トップページperl
871コメント241KB

専用レンタルサーバ(その3)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(゚д゚)ウマーNGNG
専用レンタルサーバについて語るスレッドです。

過去ログ

専用レンタルサーバ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=957189284&ls=50
専用レンタルサーバ(その2)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=975537991&ls=50
0002(゚д゚)ウマーNGNG
これまでに挙がったような気がするサービス

AT-LINK     :http://www.at-link.ad.jp/
PROX     :http://www.prox.ad.jp/
さくら      :http://www.sakura.ad.jp/
1stENDLESS :http://www.1stendless.net/
クララ      :http://www.clara.co.jp/
CATS        :http://www.cats.ne.jp/
湘南インターネット:http://www.shonan.ne.jp/2001/rental_server.html
DataWeb    :http://hosting.datajapan.ne.jp/
InfinityNet   :http://www.infinity.ne.jp/
CPI         :http://www.cpi.ad.jp/
CX.Network   :http://info.cx-net.ne.jp/
Virtual連邦  :http://www.vrenpo.com/info/
iSLE        :http://home.isle.ne.jp/
まるごとサーバー :http://www.marugoto-server.com/
AAW       :http://www.aaw.ne.jp/

絶対止めた方が良いサービスも含んでます(w
0003名無しさんNGNG
ありがとう
0004(゚д゚)ウマー@修正NGNG
これまでに挙がったような気がするサービス

AT-LINK          :http://www.at-link.ad.jp/
PROX              :http://www.prox.ad.jp/
さくら              :http://www.sakura.ad.jp/
1stENDLESS       :http://www.1stendless.net/
クララ            :http://www.clara.co.jp/
CATS          :http://www.cats.ne.jp/
湘南インターネット:http://www.shonan.ne.jp/2001/rental_server.html
DataWeb         :http://hosting.datajapan.ne.jp/
InfinityNet         :http://www.infinity.ne.jp/
CPI           :http://www.cpi.ad.jp/
CX.Network       :http://info.cx-net.ne.jp/
Virtual連邦        :http://www.vrenpo.com/info/
iSLE           :http://home.isle.ne.jp/
まるごとサーバー :http://www.marugoto-server.com/
AAW            :http://www.aaw.ne.jp/

絶対止めた方が良いサービスも含んでます(w
0005名無しさんNGNG
age
0006やれNGNG
あ。ホスティング会社(に限らないけど)は嘘言ってるところもあるんで、
会社の言うことだけじゃなくて色々自分で調べてみる事でし。
>>4
にも漏れが以前仕事してた会社が含まれてるけど、「バックボーン1G」って
平気で嘘広告出してた(w
0007名無しさんNGNG
やっぱ利用者が多いのは>>4の上3つなのかな
00081000NGNG
age
0009名無しさんNGNG
>6
Is*e だよね。
僕も昔そこに居たけど、だれだろ。もしかして(藁

AT*LINK については、自社のバックボーンじゃないのに、
バックボーンの書き方が胡散臭いけどね。
(さも自分の回線のようにさ)
0010名無しさんNGNG
>>9
AT-linkに限らず大抵のホスティングがそういう書き方だと思うんだけど

もしかして凄い発見だと思った?
墓穴掘っちゃったね。
0011名無しさんNGNG
>>9
そうか?全然まちがってないぞ。
AT−LINKは回線正直に書いてるからなかなか好感持てるね。
0012名無しさんNGNG
>11
ナリスマシ? それとも墓穴? 単なる初心者?
0013名無しさんNGNG
>7
atlinkがぶっちぎってるみたいね。
0014名無しさんNGNG
>>12
11じゃないけど、ちゃんと書いてるね。

富山NOCは、スーパーOCN(NTT-Com)とIIJとDIONでそれぞれ
《10Mbps・10Mbps・1.5Mbps》。東京NOCは、《100Mbps×3・
10Mbps×2》で上位 バックボーン(1.2Gbps→JPIX・1.1Gbps
→NSPIXP-2・100Mbps→NSPIXP-3・米国ルート→1.275Gbps)
につないでいます。
0015名無しさんNGNG
>>14
atlink(200Mbps+α)→ CWIDC(465Mbps)→JPIX(1.1Gbps)etc.

だよ。
0016名無しさんNGNG
CWIDCのバックボーンマップで国内分は

JPIXへ1G
NSPIXP2へ1G
NSPIXP3へ100M

になってるよ
0017名無しさんNGNG
15はあほ バックボーンのいみわかってない
0018名無しさんNGNG
>>17 はアホ。バックボーンのいみわかってない
0019名無しさんNGNG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82CD_0007.html#1439
0020名無しさんNGNG
さくらの池袋とか何メガでMEXと契約してるんだろ
なんで公表しないんだ?100Mぐらいかな。
0021名無しさんNGNG
9は必死だな
自作自演で墓穴掘りまくり

>>9=12=15=18
0022名無しさんNGNG
>>21
ダメだコイツ・・・。
0023名無しさんNGNG
まじめに書きます。

AT-LINK (http://www.at-link.ad.jp/topics/t58.html)
CW-IDC 320Mbps
OCN? 21.5Mbps

PROX (http://www.ixent.ne.jp/1U/service/service02.html)
KDDI(DION) 100Mbps
JPIX 1Gbps

SAKURA (http://www.sakura.ad.jp/new/info/backbone.html)
CW-IDC 100Mbps
JPIX 1Gbps
NSPIXP3 100Mbps
MEX 100Mbps
IIJ 80Mbps
OMP 100Mbps
Grobal Crossing 20Mbps
UU-Net 45Mbps
KDDI(DION) 100Mbps (旧シリウス)

CPI (http://www.cpi.ad.jp/details/equipment.html)
KDDI(DION) 10Mbps
JPIX 100Mbps

ISLE (http://home.isle.ne.jp/service/server/index.html)
MEX 100Mbps

0024名無しさんNGNG
>>23
むぅ。
さくらが一番よさげなのに何故遅い・・・。
00259と23だよNGNG
おい、今気づいたけど、21のやつマジむかつくぞ。
まじめに話してんだよ。

9と23はおれだよ。
12,15,18なんてしらねぇ。
なんてことかくんだ。たのむよ。マジでマジで
00269と23だよNGNG
>24
遅いか?
俺はDIONだけど、別に遅くないが。
接続元とかどこよ。

俺は、ISLEが一番重いと思った(今調べてて)
0027名無しさんNGNG
なんだ?

結局21は馬鹿なのか?
002823NGNG
>>26
いや、AT,PROXと比べての話。iSLEよりは早いよ。
002928NGNG
間違えた 24 だ。鬱。
00309と23だよNGNG
>28
DIONからだと、PROXとSAKURAが直結で、AT-LINKだけIDC経由。
3社のうちだと、AT-LINKが一番遅く感じる。(体感で)

9 210.238.128.206 (210.238.128.206) 34.961 ms 37.169 ms 39.903 ms
10 210.171.224.47 (210.171.224.47) 59.675 ms 35.732 ms 35.169 ms
11 102-0083.prox.ne.jp (210.143.96.1) 55.985 ms 35.832 ms 37.860 ms
12 ghost.prox.ne.jp (210.143.96.70) 50.105 ms 38.038 ms 38.015 ms


8 210.238.128.206 (210.238.128.206) 33.695 ms 34.303 ms 56.345 ms
9 210.171.224.113 (210.171.224.113) 34.187 ms 34.614 ms 35.454 ms
10 tkort1v-rt1.bb.sakura.ad.jp (210.188.225.246) 33.209 ms 34.188 ms 34.007 ms
11 oscrt1v-tko.bb.sakura.ad.jp (210.224.162.85) 58.359 ms 48.705 ms 46.112 ms
12 oscrt1b-rt1v.bb.sakura.ad.jp (210.224.162.45) 46.238 ms 44.475 ms 45.467 ms
13 oscrt1e-rt1b.bb.sakura.ad.jp (210.224.162.26) 49.978 ms 45.095 ms 46.153 ms
14 home.sakura.ad.jp (210.224.172.10) 45.195 ms 45.588 ms 44.976 ms


9 210.238.128.206 (210.238.128.206) 35.710 ms 37.590 ms 34.735 ms
10 210.171.224.49 (210.171.224.49) 36.239 ms 34.717 ms 50.338 ms
11 POS4-0.tokg2.idc.ad.jp (158.205.224.189) 36.998 ms 36.129 ms 39.486 ms
12 Giga1-1.tokl32.idc.ad.jp (158.205.236.38) 46.608 ms 42.286 ms 35.164 ms
13 Giga1-2.tokl34.idc.ad.jp (158.205.236.58) 40.253 ms 36.086 ms 53.947 ms
14 158.205.231.174 (158.205.231.174) 37.205 ms 36.125 ms 37.919 ms
15 ns.at-link.ad.jp (210.239.46.2) 47.460 ms 53.329 ms 38.708 ms

0031名無しさんNGNG
でも、JPIXもどれだけピアリングできてるかが問題だよね。
PROXとかSAKURAとかCPIを借りている人で traceroute 結果を求む。
特にSAKURAの場合は大阪と東京と両方あればなお可。
0032名無しさんNGNG
SAKURAはつめこみすぎだろ。
要はバックボーンだけじゃなくてバランス。
SAKURAはアダルトも多いし、アダルト以外で契約するやついないだろ。
アダルト許可の所でははやいほうなんじゃないの?(W
自分はPROXつかってるけど結構快適。
0033名無しさんNGNG
さくらは利用者数が多いのれす。
それもアニオタの転送量の多い…
0034名無しさんNGNG
>32
さくらは、転送量超えると制限をするからそれはない。
俺は、7Mbpsでてたのを1.5Mbpsで制限された。
(レンタルサーバエコノミー)
ちなみに、アダルトではない。

ただ、深夜でも回線状況はきわめて良好だ。
(httpdを落としてたまにチェックをしてるが)

だいたい、tako.2ch.net もさくらだろ。俺とIP近いぜ
0035名無しさんNGNG
さくらは、回線じゃなくてサーバが重いんだろ。
だから1Uの帯域非保証ハウジングをつかってるが快適だ。
VDとかウェブとか借りるから、そうなるんだよ。

びんぼうにん(W
0036名無しさんNGNG
>34
そんなだすなよ。
ぉぃぉぃ
0037名無しさんNGNG
**ここだけはやめとけっていうレンタルサーバ 2**
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=990289701&ls=100
0038名無しさんNGNG
さくらは在庫管理に失敗してんのかなー
なぜあんな低いスペックなの??
0039名無しさんNGNG
なんかはやってるねーこのスレ
自分atlink借りてます。
サポート結構いいよ。満足。
0040名無しさんNGNG
スペック変更が出来れば、価格も環境もさくらが一番なんだが・・。
ただ、ここが一番ゆずれない部分だ。
ま、AT-LINKかな。

>38
わざとだろうよ。
じゃないと、だれも上位サービス使わないじゃん。
そろそろ見直ししないと行けないんじゃないかなぁ<さくら
0041名無しさんNGNG
AT-LINKは確かにサポートは良いが、技術者の質は悪いぞ。
だから、ウイルスを送って来たりする。
(いまだに、CW-IDCにおんぶに抱っこだし障害も起こりやすいし)

でも、移転する理由も無いので、AT-LINKを使いつづけるんだろうな。
0042名無しさんNGNG
>40
去年12月に128MBメモリ増強キャンペーンで申し込みました。
パーソナルですが、料金分は回線を使い倒せてると思います。(^^;
私のときは、サポート親切でした。
# BINDの設定を間違えちゃって・・
0043名無しさんNGNG
>>41
勝手に転送するウィルスだったんだろ。
確かに無用心だとはおもうけど質が悪いって訳ではないだろ。
あんだけのOSとアプリとハードと回線にきちんと対応できるやつら
なかなかいないと思われます。
0044とおりがかりNGNG
>43
ハァ
おいおい、AT-LINKのウイルスを肯定するやつがいるなんて。

┐(´ー`)┌
0045名無しさんNGNG
>>44
肯定はしてねぇだろ、許してるだけで。
0046名無しさんNGNG
専用サーバは、大手3社で選べば、問題ないだろ

スペックならAT-LINK
回線ならSAKURA
0047名無しさんNGNG
SAKURAは・・・・
0048名無しさんNGNG
PROXは?
0049名無しさんNGNG
>>48 募集休止中
0050名無しさんNGNG
誤:回線ならSAKURA
正:エロならSAKURA
0051名無しさんNGNG
>46
確かに回線は良いね
0052名無しさんNGNG
うん。エロが多いせいかあんまり早くない
(つか悲惨なヤツは繋がらない)けどね。
0053名無しさんNGNG
今年1月、さくらパーソナルを申し込んだら、
P3-650MHz、HDD10GBの鯖だった。
同時期に申し込んだ人はみんな同じ?
0054名無しさんNGNG
53=Yuumi?

http://gochagocha.hypermart.net/news_200104.html
005553NGNG
>>54
違うよん。

やっぱ同時期でもスペックにばらつきがあるのか…。
情報thanks。
0056名無しさんNGNG
at-linkの富山と東京って差ある?

0057名無しさんNGNG
>>56
使い方にもよる。
0058名無しさんNGNG
at-linkが良いのはわかっているけど、納期が遅すぎる・・・・
さようなら、at-link、こんにちは、clara

というわけで漏れはclaraに決定。
0059名無しさんNGNG
>>58
クララやめといたほうが良いって・・
マジで

でもこれ以上止めない
被害報告も聞きたいから
0060名無しさんNGNG
さくら借りるかなぁ。
0061名無しさんNGNG
ちょっと恥ずかしい質問ですみません。
先日、専用サーバを借り、今日、設定が完了したという案内
がありました。そこに、telnetおよびftpのログインIDとパ
スワードがそれぞれ記載されていたので、さっそく試してみ
たのですが、telnet、ftpともにログインできないのです。
DNS情報等をNICにまだ登録してなかったので、サーバーアド
レスの欄にドメイン名ではなくIPアドレスを記入したのです
が、それではだめなのでしょうか?
NICのDNS情報を書き換える前に、新サーバへのサイト移転を
すべて済ませておき、その後でDNS情報の変更を行えば新サー
バへの移転がスムースにゆくと思ったのですが。
やはり、DNSの書き換えを先にしなければいけないのでしょう
か?
0062名無しさんNGNG
考え付くこと全部をやってから、質問したら?
0063名無しさんNGNG
どこの鯖よ?
0064名無しさんNGNG
・サーバが見つからない
・パスワードが合わない

さぁ、どっち?
0065名無しさんNGNG
そのまだホスト名でアクセスできない鯖のIPアドレスが
あなたが使おうとしているサーバのものではなく、
単にDNSに載せる用のIPアドレスと見た。
0066名無しさんNGNG
>>58
at-linkにメールで問合せてみたら?
いいことあるよー
(経験者より)
006761NGNG
>>62
ごもっともです。いろいろ本見たりネットで検索したりもしてみた
のですが・・・。

>>63
今は何となく気がひけます(笑) 解決したら白状します。

>>64
パスワードが合わないときは、ちゃんとそういうエラーメッ
セージが出ますよね? 今回は、いきなり「接続できません」
なので、やはりサーバが見つからないのではないかと、それ
で、DNS情報の変更をしていないことと関係があるのかなと
考えたのです。
でも、ブラウザでIPアドレスを直接入力してみると、業者が
設置したトップページはちゃんと見られるんですよね・・・。

(ほんとに無知でお恥ずかしいです・・・)
0068悩み中NGNG
さくらって月極契約ですか?
006961NGNG
>>65
なるほど! そうかもしれません。
そのセンで業者に問い合わせてみることにします。

>>62 >>63 >>64 >>65
お恥ずかしい質問にご回答くださり、ほんとにありがとう
ございました。心より感謝申し上げます。
0070・・・NGNG
アクセス環境が設定ミスってると接続できないよ。
/etc/hosts.allowに設定してもらいな。

0071名無しさんNGNG
http://netinfra.com
0072名無しさんNGNG
>68
月ぎめと年間一括の両方があるよ。
長期割引もあるみたい。

http://www.sakura.ad.jp/new/service/rental-price.html

をよく見よう。
0073名無しさんNGNG
ここってどうなの?
NextWeb
0074名無しさんNGNG
http://www.nextweb.com/
ここか? (藁
0075名無しさんNGNG
age
0076なーNGNG
sakura申し込んでかれこれ1ヶ月だがまだ納品されない。
まーだーかー。
0077名無しさんNGNG
>>74
next-web.netです。
0078名無しさんNGNG
>>76
金入れた?
007976NGNG
>>78
申込みと同時に入金。パーソナルね。
来週まで音沙汰なかったら問合わせてみる。
0080名無しさんNGNG
月極ができない == ダメサービス
0081名無しさんNGNG
ここはどうですか?
http://netinfra.com/
ご意見お待ちしてます
0082名無しさんNGNG
PROX はクソ
0083名無しさんNGNG
>>80 そうだよなー
自信無いからだもんな。
0084名無しさんNGNG
>>81
高い。

>>82
根拠書かない批判はヤメレ。
0085名無しさんNGNG
>>82
プロックス借りれないAT-LINKユザと見た
AT-LINKでもがいてろ
0086名無しさんNGNG
>>85
おみゃーも根拠書かずにAT-LINK貶すなや。
オマエは

「AT-LINK借りる金の無いビンボー人。
 マシンスペックがヘタレなPROXでもがいてろ。」

と言われる事間違いなし(w

意味無く荒れるようなことすなや。
0087名無しさんNGNG
みんなでいい事を色々書こう。
at-linkの良さは、お手軽さ、マシンのスペックと機種の選択肢の広さ
、サポート・対応力の広さで完全にハウジングを超えたサービス。
ほんとに楽。素人から玄人、急ぎの人まで対応してくれます。

はい次PROXどうぞ。
0088名無しさんNGNG
もうPROXはおわってるんじゃないの?
R2いつまでたっても再開しないし。
今後コロケをメインにすんでしょうね。
0089名無しさんNGNG
サポートの迅速性
AT-LINK,Sakura >>> PROX

回線品質
PROX,Sakura >>> AT-LINK

マシンの性能
AT-LINK >>> PROX,Sakura

利用料の安さ
PROX,Sakura >>> AT-LINK
0090名無しNGNG
ところで、AT-LINK なみに金払うなら、
ADSL引いて固定IPもらって鯖公開でも良いのでは。。
アクセスないけど、リソースを食うハードがいるときには、
よいかも
0091名無しさんNGNG
>>90
確かに。今後の鯖屋の戦略が楽しみです。
0092名無しさんNGNG
さくらの回線がいいって言うすごいやつが
でてきたな。
009389NGNG
>>92
さくらの回線が良質だと言いたいのではなくて、
AT-LINK よりはマシと言いたいのです。
0094名無しさんNGNG
さくらとAT-LINK借りてるけど
素直な感想としてはどちらもいいよ。
たださくらは近くにアダルトがないから良かったのかも、、
よかった。
さくらは33000、AT-LINKは29000かりてます。(もちろん自腹じゃないよ。

009594NGNG

回線のことね。
0096Passing WindNGNG
>>90
ADSLユーザでAT-LINKユーザですけど……
現状のようにバリバリとADSL回線が切れるようでは、
まだまだ鯖屋には対抗できないかと。
0097名無しさんNGNG
>>96
固定IPの方も切れるの?

0098名無しさんNGNG
さくらの2ch対策課はでてきてるのかな?
0099名無しさんNGNG
>>97
固定云々に関係なく、ADSLは切れまくるらしい。
0100むぎ茶      NGNG


ADSLで鯖立てようとする時点で間違い(n


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0101名無しさんNGNG
>>88
R2ユーザーって、実際のところいるの?
0102名無しさんNGNG
>>101
そんなに多くないハズ。

>>99
俺はADSLを引いてから引越をしたんだけど、
新居だと切れまくりだな。
というより、一度切断してモデムを再起動してやんないと、
調子がおかしくなる。
みかかに見てもらったけど原因不明。鬱。

でも、俺はADSLで自宅鯖は嫌だな。
五月蠅いし、トラブルあったとき(停電、地震とか)困るだろうし。
0103なーNGNG
漏れも自宅に置くとマシンがウルセーからやめた。
静かなマシン組んでも狭い部屋に常時となると考えちゃうね。
0104名無しさんNGNG
>>101
2000台は売ったらしいが  >R2
0105名無しさんNGNG
R2は50台だよ
2000台ってのは旧鯖

0106名無しさんNGNG
ixentは何台うってんのかな?
0107名無しさんNGNG
>>105
つまり、2万も出してPROXの低スペック鯖を借りたい奴はいなかった。
そういうことか。
0108名無しさんNGNG
http://www.maido3.com/server/
big-serverのオーダーメイドがサイコー
0109名無しさんNGNG
PROX: スイッチングハブ
AT-LINK: 非スイッチングハブ
合ってますか?
0110名無しさんNGNG
ハァ?(´д`)
0111名無しさんNGNG
http://www.ycn.co.jp/
はどう?
宣伝文句は豪勢だけど。
0112名無しさんNGNG
>>111
これって、、JPIX から遠すぎるぞ〜〜〜〜

「他のサーバ屋さんと違い友希サーバでの上位プロバイダはいません。」
ってのは誇大広告だね


$ traceroute www.ycn.co.jp
traceroute to ns1.yuki-co.com (210.152.56.178), 30 hops max, 40 byte packets
<略>
3 210.171.224.46 (210.171.224.46) 1.889 ms 1.443 ms 1.764 ms
4 isc1-g3-0.tokyo.jp.psi.net (154.33.1.60) 1.814 ms 2.161 ms 1.464 ms
5 203.183.237.158 (203.183.237.158) 2.446 ms 2.125 ms 2.353 ms
6 203.183.237.206 (203.183.237.206) 105.799 ms 230.144 ms 311.963 ms
7 lcisco005-fastethernet2-1-0.osaka2.TokyoNet.AD.JP (203.183.239.164) 12.169
ms 12.906 ms 11.464 ms
8 203.183.239.36 (203.183.239.36) 17.322 ms 18.401 ms 17.385 ms
9 202.230.253.170 (202.230.253.170) 17.223 ms 18.990 ms 18.179 ms
10 pro-sh-rt01.okix.ad.jp (210.236.96.11) 28.057 ms 22.883 ms 21.387 ms
11 210.140.213.187 (210.140.213.187) 20.372 ms 19.092 ms 20.620 ms
12 210.152.56.178 (210.152.56.178) 34.279 ms 28.168 ms 35.362 ms
0113名無しさんNGNG
ああ、なるほど…
…物は言いようって奴ですな…
0114名無しさんNGNG
>109
他人のパケットがどれだけやってくるかで推測できるよ。
tcpdumpとかで。
さくらは、スイッチングハブだった。(エンプラとパーソナルの両方借りてる)
0115109NGNG
>>114
なるほど!助言ありがとうございます。
0116109NGNG
02:09:57.018065 eth0 B arp who-has *.*.*.* tell *.*.*.*
このような表示が出るということは、
スイッチングハブを使っていないことを意味するのでしょうか?
0117名無しさんNGNG
>114
Ethernetでは、MACアドレスをベースに(仮想的に)1対1の通信を行いますが、
最初の通信時にはIPアドレスからそのホスト(またはルータ)のMACアドレスを
見つけ出さなければなりません。
その際に利用するのがARPであり、ARPは常に全てのホストが受信することになります。

意訳しましたが、大体こんなもんです。
自分宛ての通信以外が全てARPだったら、ほぼ確実にスイッチでしょう。
(でもAT-LINKのスイッチのエージングタイムって何秒なのだろうか・・)

114でした。
0118名無しさんNGNG
さくらの月1万程度の価格帯って他にある?
0119109NGNG
>>117
詳しい説明ありがとうございます。
ARPというの以外は、下のようなのがありました。

02:27:28.420755 eth0 B 172.19.192.105.netbios-dgm > 172.19.192.255.netbios-dgm: NBT UDP (138) Res=0x1102 ID=0xF71F IP=172.19.192.105 Port=138 Length=187 Res2=0x0
SourceName=SSWEB-LV1IUR061 NameType=0x20 (Server)
DestName=2PSECG NameType=0x1E (Browser Server)
SMB: SMBtrans (REQUEST)
SMB Command = 0x25
Error class = 0x0
Error code = 0
Flags1 = 0x0
Flags2 = 0x0
Tree ID = 0
Proc ID = 0
UID = 0
MID = 0
Word Count = 17
TotParamCnt=0
TotDataCnt=
(ttl 128, id 3335)

スイッチングハブだということで、少し嬉しいです。
0120109NGNG
追加です。
上で書いたパケット 172.19.192.105 > 172.19.192.255 は、
明らかに違うネットワークのような気がするのです。

私のサーバの環境は以下の通りです。
ネットワークアドレス: 211.10.20.0
ゲートウェイ: 211.10.20.3
ブロードキャスト: 211.10.20.255
0121名無しさんNGNG
>>120

ちょっとは自分でしらべなさい
0122名無しさんNGNG
>>121=無知
0123名無しさんNGNG
netbios SMB さてなんでしょ。
0124名無しさんNGNG

サポートがしっかりしていて初心者の方に最適
私も使ってます
http://page.mariansela.com/service/shopping/saba/top.html
・ドメイン取得・管理費無料
・jp/com/net/orgのドメイン取得、運用費は無料
・複数のメールアドレスを提供
・お客様のCGIをご自由に利用\可\能\。標準CGIもご用意
・その他豊富なサービス
・アクセスレポート・ショッピングカート・ メールマガジン配信システム

0125名無しさんNGNG
↑高すぎ。大手でもっといいところはある。
0126109NGNG
>>123
samba がパケットを専用レンタルサーバのネットワークに
流しているということでしょうか?

そもそも、違うネットワークのブロードキャストアドレス宛に
パケットを送っても、配信される仕様なのでしょうか?

パケットを送ったネットワーク
172.19.192.0/172.19.192.255
パケットを受け取ったネットワーク
211.10.20.0/211.10.20.255
0127名無しさんNGNG
むぅ。なぜか給料が2万あがった。
0128名無しさんNGNG
>>127
君は何か秘密を握っているな。
0129名無しさんNGNG
sakuraはセレ400なんて化石CPUどっから仕入れてるんだ?
0130なんで馬鹿に限ってスレ立てたがるのかねNGNG
>>129
このスレ全部見りゃ分かるようにPentium3になってる場合も
有るみたいだよ。
0131130NGNG
むクッキーが残ってた。
0132専用鯖って、NGNG
今現在ホスティング(共用レンタルサーバ)を使っています。
共用ではなかなか使えないUNIXのコマンドとかどうしても使わなければならず、
専用を借りてみようかな〜、ッと思っているのですが、
素人的質問で申し訳ないのですが、
専用サ−バを運営する上で最低限必要な知識とは何なのでしょうか?
お願いです。教えてください。
(すみません。こんな長く書いてしまって。)
0133名無しさんNGNG
おまえには無理だ!
やめれ
0134132NGNG
>>133
やっぱり?
0135名無しさんNGNG
UNIXのコマンド使いたいだけなら部屋のマシンに雑誌の付録CDからLINUXでもいれとけ。
0136132NGNG
ん〜、はい。
0137JAPUNGNG
少なくとも使われているOS (大抵はUNIX) の管理がしっかりできる必要がある。
そうじゃなければ、金で解決するしか無い。
0138名無しさんNGNG
OSの管理。やっぱり難しいんでしょうね。
案外やってみると...なんて。
金で解決?!

いえのパソコンにLinuxとかいれて、練習してからの方がいいですよね。
(あたりまえか。)
0139本当NGNG
>>130
本当だ。確かに今時Celeron400は無いよなあ。
HDD 6Gなんてのも化石っぽいけど。

最近開始した人でP3になってる人いる?
0140130NGNG
今度さくらのパーソナル借りるからチェックする。
つっても今から申し込みだから納期に時間掛かるけど。

直前に解約したヤツのマシンが回って来たりして(w
0141名無しさんNGNG
http://info.net-web.ne.jp/housing_service.asp

ってどう?
0142名無しさんNGNG
>>141
やばい

何がやばいかって一番下見たらRedHatの事をRedhotって書いてるし
0143なーNGNG
>>142
そういうディストリビューションなんじゃない?(藁
0144( ´_ゝ`)NGNG
>>141-143

Red-hot Linux = Linux の「最新」のディストリビューション

Red Hat とは限らないのだ。
0145名無しさんNGNG
> housing_service.asp

初めスレ違いかと思ったよ。。。
0146141NGNG
俺もハウジングサービス探してて見つけたよ。
0147名無しさんNGNG
asp 使ってる鯖屋に、Unixのさぽーとできるのかぁ?
0148名無しさんNGNG
>>147
無理にきまってんじゃねーか
0149名無しさんNGNG
claraってなんでダメだったのかな
0150名無しさんNGNG
>>149
名前とか。
0151名無しさんNGNG
>>150
ハイジって名前はどう?( ̄ー ̄)ニヤリッ

ところで、sakura・・・5/15に入金確認のメールが来てから
一ヶ月以上経つが、まだか〜。
0152名無しさんNGNG
待ってる期間の月額料金て掛かるの?
0153名無しさんNGNG
だったら、サーバを
変えましょう。
0154名無しさんNGNG
>152
かからない。
俺も1ヶ月と5日ほどまたされた。
でも、稼動後は快適だよ。
AT-LINKからサーバを換えました
0155名無しさんNGNG
www.Versionup.org

ADSL固定IPで運営してるサイト。

コストが専用回線に比べて格段に安いのに、これだけの事が出来たらこれからも
こういったサイト増えるだろうね。

回線が途切れなければ全く問題なしだけど
0156むぎ茶      NGNG




ばか


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0157名無しさんNGNG
>>156
経衿芹何ウ

0158名無しさんNGNG
さくらのパーソナルを使っている者です。
今までずっとほったらかしにしていたら、
Apacheのログが巨大になっていました。
これは普通に削除してしまっていいのでしょうか?
0159むぎ茶      NGNG


Apacheのログなんて取らなくて良し(


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0160名無しさんNGNG
そんな事も判断できん馬鹿が専鯖使ってるのか・・・(呆れ
0161名無しさんNGNG
ここって、どう?
http://hosting.corp.jp/

アダルト可、マシンスペック変更可で、月25000円〜
0162名無しさんNGNG
>161
アダルト可なら、さくらで腹いっぱい
0163名無しさんNGNG
>>161
気になるね、そこ
0164むぎ茶       NGNG
>163
ならねぇよ。

┏━━━━━━━━━┓
┃(xДx)y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0165名無しさんNGNG
>>164
何気に
(xДx)y ─┛~~
が気に入った。

むせたのか?
0166名無しさんNGNG
158じゃないんだけどさ、apacheでログ取らないようにするにはどうすれば良いの?
httpd.confの
TransferLog logs/access_log
部分をコメントアウトしちゃえばオッケーすか?
0167名無しさんNGNG
>>166
/usr/local/apache/bin/apachectl stop

or

shutdown -p now
0168むぎ茶       NGNG

┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0169なーNGNG
そんなお前にはここ↓
http://www.apache.or.jp/
0170166NGNG
いやー、一応調べてみたんだけどさ、わかんなかったんだよね。英語
読めないし。
だからそもそもログを取らないようにする事なんて出来ないのかなと
諦めてたんだけどさ。
159のむぎ茶を信じてもう少し調べてみるずらよ。

0171むぎ茶      NGNG


167に書いてあるじゃん(n


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0172NGNG
質問なのですが、専用レンタルサーバというのは、
自作のサーバーサイドアプリケーションを常駐させる、
ということは出来るものなのですか?

出来るのであればやり方も含めて教えていただけないでしょうか?
0173JAPUNGNG
>>172
...という疑問を持つレベルであれば、借りるのはやめた方が無難です。
0174172NGNG
>>173
助言ありがとうございます。

補足なのですが、
アプリケーションはJAVAで作ってあり、
PerlのCGIとは異なり、ソケット通信の出来るチャットサーバのようなものです。
そのため、ポートは常に開いておかなければならないので、常駐させる必要があります。
telnetでいちいち起動させるようですと、自分が常時接続していなければならないので、
サーバ側だけでプログラムを立ち上げられればと思ってます。可能でしょうか?
皆さんにとって低レベルな質問であることを承知の上、もう一度お聞きします。
予想:rootであれば可能?
0175BeyondNGNG
ログを取らないためには、この辺をコメントアウトすればOK。

LoadModule config_log_module libexec/mod_log_config.so
LoadModule agent_log_module libexec/mod_log_agent.so
LoadModule referer_log_module libexec/mod_log_referer.so

AddModule mod_log_config.c
AddModule mod_log_agent.c
AddModule mod_log_referer.c
0176BeyondNGNG
>>161
バックボーンに、どのように接続してるんだろう?
分割数次第では良いかも。
0177名無しさんNGNG
>>161 のところ予約しちゃった♪
0178名無しさんNGNG
↓200kbpsって1ヶ月何ヒットぐらい?

http://www.serverlease.com/
0179名無しさんNGNG
ADSL は何Mbps ? >>178
0180なーNGNG
>>174
http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/99/12/index0a_page4.html
こーゆー事か?
0181名無しさんNGNG
>>174

もしJavaサーブレットのことを言っているんだったら、動作環境のインストールには root が必要です。
あとは、アクセス権さえうまく設定すれば root でなくても可能です。
そうでないのであれば、まずデーモンについての勉強をすることを奨めます。
0182172NGNG
>>180-181
レスポンスありがとうございました。
でもすみません説明不足でした。
ServletAPIは使っておらず、サーバ側の開発はJDK1.3のみです。
でもやっぱりサーバに使うならServletを使う方が良いのでしょうね。
今後挑戦してみたいと思います。

>>181
それはさておき、教えていただいた通りデーモンについて調べてみました。
おかげで常駐のさせ方ついては分かったような気がします。ありがとうございました。
自分用のメモ代わりとしてやり方を書かせてもらいます(未実行ですが)
/etc/services を編集→ポートを予約しておく。
/etc/inetd.conf を編集→自作デーモンを追加
>refresh -s inetd  #再度認識させる

でも、こればかりはroot権限でしか出来ないですよね?
0183名無しさんNGNG
>>182
おまえには無理。やめとけ。

0184172NGNG
>>183
手厳しいですね。でも助言ありがとうございます。
「おまえには」というのは、183さんか、上級者の方には出来るという事なんですね。
だとすると難しのでしょうが私にも出来る可能性はまだあるのではないかと思います。
できれば方法、または何か参考になるページ、文献があれば教えて欲しいのですが、甘いですか。
0185名無しさんNGNG
(゚д゚)アマー
0186なーNGNG
>>172
自分で検索しろ。
0187名無しさんNGNG
183みたいなレス付ける奴って何様って思うんだけど。
おまえだって最初は何も知らなかっただろって言いたいね。

このスレッド特にそういう人多いよ。
0188名無しさんNGNG
おまえもな
0189名無しさんNGNG
>このスレッド特にそういう人多いよ。

この板昔からそうですが、それが何か?
0190名無しさんNGNG
プログラム組めるくせに検索も出来ないわサーバ管理の勉強をする気もない、
そんなキミはADSLで自宅サーバでもやっとけ。>>184
0191名無しさんNGNG
>>190
ADSLでサーバー組んでもいいじゃん
0192名無しさんNGNG
ADSL ってなに? から勉強したら?
0193名無しさんNGNG
ソニーとIBMはADSL(ブロードバンド)で専用線立てる実験やるらしいけどね。
実績がないからこんな言われ方してるだけかと思うが。
0194名無しさんNGNG
>>187 何も知らないから自分で調べるんだよ。
自分で全く調べん172と一緒にすんなボケ。
0195名無しさんNGNG

自作自演
0196名無しさんNGNG
↑多作多演

さがりすぎage
019761NGNG
>>61 で質問させていただいた者です。
その後、業者に問い合わせたところ次のような回答を得ました。
-----------------------------------------------------
お客様ご自身でセキュリティ対策を行なわれておりましたでしょ
うか?最近、ハッキング行為が行なわれており、ハッキングされ
てしまったのかもしれません。
今回に限り、システムの再インストールを無料(通常3万円です)
で行ないます。
再セットアップ後、アクセス制限をしっかりしておいてください。
尚、弊社で行なう場合には、15000円で行っております。
また、sshのセットアップは15000円で行っております。
-----------------------------------------------------
本当にハッキングされていたとすると、私が、この業者からセッ
トアップ完了通知を受け取った日にはすでにログインできなかっ
たので、それ以前にハッキングされていたことになると思います
が、こういうことってあるのでしょうか?
最初からログインできなければ、セキュリティ対策も何も施しよ
うがない訳で、それで再インストール料3万とか言われても(今
回は無料ですが)、納得できないと思うのですが‥‥。
あと15000円出して、セキュリティ対策も業者にやってもらう以
外ないのでしょうか?
0198時間NGNG
>>197
うそだろー、ハッカーも何も無い所クラックしても意味無いだろ。。
何も無い=物理的(サーバ)&倫理的(する価値)

どうせそこのサポートの下っ端が適当に返事したんちゃうん?
無料って。。非があるんだと思うが。。

アダルトやってるの?
0199名無しさん NGNG
>>197 爪塞司゙ 其遅ノ? (・A・)
0200名無しさんNGNG
sshのインストールは簡単だよ。
自分でやれる。
0201名無しさんNGNG
>>197
まさか、その業者ってaawじゃあるまいな?
0202名無しさんNGNG
>>198の可能性大でしょ
自分は別会社の専鯖だけど同じような事がおきて
何事かと訊いてみたら、パスワードの設定の際に鯖がトラブって
交換しないといけないって言われた
おかげでサイト構築に遅れが出たけど、ウソをつかれるよりかは
全然マシだよ
020361NGNG
>>198-202
レスありがとございます。

>>201
業者は、CATS です。
初期費用・月間利用料ともに9800円という安さにつられて
契約してしまいました。
0204ミドリNGNG
ギガバイズで登録しようと思ったら募集中止だとさ。
ミルクカフェも募集中止。
比較的評価の高いmixedmediaだけど、バックボーンが細すぎる。
さくらインターネットはサポートまったく無いって聞くし。
募集再開待つの方がいいのかな。
それとも他に格安で性能の良いレンタルサーバーあります?
0205名無しさんNGNG
>204
さくらは、最近問題無いよ。
キチが騒いでるだけ。(藁
0206名無しさんNGNG
>比較的評価の高いmixedmediaだけど、バックボーンが細すぎる。
ネタかと思ったら、
>さくらインターネットはサポートまったく無いって聞くし。
ときたので204は真性か?
0207名無しさんNGNG
>>204
評価高いって、いったいどこで?
あそこは朝弱いよ、良く落ちてる。
あと夜。
0208名無しさんNGNG
>>206
>バックボーンが細すぎる
え、細くない?
今見たけど、あれじゃテレホタイム落ちるの必須じゃねえの?
0209名無しさんNGNG
となると結局使えるのは
さくらインターネットだけだね。
0210名無しさんNGNG
>209
そりゃそうだろ。
結局、大半のやつはPROXかAT-LINKかさくらなんだからさぁ。
大手以外ははっきり言って糞。
0211名無しさんNGNG
>210
同感
0212206NGNG
>比較的評価の高い
ここの事。
0213名無しさんNGNG
204-211 まぁそうおもうけど
こんなにさくらのサポーターがいるのって
危険だとおもうよ。
0214名無しさんNGNG
>>213
サポーターって何よ。サッカーじゃ有るまいし。(藁
みんな利用してて、そこそこ満足してるからこういう意見が
出てくるんじゃないの。

専用鯖って、鯖のパフォーマンスとかは自分で調整出来るから、
後は回線次第ってトコじゃないの?

トータル回線速度で一番抜きん出てるのがさくらっぽいな。
0215205NGNG
>214
そうおもうよ。

というか、別にさくらで問題出てないから「問題無い」と言ってるだけで、
さくらが好きなわけでもないし、誰かが申し込んでも俺は得しない。

煽りばかりじゃ建設的じゃないからさ、わざわざ書いたわけさ。
ソレで、関係者とかいわれると、萎えるし、ムカつくぞ。
ちょっと考えてくれさ。
0216名無しさんNGNG
サブドメイン有りのレンタルサーバー探しているんだけど、さくらじゃあ、
http://www.***.sakura.ne.jp/~アカウント名/
になっちゃって、アドレス長くなるよね。
募集中止してるとこ以外でいいとこありませんか?
0217名無しさんNGNG
>>216
スレ違い
0218名無しさんNGNG
さくらのサポートは良くないよ。
落ちたときの対応といったら全く、、
0219名無しさんNGNG
218を書き込んだとたん、さくら落ちやがった(笑
0220名無しさんNGNG
自分は専用線引こうかレンタルしようか迷ってたのですが、やはりレンタルの方がコスト的にも
良いでしょうか?
0221ミドリNGNG
なにするかによるんじゃない?
前者はなにかとめんどうじゃん。
0222名無しさんNGNG
220>>
固定IPのADSLは?
0223名無しさんNGNG
もうここでさくらの話するのやめよーぜ。
いいかげんだよあそこ。今日解約依頼だすよ。
それでも解約に1ヶ月以上かかるんだろな。ほんと
問題外だよ。話になんねー。
0224名無しさんNGNG
>219
キミのために、攻撃してあげました。(藁
0225名無しさんNGNG
>>223 一人でさくらたたいてるくせに(w

さくらの専鯖以外の話してる馬鹿がいるな
0226名無しさんNGNG
http://www.cobaltking.com/
            やすいよ♪
0227名無しさんNGNG
だからそこはダメだよ・・・・パケロス出まくり
回線が速くないと本当に辛い
安いので取り合えずと言う人は良いのかも知れないが。

経験者より
0228名無しさんNGNG
さくらでかりてるサーバおちた。お隣さんは生きてる。
がんばれー!>自鯖
0229サポートNGNG
>228
それは、お客様の問題でございます。
0230228NGNG
また落ちた。なんで??
0231名無しさんNGNG
この2つどうですか?
重くないですか?
どっちがいいと思います?
http://www.astrum.ne.jp
http://www.future-spirits.co.jp/
0232名無しさんNGNG
>>231 スレ違いだヴォケ
0233名無しさんNGNG
231のところ一応専鯖あるみたい。
どうなんだろ?
0234名無しさんNGNG
>233
全然だめ
0235名無しさんNGNG
どう駄目よ?
0236名無しさんNGNG
おそい
0237名無しさんNGNG
SAKURAって結構評価いいんですね。
サポートは悪いみたいだけど・・・
月\9800のパーソナルでも評価いいのかな?
正直、個人レベルなんで月 1万以上は出せない・・・
0238名無しさんNGNG
>237
サポートも、特に悪くないと思うぞ
0239名無しさんNGNG
普通の質問する場合には結構回答早いよ。

サポートが悪いのは
1.質問者が電波/馬鹿な場合
2.さくらにとって都合の悪い質問の場合

だな。
1の人間が結構いる(w
0240名無しさんNGNG
AT-LINKのオートリブーターってどういうシステムよ。
どんな装置付けてんの?
0241名無しさんNGNG
SEIKOのクォーツに TNT らしい、、、
0242名無しさんNGNG
http://www.int7.net/
ここはどうですか?
0243名無しさんNGNG
>>240
リブートに金取る所にオートリブーター付けられると便利だよねー
0244なーNGNG
さくらの専鯖。5月27日に入金してようやく昨日納品されました。
ちょうど30営業日だ…。狙ってるとしか思えない(w
速さはまあまあでしょう。
0245名無しさんNGNG

ギガバイズで使ってるみたいなコントロールパネルってどこかにないかなぁ?
あれ結構便利だったんだけど・・・

0246名無しさんNGNG
ターボでも入れとけ。
0247名無しさんNGNG
激安!

http://www.omt.ne.jp/hosting.htm

初期費用¥30000〜
月額費用¥2000〜

ていうか、タイプミスだよね(笑)
人柱になってくれる人募集!
0248名無しさんNGNG
>>245
http://psoft.piva.net/
H-sphere
http://cgi.elitehost.com/
account manager

認証も作れるといいのだけど
0249名無しさんNGNG
>>247
共有ホスティングと月額がほとんどかわらないな、
ヤヴァイにほいがプンプンするぞ。。。
0250245NGNG
>>248

ありがとう!
0251名無しさんNGNG
さくら下方修正
0252名無しさんNGNG
>>251 どいうこと?
0253名無しさんNGNG
ほんとだ。前12億って書いてあった所
が6億になってる。まぁいいじゃん。
ちゃんと仕事やってくれれば(やればだけど、、ちょい不安)
パーソナルにも愛をくれ!
0254名無しさんNGNG
>253
パーソナル売れすぎたんだろ。
営業が困ってたよ。エンタープライズの出が悪いって。
0255名無しさんNGNG
>>247
問い合わせた。

>・root権限は与えられますか?
root権限は与える事はできますが下記の条件が必要です。
1.接続する固定IPを1つ固定してOMTNetへ提出して貰います。提出したIP以外からはtelnetでの操作は行えません。
2.また、弊社OMTNet側にダイアルアップ回線を用意していただきダイアルアップにて作業を行う。
※:ただし、root権限を設定できるプランは「ビジネス-1」以上としております。

>・複数のドメインを運営することはできますか?
可能ですがCPUのパワーを考えてプランは「ビジネス-2」以上としております。

複数ドメイン利用可の格安サーバーは8月頃から弊社アメリカ法人で販売いたします。
サーバー数に限りがありますので後日お問い合わせください。また、ご予約も承っております。


値段は間違えていないようです。
0256名無しさんNGNG
さくらのパーソナルを借りようと思うのですが、
専用サーバー借りるのって、何か特別その為に勉強しなきゃならないんでしょうか?
普通にFTP繋げる程度のスキルでも開設できますか?
大金叩いて借りるのに、不安なんで、どなたか教えてください。
0257245NGNG
>>256
最初から勉強しなおしてください。
と、いうより、専用サーバー借りるのにFTPつなげるだけって(´σ`)
金払って誰かに保守してもらわんと、踏み台にされるのがオチ。
http://www.sakura.ad.jp/new/service/rental-price.html
の注意事項は読みましたか?
あなたにはまだ早いような気がするのは私だけでしょうか。(オレノサバノチカクニナリマセンヨウニ・・・)
0258名無しさんNGNG
> 大金叩いて借りるのに、不安なんで、

あなたのような方が居ると思うと、
ネットワーク管理者はとてつもなく不安です。
0259名無しさんNGNG
>>255
2000円のプランでroot貰えるなら、人柱なったんだがな。
0260名無しさんNGNG
Clara申し込みました
あげ
0261名無しさんNGNG
どのこーすを?>>260
0262名無しさんNGNG
>>260 あと6ヶ月苦しむよ。
半年前の自分、、
0263名無しさんNGNG
Linux.ne.jp申し込みました
あげ
0264名無しさんNGNG
安かろう遅かろう
0265名無しさんNGNG
>>262
何があったの?
0266260NGNG
>>261
SS2ですよ

>>262
何で苦しむのか書いてくれないと、ただの煽りとしか思えませんが。
少なくとも今借りている所よりかはマシになると信じています。
0267262じゃないけどNGNG
>>266

このスレで重い重いと言われつづけてるじゃねーか。馬鹿ですか?
0268260NGNG
重いって書いてたっけ?
バカ呼ばわりされる覚えは無いんですが・・・・・・
0269名無しさんNGNG
AT-LINKのサーバー管理ツールって使ってる人いる?
あれってバーチャルサブドメインの設定とかできんの?

使ってる人いたら詳細きぼん
0270名無しさんNGNG
>>268
267のようなキティを相手にしてはいけません。放置しましょう。
0271262NGNG
なんか大変なことになってますね。
正直いうよ。Clara名古屋はずばり重いです。
ちなみにクララのSS3サービスはAT-LINKの東京NOCサービス
と設置環境は一緒です。場所が一緒でも
回線容量が大きいAT-LINKのほうが
回線パフォーマンスももちろんいいし
サポートの質・早さ共に圧倒的な差があるよ。
クララが75,000でAT-LINKが29,000
クララは企業体力的に圧倒的に負けてます。
あと、クララと契約する時にはあまり気にしなかったけれど
最低6ヶ月ってのは尾を引くよ。
AT-LINKの月極契約ってのは自信の表れなんだろなー。
0272名無しさんNGNG
ふーん
なるほどね
0273名無しさんNGNG
>>270=クララ
0274名無しさんNGNG
>>260
>重いって書いてたっけ?
このスレろくに読みもしねーで、借りたって報告しただけですか?
やっぱ馬鹿ジャン(w
0275260NGNG
>>262
正直な情報に感謝するよ
覚悟はしときます
でも、でも・・・海外の得体の知れない鯖よりマシでしょ?

>>274
はいはい、バカで結構ですよ:-p
0276名無しさんNGNG
>>275 kakkoii
0277名無しさんNGNG
報告は要らない。
0278名無しさんNGNG
AT-LINKとさくら 借りるならどっちの専用鯖がいいかな?
0279名無しさんNGNG
>>278
さくら
0280名無しさんNGNG
http://web.arena.ne.jp/index.html
ここってどうなの?
0281名無しさんNGNG
わりと定番
値段の割にはいいんじゃないの
知らないけど
0282名無しさんNGNG
>>278
ここにしなさい
http://www.maido3.com/server/
0283名無しさんNGNG
>>278
ここにしなさい
http://www.sakura.ad.jp
http://www.at-link.ad.jp
0284名無しさんNGNG
>>278
ここにしなされ。
http://www.omt.ne.jp/hosting.htm


0285名無しさんNGNG
>>278
ここしかないね
http://www.aaw.ne.jp/
0286名無しさんNGNG
さくら パケットロス 多すぎ、、
頼むよ、
0287名無しさんNGNG
>286
自分のサーバだけじゃないの。
俺のサーバは、夜間でも大丈夫だけど?
traceroute 結果みてみ。

ちなみに、tako.2ch.net までの trace結果

6 210.238.152.1 (210.238.152.1) 27.795 ms 27.239 ms 45.699 ms
7 210.238.128.225 (210.238.128.225) 32.255 ms 49.093 ms 34.629 ms
8 210.238.128.206 (210.238.128.206) 32.428 ms 31.102 ms 56.416 ms
9 210.171.224.113 (210.171.224.113) 34.052 ms 35.920 ms 55.968 ms
10 tkort1v-rt1.bb.sakura.ad.jp (210.188.225.246) 33.761 ms 32.024 ms 31.707 ms
11 oscrt1v-tko.bb.sakura.ad.jp (210.224.162.85) 43.290 ms 45.142 ms 46.514 ms
12 oscrt1b-rt1v.bb.sakura.ad.jp (210.224.162.45) 43.676 ms 45.738 ms 46.628 ms
13 oscrt1e-rt1b.bb.sakura.ad.jp (210.224.162.26) 44.215 ms 61.031 ms 61.326 ms
14 210.224.163.192 (210.224.163.192) 52.784 ms 49.930 ms 44.873 ms

0288名無しさんNGNG
さくらを、よく落ちるだの重いだの言ってる奴はどうせパーソナル(安物)でも借りてるんだろ。
0289名無しさんNGNG
安いから落ちても良いってもんじゃないでしょう。
安かろう悪かろうは最悪。
0290名無しさんNGNG
>289
馬鹿かおまえ。
いま、専鯖の話してんだからさー。

俺なんて、1年間エコノミー借りてるけど、1回だけCGIクラックを受けたとき以外落ちたことなんてないよ。
要は、パーソナルがだめなのじゃなくて、パーソナル程度でそれ以上の
ことをやるから悪いの。利用者の責任なの。わかった?
別に重いことしなければパーソナルでも落ちないし、重いことするなら
パーソナル(安物)では役不足だということだよ。

実際、パーソナルより上のグレードもあるんだから、よぅく勉強するんだな。
http://www.sakura.ad.jp/new/service/rental-price.html
自分は、へぼいスペックがいやでエコノミーにしたのに、パーソナルで
うだうだ言ってるやつを見ると、マジむかつくんだよ。
0291名無しさんNGNG
さくらはエロサイトがとにかく多いから、その所為で重くなるんだよな。
0292.NGNG
>291
さくらウェブは確かに重い。
でも、専鯖(エンタープライズ)に移行して軽くなった。

>290
賛同。
さくらでも、ピンキリあるからな。
エンプラだと、24時でも3Mbpsはいくぜ(藁
0293名無しさんNGNG
> さくらはエロサイトがとにかく多いから、

多いじゃなくて、エロのみだろ(がんばれエロサイト(ワラ
0294289NGNG
エンプラ 借りてますが なにか?
へぼいスペックって全部低いですが、、
0295名無しさんNGNG
>294
エンプラは、スペック変更できるだろうが。
ばーか
0296なーNGNG
うちはエロじゃないが何か?
0297名無しさんNGNG
うちはエロですが何か?
0298289NGNG
なぜバカにするのですか?
0299名無しさんNGNG
ここは、専用サーバのスレッドです。

専用サーバの場合使っているのは、あなただけです。
サーバが落ちた場合、普通犯人はあなたです。
(停電、回線等の場合は除く)
0300名無しさんNGNG
www.maido3.comの鯖申し込む時に
「2ちゃんねると同じサーバはいやづら」っていうと何か良い事あるの?
0301名無しさんNGNG
>>300
そんな所の鯖を申し込んだ時点で、良い事なんて皆無。
0302名無しさんNGNG
キャナライズ (www.canalize.com) ってどうなの?
0303名無しさんNGNG
http://www.jm-s.co.jp/jmsweb/index.html
18000円。
0304名無しさんNGNG
AT-LINKで後からメモリを増設するとき、少しでもやすく上げようということで
DIMMをこっちから送りつけるってのはだめなんでしょうかねぇ?
0305名無しさんNGNG
>> 304
たぶんダメだと思う、、よ。

>> 302
そこの主力はウィルスセキュリティサーバだから
本業じゃないと思う。

えへへくわしいでしょ。
0306名無しさんNGNG
>304 DIMM 送りつけてみれば。マジで。
成功したら、また、この版で教えて。
僕も追随してやるから。
0307名無しさんNGNG
http://www.aaw.ne.jp/
を借りようと思っていますが、どうですか?
0308名無しさんNGNG
正気の沙汰とは思えない。
0309名無しさんNGNG
>>307
すぐ借りるべし!
0310名無しさんNGNG
>>307
このスレと前スレと1スレをaawで検索してみれば?
答えはそこにあるかもしれない。
0311307NGNG
値段も安いし、
http://gochagocha.hypermart.net/news.html
を読んでると良さそうなんで、、
でも、
サーバスペックが
> <99年8月現在状況>Celeron466 からPentiumU400 が中心です
二年も更新されてないけど、どうなのかな?
0312名無しさんNGNG
>http://gochagocha.hypermart.net/news.html
>を読んでると良さそうなんで、、

何処を読んでるんだお前は・・・。
0313名無しさんNGNG
単なるキチガイか。
0314AAW被害者NGNG
aawを申し込みしましたが(昨年)初期費用入金しても
全然サービスが始まらないし、メールで催促しても
返事ありません。それで直接電話したら
「え、メール送られてませんか?」などと言うので
そのときは信じていました。すぐにサービス開始と
言われたので、待ってました。
でも全然連絡来ないのでまた電話・・
以下ループ3回ほど同じこと繰り返し。
いいかげん怒って「金返してください」というと
本当に明日サービス始まる予定だったのに
残念です、とかまだ言っていたので少し怒りました。
他のメーリングリストでも同様の話があって少しワラタ。
ということで、嘘いいまくりの会社なのでまともに運営
できてないでしょう。サーバ足りないんじゃない?
資金も足りなくて詐欺的に客から入金させて運転資金に
してるのかな?と思った。今はしらんけど。
やっぱり安すぎると成り立たないのかな?
0315 NGNG
0316名無しさんNGNG
>>314
金返ってきたの?
返ってきたなら、むしろ良かったと思われ。

重い重くないじゃなく繋がりません、マジで。

ちっと使ったばっかりに初期費用だの持ってかれるよりはマシです。
0317名無しさんNGNG
さくらのパーソナルではスペック
たりなかったらしい。
エコノミーに変更します。
頼むからさくさく移行できますように、、
0318 NGNG
糞スレまわします
0319名無しさんNGNG
結局どこが一番いいのー??(TT)
0320名無しさんNGNG
そんなことは誰にも分からない。
0321名無しさんNGNG
だからー
個人もしくはアダルトはさくら
業界標準がAT-LINK(アダルト不可)が普通
回線はアダルトがあるさくらは苦しい
さくらの接続相関図は機器接続図であって
実際契約している帯域幅ではないので注意
(つまりネットワーク機器はギガ対応だが契約帯域は違う)
AT-LINKはギガに今度変わる(こちらもギガフルで契約するのでは
無く徐々に増やしていくと思われ)
サポートはさくら普通AT-LINK良質(なんでもやってくれるとの噂)
スペック選択肢があるのはAT-LINKさくらは安いやつは固定
開通スケジュールはさくら1ヶ月AT-LINK3週間(頼めば早くなるとの噂)
まあ素直にAT-LINK東京お勧めするけどね自分は。技術的にもしっかりしてるしね。
さくらも安いからいいとも思う。

PROX?死にかけとのもっぱらの噂(2ch内
0322名無しさんNGNG
>321
>AT-LINK東京お勧めするけどね自分は。技術的にもしっかりしてるしね。

あのしょぼい技術者集団のどこがしっかりしてるんだ?
つーか、AT-LINKの専属技術者は数人。
(マニュアル見ながら設定してるやつらな)
富山AT-WARKSに至っては殆どがアルバイト。

AT-LINKの技術を「誉める」おまえはLINK社員だろ?(プ
0323名無しさんNGNG
>322
はぁなんでそうなるんだよ。
性格ひんまがってるね。あなた
0324名無しさんNGNG
あはは
また社員騒動かよ。ほんとここの板はこの手の話が多いな
たいがいこういう話は社員と言う言葉を出したほうが
ライバル会社の社員なんだよな
0325324NGNG
あーちなみに 322の人は
たぶんAT-LINKの人ではないと思うよ
なんつたって堂々と名乗ってやってくるからね
確か その1 にでてきてたよ。面白いやつらだとは思う。
0326名無しさんNGNG
5000円ぐらいでいいのありませんでしょうか?
共用サーバでもいいのですが
もしあったらとおもっているのですが
よろしくお願いします。会社案内程度に使う予定です。
0327名無しさんNGNG
>>326 どこかにはあるんでしょうけど
基本的に専用サーバーでは無理ある価格設定だから
やめておいたほうがいいと思われます。
0328名無しさんNGNG
私は個人的に使いたいんですが共用より専用がいいです。
専用を借りるにはやっぱり月2万位は考えてないとだめですか?
0329名無しさんNGNG
つーか伍千円の専鯖なんて無いだろ。
共有鯖ならそれなりのヤツが借りられると思うが。
0330名無しさんNGNG
>322 に同意。
ちょっと、詳しい人ならみんなしっている。
AT-LINK が、UNIX ,OS等、全く理解していないって事を。
あと、"321" がPROX のこと、なんか言ってるけど、prox の
技術は、使ったことがある人なら解かるだろうけど、桁外れに
優れているよ。
0331名無しさんNGNG
>>330
>桁外れに 優れているよ。
たとえば?
0332名無しさんNGNG
>>326
root権限いらないんだったら
http://www.omt.ne.jp/
なら条件に合うよ
初期費用¥30000、¥2000/月
人柱になってください
0333名無しさんNGNG
>331
なんか、突っ込むね。
例えば、AT-LINK は、SENDMAIL の設定がちと、危ないです。
しかも、最近、やっと、バーチャルドメインのSENDMAIL の設定
が出来るようになりました。
あと、PROX さんについて言えば、使ったことがある人なら理解
できるだろうげど、"コントロールパネル"にしても、レベルが
高いです。Shell ログインしてきて、「作業終了後」また、
ログアウトしていく、、というプロセスを、WEB上のバネルから
出来ます。
また、おまけに言うけど、AT-LINKのコントロールバネルで
使用ディスク容量(du -sk のようなもの)が在るんだけど、
ループになって、kill プロセス番号 をしないと、走りつづけ
ダウンしそうになるから、困っちゃう。
0334名無しさんNGNG
PROXが優れてるとは全然思わんがATの技術力が?なのは同意。

対応は早いけどね。
0335名無しさんNGNG
PROXは、土、日、祭日にしっかり休むから却下
0336名無しさんNGNG
PROXの技術が優れてるってのは全然同意できないぞ。
あそこはなんもやらないから技術が目立たないだけだろ
コンパネに全精力つぎ込んでるみたいだが、、
atはなんでもやってくれるからその対応を受けた人が
高いとか低いとかそれぞれ思うんだと思うぞ
自分は高い人もいれば低い人もいると思うのだが、>at
0337名無しさんNGNG
PROXのコンパネは500万で外注です
ぼられてますね
セキュリティ的にも?
0338名無しさんNGNG
proxここで話をする事自体
まちがい。
0339名無しさんNGNG
まあいいけど
リモホ
322=330=331=333=ghost.prox.ad.jp
0340名無しさんNGNG
>>339 2chって実はリモートホストとってるって話だけど
見方おせーて
0341名無しさんNGNG
>>336
誰の対応がすき?
おいらはゆきこさん。

メールの署名が....
0342名無しさんNGNG
>>340
馬鹿。
0343名無しさんNGNG
>>342
0344名無しさんNGNG
>>343
うんこ
0345名無しさんNGNG
つか、どう見ても333は馬鹿だべ?
0346名無しさんNGNG
>>337

それはうそ。作ったの俺だもん。
PerlにはNet::telnetっつうのがあって作るのは簡単だったよ。
いまメンテできるやつがいるかどうか怪しいとおもわれ。

333のように、シェルを変更しないひとにはいいけど、
プロンプト変更しちゃうとまともに動かんしな。すごいとは思えん。
0347名無しさんNGNG
>346
あれパスワード垂れ流しなのでは??
危険だと思ったんだけど どう?
telnetと一緒だけど、1ヶ所から大量にパスワードの平文が
ながれるというのはあまりよろしくないと思ったんだけど。
0348346NGNG
>>347
ん〜。垂れ流しっちゃ垂れ流しだけど・・・
ghost.prox.ad.jpとはセグメントは違うけど、一応は社内で
スイッチの入った環境なので、外に垂れ流してるわけではないよね。
まあ、一箇所からってのはそのとおりで、物理的にghostとスイッチ
の間になにかかまされるとか、ハックされちゃうと全滅ってのはあるよね。
0349名無しさんNGNG
>339
>まあいいけど
>リモホ
>322=330=331=333=ghost.prox.ad.jp

322だが、知ったかするな バカw
俺は生IPだ。 何がリモホだ、勝手に妄想するなよ電波君。
0350名無しさんNGNG
>>349
内容ねーカキコでageんなヴォケ。

って書くと339=俺って勘違いしてくれるのかな?
0351名無しさんNGNG
>350
ううん。おまえは単なるバカ。
0352名無しさんNGNG
>>346
旧鯖だけど、sshをインストしてそれでメンテしてるよ。
telnetはprox以外はラッパーで塞いだよ。
あと、アナログが外部からアクセスしまくりはやばいね。
おれはパーミッションで制限したが、ほとんどの
プロックス鯖のアクセスログが見まくれる状況になってる。
プロックスユザはアナログを塞いだほうがよいと思われ
0353名無しさんNGNG
>>351
馬鹿が一匹釣れた。
0354名無しさんNGNG
さくらの専鯖ユーザって何人ぐらい
いるの??
0355名無しさんNGNG
3人とちょっと
0356名無しさんNGNG
>354
IPの具合を見ると、パーソナルとエコノミーだけで
1000台近くあるとおもわれ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>356
どこでIPわかるんですか???

移転したんですね、、
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>356
さくらはIP複数取れるからIPで推測してもだめだと思われ
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用サーバーの負荷を調べる方法ってありますか?
OSはFreeBSD 4.3です。
0360むぎ茶      NGNG


CPUを手で触って温度を調べます。


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>> 専用サーバーの負荷を調べる方法ってありますか?
>> OSはFreeBSD 4.3です。

> CPUを手で触って温度を調べます。

知識のある人はいませんか?
居たら教えて下さい。
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>359

#/usr/bin/perl
while(1){open(I,">$i");close I;$i++;}


を実行。
0363むぎ茶      NGNG




ベンチマークCGIか。
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つか負荷調べることすら出来ない馬鹿が
専鯖借りてるって事自体が、鯖にとって
最大の負荷だね。
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういう何もわかってないヤシに共用で>>362のスクリプトを走らされる
よりはマシです。そのまま隔離されててください。
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用サーバーの負荷を調べる方法ってありますか?
OSはFreeBSD 4.3です。
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
for(;;){} ってしたら高速化するって言われたから共用鯖でやりました (>_<
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタは他でやれ。

-----------------負荷ネタ終了-----------------
0369( ´_ゝ`)フーン NGNG
( ´_ゝ`)フーン 
0370にゃにゃしさんNGNG
>>366

uptime コマンドがあれば、それを使うのがお手軽です。
こんな感じで出力されるので、後ろの3つの数字を見てください。
数字がが大きいほど負荷が高くなっています

10:50PM up 81 days, 9:39, 2 users, load averages: 1.05, 0.98, 0.35
0371366NGNG
ネタにマジレス カコワルイ.

晒しage
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>371
更におまえも晒しage
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>372
そんな貴方も晒しage
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そして貴様も晒しage
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
がんばれ僕らの晒しage
0376dddNGNG
ここのHPは是非一度行ってみてください。
まさに現代の歌の集大成ともいえるHPです。

http://page.freett.com/rrr303/

そして曲を聴いてメールを必ず送ってあげて。
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いけいけ皆の晒しage
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それでもやっぱり晒しage
0379 NGNG
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux.ne.jp って再開したの? してないよね?
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メンテナンス長いな、、10ヶ月くらい経つな。。>http://www.linux.ne.jp/
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
申し込んじゃったぜ。
ttp://www.linux.ne.jp/order-form.html
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタスレになってきてるな
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくら、ここ5ヶ月くらい料金払ってません(藁
ちゃんと請求起こせって連絡しているんですけど未だに連絡ありません。
申し込み時もかなり不手際多すぎ。
解約したはずのWebスペースのレンタルも解約になってなかったり・・・
鯖の管理はともかく、そういった事務管理は誉められないかと思われ。

9月で一年経つのでさくらともお別れ。
さて、今度はどこにしようかな・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぜひ うちへ
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちってどこだよ。
0387!=385NGNG
となりの部屋のインターリンクです(w
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXの4.2使ってる人で、6.2に鯖を交換した人どのくらいいいますか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXはおなくなり
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>389
どういうこと?
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
atlinkの新サービスと思われる
緊急立上げを解りやすく説明してください。
お願いします。(笑
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ash.ne.jp/service/s_hosting.htm
ってどうなんだろう?
バックボーン詳細書いてない・・・ (;´Д`)
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
地方の100Mと
東京の100Mは強烈に速度差があります。
その分値段差もあるけどね。
まあやめといたほうがいいよ。>392
さくらのほうがまし。
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>391
頭悪い
ただ5営業日後にサーバが立つってことだろ
たしか通常約3週間だからずいぶん進歩だね
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クララってどうなの?イイ?
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>396
重い
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
www.webjp.ne.jp てところは、どう?
バックボーンが太いし、転送容量に制限が無いので、
スーパーVサーバBを借りようと思ってるんだけど。
誰か使ってる人いる? バーチャルサーバって使い勝手はどうなんだろう。
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
というか、普通にVerioとおもって情報あつめるよろし。
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヘビーユーザーにはおすすめできない>クララ
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
トップページから嘘をついているので業者としてダメ。
>comドメインの維持費用が[2000円/年]からと、国内最安値!!!
0402157NGNG
http://www.jp.redhat.com/support/errata/RHSA/RHSA-2001-099J.html
アップデートした外衣かな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その方がいいけど、普通port23なんて開けてないと思うが。
0404名無しさんNGNG
http://www.kdd-ok.ne.jp/ja/i-net07.htm
ワロタです
誰かイケニエにならへん?
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.kdd-ok.ne.jp/ja/i-net07.htm
バックボーン料金って何?
月額8000円で運営できるって訳じゃなさそうなんだけど。
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>24時間警備によるセキュリティ
そういう方面のセキュリティをウリにされてもぉ。

>お客様サーバと他社の回線との接続はできません。
インターネットにつながってないのかい?
0407名無しさんNGNG
>>404
メールで問い合わせたらわざわざ電話かかってきた

KDDI沖縄支店のサーバ室にラックがあってそれを利用する
ハードウェアは客が持ち込んで自分で配線までやんなきゃだめらしい

帯域保証なければそんな高くはないはず
沖縄県民にとっては穴場かも

いやぁ忙しいのにすまんことをした
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クララの10代のあの社長、関西テレビのレギュラーコメンテーターやってんぞ。
なんとかなんない? ネット事件があるとクララのコバルト鯖もたまに見せてる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>408
なんていう番組?
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらは腐ってる。もう駄目だ。
Big-serverのRabbit専用サーバを借りよう。
0411名無しさんNGNG
>>410
高い(;;)
0412◆qXAQxUxINGNG
>>411
どこが?
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱAT-LINKが一番だろ
スペックの高さはさくらの比では無い。
帯域保証サービスを利用すれば、回線も非常に快適だ。
必要に応じてオプションも申し込めば完璧だ。
まあ、お前ら貧乏人には無理だろうがな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413
スペックってハードの話?
用途次第だけど、ふつーのWebサーバー用途なら
さほどスペックは要らないような。

まあ、気にしませんが。
0415さくらtongueはあはあNGNG
さくらのバーチャルドメインを年契約しているんだけど、1年3ヶ月経っても請求書が来ない。
請求書を請求するフォームがあるんだけど、これで請求しない限りは料金を請求されなくて済む……?
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこかのMLで見たが、放置してたら数ヶ月か1年分だかをまとめて
請求されてる人がいたよ。<さくらで
数十万円だったような気がする。専用サーバだったと思うけど。
0417さくらtongueはあはあNGNG
>>416
怖いので請求しちゃったよ…。
0418無責任NGNG
>>417
一括請求がきても、分割して払えばいいじゃん。
「おたくの事務管理のミスだろ〜おらおら」とか言って。
0419384NGNG
請求よこせやゴルァって言ってるのに来ません。
一括請求来ても別にいいよ。
それより怖いのは突然 未納とか言われて鯖が止まることだ。
0420さくらtongueはあはあNGNG
>>419
それが怖くてね〜、ホントに。
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
at-link使っているサーバーなんすけど
foxjapan.comってどれぐらいのハードウェアスペックなんだろう?
帯域保証とか契約しているのかな?
0422at-link借りてる01/08/29 13:13ID:Y9wBeg46
今のWebminは、ほぼ完全日本語対応になったね。
アップデートしてわかった、わかりやすくなってありがたい。
0423sakura 128Mメモリ 30000円高すぎ。01/08/30 16:49ID:6.ChMVu2
sakura 128Mメモリ 30000円高すぎ。
sakura 128Mメモリ 30000円高すぎ。
sakura 128Mメモリ 30000円高すぎ。
sakura 128Mメモリ 30000円高すぎ。
sakura 128Mメモリ 30000円高すぎ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。01/08/30 16:57ID:yRhd.VUQ
>>423
一回書けば分かるよ。
0425sakura01/08/30 18:14ID:6.ChMVu2
わかったなら、値下げしろ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。01/08/30 18:45ID:yRhd.VUQ
無理だよ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。01/08/30 19:53ID:Oa/qjuaQ
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
0428名無しさん@お腹いっぱい。01/08/30 23:24ID:adaDwaaQ
さくらと1stエンドレスの1万円専用サーバ。借りるならどっちが良い?
0429名無しさん@お腹いっぱい。01/08/30 23:49ID:pRPCjwY.
http://www.hoops.ne.jp/~donec2000/index2.html
0430名無しさん@お腹いっぱい。01/08/30 23:57ID:yRhd.VUQ
>>428
比べるまでもなくさくら
0431名無しさん@お腹いっぱい。01/08/31 00:03ID:4ks7Md16
>>430
その根拠は?
0432名無しさん@お腹いっぱい。01/08/31 00:35ID:FpOjJHHo
っていうかどっちもだめだろ
0433名無しさん@お腹いっぱい。01/08/31 15:56ID:KzRJXuJ6
どっちも駄目だけど、他に無いからさくら。
0434AT-LINKって...01/09/01 04:09ID:Aq4RsHnc
at-linkの専鯖って、いいの?

でも、富山の19,000円と東京の29,000円ってどのくらい違うの。
(富山は遅くて、東京は快適みたいな。)
体感できる程違うのかな? おせーて。
0435名無しさん@お腹いっぱい。01/09/01 09:24ID:/5oxm76Y
東京のバックボーンのほうが太いって話だったように思うけど。
0436 1万円の差01/09/01 12:38ID:OzII8IaI
>>435
「うわ〜、違うっ」てくらい違うのでしょうか?
0437通りすがりの人01/09/02 01:00ID:KXZHsOVk
>>436
自分マシンから(infosphere回線)pingしたら
東京 平均50ms 富山 平均230ms
なんかえらく違うので,友達のマシン(j-com回線)からping
東京 平均18ms 富山 平均500ms
うーん。これだけ反応時間が違うと,富山は借りたくないなぁ。
043830401/09/02 01:43ID:ng.n4cJg
遅くなりましたが、メモリ自弁は無理だそうです。
ある程度予想がつきましたけど。

>>435-437
富山はまじ遅いです。
テレホタイムはssh経由でログインすると操作がつらいほどです。
0439さくらtongueはあはあ01/09/02 15:58ID:cfNaQrjc
>>415
20日(月)に、さくらの請求書を請求した。
翌日、さくらから「請求書を発送しました」とメールが来た。
でも未だに家に届かない。
鯖が止まらなければ別にいいけどね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。01/09/03 18:47ID:7.4r9cwk
さくらの専用鯖(パーソナル)借りたんですけど、
セキュリティ対策としてSSHとSSLは導入したほうがいいですか?
つーかもう導入したんですけど。
0441名無しさん@お腹いっぱい。01/09/03 21:04ID:xEbF1ASw
入れて正解です。
自分よく内部ネットワークからこうげきされてまふ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。01/09/03 22:45ID:SiCUPeRY
>>440
21,22,23,25,53,80,110,8080はPort閉じたほうが良いです。
0443 ◆qXAQxUxI 01/09/03 23:28ID:kS03o7d.
>>442
webサーバとして役目を果たさないのでは?
0444名無しさん@お腹いっぱい。01/09/04 09:35ID:ph6n4HiI
>>443
ネタだろ。
それかそれ以外のポートを使えと・・・。
公開鯖にはならんけどな。
044544201/09/04 12:48ID:.hnPOuyQ
https使えって事・・・・では有りません。
0446 01/09/05 21:10ID:t7Kh29gg
>>437
富山って辛いんですね。
でも、1万円の差も辛いですね。

でも、1万円も差があるってことはそうなんでしょうね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。01/09/06 00:42ID:PUdHp7oM
http://hoge:8000/
とかすれば使えるが安全かどうかって言えば意味ねえな
0448名無しさん@お腹いっぱい。01/09/06 02:31ID:AhMfXWGI
富山でも自分は快適だけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。01/09/06 03:23ID:kC229XAc
>>448
traceroute の結果きぼーん
0450名無しさん@お腹いっぱい。01/09/06 12:52ID:Z75JCNgc
↓「稲垣メンバー」言論統制に不毛の抗議をする2ch前線本部はこちら
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=999584752
議論がお手すきの時は、是非マスコミ板当スレへgo!
0451名無しさん@お腹いっぱい。01/09/06 17:47ID:xYVigPi.
テレホ開始から1,2時間は重いけどなぁ>AT富山
もうすぐ解約する予定だけど、その前に
>>448
traceroute の結果ぷりーず
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1stENDLESS(だけは借りない方がいいぞ。サポート含め糞過ぎ。終わってる。
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまたせー 参考になるかな? atlinkでない専用サーバからうってます

6 202.249.2.131 (202.249.2.131) 1.948 ms 1.807 ms 1.739 ms
7 210.163.252.190 (210.163.252.190) 1.988 ms 1.800 ms 1.857 ms
8 210.254.185.2 (210.254.185.2) 2.193 ms 2.184 ms 2.037 ms
9 210.254.187.106 (210.254.187.106) 1.828 ms 2.144 ms 1.874 ms
10 210.163.253.117 (210.163.253.117) 9.518 ms 9.709 ms 9.392 ms
11 211.122.1.37 (211.122.1.37) 9.371 ms 9.570 ms 9.649 ms
12 211.122.1.54 (211.122.1.54) 9.378 ms 9.481 ms 9.344 ms
13 211.6.3.26 (211.6.3.26) 9.570 ms 9.514 ms 9.401 ms
14 210.163.255.119 (210.163.255.119) 9.997 ms 10.128 ms 9.683 ms
15 211.16.27.154 (211.16.27.154) 20.016 ms 21.206 ms 37.541 ms
16 210.161.168.6 (210.161.168.6) 32.995 ms 64.767 ms 59.039 ms
17 210.161.169.2 (210.161.169.2) 55.721 ms 21.804 ms 17.471 ms
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むつごろうさんから 00:10 に撃たせて貰ったらこんなんでましたけど。
>>453
ところで何時何分に撃ったのでしょうか?

traceroute to 210.161.169.2 (210.161.169.2), 30 hops max, 40 byte packets
1 router.mutugoro.or.jp (210.191.108.1) 1.937 ms 1.899 ms 1.694 ms
2 210.191.64.45 (210.191.64.45) 23.406 ms 22.313 ms 25.908 ms
3 nwcrs01cv0.qtnet.ad.jp (210.143.65.17) 33.93 ms 48.075 ms 14.439 ms
4 kasuyagr10h01gi00.qtnet.ad.jp (210.143.65.98) 27.18 ms 15.384 ms 15.841 ms
5 kasuyagr6h01gi00.qtnet.ad.jp (210.143.65.242) 15.282 ms 15.308 ms 19.372 ms
6 qtnet.cisco-0.nanba.mex.ad.jp (210.155.139.5) 35.892 ms 61.843 ms 41.584 ms
7 210.155.132.157 (210.155.132.157) 40.041 ms 29.154 ms 44.639 ms
8 juniper-0.ikebukuro.mex.ad.jp (210.155.130.1) 40.161 ms 38.774 ms 103.388 ms
9 juniper-3.ikebukuro.mex.ad.jp (210.155.132.85) 116.032 ms 38.628 ms 43.114 ms
10 210.173.176.13 (210.173.176.13) 149.028 ms 151.473 ms 157.28 ms
11 210.254.187.69 (210.254.187.69) 156.794 ms 135.751 ms 145.567 ms
12 210.254.187.106 (210.254.187.106) 149.865 ms 140.036 ms 148.025 ms
13 210.163.253.117 (210.163.253.117) 170.375 ms 181.407 ms 165.901 ms
14 211.122.1.37 (211.122.1.37) 180.086 ms 135.801 ms *
15 211.122.1.54 (211.122.1.54) 189.925 ms 174.46 ms 159.861 ms
16 211.6.3.26 (211.6.3.26) 189.409 ms 110.341 ms 226.153 ms
17 210.163.255.55 (210.163.255.55) 161.423 ms 136.411 ms 172.958 ms
18 211.16.27.154 (211.16.27.154) 331.033 ms 304.859 ms 285.442 ms
19 rt168.atworks.co.jp (210.161.168.6) 292.884 ms * 310.192 ms
20 databook.atworks.co.jp (210.161.169.2) 276.832 ms 325.081 ms 304.174 ms
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROX死んでない?
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
氏んでいいよ>PROX
0457ななしNGNG
このスレの過去ログどこかにあります?
1のリンク先は見えませんが...
消えたのなら寂しい...
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXってスペック低すぎ。
値段はその分安いけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どっからあんな化石CPU持ってくるんだろうね。
まさかヤフオク!?(笑)
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔買いだめしてたりとか(ワラ ここも先行き長くねぇな
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.linux.ne.jp/

復活あげ!

って古いネタですまんね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>461

再興!
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.mixedmedia.net/
ミクストのPowerServersってどうよ?
マシンスペックはなかなか高いみたいだけど。
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仮規約では料金が出てたけど別途ご相談に変わってるね
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>463
俺も問い合わせたけど一々電話で交渉せんといけんらしい。面倒臭いからやめた
0466じぇりぃNGNG
http://www.aaw.ne.jp/
トップページをいじったついでにバックボーン情報を消してない?
昔はFAQみたいな形であったはずだけど。
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ixentはどうよ?
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>467
帯域料金だけ見ると、エコノミー借りるなら、さくらの方が得だな。
サーバー送付だから、25000円でもDualとかいける。
マシーンだけみると、こっちの方が得だな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ixentの1Mbps回線とさくらの1Mbps保証だったらやはり
さくらのほうが速度でるんですよね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Cable&Wirelessの専用レンタルサーバーってどうなの?

http://www.cw.com/th_19.asp?ID=jp_8_2_3_jp
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
少なくともさくらよりixentのほうが
よいとおもわれ
0472名無しさん@妊娠中NGNG

無料のDNSサービスって知りませんか(サブドメインではない)

有料はとりあえず2件だけ見かけたっす
ttp://www.maruyama.ac/2nddns.html
ttp://www.kcom.ne.jp/4-x.html
0473469NGNG
>>471
真剣に悩んでいるのですが、
1さくらのハウジング 1Mbps保証
2IXENTのハウジング 1Mbps占有
3クララのハウジング 10Mbps共用

使ってる人いたらコメントをお願いしまちゅ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2>1>3
0475469NGNG
1さくらのハウジング 1Mbps保証 >>>
2IXENTのハウジング 1Mbps占有 >>>>>>
3クララのハウジング 10Mbps共用 >

IXENTにしよっかな。初期費用がなー。
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IXENTってPROXでしょ?
金曜日の夕方にサーバがダウンしたら、
月曜日の朝までリブートしてもらえないとか、
そういった心配はないのかな?
0477名無しさん@妊娠中NGNG
うう シカトされてる(・_・、
誰かセカンダリの名前解決して
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ミクストの専鯖コース借りた奴いないのか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>477
あげればいいのに。
http://www.granitecanyon.com/
http://www.zoneedit.com/
http://www.minidns.net/
http://www.dyndns.org/
↑など。一覧は↓
http://dns.highsynth.com/index-r.shtml
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以下のようなアドレスはどこで収得できますか。
素人質問でごめんなさい。
http://●●●.to/
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>480
http://club.to/tonic/
しかもスレ違い。
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXの点検作業が終わったら教えてちょ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROX復活揚げ
0484NGNG
>>480
どこでも。
yahoo!とかでけんさくすればOK

お勧めとしては
http://www.power-user.com/ですかな。
使ったことないけど,安いのが魅力。
世界中のドメイン使えるって言ってたし。

ちなみに***.toは,トンガかどこかの国の小国ドメイン。
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CobaltRack.comってどうよ?

ブラウザからの管理などの意見聞かせてくり
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
InternetMagazineの広告で見たんだけど、Enetwork Solutionって
ところの専用サーバってどう? 金沢にデータセンターがあるらしいが、
AT-LINKと関係が?

www.enets.ne.jp
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、専用サーバを探してるんですけど管理が出来ないから困っています。
かなり重めのCGIを使う予定なので共有じゃ後が怖いです。
で、管理不要なkogoyaの専用サーバも考えたのですが・・・
共有の噂などを聞くとちょっと怖いです。
何しろガス屋の副業だし。(W
CGIを分散させる事も考えたのですが、やっぱり面倒くさいっす。
根性あるサーバ一つで済ませたいです。ドメインも一つで済むし。
月5万円以下で、根性あるサーバ無いかな。管理不要で。
とりあえず当分は潰れる心配の無い所を探しています。
何方か情報よろしくお願いします。

>>484
power-user.comはどうだろう?
ページがダサダサな所が少し心配なのですが。
値段的にも安いし、良さそうに見えるんですけど。
使っている人いますか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いちお株式会社だけど資本金や年商を隠してるのが怪しい>power-user.com
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FROM **ここだけはやめとけっていうレンタルサーバ 2**

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 11:10
日本ユナイテッド・システムズ
http://www.power-user.com
ってどうなの?
だれか使ってる?


445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 11:20
>>444
takoの時はダメだって書かれてあった。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 13:15
>>445
ログを見てみました。
知り合いが使っているんですが、似たようなこといってました。

ほかを探してみます。


447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 13:26
>>446
その知り合いの人曰く、代表の電話にかけても、通信機器が
つながってないというアナウンスが流れか、つながらなくなっ
だそうです。

サポートも留守電だし。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 18:45
>>444

詐欺会社、振り込んでも無視。
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.office-now.co.jp/servcorp/serv_main.html
↑日本ユナイテッド・システムズ とFAXナンバーと住所おんなじ
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>489
入金してもなかなかメールがこないとか。
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0493487NGNG
日本ユナイテッド・システムズ、やっぱり駄目ですか。
さくらの専用サーバも月5万で通常保守はしてくれるみたいだけど。
スタンダードだと月11万か。
家賃より高くなるな。(W
今からネットワークやUNIXの勉強したら、1年位掛かりそうだし。
困った、やっぱり共有にしようかな。
Kagoyaの専用サーバはPHPが使えないから駄目だったし・・・
専用サーバの管理ってどの程度のスキルがあれば大丈夫なんですかね?
アカウント等の大ざっぱな設定はブラウザからコンパネで設定出来る所が多いみたいですけど。
TELNET何て全然分かんないから。
既存のCGIをちょこっと弄くる位の事が精一杯っす。
少し前にもVine入れて、結局「なんだべ?」つー事で速攻消したからな。(糞
引き続き、アホでも大丈夫な専用サーバ情報求む!
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 専用サーバの管理ってどの程度のスキルがあれば大丈夫なんですかね?

・HTTPD, DNS, Mail, FTP サーバのインストールと設定。
・その他使いたいモノのインストールと設定。
・セキュリティ情報に目を通すだけの根気、時間。(スキルじゃないけど)

この3点が出来無いなら金払って保守してもらえ。

管理ツールとか言っても、上記3点が出来た上でじゃないと、結局苦労するよ。

例えば何かに致命的なセキュリティホールが見つかったとき、管理ツールだけ
で何とか出来るかといったら疑問だしね。
0495487NGNG
>>494
やっぱり、最低でもそれ位の事は出来ないと厳しいですよね。
もち、三点とも無理です。
Linuxに関しては、インストとSambaで共有設定した事がある位です。
これも偶々上手く動いただけの可能性が。(藁
今もさくらを見ていて初めてPHPってApacheの設定で動くようになる事を知りました。
大体、PHPも良く解っていないですから。
偶々使うCGIがPHPを要求してるだけなので。
ホント糞だわ。(藁
少しまとも(詐欺、すぐに潰れる心配の無い)で借りる場合、月10万は出さないと厳しいみたいですね。(無理ですけど)
とりあえず、今すぐヨドバシに逝って易しいネットワークの本とLinux入門書を物色してきます。
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インストールってそんなに難しいの?
そっか。CDROMじゃないもんね。
専鯖って面倒くさいね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
簡単だよ。
Windowsなんかのインストーラよりは簡単じゃないけど。
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひたすらMakeすればいいだけじゃん
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
設定は素人には難しいかもしれない。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
500番ゲットォォォォォォォォォォォx!!!!!!!!
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クロスフォーコミュニケーションズ
http://www.cross4.jp/
使っている人いますか?
評価が聞きたいです。
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>487

目的がPHPの勉強なら、そちらに専念した方が良いと思われ <管理などせず

根気よく自信のニーズに合った鯖を獲得するべし
0503487NGNG
>>502
別にPHPを勉強しようと言う訳では無く、偶々PHPが必要なだけです。
私の様なニーズはそこそこあると思うのですが。
少ないし、あっても高額ですね。
今後も探してみますが、無ければ共有サーバで高めのプランを当たってみます。
3万以上はあんまりないんですよね、その上は専鯖になっちゃうから。
ちなみにLinuxは入門書買ってきたけど、速攻挫折気味です。(藁
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通にatlink借りればいいじゃん
php、postgresqlただでインストールしてくれたような
管理もいろいろ頼めばやってくれるよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504
タダじゃないよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>503
kagoyaなんてやめとけ。
Big-Serverの専用鯖でも借りなさい。
管理も夜勤さんが優しくやってくれるよ。

http://www.maido3.com/server/usagi/
0507名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>506
禿胴。
BIG-Serverは夜勤さんがいるので高くても我慢。夜勤さんマンセー!
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>507
こういう信者は死んでほしいけど、値段なりに良い事は確かだよ。
0509507NGNG
>>508
スマソ。
批判要望板から流れてきただけなので、BIG-Server自体は全くワカランです。
でも夜勤さんは(・∀・)イイ!! 萌える。
0510485NGNG
な〜

Cobaltってどうなんだよ?
ブラウザから各種設定が出来るって楽か?
セキュリティーは?

おしえちくり。
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>510
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/992489206/494
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらが専鯖がついにパワーアップだ!!
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.woo.ne.jp/
ってどうなの?
情報求む。
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
唐揚げ
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>513
やめとけ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gna.ne.jp/hosthing/index.html

ここ使ってる人いますか?
いたらどんな感じか教えてください。
0517rrrNGNG
新宿NOCおちてるぞ〜。
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>517
雨降ってるからな・・・
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518
雨で落ちちゃうサーバー嫌だなぁ〜〜(藁
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518
雨で落ちちゃうサーバー嫌だなぁ〜〜(藁
0521 NGNG
OSの選択にRedHat,FreeBSDはよくあるけどSolarisがないのは何故なんでしょう?
ライセンスか何かで問題があるんでしょうか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
管理できる人がいないからかな?
サンシャインのさくらにはサンの機械がないね。(コバルトは多いけど)
そんな予算があったらさくらのハウジングなんか使わないか
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
有料
 ↓
ライセンスが絡む
 ↓
時間・手間が掛かる
 ↓
安価なサービスでは敬遠されがち
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンシャインのさくらって、MEXの中にあるの?

サンシャインに飛行機が突っ込んだらどうなるの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>524
致命傷
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
複数ドメイン使えるやつってあります?
あと,サブドメイン使えるやつもないですかね〜。
0527名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>524
AT-LINKに報復爆撃。淫ターキューを誤爆。
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>523
有料じゃないっしょ。
0529522NGNG
サンシャインだけど MEX じゃないよ。さくらの事務所の隣の小部屋にある。
飛行機突っ込まれたら終わりだろうが、大手町のほうを狙った方が効果的だろう。
あっちは電話もIXもあるし

さくらの隣の小部屋ならまだいいよ、さくらの隣にある某ハウジング屋は
事務所と同じ部屋で、夜間冷房がないまま運営されてるのでびっくり。

Solaris が無料になったのは最近だし、それまでは大学や企業にいないと
事実上いじれなかったものだから、慣れてる人がさくらに少ないものと
思われる (貶してるわけじゃないけど)
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらがメモリ値下げしてるよw
今頃…。256Mが12000円なら(・∀・)イイ!かもなあ。頼もうかなあ。
http://www.sakura.ad.jp/news/20011101-003.news
0531----NGNG
新宿NOCまたおちてるぞ〜。ん?また雨のせいか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>529
>さくらの隣にある某ハウジング屋事務所と同じ部屋で、
>夜間冷房がないまま運営されてるのでびっくり。

インターリンクですね?
夜間冷房入れるようにしたって噂を聞いたけど。どうなんだろう。
夏に、熱で電源が飛んでハウジングしてるとことを一気にダウンさせたらしいYo!
0533ハウジング客NGNG
>522,529
さくらにSolarisが少ないのは、コストかららしい。
(実はSoalrisが分かる技術者も多いよ)
「専用サーバ」時代には受けてたらしいけど、希望者が少ないためOSの在庫
が無駄になるからだって。そのころ良くバージョンアップしてたし。

ハウジングなら SolarisもOKだし現実に漏れのとなりのラックの人はSolaris
を使ってるようだった。(某大手企業)

あと、最近は小部屋以外に、ワールドインポートマート内にもセンターがある。
こっちは、だいぶん立派だし、サンシャイン本体に飛行機が突っ込んでも
大丈夫(藁)
0534ハウジング客NGNG
ごめんちょ。
突っ込みがある前に
「某大手企業」ってわかったのは、固定資産管理番号が張ってたから。
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらってよさそうですね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>535
えっ?(ワラ
0537名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>532
インターリンクです。廊下に大型扇風機置いてました。
そもそもあのビルは夜間冷房ができなくて、さくらは
夜間冷房のために冷水を買ってるみたいなんだけど、
35Fの冷水をさくらが買い占めちゃって、インターリンクは
冷房できないとか、インターリンクスレに書いてあった。
ほんとかどうかは、35Fに行って訊いてくれ(そして俺にも教えて)

>>533
ハウジングはインストールから自前だから、まあ自由だろう(NTでもいいし)
ところでPC-9821V10をハウジングしてるのが見えるんだが、どんな客か
気になる。
0538ハウジング客NGNG
>>537
「PC-9821V10」って、さくらで?
見たことないなぁ・・。
別のセンターだろうか・・・
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>538
事務所の隣の小部屋。
事務所側の壁の窓際のラックの、右上辺りに入ってる
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.future-s.com/ってどうですかね。
鯖の管理が出来ない人にはよさそうなんですが。
0541神奈車 ◆Key/kjX6 NGNG
ほう、さくらの専用鯖がずいぶんスペック上がったようだな。(今までが低すぎたのか?)
AT-LINKと迷ってたけどやっぱりさくらの専用鯖借りようかな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのlinux.ne.jpがクラックされてたみたいだね。(苦笑
http://pe054.mixedmedia.net/~bg104/mirror2/2001.11.08/www.linux.ne.jp/index.html
0543名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://sava.net/
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>542
Linux板にスレがあったよ。

○www.linux.ne.jpがクラックされた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005205978/
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.linux.ne.jp/home.html

まだ申し込めるぞ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初心者で何もわからないのですが、とりあえずさわりながら勉強するには
どこのサービスがいいでしょうか?
一応候補はさくらの\9,800なのですが…
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>546
勉強してから触れ。
もしくはしっかりとサポートしてもらえる高いトコ借りろ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの専鯖パーソナルって
あたりはずれが多いって聞くけど
はずれって
「うわぁ〜 重くてTelnetが辛いよ」
ってくらい重い事ってあるの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.serverlease.com/

ここってどうよ?ただいま検討中なんだけど
皆さんのご意見きぼーん
アダルト鯖探してるんだけどいい所なくて。。。
0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.linux.ne.jp/home.html

一体どういうつもりなんだ。
日本の名折れだ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくら
アダルト
別スペースに
して欲しい
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>549
ぉぃぉぃ……どこが低価格なんだ?
占有回線 月1000ドルだぞ?本気か?
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>549

こんなに高い所で借りる奴いるんかね???
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10万pv/日あります。
けどサーバー管理の知識まったくありません。(恥)
サーバーはどこ使えばいいですかね?
ちなみに携帯用サイトです。
0555名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
予算がタンマリあるなら、金払えば1から10までやってくれるトコ。
予算があまり無いなら、予算内で共用サーバ借りれるだけ借りて、負荷分散。
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>555
不可分散っつてもさ、難しげ。
DNSランドロビンだと、思ったとおりに分散されないし。
にちゃん風コンテンツ分離なら良いけど。

>>554
今はどこを使ってるんですか?
共用でなんとかなるなら、共用にしといた方がいいですよ。
予算があるんだったら、エッジのデータホテルとかは
どうですか?
0557555NGNG
>>556
>不可分散っつてもさ、難しげ。
>DNSランドロビンだと、思ったとおりに分散されないし。
「けどサーバー管理の知識まったくありません。(恥)」
て言ってる人にそんな事は要求しません。
もちろん
>にちゃん風コンテンツ分離なら良いけど。
です。
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先着5名まで初期設定費用無料だと↓
http://www.dedicated.jp/special/
0559名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスペックじゃ借りないほうがまし。
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>558
っていうか、AT-LINKの再販
文言まで全て一緒だよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
借りて見ようかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>558

http://www.rentalserver.org/ja/
のmailing listでウザイ「綾乃介」の会社だそうです。
「綾乃介」が見つけたよってmailing listでしれーっと宣伝してたよ。
ここで宣伝したのも綾乃介じゃないか?

at-linkの再販で、富士だったら、月3000円儲かるけん、
それでペイしとるのね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>562
つーか、at-linkの再販なんてサポートのこと考えたら怖くてできないよ・・・・・
綾乃介って偉そうにしている割にドキュソなんだな
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RootFTP のスレ見てたら、よく分かるね、>>562
0565名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Zope(python版tomcatみたいなもの)とmySQL使ったサーバを立てようと考え
ています。
マシンパワー異様に食うんで、at-link東京の1.26Gパッケージかsakuraの1u
ハウジング(回線共用)を借りようと思っているのですが、sakuraの1uハウ
ジングの回線速度は、どの程度のものなのでしょうか?
アダルトがあるから重いという意見と、そんなにひどくはないぞという意見が
錯綜していて、どちらを信じていいものか判断しきれないもので。
アクセス数は、それほど多くはならないので、回線負荷の重い時間に目に見え
て重くなったりしないなら、sakuraにしようと考えています。
0566名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>563
けど、綾乃介が関係しているところだったら、何か不具合が起きたり
サポートの対応が悪かった時には、すぐにゴルァって言えるメリット
はあるかも(w
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
http://www.tok2.com/ がsakuraだよ。
無料ホームページサービス。
適当にサインアップしてどんなもんか調べてみたら。
telnetもできるから。
0568565NGNG
>>567

tok2がsakuraだとは知りませんでした。あそこの場合、重いのは回線が原因
かサーバ負荷が原因かはっきりしないので、トップの転送速度で様子をみて
みることにします。

ありがとうございました。
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
ハウジングって24時間365日
自分で障害対応しなくちゃいけないってこと
しってる??
かなりめんどいよ。。
0570565NGNG
>>569
たとえ、at-linkだったとしても、サポート外のwebサーバを動かす必要があ
るので、リブート以外のサポートは期待できません。
手間は覚悟の上ですし、どうせ今も廃人同然の生活してますから(w
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
さくらのハウジングの最初は回線共用で試して、
遅いって思ったら帯域保証のプランに移れば
いいんじゃない。512kで1Uの場合、ATより高く
なっちゃうけど、ATだって回線共用でしょ。
0572 NGNG
日本生命無限地獄へ突入
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004597354

ひろゆきはやっぱりニセーイに負けてなかった
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>565

同様な帯域保証でも、中身は全く違うぞ。
月20万円程度だすなら、さくらはATと並ぶが、そうでないなら
さくら=10MB AT=100MBの回線を共有ね。この違いがわかるか?
0574565NGNG
>>571
AT-link東京の帯域保証なしサーバは、友人が借りて使用しているので速度は
ある程度わかりますが、混雑する時間帯でも、体感的に「重い」とは感じら
れません。割高になるくらいなら、初めからAT-linkにすることを考えます。

>>573
「帯域幅あたりのユーザー数が同じでも、帯域幅が広い方が速い」というこ
とは、一応理解しているつもりです。
後は、予算と相談します。
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>570
サポート外のサービスの障害対応は
サーバウォッチなるサービスで
面倒見てくれる模様。
どっかに書いてあった
0576565NGNG
>>575
サーバウォッチで行ってくれるサポートの内容は、自力でスクリプトを書い
てcronに登録しておけば実現可能です。ネットワーク向けのサービスは、
ローカルからの監視になるので完璧とはいえませんが、ipの到達性チェック
は無償で行ってくれるようなので、とりあえず、単純に「落ちた」レベルの
事象への対応なら十分でしょう。
一時対応込みでも、簡単なコマンド実行レベルの復旧操作しか行っていない
ようなので、わざわざ申し込むほどのことはないと考えています。
0577いくらちゃん ◆NrSX8/D6 NGNG
http://www3.tky.3web.ne.jp/~nb862/vsrs/rent.html
0578いくらちゃん ◆NrSX8/D6 NGNG
Joker
http://joker.com/
約10$
Gandi
http://www.gandi.net/
約10$
DirectNic
http://www.directnic.net/
$15
GKG
http://gkg.net/
9.99$
Namecheap
http://www.namecheap.com/
8.88$
ExpertSRS
https://secure.expertsrs.com/
8.99$
Godaddy
http://www.godaddy.com/
onestop
http://www.onestop.net/
PowerPipe
http://www.powerpipe.com/
Registerfly
http://www.registerfly.com/
StargateINC
http://www.stargateinc.net/
Need a dot COM
http://www.needa.com/
Jump domain network
http://www.jumpdomain.com/
Discount domain registry
http://www.discountdomainregistry.com/
0579きゃぴNGNG
J-NAVIという年一万円の格安レンタルサーバーがありますが あそこってどうなんでしょうか?
回線やサーバー数のことで メールで質問したら「答えられません。」って帰ってきた。
もう一度 質問したら もう応答無し。やっぱり 遅いのでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふーん。
色々プロセスリアルタイムで復旧
してくれんのか、、
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>576
ゆっくり眠れると思ったら
いいサービスだと思うけど
ちと高いな
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふむふむ
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ping到達は自宅サーバーからcronで監視。到達しなきゃ携帯にmail

apacheはcronでプロセス監視。プロセスなくなってりゃ起動させてmail
dbも以下同文
postfixも以下同文

でSYSLOGをSWATCHで監視。
ついでにHTTPDのアクセスログもSWATCHで監視 500でmail

これより良いサービスしてくれるんだったら、金払うけどね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらはアダルト多いって言うけどAT-LINKは皆無なの?
価格とスペック考えると動画置き場にして帯域使いまくってる奴とかいそうだけど。
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>584
俺じゃぁないって
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>585
つまんないよ 君。
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>584
陰でやってるやつは居るだろうが、アダルト禁止な分、可なさくらよりは
少ないだろ。って思ってたけど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1006618345/
↑みれば分かるように規約を守らんのが当然って人がかなり居るみたい
だからアダルトやってる人結構いるかもね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用鯖で容量オーバーしたみたい
どうやって解決できるかな・・・
管理ツールも動かないし、再セットアップしかないのか!?
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その業者に相談してみれ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>588
telnetでrootになって、
rm -Rft /
0591柚鈴車 ◆sMGFahw. NGNG
ミクストメディアの専用鯖使ってる奴いるか?使い心地とかはどうだ?
0592588NGNG
>>590
やって見ます。てゆーかやってる途中です。結構時間掛かりますね(^^;
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>592
ネタだよね?
0594588NGNG
>>593
本気と書いて「マジ」ですが
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.....rmに-tなんてオプションあったっけ?
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ま、いちお。

・root が "/bin/rm -rf /" をしたらどうなるのか?
http://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/rmrf/
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もミクストの専鯖興味あるんだが、誰も使ってる奴いないのか。
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っつーか、個人レベルで使用する専用鯖ってもういらなくねーか?
Bフレッツで10M申し込んで最低3M位しか出なくたって3Mを外注鯖で
だそうと思ったら糞みたいな金取られるし。

すんばらしい安定性を求めるなら話は別だけど。
0599名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
簡単にハクされておしまいだけどな
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>599
そういう人は既に専用サーバでも「ハクされてる」のでは?
0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖屋のせいにできる最終手段がある。うひゃー。
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Bフレッツ上がりは1Mもでないと聞きましたが・・(制限かけているのかも
といってました)下りは平均5M〜6M
0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気代(鯖・空調)とか音とか設備とか考えれば1万くらいのは需要はあるんじゃねぇ?
0604598NGNG
>>602
10Mって発表して1M以下しか出ないように意図的に制限かけてたら詐欺だよ。

>>603
自宅で専用線鯖の経験あるけどあんま空調しなくても安定してた。
使用頻度にもよるけど
0605名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
588のその後はいかに?(笑
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅に鯖たてて付きっ切りが新しいタイプのひきこもりの姿か
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>604
上がり10Mbpsって言ってるのか?

>>606の言う通り監視も任せられるな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバを運営する知識とかってどこで得るの?
とりあえず勉強してみたいので、、、
消防な質問スマソ
0609588NGNG
ようやく回復したよ。ってかハードディスクのクラッシュだってさ
あまり詳しく書くと会社とか特定されそうなので書かないけど
緊急連絡先も全然役に立たなかったし、本当に困ったよ

【教 訓】
RAIDのない鯖は毎日データとシステムのバックアップを取っと毛

一応バックアップは取っていたけどさぁ・・・。
0610NGNG
英語圏で安い所ない?
US$100/月以下。クレジットが使えるといいなあ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>610
共用サーバーとちがって、相場は日本の方が安いよ。

>>608
自宅で。
0612NGNG
>>610
あ、そうなの?
0613名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://platz.jp/
の専用サーバってどう?
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>613
バックボーン速度 1.6Mbpsを10社で共有

まじかよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここのヤツはどうだろ?
だれか使ってる人いたら教えてください。
まだ新しいところらしいので。

http://southparadise.mariansela.com/service/shopping/dremex/ddnet/index_ddnet.html
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>615
糞っぽい
0617615NGNG
>616
そうですか。初心者なもので・・・
レスありがとうございます。
0618名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
ホームページ容量20Mbpsって。。。。どういう単位だ?!
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
顧問弁護士サービスって誰かつかった人いる?
http://www.kagoya.net/law/
0620名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>618
20MBpsね。
きっと、転送量制限が20MB/sなんだよ。ウマー(笑
0621名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp
0622名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>621
CPU 1GHz/RAM 1GB/HD80GB/\9800/月か〜
スペックは申し分ないね。
けどlinux.ne.jpの前例があるからとりあえず新参は様子見だな。
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>622
同意

linux.ne.jpがサポートし切れなかったんで
こういう風に変えたんだね
0624名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「コンピュータ専門学校」はたまた「子ども電話相談室」の如きユーザサポート依頼はご遠慮いただく。
って書いてるYO!
0625名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わかりにくいサイトでごめんなさい。GlobalVision は wwwサーバの構築は得意ですが、 wwwサイトの構築は苦手です。
0626名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>625
お、社員?
0627名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺だよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初期費用が5万以下なら人柱になっても良かったんだが・・・。
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>627
誰だよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>626
http://www.gvn.ad.jp
のソース覗けば分かるよ。
0631同禿NGNG
http://www.puchiwara.com/hacking/
0632名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>626 >>626
ステータスバーを見れば良いんですけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふつうJavaScriptはOFFだから・・・
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えっ、普通ONじゃないの?
HP作ってる者としては、ちょっと引っかかるなァ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Operaの俺には関係無し
0636626NGNG
>>630

あ、やっと今わかったよ(藁

アクセスログで逆探知しないでください

そのうちSIパートナー参加の問い合わせするかも
しれないのでよろしくです
0637626NGNG
あ、違うか?社員が書き込んだって証拠じゃなくて
そのままここにコピーしただけか???

欝だ
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvn.ad.jpって・・・
linux.ne.jpやってたとこだったのかよ(藁

知らずに申し込む奴いそうだな。
つーかそれ狙ってるんだろうな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>638
どうしてそんなことがわかったの?
教えて。
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>639
見れ
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?linux.ne.jp
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>639
まだファイルのこってるよ。
http://www.linux.ne.jp/home.html
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なにかんがえてんだかなぁー
0643名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろ閉鎖の言い訳を考えているところでは? :-p
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
公開以来、新サービスのため、詳細がわかりにくいとのお声を頂戴しておりますので、ただいま各社サービス比較表を、本日中の掲載にむけて作成中です。
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp/
のUNIXエンジニア応募資格
・オープンソースソフトウェア2000回以上インストール・設定した経験があること。

1999回じゃだめかな?
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux.ne.jp って、LinuxMagazineに広告とか出して
申し込みをさせて、結局サービスを開始したの?
使ってる人っているのか? それとも申し込みまでさせて、
サービス開始前に閉鎖しちゃったの?

gvn、うーん怪しい・・・
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>646
結構よさげなんだけど使ってもいいのか?
何か待遇よすぎない?sakuraの二の舞はご免
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>644
閉鎖の兆候なり。
0650646NGNG
>>648
けなしとるんじゃ。わかってくれ。

linux.ne.jp = gvn.ad.jp
どんなもんか想像してくれ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
要するに、gvn.ad.jp は信用ならんと、みた。
0652gvnさまへNGNG
http://pe054.mixedmedia.net/~bg104/2001/2001-11.html
http://pe054.mixedmedia.net/~bg104/mirror2/2001.11.08/www.linux.ne.jp/index.html

この時のlinux.ne.jp管理担当者は、オープンソースソフトウェアを
何回インストール・設定した経験をお持ちなのでしょうか。
0653名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvn.ad.jp

安定性・耐負荷性能でLINUXが劣ると考えておりますが、
これは各社 distributionを標準インストールしたまま
中規模のサイトを運用しようとする際に影響を受けた、
弊社の経験を申し上げております。具体的な問題点は
[営業 | 技術] ノウハウですので、非公開とさせていた
だいておりますが、ある程度の規模・高負荷になると
vanilla LINUXでは無理があると認識しております。
この高負荷とは、例えば数十万PV/日を連続運用、或いは
それ以上の状態を指します。場合によっては、より低い
負荷で表面化することもあるようです。


数十万PV/日でだめなのか?カスってこと?
まともにチューニングできてれば Pen3 1GHz + 256MBytes程度でも
楽に百万PV/日に耐えられると思うが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux.ne.jpのくせにエラそーな...
ここまで開き直られると、あいた口もふさがらんなー
0655  NGNG
linux.ne.jpってクラックされてからfreeBSDで動かしてるのか?(藁
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>655
いや最初っからFreeBSDだったよ。
だからOSにFreeBSD選べるのか?って質問した記憶がある。

確か将来的にって事でその時は選べなかったんだけど、
俺はFreeBSD選択できる様になってから借りようと思ったから、
痛い目にあわずにすんだ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvn.ad.jp なんだかんだと高いよな
0658名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvnは電話でのサポートは不可だし、それも調べればわかる
ような事であれば聞くなというスタンスですから社長を個人的に
知っていないと使いづらいかもね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>658
よっぽど、linux.ne.jpで懲りたんだろうな。もちろん自分たちが悪いんだけど。
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれか人柱になって!!!
0661名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず申し込んだ
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

馬鹿発見(w
0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな無駄ガネがあるんだねェ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
申し込んだっていうか、資料送ってもらったんだな。。
オンラインで申し込みができない。


#80切手が欲しい方は、クララで資料請求しまくってください。
#80切手が貰えます。
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>663たかが月9800円だろ?そんな金もないのか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>665
無駄金は無いな
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも比較表を見ると他社との差は歴然としてるな。

gvnの怪しさも群を抜いているが。
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの「バックボーンに24分割で接続」って、
10Mbpsを24鯖で共有ってこと?
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
余計なもん付けんで良いから初期費用安くしろ。
モロ初心者向けな標準装備じゃねーか。

ってgvn見て思ったの俺だけ?
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんかわり、サポート開始後はサポートしませんよってことじゃない?
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp/products/service_content.html
には、
「ベストエフォート型と表現されるところの 10Mbps / 80:1 分割の標準共有回線はその性質上無料とさせていただき・・・」

http://www.gvn.ad.jp/
には
「マシンとセットの無料標準回線は 10Mbps 40:1 分割です。 」

どっちだYO!
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>667
GVN事務所行ってみな
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>672
事務所に行ったらどうなの?
0674名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>671
申し込みをさせて、サービスは開始しないので
そんな細かいことはどうだっていいんです。

第2センターオープンの1月7日までには、サイトも
www.linux.ne.jp と同じようになってるから。
0675????NGNG
4096台??????

前回のlinux.ne.jpは3000台!!!でした
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvnはなんでこのご時世にポンポンお遊び企画だせるんだ?
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お遊びじゃないでしょう
むかしからあそこのお客はプロの業者ばかりだよ。
ちょっとだけ関係者なもんで。
過去ログ一部だけみておかしくなってる。
当時linux.nejpで関係したサイトがちゃんと事例集にのこってるよ。
厨房の客を追い出すためにlinux.ne.jpの名前を捨てたみたいだね
やっとわかってきた。金もかえして、長いことサーバそのままでかして
大損したみたいだけど。こっとの知ってるサイトには廃業通知こなかった
から???だった。
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>677
標準語で書け。意味わかんねートコがある。

まあクラックされるようなプロなんか何の価値も無し。

所詮お遊びだよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>677

プロの業者の客って ↓↓ ?
http://www.gvn.ad.jp/solutions/small_virtual.html
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>679
Pen2 450Mhz に 279 サイトを突っ込んでんのか。おい。
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>679
これって GVN > レンタル鯖屋 > 279件の客だから<br>
サーバ性能はいいですね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フレームの中だけみると直の客にみえなくもないが、
一台貸した相手がこれだけ詰め込んでいるのはすごい
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃぁ、おれも300人ぐらい詰め込んじゃおっと。
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
680-683
詰め込むだけなら詰め込めるでしょ
まとものサイトないぞ
「このホームページは只今工事中です。」なんてのばっか
こんなんじゃアクセス無いだろうから詰め込んでも関係ない
www.domains.ne.jp なんかトップだけここで、中身は別サーバじゃん

やっぱ、GVNはまともじゃないでしょ
0685不審船に射撃して炎上!万歳!NGNG
JAROってなんじゃろ?誇大くーーん
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>682
JAROってなんじゃろ jaro.or.jp
ulead.co.jp この2つしか知らねーな。
まぁまぁ動いているジャン
1000人つめこんで商売やっってみっか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>684
GVNから借りてる業者の客だろう
どーも怪しい
AT-LINKか、おまえ
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvn.ad.jp & linux.or.jp より at-link のほうがましだと思うが。
あくまで、どっちがましかという比較の問題だが。

ねぇ、GVN社員さん。
0689671NGNG
http://www.gvn.ad.jp/products/service_content.html

「ベストエフォート型と表現されるところの 10Mbps / 40:1 分割の標準共有回線はその性質上無料とさせていただき」

になってるYO!
社員見てるのかな?
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
比較票の
「プロ向けサポート」
ってなに?
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp/products/specification.html

「(→管理画面サンプル) 」いけないんだけど、、
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
障害に対するサポートはサービス提供者として必要不可欠です。
一般的には24時間365日サポート要員が待機している状態が望ま
しいかもしれませんが、お客様によってサーバ機器の設定はさま
ざまであり、当然ながらトラブルの復旧方法も多岐にわたります。
現実問題として、電源リセットの代行や単にpingを打つだけと
いった作業のために、電話番を夜勤で配置するだけでは、サービ
スを継続させるという本質的な目標の実現にはほど遠いと思われ
ます(弊社リモート電源リセットスイッチは完全自社開発で、将
来に渡りGlobalVisionのすべての製品に装備可能です)。
結果、こうしたさまざまなトラブルに迅速に対応するためには、
どうしても上級エンジニアの常駐が必要となってしまいます。
しかし、上級エンジニアが常駐する体制を整えた時点で、本サー
ビスでの価格路線を維持することはやはり不可能です。


結論は?
GVNはコスト削減の為、低級エンジニアを雇ってるってことだね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
proftpd 標準装備はいいかも

http://www.gvn.ad.jp/products/specification.html
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>693

> 各種daemon
> Apache+php4, pro-ftpd, qmail, PostgreSQL, MySQL, Interbase, sshd, etc.

使いもしないdaemon動いてると迷惑なだけ

何がどんな設定になってるのか調べてクラックされないようにするり
root権限あるんだから自分で入れて設定したほうが楽

なんてったってクラックされた実績のあるところだもんな
まともな設定になってるとは思えん
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
at-link は、telnet 標準であけてあるのは、やめて欲しい。
(IP制限あるけど)
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
at-link で、CPU ファン止まったって、書き込みあったけど、
本当にそうなら、困ったもんだ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴラー!ATLINKよその悪口書いてないで
サーバの守をチャンとやらんかーー
本当に解約するぞー
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プププー
GVN社員必死だね

比較表
http://www.gvn.ad.jp/products/index_compare.html
GVNに都合の良い比較に思えてならんな

サーバスペック基準にしないでネットワーク基準で比較してくれ
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>697
まさか、ATLINK がそんなことするわけないでしょう。
(CPU ファン止まる話しは、複数の人からは聞いていますが、
それは、それで、ちゃんとすればよい話しです。)
また、ATLINK から、一時、gvn のDNS 引けなくなった
騒いでいた人がいました。ATLINK が、いじわるした
と思っているらしいですが、なんかの勘違いではない
でしょうか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファンの件は俺んところもあったけどロット不良で80台くらい
交換したんだって
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>700
安いファンだったのかな? アルミ製? 銅製?
見た人います?
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クミちゃんファンですが、なにか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グローバルって、まあ、知る人ぞ知る、的な会社ですよね。
国内のレンタルサーバ屋と比べれば、技術力は相当高いと言えるんでしょうね。
でも技術がすごくても、いいレンタルサーバとは限らないかも。
俺たちはエリートなんだぞ、っていう感じが伝わってきますね。
0704名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>703
7,8人でやってるって聞いたけど凄いのかも
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>703
そしたら、なんでlinux.or.jpみたいなことになるんだ?
結局会社としての信用度はゼロじゃないか。
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>705
linux.or.jpじゃなくて linux.ne.jpね(汗
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>703
「知る人ぞ知る」ってのは誰も知らないってこった。
真に技術力があるならレンタル鯖屋なんて手間かかることやらないだろ。
もっと簡単に稼げる。
誰にも相手にされないから9800円なんての始めるんだよ。
安さ以外なにも無い。
信用もない。
比較広告と2ch書きこみくらいしか出来ない。
クラッカーにも勝てない。
鯖の質悪いから、ロードバランサで2台構成にしてごまかす。
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロードバランス機能ってなに?
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>703
確かにレンタルサーバってどれくらい儲かるものなんだろ、とは思う。
でも、グローバルの富井ってそれなりに有名でしょ?
村井純に「おい、村井」って口の利き方するって聞いたけど。
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>709
GVNってWIDEとは関係ないからありえないんじゃないかな。
そういうタイプのひとではあるらしいけど。
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvnってYahooBBみたいなもん?
だよね
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.gvn.ad.jp/products/index_freeweb.html

www.linux.ne.jp の抜け殻サーバの存在を1年にもわたりすっかり忘れていたため、クラックされたおかげで思い出すことができました。

(右表を参照ください: ジャンル分類はひろゆき氏のサイトを参考にさせていただきました)
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どういうことかな?
0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アフォっていうことだろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
712-714

> 初期は横浜センターに設置いたしますが、30,000アカウントに達した時点で、
> 東京第2センターに移転する予定です。
> なお、移転はサーバサービス安定運用の実証のため、サービス無停止で行ない
> ます。

って、わかりやすく説明してちょ
センタ移転がどちて安定運用の実証になるの?

アポなオイラにはわかんねーよ


まぁ、それはおいといて、アダルト禁止って書いてないし
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>712
2ch よくみてるってことだろ
0717長毛NGNG
2ch ホットなので、専用レンタルサーバねた、あつめてみました、
Dynamic DNS で充分ですので、
これらの業者さん大変なのではないでしょうか?

ご意見あるかたいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。

■ 価値ある情報は、行動を生み出す (クロード・シャノン)■
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Dynamic DNS?
ハァ?
0719>>717NGNG
(゚Д゚)ハァ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長尾かよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>720
ここでもかよ、気色悪いから、本名かくな、ましな話題にしてくれ
0722長尼NGNG
2chで、色々、言われてますが、djbdns telnet は、閉じる 、
ADSLで、IPアドレスもらえれば、Dynamic DNS で充分です、

http://simple.trustbee.com/wp/display/213/

wimpy point ですね、
これで、たたき台をつくってみませんか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>722
ワラ-> XORM
0724にすともNGNG
99%CGI利用目的の専用鯖さがしてます
http://www.power-user.com/
の情報教えてください
HPにデータすくないし安いから怪しいw
ご利用中の方よろ
0725>>724NGNG
確かに安いけど怪しいな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>724
http://www.internet.ad.jp/
ここと同じとこだろ。
0727にすともNGNG
おはようです
>>726見たけど同じところっぽいね
しかしながらこちらも怪しい....
利用者いないんかな?
情報求む
0728名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
共有鯖は他でやれやボケ
0729名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>724
止めたが良いぞ。そこ。
そこの専鯖が先日クラックされまくってるぞ。

ttp://puppy7.com/
ttp://www.irukabbs.com
などがクラックされてたYO!
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>724
>>726
電話してみれ
どんなところかすぐわかるよ
電話受け付け代行屋みたいなのが出るだけ
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>729
root権限渡さないの?
root権限渡されてクラックされたなら、ただ管理者が低脳だっただけだし、
そこの専鯖借りてるヤツが集中的につーのは IP近いトコを狙っただけ。
安いトコは無料でクラック対策なんかしてくれんよ。

いや別に肩持つわけじゃないし、そこの専鯖が良いのか悪いのかは
知らんけどね。>>730の言う通りなら糞業者だし。
0732aNGNG
age
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
平素は弊社サイトにご協力いただき、ありがとうございます。

このたびスマートファーム(株)より、弊社登録作者の皆様へ、特別価格に
て同社の運営する独自ドメインでのホスティングサービス「コムステージ
サーバー」をご提供いただけるというお話をいただきました。

弊社で検討しました結果、
・作者の皆様にもご関心のあるサービス商品である
・作者の皆様の不利益とはならないと思われる
と判断し、ご案内させていただくことにいたしました。

以下、スマートファーム(株)からのご案内を添付いたしますので、よろし
ければご一読ください。

本件に関するお問い合わせは sales@smartfirm.co.jp 宛てにお送りいただ
きますようお願いいたします。

                  (株)ベクター   編成部

追伸:
本サービスが弊社の判断と異なり、万一皆様の不利益となった場合でも、
弊社ではその補償を行なうことはできません。
皆様自身の判断によるご検討をお願いいたします。

**********************************
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
**********************************

独自ドメインのホスティングサービスをお考えの、作者様、または既に運営
している作者様向けにスマートファーム株式会社で運営しているホスティン
グサービス「.ComStage Server」(コムステージサーバー)にて期間限定の特
別メニューをご用意しました。

コムステージサーバーは株式会社ベクターと同じソフトバンクグループであ
るスマートファーム株式会社が運営しています。

コムステージサーバーはウイルスメール対策、メールアカウント登録無制限
などの特長を持ち、同価格帯のホスティングサービスでは極めて高機能を有
するサービスです。

このたび作者様向けとして特別キャンペーンを行い、平成14年3月末までにお
申込み頂いた方に限り、ホスティングサービスを特別価格でご提供致します。

<コムステージサーバーの特長>
 1)Web:50MB/Mail:50MBの容量
 2)ウイルス対策機能付メールサーバー
 3)メールアカウント登録無制限
 4)カスタムCGI利用可能
 5)SSL対応可能
 6)グループウェアなど豊富なオプションサービス

<作者様向け特別価格> ※平成14年3月末日まで
 1)新規お申込の場合:37,000円
  (定価:79,800円〜82,800円)

 2)移設でのお申込みの場合:25,000円
  (定価:67,800円)

<お支払について>
  申し込み時の年間一括払い(銀行振込)に限ります。

<申し込み方法>
  下記URLからオンラインでお申込み下さい。スマートファームで申込を受
  け、請求書を発行いたしますので、ご入金ください。
  ご入金の確認後2〜3週間で開通通知をお届けします。

ベクター作者向け申込みサイト
http://www.comstage.net/vector/

この機会を是非ご利用頂き、コムステージサーバーをご活用下さい。

**********************************
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age-
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.power-user.com:82/wholesaleprice/

何故料金表を見るのに認証が……
0737aNGNG
不思議やね
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://isweb28.infoseek.co.jp/sports/moroiso/Photo/ThumbRental.html
長尾さんとか綾乃介さん知ってる人、
どれが誰か教えてください。
0739529NGNG
ここで安いパソ買って、linux入れて鯖建てたら線さば(わらい
http://www.faith-go.co.jp/
http://www.vspec-bto.com/
http://www.storm-net.com/
http://www.sycom.co.jp/
http://www.fresh-field.co.jp/
0740おーいNGNG
http://www.gvn.ad.jp/
に申し込んだ人いる?
0741おーいNGNG
GVNってアダルトOKなの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GVNは申込んでそのあと金持ち逃げされるだけだから
やめといた方がいい
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず、ただ領域申し込んでみたよ
http://www.gvn.ad.jp/products/index_freeweb.html

どうなることやら
メールアドレス悪用されるのかな?
0744名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>740
私の場合、予定より早く稼動しました(12月30日!!)。
サーバ代金は稼動後の支払いでしたよ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁどっちにしろ
gvnは借りない方がいい
人間何が重要って信用だからな
一度失った信用は元には戻らない
0746名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>744
それで今度は何時逃げるって?
0747おーいNGNG
誰かGVNでアダルトやる人いる?
0748 NGNG
sunソラリスっていくらでかえますか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>745
何されたのよ?
0750名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>749
おまえ、linux.ne.jp知らないのか?

>>748
無料です。
0751名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GVN申し込もうと思うんだけど、他社専用レンタルサーバからの乗り換えって
共用サーバーのURL書いちゃだめかな?
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GVNのバナー広告がgooに出てるよ
被害者増えちゃうぞ
0753名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>752
つうか、初心者厨房おことわりにしたいはずなのに、
何でgooなんかに広告出すんだろ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GVNが学習能力のない馬鹿だからだろ(w
0755名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同じことを繰り返すってことだね。危ない危ない。
0756名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この調子だとインターネットマガジンにも広告載るね、ハァハァ
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>756
お前馬鹿?
0758名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>753
GVNが去年のgooメールのトラブルを直したからでしょ
ご褒美じゃないんですか
0759おーいNGNG
ご褒美なんてありえないのでは?
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>759
じゃあ報酬
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>760
チャンと金出してんだよ。
0762おーいNGNG
>GVNは申込んでそのあと金持ち逃げされるだけだから
linux.ne.jpがサービス停止したのは知っていますけど、
前金払った人までもサービス受けられなかったんですか?

GVNの人もここのスレ見てるみたいだし、答えてもらいたいです(w
0763名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux.ne.jpは全額返還だったよ。
そんでもって、運用開始の鯖は、3月までただで使えた。
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
金かえしゃいいってもんか?
0765おーいNGNG
>>763
そうなんですか。ありがとうございます。

既に申し込んだ人に対してはサービスを続行するのが筋だと思うんですがね。
これでGVNまでこけたら汚名挽回(藁
クレームサイトが作れそうです( ̄ー ̄)
0766名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まじめにgvnはやめておいた方が
いいと思う。奴は大口だから,実際どの程度
サービスレベルまで持っていっているか不明
あることないことホームページにノッケテイルのではないか。

だいたいトップページに4096台って書いてあること自体が詐称
体の周りから仕事周りまでうそだらけ
0767名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一昨年も3000台即日運用可能と詐欺っていたからね。
ttp://gunkan.omosiro.com/onlyserver.htm
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>744
うそー、私まだです。
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれ、5台申し込んだけど、全部12月中に完了したよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>769
gvn が、そんなに仕事早いわけないと思いますが、本当ですか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
769が借りた鯖は、サービス開始前にあらかじめ用意しといた鯖では?
GVNは仕事が速いんだぞ、ってとこを見せたかったんじゃない?
用意しといた鯖がネタ切れになれば、
途端に準備期間が長くなると思うよ、さくらみたいに。

おれは半年ぐらい様子見だな。
半年経って評判がガタ落ちになっていなかったり
夜逃げしていなければ、借りる事を検討する。
だからみんな頑張って人柱になってね(w
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>おれは半年ぐらい様子見だな。
正解。
0773うーんNGNG
とりあえずAT-LINKは解約せずに、GVNの様子見としよう。やっぱ半年待つかな
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GVN申し込もうと思っている。とりあえず、休眠ドメイン(.NET)で試してみるつもり。
ちょうど.NETドメインの元に、各地のサーバーに分散されたそれほど重要でないドメインを
バーチャルドメインとして1つのサーバーにまとめようと思っていたところだったので。
最も重要な基幹ドメインは当分移転しない。コケても休眠ドメインなら大丈夫だから。

実はlinux.ne.jp敗残組である。金は返してもらったけどね。
案内ページも相変わらず、「電話子供相談室」っぽいね。あんまり信用はしてないよ。
怖いものみたさかな(藁
 http://www.gvn.ad.jp/products/freeweb.html
>www.linux.ne.jp の抜け殻サーバの存在を1年にもわたり
>すっかり忘れていたため、クラックされたおかげで思い出すことができました。

>今度はちゃんと見ていますのでご安心ください。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
gvn サーバ借りた人 どうですか? AT-LINK 申し込んでいるので解約タイミング
図りたいのですが、よかったらスケジュールはやめようと思います。
AT-LINK は、AT-WORKS とつるんでいる限り、ハード、ソフトの技術がまともになる
とは思われないので...

 
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>775

GVNの詳細は知らないが、AT-LINKはやめとけ。
某社が撤退したから、今後は益々ひどくなる一方だ。
どうせ余所に移行を考えてるならしばし待て・・・。
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
某社が撤退って?
具体的に、そういった動きがあるの?
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>777
知らぬは一般ユーザーのみ・・・w
(一般ユーザーとは再販業者も含むけどね)
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>778
教えてくれってば。
0780うーんNGNG
>>778
please
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>778
cside じゃないよね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わかった。まだまだ推理ではあるが

P社が事実上撤退でその情報をつかんだG社が急いで9800円の
コースを作ったって事だな?
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
P者ってどこだ?
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
P社…撤退してないよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>784
社員ですか?(w
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q社ですが、何か?
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q社?どこそれ?
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
interq
0789名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.power-user.com
http://www.internet.ad.jp
これ同じ日本ユナイテッドシステムズがやってるみたいなんだけど,誰か
ここの専用鯖借りてる人いる? 使ってる人の話では回線の速度だけは
べらぼーに速いらしいです。でも他の点はまるでだめらしいです。
サポートは最悪で,技術的なことが出来る人も社代表取締役1人だけだとか・・・。
root権限ももらえるそうですが,なんかいじれないとか・・・
しかも最近連続クラックに遭ったらしく,かなり評判落ちてるみたいです。
なぜroot権限があるのに穴をふさいだりできないんでしょうか?
使ってる人いたら詳しいこときぼーんです。
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海外のおすすめ激安専用サーバーを、教えてください。
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>789
root権限もらえたって、専用のサーバとは限らないよ。
設定でどうにでもなるだろ。
OSの中で別のOS起動してるかもね。
糞会社であることだけは間違いないよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>791
つーことは専用鯖の料金で実は共用鯖かもしれないってこと?
マジか?今度ユナイテッドに押しかけてみるか?
糞会社と言われるのはそういうサービスの不透明さなのか・・・
自分的に回線が速いってことはかなり魅力的なんだが・・・
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gvnってさー
linux.ne.jpの事隠しているよね?
「日本で最初にやって何年ぶりに〜」
とかってページにも書いてあるし。
わざわざ書くかそこまで。

そんな態度が気に食わないから、俺は絶対に借りない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クララの新しい専用サーバーサービスってぜんっぜん進歩していないね〜

http://www.clara.ad.jp/
0795名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エッチデエー ノ リナコン ガ イホウコピーダシ>クララ
0796名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>793
借りない人が多いほうがいいかも、出荷前なのに、フライングで
申し込んでいる結構ありなんで、本当にサービスよかったら、
収集つかなくなるかも (なわけないか?)
0797名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのわけのわからん日本語は、Nさんですか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Nは、やっぱり、こんなカンジで、
書いて、くれないと、わかんない、よ、
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>792
>マジか?今度ユナイテッドに押しかけてみるか?
いや、無理だね。
なんていったって記載されている住所にそんな会社なんか無いからな
データバンクで調べてもこんな会社でてこねぇ〜しよ

架空の会社じゃねぇのかな?

誰かこのことについて詳細知っていたら提供キボーン
0800UNGNG
日本ユナイテッド・システムズ株式会社
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/997855026/
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
at-linkのサーバを借りている。

真夜中、ftpが繋がらないとの電話でおこされた。

原因は、atworks.co.jpからログインした何者かが
/etc/hosts.allowを勝手に書き換えたことによる。

....telnetはat-link以外、閉じてあった
電源管理に使っているんだから仕方ない。

ftpは.jpで許可させていた。
scpが使えるユーザは少ないので仕方ない。
wu-ftpdは怖いんでproftp1.2.5rc1にしてあった

ざけんな
書き換えるなら書き換えるで事前に連絡ぐらいよこせ、ぼけ
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それがat-link
あそこは勝手にサーバーを書き換える
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はtelnet閉じてるよ(爆
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
prox がやられているけど、at-link は、大丈夫か
0805名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>801
ソフトの管理は全部自分でやるから一切さわるなって言っておけば大丈夫だよ。
おまえら(AT-LINK)はハードがちゃんと動いてることだけチェックしてくれ
って言っておく。
うちはそうしてるよ。

>>804
AT-LINKなんぞ宛にしないで自分でソフト更新しろ。
AT-LINKはソフトの入れ替え、設定変更自由だろ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安価なサービスで保守まで期待するなよ。
自分で入れ替えするか金払え。

PROXスレにも勘違いしてる馬鹿が居るけどさ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
感覚的なものでよいので教えて下さい。
PROXで数台借りてるとして、それをAT-LINKに移転させるとします。
AT-LINKのサーバ1台に、PROXの何台分くらい入れられるでしょうか。
何に使うかにもよると思いますので、だいたいで構いません。
月額で言えば、AT-LINK1台でPROX3台分が、まかなえれば
同等ですよね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
回線負荷のためにPROXを3台に分けてるなら、AT-LINK一台ではきついかもしれない。
マシンスペックのためにPROXを3台に分けてるなら、AT-LINK一台で十分かもしれない。
0809807NGNG
>>808
どちらかというと、マシンスペックですね。
回線はそれほど使ってないので。
ちょっと検討してみます。
0810名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>801
俺は借りた直後、ログインしてルート権限で色々設定している
最中に、削除したはずの設定がなぜか削除されてないんで
「??」って思って調べてみたら、at-linkがログインして削除した
設定を戻してやがんの

即効talkコマンドで文句いったらシカトだったんで、support宛に
メールしてもシカト 頭来たんで無理矢理落としてやった
しかし、その件に関しては未だに回答なし・・・・

設定自分でやるって申し込みの時に言ったのによ・・・・
0811名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>810
telnet ふさいでなかったのかな?

ふさぐと、at-link の人は、入れないはずだけど、
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>810
メールで文句言っても効果ないよ。
担当者名指しで電話せ。
電話したら「メールで」って言われたら「ふざけるな」っていってやれ。
0813せらNGNG
コレ読むと、かなり内容が危なくていいかと。
http://www.puchiwara.com/hacking/
自分でもやってみるといいかと。
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>811
確かに、telnetdを止めてsshdだけにしたら入ってこなくなった(w
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>813
プチワラって頭おかしいんだよ
こいつの書く本は嘘ばっかり!!
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://sawayaka.mariansela.com
http://sawayaka.mariansela.com
http://sawayaka.mariansela.com
0817名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
at-linkの人間ってSSHつかえねぇのかよ(藁
0818名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>817
SSH できる人もいますが、全員ではありません。
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
0820名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GVNならSSH標準だよ
もちtelnetdとめてある
0821名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に標準でそうなってなくても自分で止めるけどナー
0822(´д`) ◆7flQZW3s NGNG
昨年9月頃に、専用サーバー借りようと、この板に質問のスレッドをたてて、
「駄スレたてんな、ヴォケ」と言われました。
色々過去ログとか見ると言われて当然です。
2ちゃんは、適当だから・・・みたいな噂聞いてたので・・・(´д`;;
反省。駄スレたててスマソ。

で、ログを見て、サービスを見た上でみなさんに質問なのですが、
AT-LINK     :http://www.at-link.ad.jp/
PROX     :http://www.prox.ad.jp/
さくら      :http://www.sakura.ad.jp/
これらが良いみたいですね。

サービス体制を見ると、ソフトのインストとか自分でやってちょ。
みたいなことが書いてあって、ビビってます。

音楽配信Webのサイトの運営で、(コピーmp3じゃなくて、アマチュアとかの)
CGI+PHP+DB(PostgreSQL)で逝こうとおもってます。
↑これらを組むのはできる(と言っても初、中級レベルくらい)ですが、
UNIXはFREEBSDを遊びで入れてX出したくらいで、あんまり知りません。
だから、管理と運営なんて言われてもビビるんです。

文章長くてスマソ。
インストと管理と運営は難しいですか?
(↑変な質問(w)
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>822

ぼ、



よ。






http://www.yaromat.com/macos8/





0824ageNGNG
                 ┌─┐
                 |下|
                 |が |
                 │り │
                 │す│
                 │ぎ .|
                 │だ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    ウラァ !!
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>823
何このページ?

Unloading Device = C:\WINDOWS\EMM386.EXE <br>
[0000990E] UnloadSuccess = C:\WINDOWS\EMM386.EXE <br>
[0000990E] Unloading Device = C:\WINDOWS\COMMAND\DISPLAY.SYS <br>
[00009910] UnloadSuccess = C:\WINDOWS\COMMAND\DISPLAY.SYS <br>
[00009911] Unloading Device = C:\WINDOWS\IFSHLP.SYS <br>
[00009912] UnloadSuccess = C:\WINDOWS\IFSHLP.SYS <br>
[00009912] Unloading Device = C:\WINDOWS\SETVER.EXE <br>
[00009913] UnloadSuccess = C:\WINDOWS\SETVER.EXE <br>
[00009AF1] Unloading Vxd = VMM <br>
[00009AF2] UnloadSuccess = VMM <br>
[00009AF2] Unloading Vxd = IOS <br>
[00009AF3] UnloadSuccess = IOS <br>
[00009AF5] Unloading Vxd = nwlink.vxd <br>
[00009AF6] UnloadSuccess = nwlink.vxd <br>
[00009AF8] Unloading Vxd = nwredir.vxd <br>
[00009AFA] UnloadSuccess = nwredir.vxd <br>
[00009AFB] Unloading Vxd = vnetsup.vxd <br>
[00009AFD] UnloadSuccess = vnetsup.vxd <br>
[00009AFD] Unloading Vxd = CONFIGMG <br>
[00009AFD] UnloadSuccess = CONFIGMG <br>
[00009AFD] Unloading Vxd = VSHARE <br>
[00009AFD] UnloadSuccess = VSHARE <br>
[00009AFD] Unloading Vxd = VWIN32 <br>
[00009AFD] UnloadSuccess = VWIN32 <br>
[00009AFD] Unloading Vxd = VFBACKUP <br>
[00009AFD] UnloadSuccess = VFBACKUP <br>
[00009AFD] Unloading Vxd = VCOMM <br>
[00009AFD] UnloadSuccess = VCOMM <br>
[00009AFD] Unloading Vxd = COMBUFF <br>
[00009AFD] UnloadSuccess = COMBUFF <br>
[00009AFD] Unloading Vxd = IFSMGR <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = IFSMGR <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = SPOOLER <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = SPOOLER <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = VFAT <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = VFAT <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = VCACHE <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = VCACHE <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = VCOND <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = VCOND <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = VCDFSD <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = VCDFSD <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = VXDLDR<br>
[00009AFE] UnloadSuccess = VXDLDR <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = VDEF <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = VDEF <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = VPICD <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = VPICD <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = VTD <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = VTD <br>
[00009AFE] Unloading Vxd = REBOOT <br>
[00009AFE] UnloadSuccess = REBOOT<br>
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>825
ブラクラじゃなかったみたい。
面白かったよ。
0827UNGNG
agege
0828おすすめNGNG
プロバイダーはOCN、ADSL8M,1980円!!
http://sawayaka.mariansela.com/service/shopping/4d/index.html
これはどう??
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>828
くらえ、もっとましな糞サーバー攻撃

http://www.lolipop.jp/     2000円  600円 合資会社 / atworks.co.jp(AT-LINK)
http://www.parfait.ne.jp/    2000円  600円 有限会社 / atworks.co.jp(AT-LINK)
http://www.entrance.ne.jp/    2000円  660円 個人 / AT-LINK
http://www.fas.ne.jp/      3000円  690円 個人 / prox.ne.jp  
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>829
笑った。でもなかなか良い糞サーバーですな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上江参利枡
0832UNGNG
ageとくよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらがキャンペーンやってるんで考えちゃうなぁ。
9800円のパーソナルだと絶対に2Mの帯域は出ないんでしょうかね。
帯域保証があっても最大2Mまでらしいんで。
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>833
何やろうとしてるのか知らんがパーソナルでそんな無茶やろうとしたら
速攻で帯域制限されるぞ
0835833NGNG
>834
ホスティング考えてます。
20社くらい集まるまでパーソナルでがんばろうかと。。。
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの専用サーバーサービス借りたんだけど、
後からドメイン追加するときってDNSサーバーどうしてます?
TVドメインなんだけどDNSニ箇所要求してくるんだけど、
一つは今使ってるサーバーを使えばいいとして、もうひとつどうしようかと思って。
もし使ってる人いたら教えてくれると嬉しいです。
0837そうそうNGNG
バーチャルドメインとかどんどん追加したいときに、
他の人たちってセカンダリDNSはどうしてるんでしょうか。
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・2台借りる。
・知り合いにセカンダリを依頼する。
・IPアドレスを複数貰ってごまかす。
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらなら無料でセカンダリ用意してくれるよ。
10ゾーンぐらいまでなら大丈夫だったはず。
0840836NGNG
>>839
ありがとう。さっそく問い合わせてみるヨ。
0841837NGNG
AT-LINKはセカンダリ用意してくれるんですか?
サイトにはその記述は見当たらなかったんすけど。
0842836NGNG
>>839
さくら、月千円って言われた…。(;´Д`)
http://www.sakura.ad.jp//services/option/dns.html
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>レンタルサーバ・ハウジング・専用線接続をご利用のお客様は、
>1サービス(10ゾーン分)無料でご利用いただけます。

って書いてあるけど…実は違うとか?
0844hypeNGNG
下記のレンタルサーバについて知っている事があったら何でもいいから教えてください。
お願い。

Inet Pro http://domain.inp.ne.jp/
izi japan http://www.izi-jp.com/
ウィルネット http://www.willnet.ad.jp/
企画屋 http://www.kikakuya.com/index.html
テクノネット・ウェブサービス http://www.techno-net.com/webhost/index.html
ネット・ウェブ http://info.net-web.ne.jp
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>844
オマエは、その5つのうちのどの業者だ?

0846hypeNGNG
>>845
私は、レンタルサーバ業者では有りません。
accessが使えるレンタルサーバというのが少なく、自分で調べた結果、これぐらいしか見つけられなかったので、
この中で探そうと思いますが、どれが良いのか全く情報がありません。そこで2CHで情報を集めようと思いました。
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>844,846
とりあえず、ここはスレ違いです。
共用サーバーのスレか、くだらない質問のスレかどっか
そこらへんに行ってください。
0848hypeNGNG
>>847
ハイ分かりました。申し訳ありません。
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

初期設定料:10万以下
月額利用料:10万円以下
CPU:Pentium3 1.3GHz
RAM:1GB
HDD:120GB
回線:とにかく高速
安定性:全然落ちない

これぐらいの値段でこれぐらいのスペックの専用鯖無い?
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここ最近gooで宣伝しているのですが、どうなんでしょ?
月9800円専用サーバでスペック的にはよいだけど、
新しいサービスのようで、質が気になる。
http://www.gvn.ad.jp/
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>850
スレ立ってなかったっけ?
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>850-851

ここ行きなさい。

グローバルビジョンネットワークってどうでしょう?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1009457032/l50
0853 NGNG
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 02:34:34
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP 有線ブロードネットワークス/有線ブロードネットワークス
ホスト1 WebArena(NTTPC) 25.1Mbps(9971kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 32.5Mbps(6008kB,1.5秒)
推定最大スループット 32.5Mbps(4060kB/s)

0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
期待上げ
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
goodbreezeを感じていますか?あなたをのせてどこまでも
■■■■■■■■■■■■■■■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□■■■■■■■■■■■□■□■■■■■■■□■■■□■■□□□■■□■■
■□■□■■□■■■□■■■□□■□□■■□■■□■□■□■□■■■□■□■□■
■■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□□□■□□□■■□■■□□□■
■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■■■□■■■□■■■□■■■
■□■□■■□■■■□■■■□□■□□■■□■■■□□■■□□■□□□■■□□■
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
柔軟さがウリです!http://www.goodbreeze.com/      
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現在弊社サーバーが頻繁にダウンするという現象が起きています。
これはオートリブータ―というダウン監視装置が誤作動している模様です。
明日業者に対応させますので、どうぞしばらくお待ちくださいませ。
お客様に多大なる迷惑をおかけしてます事を心よりお詫び申し上げます。

某安売鯖屋頁抜粋:どこに置いてある鯖なの?
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>856
AT-LINK のことか?
0858837NGNG
さらにage
0859837NGNG
agege
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT-LINK に恨みあるのか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>864
恨みある人もいるでしょう。
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CPU Pentium200MHz
HDD 1GB ATA33
RAM 16MB
これで月額1000円の専用鯖あったら契約するかも。

つか、これなら700MHz程度の共用の方がよっぽど高速だろうけど。
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
月1000円じゃ電気代だけで赤字になっちゃうじゃん
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
帯域保証なくても良いから50GB以上、100GB程度の安めの鯖ご存じ無いですか?
「ナプスター」みたいにMP3のデータを共有する様な感じの鯖が欲しいんです。
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>866
自分で専用線導入して5万くらいのPCかってしてる方が儲かりそーだが
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用鯖使って何するの?金の無駄じゃない?
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>870
単純明快で単細胞な君には無駄だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています