え
ています。
マシンパワー異様に食うんで、at-link東京の1.26Gパッケージかsakuraの1u
ハウジング(回線共用)を借りようと思っているのですが、sakuraの1uハウ
ジングの回線速度は、どの程度のものなのでしょうか?
アダルトがあるから重いという意見と、そんなにひどくはないぞという意見が
錯綜していて、どちらを信じていいものか判断しきれないもので。
アクセス数は、それほど多くはならないので、回線負荷の重い時間に目に見え
て重くなったりしないなら、sakuraにしようと考えています。
0566名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>563
けど、綾乃介が関係しているところだったら、何か不具合が起きたり
サポートの対応が悪かった時には、すぐにゴルァって言えるメリット
はあるかも(w
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
http://www.tok2.com/ がsakuraだよ。
無料ホームページサービス。
適当にサインアップしてどんなもんか調べてみたら。
telnetもできるから。
0568565NGNG
>>567

tok2がsakuraだとは知りませんでした。あそこの場合、重いのは回線が原因
かサーバ負荷が原因かはっきりしないので、トップの転送速度で様子をみて
みることにします。

ありがとうございました。
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
ハウジングって24時間365日
自分で障害対応しなくちゃいけないってこと
しってる??
かなりめんどいよ。。
0570565NGNG
>>569
たとえ、at-linkだったとしても、サポート外のwebサーバを動かす必要があ
るので、リブート以外のサポートは期待できません。
手間は覚悟の上ですし、どうせ今も廃人同然の生活してますから(w
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
さくらのハウジングの最初は回線共用で試して、
遅いって思ったら帯域保証のプランに移れば
いいんじゃない。512kで1Uの場合、ATより高く
なっちゃうけど、ATだって回線共用でしょ。
0572 NGNG
日本生命無限地獄へ突入
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004597354

ひろゆきはやっぱりニセーイに負けてなかった
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>565

同様な帯域保証でも、中身は全く違うぞ。
月20万円程度だすなら、さくらはATと並ぶが、そうでないなら
さくら=10MB AT=100MBの回線を共有ね。この違いがわかるか?
0574565NGNG
>>571
AT-link東京の帯域保証なしサーバは、友人が借りて使用しているので速度は
ある程度わかりますが、混雑する時間帯でも、体感的に「重い」とは感じら
れません。割高になるくらいなら、初めからAT-linkにすることを考えます。

>>573
「帯域幅あたりのユーザー数が同じでも、帯域幅が広い方が速い」というこ
とは、一応理解しているつもりです。
後は、予算と相談します。
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>570
サポート外のサービスの障害対応は
サーバウォッチなるサービスで
面倒見てくれる模様。
どっかに書いてあった
0576565NGNG
>>575
サーバウォッチで行ってくれるサポートの内容は、自力でスクリプトを書い
てcronに登録しておけば実現可能です。ネットワーク向けのサービスは、
ローカルからの監視になるので完璧とはいえませんが、ipの到達性チェック
は無償で行ってくれるようなので、とりあえず、単純に「落ちた」レベルの
事象への対応なら十分でしょう。
一時対応込みでも、簡単なコマンド実行レベルの復旧操作しか行っていない
ようなので、わざわざ申し込むほどのことはないと考えています。
0577いくらちゃん ◆NrSX8/D6 NGNG
http://www3.tky.3web.ne.jp/~nb862/vsrs/rent.html
0578いくらちゃん ◆NrSX8/D6 NGNG
Joker
http://joker.com/
約10$
Gandi
http://www.gandi.net/
約10$
DirectNic
http://www.directnic.net/
$15
GKG
http://gkg.net/
9.99$
Namecheap
http://www.namecheap.com/
8.88$
ExpertSRS
https://secure.expertsrs.com/
8.99$
Godaddy
http://www.godaddy.com/
onestop
http://www.onestop.net/
PowerPipe
http://www.powerpipe.com/
Registerfly
http://www.registerfly.com/
StargateINC
http://www.stargateinc.net/
Need a dot COM
http://www.needa.com/
Jump domain network
http://www.jumpdomain.com/
Discount domain registry
http://www.discountdomainregistry.com/
0579きゃぴNGNG
J-NAVIという年一万円の格安レンタルサーバーがありますが あそこってどうなんでしょうか?
回線やサーバー数のことで メールで質問したら「答えられません。」って帰ってきた。
もう一度 質問したら もう応答無し。やっぱり 遅いのでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふーん。
色々プロセスリアルタイムで復旧
してくれんのか、、
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>576
ゆっくり眠れると思ったら
いいサービスだと思うけど
ちと高いな
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふむふむ
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ping到達は自宅サーバーからcronで監視。到達しなきゃ携帯にmail

apacheはcronでプロセス監視。プロセスなくなってりゃ起動させてmail
dbも以下同文
postfixも以下同文

でSYSLOGをSWATCHで監視。
ついでにHTTPDのアクセスログもSWATCHで監視 500でmail

これより良いサービスしてくれるんだったら、金払うけどね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらはアダルト多いって言うけどAT-LINKは皆無なの?
価格とスペック考えると動画置き場にして帯域使いまくってる奴とかいそうだけど。
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>584
俺じゃぁないって
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>585
つまんないよ 君。
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>584
陰でやってるやつは居るだろうが、アダルト禁止な分、可なさくらよりは
少ないだろ。って思ってたけど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1006618345/
↑みれば分かるように規約を守らんのが当然って人がかなり居るみたい
だからアダルトやってる人結構いるかもね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用鯖で容量オーバーしたみたい
どうやって解決できるかな・・・
管理ツールも動かないし、再セットアップしかないのか!?
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その業者に相談してみれ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>588
telnetでrootになって、
rm -Rft /
0591柚鈴車 ◆sMGFahw. NGNG
ミクストメディアの専用鯖使ってる奴いるか?使い心地とかはどうだ?
0592588NGNG
>>590
やって見ます。てゆーかやってる途中です。結構時間掛かりますね(^^;
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>592
ネタだよね?
0594588NGNG
>>593
本気と書いて「マジ」ですが
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.....rmに-tなんてオプションあったっけ?
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ま、いちお。

・root が "/bin/rm -rf /" をしたらどうなるのか?
http://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/rmrf/
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もミクストの専鯖興味あるんだが、誰も使ってる奴いないのか。
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っつーか、個人レベルで使用する専用鯖ってもういらなくねーか?
Bフレッツで10M申し込んで最低3M位しか出なくたって3Mを外注鯖で
だそうと思ったら糞みたいな金取られるし。

すんばらしい安定性を求めるなら話は別だけど。
0599名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
簡単にハクされておしまいだけどな
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>599
そういう人は既に専用サーバでも「ハクされてる」のでは?
0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖屋のせいにできる最終手段がある。うひゃー。
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Bフレッツ上がりは1Mもでないと聞きましたが・・(制限かけているのかも
といってました)下りは平均5M〜6M
0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気代(鯖・空調)とか音とか設備とか考えれば1万くらいのは需要はあるんじゃねぇ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています