専用レンタルサーバ(その3)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(゚д゚)ウマー
NGNG過去ログ
専用レンタルサーバ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=957189284&ls=50
専用レンタルサーバ(その2)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=975537991&ls=50
0319名無しさん
NGNG0320名無しさん
NGNG0321名無しさん
NGNG個人もしくはアダルトはさくら
業界標準がAT-LINK(アダルト不可)が普通
回線はアダルトがあるさくらは苦しい
さくらの接続相関図は機器接続図であって
実際契約している帯域幅ではないので注意
(つまりネットワーク機器はギガ対応だが契約帯域は違う)
AT-LINKはギガに今度変わる(こちらもギガフルで契約するのでは
無く徐々に増やしていくと思われ)
サポートはさくら普通AT-LINK良質(なんでもやってくれるとの噂)
スペック選択肢があるのはAT-LINKさくらは安いやつは固定
開通スケジュールはさくら1ヶ月AT-LINK3週間(頼めば早くなるとの噂)
まあ素直にAT-LINK東京お勧めするけどね自分は。技術的にもしっかりしてるしね。
さくらも安いからいいとも思う。
PROX?死にかけとのもっぱらの噂(2ch内
0322名無しさん
NGNG>AT-LINK東京お勧めするけどね自分は。技術的にもしっかりしてるしね。
あのしょぼい技術者集団のどこがしっかりしてるんだ?
つーか、AT-LINKの専属技術者は数人。
(マニュアル見ながら設定してるやつらな)
富山AT-WARKSに至っては殆どがアルバイト。
AT-LINKの技術を「誉める」おまえはLINK社員だろ?(プ
0323名無しさん
NGNGはぁなんでそうなるんだよ。
性格ひんまがってるね。あなた
0324名無しさん
NGNGまた社員騒動かよ。ほんとここの板はこの手の話が多いな
たいがいこういう話は社員と言う言葉を出したほうが
ライバル会社の社員なんだよな
0325324
NGNGたぶんAT-LINKの人ではないと思うよ
なんつたって堂々と名乗ってやってくるからね
確か その1 にでてきてたよ。面白いやつらだとは思う。
0326名無しさん
NGNG共用サーバでもいいのですが
もしあったらとおもっているのですが
よろしくお願いします。会社案内程度に使う予定です。
0327名無しさん
NGNG基本的に専用サーバーでは無理ある価格設定だから
やめておいたほうがいいと思われます。
0328名無しさん
NGNG専用を借りるにはやっぱり月2万位は考えてないとだめですか?
0329名無しさん
NGNG共有鯖ならそれなりのヤツが借りられると思うが。
0330名無しさん
NGNGちょっと、詳しい人ならみんなしっている。
AT-LINK が、UNIX ,OS等、全く理解していないって事を。
あと、"321" がPROX のこと、なんか言ってるけど、prox の
技術は、使ったことがある人なら解かるだろうけど、桁外れに
優れているよ。
0331名無しさん
NGNG>桁外れに 優れているよ。
たとえば?
0332名無しさん
NGNGroot権限いらないんだったら
http://www.omt.ne.jp/
なら条件に合うよ
初期費用¥30000、¥2000/月
人柱になってください
0333名無しさん
NGNGなんか、突っ込むね。
例えば、AT-LINK は、SENDMAIL の設定がちと、危ないです。
しかも、最近、やっと、バーチャルドメインのSENDMAIL の設定
が出来るようになりました。
あと、PROX さんについて言えば、使ったことがある人なら理解
できるだろうげど、"コントロールパネル"にしても、レベルが
高いです。Shell ログインしてきて、「作業終了後」また、
ログアウトしていく、、というプロセスを、WEB上のバネルから
出来ます。
また、おまけに言うけど、AT-LINKのコントロールバネルで
使用ディスク容量(du -sk のようなもの)が在るんだけど、
ループになって、kill プロセス番号 をしないと、走りつづけ
ダウンしそうになるから、困っちゃう。
0334名無しさん
NGNG対応は早いけどね。
0335名無しさん
NGNG0336名無しさん
NGNGあそこはなんもやらないから技術が目立たないだけだろ
コンパネに全精力つぎ込んでるみたいだが、、
atはなんでもやってくれるからその対応を受けた人が
高いとか低いとかそれぞれ思うんだと思うぞ
自分は高い人もいれば低い人もいると思うのだが、>at
0337名無しさん
NGNGぼられてますね
セキュリティ的にも?
0338名無しさん
NGNGまちがい。
0339名無しさん
NGNGリモホ
322=330=331=333=ghost.prox.ad.jp
0340名無しさん
NGNG見方おせーて
0341名無しさん
NGNG誰の対応がすき?
おいらはゆきこさん。
メールの署名が....
0342名無しさん
NGNG馬鹿。
0343名無しさん
NGNG庇
0344名無しさん
NGNGうんこ
0345名無しさん
NGNG0346名無しさん
NGNGそれはうそ。作ったの俺だもん。
PerlにはNet::telnetっつうのがあって作るのは簡単だったよ。
いまメンテできるやつがいるかどうか怪しいとおもわれ。
333のように、シェルを変更しないひとにはいいけど、
プロンプト変更しちゃうとまともに動かんしな。すごいとは思えん。
0347名無しさん
NGNGあれパスワード垂れ流しなのでは??
危険だと思ったんだけど どう?
telnetと一緒だけど、1ヶ所から大量にパスワードの平文が
ながれるというのはあまりよろしくないと思ったんだけど。
0348346
NGNGん〜。垂れ流しっちゃ垂れ流しだけど・・・
ghost.prox.ad.jpとはセグメントは違うけど、一応は社内で
スイッチの入った環境なので、外に垂れ流してるわけではないよね。
まあ、一箇所からってのはそのとおりで、物理的にghostとスイッチ
の間になにかかまされるとか、ハックされちゃうと全滅ってのはあるよね。
0349名無しさん
NGNG>まあいいけど
>リモホ
>322=330=331=333=ghost.prox.ad.jp
322だが、知ったかするな バカw
俺は生IPだ。 何がリモホだ、勝手に妄想するなよ電波君。
0350名無しさん
NGNG内容ねーカキコでageんなヴォケ。
って書くと339=俺って勘違いしてくれるのかな?
0351名無しさん
NGNGううん。おまえは単なるバカ。
0352名無しさん
NGNG旧鯖だけど、sshをインストしてそれでメンテしてるよ。
telnetはprox以外はラッパーで塞いだよ。
あと、アナログが外部からアクセスしまくりはやばいね。
おれはパーミッションで制限したが、ほとんどの
プロックス鯖のアクセスログが見まくれる状況になってる。
プロックスユザはアナログを塞いだほうがよいと思われ
0353名無しさん
NGNG馬鹿が一匹釣れた。
0354名無しさん
NGNGいるの??
0355名無しさん
NGNG0356名無しさん
NGNGIPの具合を見ると、パーソナルとエコノミーだけで
1000台近くあるとおもわれ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこでIPわかるんですか???
移転したんですね、、
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらはIP複数取れるからIPで推測してもだめだと思われ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSはFreeBSD 4.3です。
0360むぎ茶
NGNGCPUを手で触って温度を調べます。
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>> OSはFreeBSD 4.3です。
> CPUを手で触って温度を調べます。
知識のある人はいませんか?
居たら教えて下さい。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#/usr/bin/perl
while(1){open(I,">$i");close I;$i++;}
を実行。
0363むぎ茶
NGNG↑
ベンチマークCGIか。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG専鯖借りてるって事自体が、鯖にとって
最大の負荷だね。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよりはマシです。そのまま隔離されててください。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSはFreeBSD 4.3です。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-----------------負荷ネタ終了-----------------
0369( ´_ゝ`)フーン
NGNG0370にゃにゃしさん
NGNGuptime コマンドがあれば、それを使うのがお手軽です。
こんな感じで出力されるので、後ろの3つの数字を見てください。
数字がが大きいほど負荷が高くなっています
10:50PM up 81 days, 9:39, 2 users, load averages: 1.05, 0.98, 0.35
0371366
NGNG晒しage
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG更におまえも晒しage
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな貴方も晒しage
0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0376ddd
NGNGまさに現代の歌の集大成ともいえるHPです。
http://page.freett.com/rrr303/
そして曲を聴いてメールを必ず送ってあげて。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0379
NGNG0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.linux.ne.jp/order-form.html
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと請求起こせって連絡しているんですけど未だに連絡ありません。
申し込み時もかなり不手際多すぎ。
解約したはずのWebスペースのレンタルも解約になってなかったり・・・
鯖の管理はともかく、そういった事務管理は誉められないかと思われ。
9月で一年経つのでさくらともお別れ。
さて、今度はどこにしようかな・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0387!=385
NGNG0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういうこと?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG緊急立上げを解りやすく説明してください。
お願いします。(笑
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってどうなんだろう?
バックボーン詳細書いてない・・・ (;´Д`)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東京の100Mは強烈に速度差があります。
その分値段差もあるけどね。
まあやめといたほうがいいよ。>392
さくらのほうがまし。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭悪い
ただ5営業日後にサーバが立つってことだろ
たしか通常約3週間だからずいぶん進歩だね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG重い
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバックボーンが太いし、転送容量に制限が無いので、
スーパーVサーバBを借りようと思ってるんだけど。
誰か使ってる人いる? バーチャルサーバって使い勝手はどうなんだろう。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというか、普通にVerioとおもって情報あつめるよろし。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトップページから嘘をついているので業者としてダメ。
>comドメインの維持費用が[2000円/年]からと、国内最安値!!!
0402157
NGNGアップデートした外衣かな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0404名無しさん
NGNGワロタです
誰かイケニエにならへん?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバックボーン料金って何?
月額8000円で運営できるって訳じゃなさそうなんだけど。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう方面のセキュリティをウリにされてもぉ。
>お客様サーバと他社の回線との接続はできません。
インターネットにつながってないのかい?
0407名無しさん
NGNGメールで問い合わせたらわざわざ電話かかってきた
KDDI沖縄支店のサーバ室にラックがあってそれを利用する
ハードウェアは客が持ち込んで自分で配線までやんなきゃだめらしい
帯域保証なければそんな高くはないはず
沖縄県民にとっては穴場かも
いやぁ忙しいのにすまんことをした
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとかなんない? ネット事件があるとクララのコバルト鯖もたまに見せてる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんていう番組?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBig-serverのRabbit専用サーバを借りよう。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスペックの高さはさくらの比では無い。
帯域保証サービスを利用すれば、回線も非常に快適だ。
必要に応じてオプションも申し込めば完璧だ。
まあ、お前ら貧乏人には無理だろうがな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスペックってハードの話?
用途次第だけど、ふつーのWebサーバー用途なら
さほどスペックは要らないような。
まあ、気にしませんが。
0415さくらtongueはあはあ
NGNG請求書を請求するフォームがあるんだけど、これで請求しない限りは料金を請求されなくて済む……?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG請求されてる人がいたよ。<さくらで
数十万円だったような気がする。専用サーバだったと思うけど。
0417さくらtongueはあはあ
NGNG怖いので請求しちゃったよ…。
0419384
NGNG一括請求来ても別にいいよ。
それより怖いのは突然 未納とか言われて鯖が止まることだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています