■ ドメインに関する雑談はここでしよう! ■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
NGNGQ&Aもここでどうぞ。
+ + + 関連スレッド + + +
「ドメインをとろう」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=978018123
「JPドメインが安いところはドコだろな教えれコラ」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989063665
「アホなドメイン取得者を晒せ!」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827
「*****独自ドメインの使えるおすすめ共有レンタルサーバ*****」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=985142688
「日本語ドメインはどうなった? 」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=984733779&ls=50
0002名無しさん
NGNG0003名無しさん
NGNGorgとnetどちらを取った方がいいんですか?
netの方がかっっこいい感じはしますよね。
0004名無しさん
NGNGnetは汎用的/開放的なイメージ、
かな〜。
いや単なる個人的な偏見だとは思うが。
0005名無しさん
NGNGcomが空いていれば、comが一番いいだろう。
0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNG0008名無しさん
NGNG0009名無しさん
NGNG0010名無しさん
NGNG0011名無しさん
NGNG0012名無しさん
NGNG0013名無しさん
NGNG株式企業じゃなくてはいけなくはないんですか?
(カンパニーの事だと思ってるんですが・・・)
厨房発言でしたらすんません。
0014名無しさん
NGNGccTLDで3500円なら結構頑張ってる方だと思う
でもjpはダサいから、いや!
0015名無しさん
NGNGマイドメイン持っていなかったりすることが多い
国土地理院調べ
0016名無しさん
NGNGアメリカの連中にそのような意識はないっす。
自分が大将。 .com .net .org だれでも取れます。
0017JAPU
NGNG0018名無しさん
NGNGファン同士のコミュニケーションが主なんですが、
「net」みたいなのが適してますか?
0019名無しさん
NGNG.com 空いてて取れるなら .com とればー?
.com 使われてたら、 .net もありだと思う。
.org は私の印象としては、威厳をつけるための物かな?
002011
NGNGgTLD 4つ、ccTLD 3つ持ってますが、何か?
0021名無しさん
NGNG「netドメインてよくない?comはダサイ」と感じているような
印象を受ける。それは若年層特有のイタイ勘違いではないか。
0022名無しさん
NGNG煽られたからって、そうムキになるなよ(藁
まぁここじゃ何書いても、
ほんとのところは誰にもわからんがな(プププ
0023名無しさん
NGNG雑談スレなんだからマターリ逝こうぜ
0024名無しさん
NGNGついでに JPNIC も糞。
0025名無しさん
NGNG(実際は他のファンサイトですが)
ドメインが空いてれば、
「Mr-children.com」
でもいいんですか?
0026名無しさん
NGNG肖像権侵害になる場合もある。ファンなら、避けるのがよいかと思われ。
0027名無しさん
NGNG私は"某アプリ名-japan.net"を没収されました。。。
0028名無しさん
NGNG裁判の覚悟があるのならOK
というか事務所の許可取ればいいんじゃない?
0029名無しさん
NGNG0030名無しさん
NGNG[サイト名]+[.com] て打ちこむ人が
多いような気がするので.comが好き。
0031名無しさん
NGNGどういう経緯で「没収」されたのか、詳述希望。
0032名無しさん
NGNG登録されてるかどうか慎重に調べた方がいいのかな・・
裁判沙汰にはなりたく無いな。
003332
NGNG特許庁の電子図書館でしらべたら
今持ってるドメインの名称、登録されてたよ
鬱打氏脳
0034名無しさん
NGNG維持費支払いが近づいてきているようです。
検索して調べたら、NSIから郵送で請求書が来ると書いてありました。
支払期限の何日前くらいに来るのでしょうか…
支払い遅れると止められるので、ドキドキしております。
0035名無しさん
NGNG0036名無しさん
NGNGhttp://www.networksolutions.com/en_US/help/pay.html
郵送の前にメールが来るけど、心配ならここで請求があるかどうか調べる。
NSIは高いので、他のレジストラへ移管するほうがいいとは思うけど。
003734
NGNGありがとうございます!
郵送で書類が来たとき、銀行経由でも支払い出来るのですよね…
クレジットカードを持っていないので。
出来たら一度に5年分くらい払った置きたいですが
クレジットカード無いとダメなのでしょうか
この辺の事、検索してもイマイチ謎でした
0038名無しさん
NGNG因みにメールはexpireの1ヶ月前、郵送はその3〜4日後だったような。
To Pay by Check:
Please use the remittance stub from the hard copy invoice you should
receive shortly. If you do not receive a hard copy invoice within
7 days, please call us at (703) 742-4777.
カードを使わないのなら、OpenSRSの日本代理店などへ移管するという方法もありますね。
2,500円/年ぐらいだからNSIよりはお得。(笑)
0039名無しさん
NGNGパートナーだから。ただ法人ならともかく個人が借りる
メリットはないか。。
0040JAPU
NGNG作れない事情があるならともかく、素直にカードを作ってしまうのが一番だと思うけどね。
0041名無しさん
NGNGハッキリしてないから取り難い、、
どんな感じで料金かかりますか?
.com.net.orgだったら
申請費用+年間維持費用だけですか?
0042むぎ茶
NGNG↑
やめとけ(n
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0043むぎ茶
NGNG↑
やめとけ(n
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0044名無しさん
NGNGミスチルファン,jp とか
どうせ携帯でアクセスする輩の方がこれからも増えるし
日本人しかいかんだろうし
ださいとかより如何に憶えやすいかじゃないか?
俺なら汎用ドメインはエロ金儲けサイトだけだな
だってダサいし(プッ
0045名無しさん
NGNGむしろ数字ドメインだろ
0046名無しさん
NGNG数字じゃ覚えにくいからドメインが出来たんじゃなかった?
0047名無しさん
NGNGお仕着せの、なんの意味もない数字の羅列が覚えにくいからでしょ。
0048名無しさん
NGNGまして日本語変換してまで
ふつーリンクたどるだろ
0049名無しさん
NGNG0050名無しさん
NGNG先々月申し込んだのに未だに何の音沙汰ありません。。
もし覚えてたら、何ヶ月後に引き落とされたか教えて下さい。
0051名無しさん
NGNGメールすれ。
AyuMoe@REMOVE-THIS-PART.JAPU.ORG
005250
NGNGそんな、急にメールしたら変じゃないですか。
掲示板で名指しで質問するのも変ですけど。
0053JAPU
NGNG----
SPAM 以外のメールを受け取るのは構わないので、メールアドレスを書いています。
# でも、"REMOVE-THIS-PART" 部分は取り除いてね。
0054名無しさん
NGNG0055名無しさん
NGNG0056名無しさん
NGNG0058名無しさん
NGNG0059名無しさん
NGNG事前登録だよ、バカ
つーか、56に突っかかってどうする(ワラ
0060名無しさん
NGNG006159
NGNG0062名無しさん
NGNGおい、59はオレだぞ!
騙るなコラッ!
0063名無しさん
NGNG0064名無しさん
NGNG勝手に入力するか!ドアホゥ!
それとも「名無しさん=59」っていう板が存在するのか?
0065名無しさん
NGNGの?
0066名無しさん
NGNGwarata
0067偽59
NGNG0068名無しさん
NGNGじぶんで入れたことくらい覚えておけ!
0069名無しさん
NGNG0070名無しさん
NGNGhttp://yt.com/index.html
0071名無しさん
NGNG0072名無しさん@二周年
NGNG0073名無しさん
NGNGvn なんてどっかで取れないの?
0074名無しさん
NGNG個人で取得できるgTLDは、今のところcom,net,orgしかないが。
0075名無しさん
NGNGThat's right.
0076名無しさん
NGNG0077名無しさん
NGNG言葉の意味を覚えてから使おうね。
0078名無しさん
NGNG0079名無しさん
NGNGco.ukと同じように、net.ukじゃなくてne.ukにしてくれよ・・・
0080名無しさん
NGNGgTLDぽいほうがカコイイとか売れるとか思ったんじゃないの
008179
NGNG3文字って、gTLDだからこそ際立つと思うのよ。
ccTLDの場合は、やっぱりセカンドは2文字の方がしっくりくるなぁ。
どちらにせよ、イギリス国内に住んでないからnet.uk取れないけれども。(笑)
0082名無しさん
NGNGgTLD
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=gTLD
ccTLD
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=ccTLD
トップレベルドメイン一覧
http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=r-tld
0083名無しさん
NGNGマジで勉強になりました
0084名無しさん
NGNG0085名無しさん
NGNG取得する方法ありますか?
0086名無しさん
NGNG".aq" is the Antarctic country domain name, reserved to organisations conducting work in Antarctica and promoting the Antarctic and Southern Ocean regions.
0087名無しさん
NGNG南極に事務所でも作れ。
008885
NGNG南極で、作品を作ればいいのか?
ん、、取得するのは無理ということか?
0089名無しさん
NGNGみんなお名前ドットコムダメって言うけど、どこがダメなの?
tvなら値段もそうかわんないし・・
0090名無しさん
NGNG0091名無しさん
NGNGなら使ってみれば。(藁
0092名無しさん
NGNG0093名無しさん
NGNGここを見る限りはね。
ヤフオクなんか見てると一攫千金狙いのヤソばっかりだけどね。(ワラ
0094むぎ茶
NGNG全角文字.jp や 全角文字.com は絶対に流行りません。(n
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0095名無しさん
NGNGこんなとこにレス付けるより、CGI-ML どうにかすれ。
0096むぎ茶
NGNG↑
CGI-ML って?(n
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0097名無しさん
NGNG0098名無しさん
NGNG0099名無しさん
NGNG日本に住んでても取れるのですか?
0100名無しさん
NGNG0101名無しさん
NGNG0102名無しさん
NGNG0103名無しさん
NGNGただそれだけ
0104qqq
NGNGhttp://www.nic.ar/indexeng.htm
0105名無しさん
NGNGそれから5日経ったのにWhoisデータベースの更新が行われていません。
NSIからのメールには24〜48時間で登録作業が行われると
あったのですが・・・。
本来このぐらい掛かるものなのでしょうか・・・?
0106名無しさん
NGNG0107名無しさん@二周年
NGNGこんな風に晒されるのはイヤ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827
0108名無しさん
NGNG乗っ取られても知らん。
0109名無しさん
NGNG調子の良い時は、24H程度で反映される。
が、時々システムが不安定なのか、一向に反映されない場合あり。
こうなるとメールで問い合わせても無視されるし、結局電話で
交渉しなきゃならない・・・。
そんなこともあって、NSIは見捨てました。(w
0110105
NGNG有り難うございます。
時々あることなのですね。
まだ支払期限まで少しありますので、それまで待って、反映されない
ようでしたら、再度更新手続きを行ってみようと思います。
>>106さん
取得したときはまだNSI一社独占でしたので、結局そのまま更新して
今に至ります。
業者を変えるのも、手続きが面倒かと思いましたので…。
0111105
NGNG必ず答えをいただけるようなことは書いてあったのですが・・・。
0112名無しさん
NGNG0113名無しさん
NGNGところで、公開連絡窓口の情報には、
電話番号って必須なの?
ネットやってても電話持ってない人もいるんでは・・?
0114名無しさん
NGNGNSIからの移管を考えているんだけど
どこがお勧め?
やっぱOpenSRS系?
0115名無しさん
NGNG0116名無しさん
NGNGぷぷっ。
0117名無しさん
NGNGぷぷぷっ
0118名無しさん
NGNG安いとこならGoDaddy(fukunaga.netお薦めというのがちょっとね)
0119名無しさん
NGNG意味の無い「無料」がいっぱい
0120名無しさん
NGNGhttp://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=978018123
ICANNの公認レジストラには変わりないから問題ないだろ。
GANDIはtransferしようとしたらInternal Server Errorが出て、メールで
問い合わせてもなしのつぶてだったから以来信用してない。
0121名無しさん
NGNGオマエの英語が通じなかったんだよ。
0122名無しさん
NGNG0123105ですが
NGNG問い合わせた者ですが、今日の昼頃登録完了の返事が来て、
たった今確認したところ、Whoisの方も更新されておりました。
>>109さん、皆さん、色々と有り難うございました。
お騒がせして申し訳ありません。
0124名無しさん
NGNG1年分更新することになるが。
0125名無しさん
NGNGgoo.jpがリザーブになってるのはなぜ?
優先権はアダルトのgooにあったはずだよね?
0126名無しさん
NGNG0127名無しさん
NGNG0128名無しさん
NGNG多いのは当然と言えばそれまでだが、やはりおかしい。
漁師より先に魚は食えないのか?
0129名無しさん
NGNG0130名無しさん
NGNG0131名無しさん
NGNG未だに汎用JPがメジャーにならないと思ってる厨房
0132名無しさん
NGNG0133名無しさん
NGNG日本語ドメ開始も大方の予想に反してメドが立ってきたし
一気にブレイクすんじゃねぇか?
ま、抽選にもれた奴らは「ならない」と信じたいんだろうけどさ
0134名無しさん
NGNG0135むぎ茶
NGNG> 日本語ドメ開始も大方の予想に反してメドが立ってきたし
> 一気にブレイクすんじゃねぇか?
それはない。
0136129
NGNG***.ne.jp なら持ってるけれど、.comや.netでの
アクセスの方が圧倒的に多いから汎用JPは申請しなかった
だから「許す」ってことだよ
0137名無しさん
NGNG?
0138名無しさん
NGNG.comより価値があるんじゃないの?
0139名無しさん
NGNG.nu .to .cx .tv .ca ・・・・・ .jp
ccTLDは、ダサさはどれも目糞鼻糞だと思うけど。
なぜjpだけ「価値なし」と言われるのか・・・
家じゃne.jp 会社じゃco.jp を使ってる奴がほとんどなのに。
外国に対してよほどコンプレックスを持っている奴なんだろうな。
それか貧乏が災いして、汎用JP取得できなかった奴の妬みとか。
0140名無しさん
NGNGドメイン名と鯖の設置場所に何の関係があるってーの?
0141名無しさん
NGNGあと、外(世界)からみると閉鎖的、他国の会社が簡単に
.jp とれないっす。 よって私は .jp は主力としては使わない。
0142名無しさん
NGNG「金がかかる」のはともかく、
>外(世界)からみると閉鎖的、他国の会社が簡単に.jp とれないっす。
これと
>よって私は .jp は主力としては使わない。
これにどういう因果関係があるんだ?外資系の人?
0143129
NGNG自分的にはjp取るつもりは無いから「許す」って書いただけ
>138
もしかして、お馬鹿さんですか?
別にダサいとか書いた訳じゃないのに
何でJP信者は直ぐに噛み付くんだ? 危機感か?
0144名無しさん
NGNG0145名無し
NGNGおまえも氏んどけ。
0146名無しさん
NGNG日本語.JPは何時頃から使えるの?
0147JP逝って良し派だけど
NGNG0148名無しさん
NGNG秋か冬の予定。
0149146
NGNGサーバのテストの為だけに何でもいいから1つだけ取る予定ですけど、
使えない物にお金は払いたくないので.....
>148
メールも今年中に使えるの様になるの?
0150名無しさん
NGNG0151名無しさん
NGNGヘボくてもいいから根拠らしきものを提示した奴って誰かいたっけ?
0152名無しさん
NGNGヘボくてもいいから根拠らしきものを提示した奴って誰かいたっけ?
0153名無しさん
NGNG必死だな(´ー`)y-~~
0154名無しさん
NGNGNICは金儲けしか頭にないから、こんな無駄な募集をするんだな。
それに乗せられて「日本語.JP」を取るやつもバカだけど。
非日本語環境の奴が「日本語.JP」を使ったURLを見たら、
それこそクリックを躊躇しそうだな。かなり怪しいし。
結論「日本語.JP」は流行りません。
0155名無しさん
NGNG日本語ドメインに飛びつくんじゃないかな?
0156名無しさん
NGNGひねくれた考えだな。
0157名無しさん
NGNG日本人が作ったサイトで外国人が見て分かるような
サイトがどれほどあるよ?
クリックされたところですぐ出て行かれるのがオチ
0158名無しさん
NGNG0159名無しさん
NGNG政府も何が IT だよ。
結局米のやつらが儲かるだけさ、
ドメイン取得料が安く、なんの制限もない。
法律が比較して日本より緩やかで、サーバ内のデータ内容に気を使わなくて良い。
0160むぎ茶
NGNG↑
典型的な無知ですね。
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0161名無しさん
NGNG知らないなら無理に発言しなくてもいいんだよ!
0162名無しさん
NGNGそうとは限らないですよ
内容にもよるけど自分のHPでcomのところは迷い込んだ
外国人が手当たりしだい広告クリックしてくれる事が
あるのでcomを好んでつかっています。
0163名無しさん
NGNGKGドメイン取った人居ますか?セカンドレベルドメインの方です。
インボイスは国際郵便で来るそうですが、何日くらいで届きましたか?
大阪国際郵便局に尋ねてみましたが、分かりませんと言われました。
モスクワまで一週間、それ以後は郵便事情さえもわからないそうです。
キルギスタンの大使館・公館は日本にないし、困ってます。
0164名無しさん
NGNG日本語ドメインで盛り上がってるのは
お名前.comと一部のJP信者だけだ!
0165名無しさん
NGNGを変更するときは変更前のメアドに変更確認メールが届きますよね?
で、実は変更前のメアドがすでに送受信出来ない状態なのです・・・。
こういう場合メアド変更はどのように行えばよいのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
0166名無しさん
NGNGこの辺が(゚Д゚)ハァ?
0167名無しさん
NGNG自分が悪いアキラメろ
0168名無しさん
NGNG0169名無しさん
NGNG0170鶴見五郎
NGNG業者か?
billing contactは自分か?
下の"make change" から入って、後は英文にしたがえ。
0172名無しさん
NGNGドメイン取得を考えています。
サイト名.netって感じです。
今はHPスペースは有料のとこで借りています。
ドメインを取ったらアドレスは一体どうなるのでしょうか。
スペースは今の場所のままでいいのでしょうか。
あと、メールなんですが、「好きなアカウント@サイト名.net」
みたいなシステムを自分のHP上のお客さんに提供するのは
かなりお金がかかりますか?
0173名無しさん
NGNG>みたいなシステムを自分のHP上のお客さんに提供するのは
これを理解するのに、まずたくさんお金がかかると思われ、、、
時間もね。
0174名無しさん
NGNG「***.JP」や「***.com」等のドメインが取得できるプロバイダで
お勧めのところないですか?
048局番内(さいたま市等)でのプロバイダ希望です
0175名無しさん
NGNG0176名無しさん
NGNGCOMを取るのに048局?
初めて知ったぞ
0177名無しさん
NGNG104に電話かけて聞いてみたら?
0178名無しさん
NGNGCOMって、アメリカじゃないととれないの?
0179名無しさん
NGNG0180名無しさん
NGNGなるほど!(藁
0181名無しさん
NGNGDotcomguyに取得申請が必要です。
0182名無しさん
NGNG0183名無しさん
NGNG0184名無しさん
NGNGその後2ちゃんねらーによる煽り攻撃が行われます。
0185名無しさん
NGNG0186名無しさん
NGNGドメイン取ろうと思うのですが
どちらで取った方がいいですか?
0187名無しさん
NGNG0188169
NGNG0189名無しさん
NGNG典型的アホ
0190名無しさん
NGNG登録メールアドレスのアカウントでメールを作成して保存、
アクティブなメールアカウントに作成したメールを移動して送信すれば、
ヘッダーには登録メールアドレスの情報が書き込まれているので
相手先には登録メールアドレスで送信されたと認識されるはず
0191名無しさん
NGNG0192むぎ茶
NGNG1000個
0193名無しさん
NGNGDNSを変更する項目がありません。
どうすればいいでしょう?
0194register.com
NGNG君にはドメイン取得は早すぎたということです。
いい勉強をしましたね。払った金は授業料としておきます。
0195名無しさん
NGNG変更しなければ良いのです。
0196名無しさん
NGNG取得代行を入れたら1000個越すけど
自分名義で無くてもいいの、やっぱダメ?
0197名無しさん
NGNG0198193
NGNGregister.comの担当宛にメールしたら設定してくれました。
0199名無しさん
NGNG0200名無しさん
NGNG前検索したら取られてたけど、今検索したら空いてるんだよねえ。
これってどういうこと?
0201名無しさん
NGNG前持ってた人が捨てた。
0202名無しさん
NGNGドメインが君を呼んでいる。
0203名無しさん
NGNG榕タ
0204名無しさん
NGNGKOIZUMINAIKAKU.NET : Available
KOIZUMINAIKAKU.ORG : Available
0205名無しさん
NGNGTANAKAMAKIKO.NET : Available
TANAKAMAKIKO.ORG : Available
0206名無しさん
NGNG0207名無しさん
NGNG宣伝掲示板、その名もおりーぶおじさんの
超共有宣伝掲示板を設置しました。是非み
なさん、共有してください。先着50名様だ
けバナーリンクします。26番目の掲示板と
して設置してますので、そこをクリックして
参加の方法を見て早くご参加くださいませ。
おりーぶおじさんのホームページ
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
0208名無しさん
NGNGインターQがだめなのは分かってるんだけど。
0209名無しさん
NGNGお名前.com
0210名無しさん
NGNGそれもグローバルメディアオンライン(インターQ)だろ(藁)
とにかく、インターQとNSIはやめとけ
0211なー
NGNGおれdotster。昔は一番安かった。惰性で今も使ってる。
たまにNSIも。
0212名無しさん
NGNG0213なー
NGNGろくなじっちゃんじゃ無いな。
0214名無しさん
NGNG0215名無しさん
NGNG0216名無しさん
NGNG0217名無しさん
NGNG0218名無しさん
NGNG217自身がダサいことは間違いない。
0219名無しさん
NGNG私も使ってます
http://page.mariansela.com/service/shopping/saba/top.html
・ドメイン取得・管理費無料
・jp/com/net/orgのドメイン取得、運用費は無料
・複数のメールアドレスを提供
・お客様のCGIをご自由に利用\可\能\。標準CGIもご用意
・その他豊富なサービス
・アクセスレポート・ショッピングカート・ メールマガジン配信システム
0220名無しさん
NGNG0221名無しさん
NGNGこいつは他スレでも宣伝してた。
0222名無しさん
NGNG0223名無しさん
NGNGお金が無くなるまで登録しましょう。
他のドメインなんて糞です。
だから.bizはとらないで!?
0224名無しさん
NGNG無料ページでドメイン使えるところないですか。
転送ページとか。
0225名無しさん
NGNG今時レジストラで無料サービス化されてます。
そうゆう付加サービスなかったですか?
海外の$15弱程度ならあたりまえ。
0226名無しさん
NGNGportland.co.uk 遅くて、落ちまくって、エラーでまくりだけどドメイン使える
0227名無しさん
NGNG>>226 サンクス。早速申し込みます。
0228名無しさん
NGNG.toなら最初から「.to」て書けよ
0229名無しさん
NGNG頭悪いね、こいつ。
0230dddd
NGNG0231225
NGNGそんなんだったら、http://www.bn3.com/ で確か行けるよ。
独自ドメイン自分もちで、メール使った事はある。
0232SPACE
NGNGそんなんだったら、http://www.bn3.com/ で確か行けるよ。
独自ドメイン自分もちで、メール使った事はある。
0233s
NGNG0234
NGNG0235ねこ丸(232)
NGNGあ、そうなの?
まだDNSとかそのままだけど、いらないドメインだったからいいや。
0236名無しさん
NGNGゾーンファイルって単語初めて聞いたけど、何ですかそれは。
俺も申し込んじゃったけどどうしよう。
メール来たの無視しとけば、他の鯖申し込めるんだよな?
英語苦手でスマン
0237ねこ丸
NGNGそれともクレジット情報漏れ漏れなのか。
0238名無しさん
NGNGSSL も選べる。
0239ねこ丸
NGNG0240名無しさん
NGNG0241ねこ丸
NGNG0242s
NGNGポータルのフォーラムを見たらゾーンファイルを消してもらえると書いてありました。
でも英語で頼む必要があります。
他のサービスは申し込めます。
0243名無しさん
NGNG0244名無しさん
NGNGwhoisだけならいっぱいある。
0245s
NGNG0246名無しさん
NGNG0247s
NGNG0248名無しさん
NGNG特に偽情報でも問題ないかと。
0249s
NGNG0250名無しさん
NGNG0251名無しさん
NGNGクロサワの後を追わない事を祈る
0252名無しさん
NGNG0253名無しさん
NGNGttp://cnn.co.jp/2001/JAPAN/06/22/asahibm022.asahi/index.html
ドメインなんて取ったもん勝ちだろうに。横暴だな。
0254名無しさん
NGNGドメインのルールに照らし合わせると、毎日新聞の勝訴は当たり前です。
0255名無しさん
NGNG一週間待っても返事が来ない
0256名無しさん
NGNG俺が問い合わせたときは4日で来たよ。
もっかい出してみれば?
0257名無しさん
NGNGどなたかいいフリーのいいメール転送サービス知りませんか?
0258名無しさん
NGNGネットサービス板
http://salad.2ch.net/esite/index2.html
0259名無しさん
NGNGラジャー
0260名無しさん
NGNGぶらじゃー
0261名無しさん
NGNGDNS変更できるようになるまでの期間って誤差有る?
0262名無しさん
NGNG0263名無しさん
NGNGAMNICなんかはwhoisデータベースが更新される間に1回しか
修正できないけど。
0264なー
NGNG0265名無しさん
NGNG晒しage
NSIより速くて確実なレジストラって他にあるだろうに(ワラ)
0266名無しさん
NGNG何かおすすめの書籍ってありますか?
0267名無しさん
NGNG歴史があるから無難なだけ。
0268名無しさん
NGNG(゚Д゚)ハァ?
何が無難なんだよ?
0269名無しさん
NGNG本人が満足ならネ。
0270なー
NGNG0271072
NGNG0272名無しさん
NGNGお名前.com決まってるだろ。
0273名無しさん
NGNGお名前.comはインターQ系だといったやろ(ワラ)
http://www.onamae.com/ を見てみれ
0274名無しさん
NGNGいや>>272は、ネタだろ。
0275qqq
NGNG0276名無しさん
NGNG0277昆布茶
NGNGうちのメインです。他の格安より$2、$3高いが快適。
昔、厨房の頃にNSI取ったのを全部移管した。移管も楽チン。
普段使ってないドメインは、すべてメインサイトに転送設定してるし、
メールも全部転送にしている。もちろんそれは無料サービス。
インチキ日本語で見れるが、基本は英語を見たほうが吉。
0278名無しさん
NGNG1)無料サービスの充実しているサイトで登録。
2)費用の安い所で更新。
殆どの所はドメイン登録を行ったサイトの
無料サービスを使い続けられる
GUESTUSERで伝授してもらったので、これホント!
0279名無しさん
NGNG1)なんちゃってリセーラーが多い
2)カードで良いなら本元に逝け
0280名無しさん
NGNG>なんちゃってリセーラー
て何?
0281名無しさん
NGNGhttp://japan.ibi.net/
しょーもない質問にもすぐに答えてくれます。
0282名無しさん
NGNGhttp://japan.ibi.net/
0283名無しさん
NGNG0284名無しさん
NGNGhttp://www.onamae.com/kakaku/index.html#transfer
0285名無しさん
NGNG0286名無しさん
NGNG誰もしないって
ネッピアがましな気がしなくもないな・・・
>>280
そうだね、OpenSRSで何かデメリットでもあるのかな(藁)
0287名無しさん
NGNG>2)カードで良いなら本元に逝け
(゚Д゚)ハァ?
0288弐ch編者
NGNG(゚Д゚)ハァ?
0289名無しさん
NGNG0290名無しさん
NGNG(゚Д゚)ハァ???
ドメイン取るために自分がリセラーになれというのか?
http://www.opensrs.org/japanese/
> OpenSRS は、ドメイン名登録の「卸売り」サービスです。ドメイン名の再販
> を行われるパートナー企業の皆様に、ドメイン名を簡単かつ効果的に登録、
> 更新、転送するために必要なツールをすべてお届けしています。
> その焦点は「B2B (企業間)」市場であるため、業界で最高のサービス、
> サポートに低価格によるご提供が実現しています。
0291名無しさん
NGNGちゃんと読めて。
0292名無しさん
NGNG0293名無しさん
NGNG0294名無しさん
NGNG*はcom、net、orgですよ
そうでなければ*.ru、*.arもタダじゃないことになりますよ
どこの国かまでは言わなくていいので、タダで取得できたよという人は教えてください
お願いします
0295qqq
NGNGDomainzero, NameDemo (終了)
Namezero (不明)
emeisp.com 試したけど返事が来ない。ここで取れた方います?
0296名無しさん
NGNG15ドルでさっさと買い取りやがれってしつこくメールが来る。
誰も使ってねーよ。
Namedemoは良いね。一年たってるけど何も言ってこない。
0からネットの無料ドメインもDNS変更に何度も応じてくれるし
俺的には満足。
0297名無しさん
NGNGネームサーバ割付を他社サーバへは割り付けないといわれた。
で、いままで愛用していたホスティング会社でサーバ立てたいのだけど、ここは指定業者ではない・・
つうことで、取得した汎用jpの移転をやりたいのだけど、
1.他社からの移転を受け付ける
2.ネームサーバを他社へ割り付ける
業者ってどこかしらない?
0298むぎ茶
NGNG↑
消えて良し。
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0299名無しさん
NGNGマジレス。
humeia.ad.jpあたりで良いんじゃないの?
俺はhumeia.ad.jpから移転させたけど。
0300名無しさん
NGNGドメインってどんなところのホームページでも
ドメインに変えることできるんですか?
ふつうのヤフーとかのプロバイダでも大丈夫ですか?
セカンダリネームサーバーとかプライマリネームサーバーとか
よくわからないんですけど。
0301名無しさん
NGNGこれをドメインに変えるっていうのはできるんですか?
0302名無しさん
NGNG出来たらいいネ♪
0303302
NGNG杵貫カ…
0304名無しさん
NGNG0305qqq
NGNG.net.kgが1ヶ月位してようやく使えるようになった
0306300
NGNGなるほどー
そうだったんですか・・
ありがとうございます。
Dolphinなんかは無理ですよね?
0307qqq
NGNG0308名無しさん
NGNGfreeservers.com
50megs.com
xoasis.com
portland.co.uk
以外で知りませんか?
0309名無しさん
NGNG0310308
NGNGそれで訊きたいんですが、このスレというかこの板見てる人ってあまり多くないんですかね
0311名無しさん
NGNG0312名無しさん
NGNGアホ以下って事 ぷっ
0313名無し
NGNGおまえもな
0314名無しさん
NGNGってことは認めたのね
0315名無しさん
NGNG0316308
NGNGcoolfreehost.comもありました
0317名無しさん
NGNG試して見る価値ありそうだね
0318名無しさん
NGNGhttp://www.1millionfreedomains.com/ $7.95/setup
http://www.namecheap.com/ $8.88/y
http://www.powerpipe.com/ $8.88/y
http://www.gkg.net/ $9.99/y
0319名無しさん
NGNGサーバ屋に聞いてもてんで要領を得なくて。。。
0320名無しさん
NGNG2.サーバ管理者にネームサーバのアドレスを聞く。
3.ドメインを取って、ネームサーバを指定されたものにする。
4.サーバ管理者にドメインを取った旨を伝え、ネームサーバ等の設定をしてもらう。
多分どこかで設定費を取られます。
1でダメだといわれた場合は諦めるか、他のサーバ屋に移りましょう。
0321名無しさん
NGNG成る程、わかりました。交渉してみます。
ドメイン変更について記載してるサーバ屋って少ないんですよね。
金が数千円とかかかるようでしたら他鯖への移行も考えます。
どうもありがとうございました。
0322308
NGNG0323名無しさん
NGNG0325308
NGNG普通のドメインホスティングでもできるのでしょうか
0326aa
NGNG裏2ちゃん発見!!!Σ(´Д` ;)
http://kame.tadaima.com/2ch/
http://kame.tadaima.com/2ch/
http://kame.tadaima.com/2ch/
0327名無しさん
NGNG私は5つ。(藁
0328名無しさん
NGNGまとめて取ったら安くなるところはないか?
海外でも構わん。
0329名無しさん
NGNGちみ、どこかで見た気がする。(藁
0330名無しさん
NGNGどっかでみたことある。
0331よろしくお願いします
NGNG一番安く取得代行をしてくれるのでしょうか?
是非皆様 教えてください。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
0332名無しさん
NGNGhttp://www.nic.ad.jp
そして二度と戻ってくるな
0333名無しさん
NGNG0334名無しさん
NGNG0335名無しさん
NGNGヽ(´ー´ー´ー`)ノ
0336名無しさん
NGNGおまえ実生活でも周りからキモがられてるから気を付けな。
0337名無しさん
NGNGそのドメインのメールアドレスにNBCiからのメールが最近よく来るんだけど
なぜでしょうか?
@の前の部分は適当に入れてるらしく、適当な文字列です。
(キャッチオールしてるので適当な文字列なのも全部受信してます)
「あなたは我々のユーザーであるので本メールを送信しています」
って冒頭に書かれてます。
NBCiと関係を持ったことは全くないです。
同じような人居ませんかー?
0338名無しさん
NGNG0339奈々資産
NGNG英単語ドメイン持ってるんだけど
0340名無しさん
NGNG0341
NGNG0342名無しさん
NGNG無料サイトを利用しているなら、そこに登録した個人情報は全て
他にも流れてるってこと 最近は無料も有料も関係ないけどね
0343337
NGNGこの板で出てますよ。
>>342
いや、SPAMが来るとかなら気にしないんですが、
「サービスを廃止するから下記のサービスへ移行しろ」
といった内容のメールが来るのです。
誰かに不正に利用されてるのか、と思ったんです。
どうなんでしょうか?
0344337
NGNG「本件、一応調査はするが、気になるならメールだけ切り離して使ってくれ」
という返事が来ました。
0345質問くんでスマソ
NGNGこんど自分の.COMのドメイン取ってHPを作ろうと思うのですが
出張が多く2、3ヶ月、家を開けるのはしょっちゅうなんです。
で、ドメインを申し込んでからインターニックからの確認の電話(英語?)とか
確認の手紙とかくるんでしょうか? それともE-MAILだけでしょうか?
経験者のかたよろしく御願いします。
0346名無しさん
NGNG0347質問くんでスマソ
NGNGどうも有り難うございます。
それでは早速申請してみたいと思います。
0348名無しさん
NGNGクレカとドメインの名義が同じである必要はあるのでしょうか?
whoisで個人情報晒したくないので…。
0349名無しさん
NGNGもしくはwhoisで晒されないドメインにしろ
0350名無しさん
NGNG最近こんなんばっかし。
教えて君になる前に。自分でもっと勉強せいや。
0351名無しさん
NGNG0352名無しさん
NGNGhttp://www.tv
ここがWhoisで個人情報が漏れないよ
不正に登録されるドメイン名
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/07/21/1616200&mode=thread&threshold=
こっちは関係なし
0353名無しさん
NGNGサーバーのこと「鯖」って。
なんか生臭い呼び方だね。
0354名無しさん
NGNGがいしゅつ。
0355名無しさん
NGNGおまえの人生もがいしゅつ
0356名無しさん
NGNGThanx。
あと、トンガドメインも晒されないよな。
>>349-351
スマソ。
自分なりに調べたのだが、分からなかった。
業者の名義にするという解決法があるのは知ってるけど、
あとから名義問題で揉めるのは嫌なんだよ。
0357名無しさん
NGNG比較的DNS更新の遅いといわれている某ISPからも
自分のドメインが見つからなくなってしまった。
かなり鬱。
0358337
NGNG向こうの会社に調べて貰いましたが、
原因は分からないけど別に不正使用されたわけではないだろう
という楽観的な答えが返ってきました。
楽観的すぎやしないか?と返信したら
設定できるゾーン数を倍にするから許してちょ。
と言われたので、分かりました、と答えました。
NBCiに、誰やねん、ボケ。とメールしたら
ごめんごめん、と返ってきただけでした。
結局、原因は分からないまま終わってしまいそうです。
無料で使ってるので、強く文句が言えないんですが、
ちょっとだけ得したので諦めることにします。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ、ダメなのかな?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.netfirms.com/home
25MB CGI可
0361367
NGNGwww.vaio.sony.co.jpというアドレスがあるけど
どういう仕組みなの??
www.vaioというサブドメインに設定してあるだけなの??
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsony.co.jpというドメイン名に
vaioというサブドメイン名に
wwwというサブドメイン名を当てていると思われ
www.vaio.sony.co.jp
|サブドメイン|ドメイン |
で良いだろうか
違っていたらすまない
それと、
http://www.vaio.sony.co.jp/
http://vaio.sony.co.jp/
どちらでも逝けるみたいだな
というか、vaio.sony.co.jpというサブドメイン名の
www鯖と思われ(www.vaio.sony.co.jpは)
0363367
NGNGThanx
0364774
NGNGいまだ登録されません。どのくらいで登録されるのですか?
4日前にホスティング会社に連絡してもメールの返事が返って来ないし
ちょっと不安です。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホスティング会社の気分次第。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこのサイトで謳われているセットアップ期間よりも
極端に遅れているのならば
今後のサポートは期待できないので
遠慮無くキャンセルしてやりましょう
ただし取得したドメインにブラウザでアクセスしてみたり
Whoisかけてみたりして、セットアップしてるっぽい過程が
確認できてるのならもう少し待ってみた方がよいけどね
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ieserver.net/
これはがいしゅつですか
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただしIE5.0以上に限る
米VeriSign、独自の方法で多言語ドメイン名を実現
■URL
http://corporate.verisign.com/news/2001/pr_20010620.html
http://www.verisign-grs.com/resolve.html
米VeriSignは20日、米RealNamesと米Microsoftとの協力により、独自の方法で多言語
ドメイン名を利用できるようにしたと発表した。多言語ドメイン名とはトップレベルドメイン
の左側に非ASCII文字が使われているドメイン名のことで、例えば「インプレス.com」の
ような形式のことをいう。
これまで多言語ドメイン名を利用しようとすると特別なプラグインやクライアントソフト
ウェアを用意しなければならず、実質的には多言語ドメイン名の便利さを生かすことが
できなかった。これには多言語ドメイン名の標準規格が策定されていないという大きな
理由があった。
VeriSignの方式は、IE5.0以上に搭載されているMSNの検索機能を利用するものだ。IE
には、アドレス入力窓にキーワードを入力すると自動的にMSNの検索サイトがその言葉
を検索する機能がある。この機能を利用して、非ASCII文字が入力された場合にMSNの
検索サイトにその文字列を転送する。転送された文字列はRealNamesの管理するサー
バーに送られ、そこでDNSサーバーを参照することで対応する文字列
「bq-****.mltbd.com」の形式に変換される。この英数字の文字列が表示されるのは、
現在の名前解決処理方法が多言語ドメインをこうした文字列に対応させて擬似的に実
現していることに由来する。
VeriSignはこのように独自の方法で多言語ドメイン名を利用できるようにしたが、同社
では今後もIETFと標準規格を策定する作業に積極的に関わっていき、決定には従うこと
を表明している。しかしその間はVeriSignはRealNamesとの提携関係を維持し、インター
ネット利用者が多言語ドメイン名を利用するためのソリューションを提供していくと説明
している。
利用してみた限りでは、現在のところ.com、.net、.org、形式のドメインしかサポートされ
ておらず、汎用.jpドメイン名は利用することができなかった。
(2001/6/21)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIE5で“日本語JPドメイン名”のウェブアクセスが可能 に
JPRSがRealNamesと協力してサービス開始
■URL
http://jprs.jp/
日本レジストリサービス(JPRS)は31日、米RealNames社との協力により、Internet
Explorer 5.0以上で、“日本語JPドメイン名”のウェブサイトにアクセスできるサービスを8
月27日から開始すると発表した。
IE5.0以上には、アドレスバーにキーワードを入力した際、自動的に「MSNサーチ」を検
索しに行くという機能がある。今回のサービスではこの機能を利用し、最後に「.JP」が付
いた非ASCII文字列を日本語JPドメイン名と認識、RealNamesのサーバーに転送するよ
うにする。転送された文字列はそこでRACE方式(Row-based ASCII Compatible
Encoding:暫定的に用いられている多言語ドメインのエンコード方式)でASCII文字列に
変換され、DNSに問い合わせるという仕組みだ。
IE5.0以上から多言語ドメインのウェブサイトにアクセスできるサービスは、「.COM」
「.NET」「.ORG」のレジストリである米VeriSignが、RealNamesなどと協力してすでに提供
している。さらにJPRSのサービス開始により、日本語による汎用「.JP」ドメインについて
も、同様に利用できるようになるわけだ。
日本語を含む多言語ドメインについては現在、IETFで標準化作業が進められている
が、最終的にはクライアントソフト内でエンコード処理する仕組みを採用する方針だ。し
かし、標準化が完了するまでにはまだ時間がかかるため、ウェブブラウザーにそのよう
な機能が搭載されるのはさらに先のことになってしまう。
その一方で、昨年11月に登録を開始した「.COM」などの多言語ドメインでは、登録した
ドメインが半年以上経っても一般的には使えない状況が続いており、登録者からは利用
が可能になるのを待ち望む声が高まっていた。この状況は、まだ今年2月に登録が開始
されたばかりとはいえ、JPRSの日本語JPドメイン名についても同じだ。VeriSignやJPRS
は、このような“塩漬け”状況への不満を緩和するため、IETFの標準化を待たずに利用
できるRealNamesのサービスに着目したと言える。
◎関連記事
■米VeriSign、独自の方法で多言語ドメイン名を実現
(2001/7/31)
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0731/jp.htm
0374えふ
NGNGContact handleの情報(現住所)を変えようと思ってるんですが、
なかなかうまくいきません.
テンプレート作って、メールすると、確認のメールが来るんですが、
指示に従ってそれをリプライしても、無しのつぶて。
これってそんなに時間がかかるものなのでしょうか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとかいう会話をよく聞くのですが、消さないと、どういう風に困るんですか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしません。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG色々さがして、
http://www.hosting-link.ne.jp/
ここは?
わたしは、マックユーザーなので、リンククラブというのは、よく聞くのだが、
ここのホスティングサービスとか、大丈夫でしょうか?
悪評とかなければ、このままここで申し込もうかと。
それとも、他に良さそうなのが、あるかな?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0379375
NGNGえっと、
A=ゾーンファイルを消してくれない業者
B=移転先の業者
自分のISPのDNSがAを指している時にAにゾーンファイルが残っていると
Aが設定してある内容で表示されるんですよね?
で、Bに移転した後もAにゾーンファイルが残っていると、古い情報を
持ったDNSはAを見に行くのは分かるんですが、何か困ることがあるんですか?
どうせAでは何もやっていないんだから、Bに来れない人は関係ないと思うんです。
何か間違ってますか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうん。WEBの影響はそんなもん。
そのAのDNSを参照しているメールサーバーからメールが届かない。
でも、たかが一つの業者のDNSが大きな影響力もってるわけないし、
ほっといても大丈夫だよ。
っていうか、神経質になる方がおかしい。
解決した?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話がある。
So-netの技術者はぴよよ〜んなので、ゾーンファイルを
消さないといけない理由がわからなかったらしい。
結局、数週間の間So-netユーザからアクセスできなかったらしい。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっていうか、なぜsage進行なの?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの度、サーバ移転に伴ない、ドメインのネームサーバ情報を書き換えようと
しているのですが、取得時期によって、Old Joker のシステムを使って書き換え
しないとだめなドメインがあります。
Old Joker では、ネームサーバの指定には、COHO ハンドルを指定するので
すが、新しいネームサーバは、New Joker で登録されているため、COHO
ハンドルが付いていません。ホスト名で指定してもダメでした。
このような場合、どうすればいいのでしょうか。
誰かご存知ではないですか。
0388387
NGNGOLD Joker のシステムで、改めてネームサーバを登録すれば、
COHO ハンドルが与えられました。
お騒がせいたしました。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://slashdot.jp/article.pl?sid=01/08/07/0439258&mode=thread&threshold=
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまったく何の応答もありません。質問フォームで状況説明のメールも出したのですが
なしのつぶて。 皆さん、こういうときはどうしてますか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフォームからというのは、account numberとpasswordでログインして変更するタイプ?
それともContact Formに入力したデータがメールで送られて来てそれを返信するタイプ?
前者のは知らないけど後者の場合は、2回やってダメなら電話するのが一番早かった。
英語は不得意なんだけどね。(汗)
0394_
NGNGhttp://domains.yahoo.co.jp/
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Powered by お名前.com
絶対に利用しません。┐(´ー`)┌
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG7/18よりTLD「。ゲーム」登録受付開始!
09/July/2001
「.la」をご登録のお客様に、日本語ドメイン「。会社」or「。ネット」のどちらか1つプレゼント!
http://www.ejapandns.co.jp/jp/top.html
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰でもアクセスできる訳ではないので、やめませう!
#センデンウザイヨ……。
0398390
NGNGこれ、僕のに対するリプライですよね。
レジストラ移管、って簡単にできるんですか?
NSIしかやったことないのでちょいと不安。
>>393
Contact Formに入力したメールをそのまま返信するタイプです。
昨日、一週間前くらいに出した申請が一つ完了したってメールがきてました.
でも、肝心の申請は梨のツブテ。
作業進行中なのか無視されてるのかもわかりゃしない。
電話するかあ。でも、電話殺到してるんだろうなあ。
応対はどいう感じでした?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひろゆきでもできるから大丈夫
0400400
NGNGhttp://page.mariansela.com/service/domain_search.cgi
ドメインは早い者勝ちです。気になるドメインがあれば今すぐ空き状況を検索してみましょう。
.co.jp .or.jp .ne.jp .gr.jp .com .net .org
を一気に検索できます
■独自ドメイン無料で差し上げます■
http://page.mariansela.com/service/shopping/saba/top.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGccTLDが使えるフリーのドメインホスティング
アダルト向けで、画面の上と下にアダルトサイトっぽい広告が表示される
10MB
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG040418才の芸能人
NGNGhttp://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
cfesfdr
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今現在予約できるところってどこにありますか?
ttp://www.psi-domains.com/jp/しか見つけられませんでした。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbizはお名前.com
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG宣伝止めて下さい。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNSI から、別のレジストラに,移転できるよ。
安いところに移したよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://speednames.com/search.asp
右上の“Value prices and free services”にドメインの価格表
http://web1.nic.jp.io/index1.htm
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG右クリのプロパティで実アドバレバレなの多いよね。
この時もドメイン/main.htmlみたいに出したいときって専用鯖じゃないとあかんの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文章下手ですんまそん。
ドメイン取って転送サービスで転送するとブラウザのURL欄にはドメイン名が出ますよね。
でも画面(ページ内)で右クリックしてプロパティを見ると本当のアドレス(転送先)が出るサイトもありますよね。
この時にドメイン名.com/indexとかmainとかって風に表示したいんです。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ自鯖じゃないと駄目なようですね。
色々ありがとう御座います。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG制限あるけど、できなくもないよ(藁
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG制限とはどのような?
よろしければお相手下さい。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJavaScriptで右クリック抑制(藁
…は冗談。
それがやりたいなら、転送に拘らず、ドメインの使えるフリースペース探せ。
ttp://www.yentown.f2s.com/
広告が嫌なら、
ttp://kazusoft.cc/server.html
あたりで格安サーバ見つけろ。
マジレスマソ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はあんまりよく分かってないのだが、CNAMEってを設定するのはダメなの?
例えば、
www.hogehoge.orgをwww.hogehoge.comに設定しておいて、
www.hogehoge.org/ahobaka.htmlとリクエストが来れば
www.hogehoge.com/ahobaka.htmlが表示されるよね。
apacheのエラーメッセージ下部に表示されるサーバー名は
.htaccessで表示しない様にすれば完璧じゃない?
0420418
NGNG確かにそうだが、411が言う転送先はプロバイダの垢か何かじゃないのか?
漏れもやったことはないが、
www IN CNAME www.gehogeho.ne.jp/~user/
なんて書けるのん?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://(・∀・)イイserver.jp/user/category/~usrname/
と言う感じでURLは嫌だけど、それほど不満も無く乗り換えの手間も
有るので、移動したくない。
遊んでるドメインを持っている。
と言う状況でフレーム以外の方法で丸ごとaliasを貼ってくれるような
所を探しているんです。
でも、これって可能なのかなぁ。。。。意味不明だたらゴメソ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出来るよ。
http://www.webjp.ne.jp の転送どっと混む
と言う転送サービスがそう言う物らしい。
聞いてみたら、
http://marie-plaie.com
は、別プロバイダの /~marie-plaie に転送しているそうだ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘボン式と日本式、訓令式どちらの方が良いと思いますか?
地域名のドメインを取るなら町村役場などのドメインが参考になりますけど、
(この場合は日本式が多いですよね)
おもしろ.comならOMOSHIRO.COMとOMOSIRO.COMで迷ったと思うんです。
皆さんはどういった基準で決めてるんですか?
ヘボン式でも日本式でもどちらも空いてれば両方取ってしまうのがベスト
ですが、メールアドレスとして使う場合はどちらか片方のドメインを
使う訳で、やはり決める必要がありますよね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1つ気になったのがリファはどうなるんだろ?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG信じられんなあ。そんなことが出来るなんて。あの説明書きは完全にフレーム転送じゃないか??
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSMTP, POP3, FTP サーバ等があるみたいだけど?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTML の中の href の事?
それだったら普通に使えるはずだよ。
普通のドメインの使い勝手と、全く同じだと思って良いんじゃないかな。
>>428 ついでに登録しただけ、じゃない? 使えないと書いてあるから。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOMOSHIRO.COM これしかない。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通はヘボン式。
地域名は日本式。
迷うのが長音の処理だね。
あと、「OU」をどうするか。
OHでも良いし、Oでも良いし、OUでも良いし。
飛行機がHIKOKIなのかHIKOUKIなのか未だに分からないんだけど、
これはどっち?
俺はHIKOUKIだと思ってる。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飛行機は飛行+機なのでHIKOUKIが正解。
飛行だけならHIKOでもHIKOUでも良い。
>>433
>>424をよく読め。日本語理解できるのか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはい皆で せーの
「■ ドメインに関する雑談はここでしよう! ■」
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ドメインに関する雑談はここでしよう!
>Q&Aもここでどうぞ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG長音の OUは、日本人にしか解らない。
HIKOOKI の方が、万国共通
ドメインは、世界から眺めた方が良く解ると思う。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマウスパッドが昨日届いてたよ。
なんか嬉しい。みんなも届いた?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちにも届いたよ。
.bizの申請が100口単位ってのにワラタ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHIKOOKI は ヒコ.オキ と読まれる事うけあい
もっともこれは日本語の飛行機をどう発音するかの
問題なんだろけど、、
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIE だと解らないけど、Netscape だと、エラーメッセージは、転送先のメッセージが出てくる。
http://marie-plaie.com/xxx
とやると、BIGNET のエラーメッセージが出てくる。
すごく良いんじゃない?
http://www.webjp.ne.jp の説明が、完全ドメイン転送に変わっているよ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくれる所なら関係ないしね。
ちょくちょく変更出来たりしたら最高だと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょくちょく変更するって、転送先をちょくちょく変えるって言う意味?
そんなに変更するはめになると、人は、不幸と呼ぶんじゃないかな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサブディレクトリがドメイン表示つったって値段が高すぎだ。
この内容で100円だったら即入会だがな。
今の時代は安くて高機能じゃないと抜きん出ないつーの。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてめえにゃ言ってねえんだから さっさと回線切ってクビモキレ ┐(´ー`)┌
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここなんだけど、金払ったのに登録したはずの
ドメインが取れてない、詐欺なのか?
それとも俺が糞なのか?
誰か知らない?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこのシステムは糞
サポートも糞
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうせMYドメインとっても、メールアドレスとせこいホームページにしか使わないのなら、転送サービスで充分。
俺は、 www.mailamil.net のメール&URL転送使ってるけど、結構いいよ。
使えるドメインも500個以上あるし、 i-mode からも使えるし、SPAMフィルターも付いている。
お名前.com で、好きなドメインが取れるなんて大嘘だよ。(2年前なら当たりだったけど)
0451450です
NGNGhttp://www.mailmail.net/ でした。
スマソ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応見てみたけど、あんな訳の解らない ccTLD なんか、使おうと思う人がいるのが不思議だな。
JP や、COM で、1つか2つ、まともなドメインが有れば、そのサブドメインで十分なはずなのに、
小学生の昆虫採集みたいだね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみに、レジストラはregister.com
期限切れまで放置しないで、今すぐきれいさっぱり消し去りたいのだが。
0455418
NGNG0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>小学生の昆虫採集みたいだね。
ワラタ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDNSを空欄にすれば、アクセスは出来なくなるけど、whois には、ずっと表示されるので、
削除依頼するのが良いでしょう。
ドメイン削除と言う手順が有ります。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからドメイン削除のやり方を聞いているのでは?
名義変更や移管の仕方は書いてあっても削除の仕方は書いていないレジストラがほとんど。
register.comのページを見たけどそれらしき記述は見当たらなかったよ。
国内の某最大手レジストラなんか印鑑証明まで提出しなけりゃ削除できないって聞いたことがある。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も先月そこでドメインとホスティング頼んだけど
ドメインは登録まで12日かかった。
ホスティングは固定IPなので2時間で開設できたけど
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書いてなかったら、直接聞くしかないでしょう。削除できるのは間違いないのですから。
俺なんか、訳あって、たくさん、たくさ〜ん削除した(^^;
削除とか、レジストラの移転とか,結構大事な事だよね。
今時印鑑を要求するなんて、時代錯誤も甚だしい。
削除費用は、俺の場合ただだったから、手間をかけていたら、大赤字になるはず。
そういや、国内の企業に多いんだよね、何かと、書類を提出させたり、印鑑を要求したり。
そんなんで、競争に勝てるわけね〜だろが。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://gandi.net/
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGボケ!
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語しか読めない厨房には、ページを表示してくれないんだよ。
フランス語が読めないなら下のほうの英文を読め。
対処の仕方が書いてある。
それも読めないのなら逝ってくれ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかわいそうだからヒントをやるよ。
普段から英語やフランス語のサイトを見てるもんには
お前が何を慌てているのかぜんぜん解らないんだな(笑)
ネスケでもIEでもごく普通に表示されるんだよ。
日本語のサイトしか見ていないもんにはお前と同じ症状が出ている。
設定の仕方はサイトにちゃんと書いてあるよ。
0468
NGNG英語のサービス使おうとする厨房
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG難民板にさの解説が載っていたはず、
0472468
NGNGろくに ってこと
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に方言じゃないと思うぞ。
使うことはほとんど無いけど、知ってる言葉だし。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%ED%A4%AF%A4%B9%A4%C3%A4%DD&sw=2
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厨房
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIBM王様の辞書だって、理解するぞ。
ろくすっぽー>ろくに
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよって、461は日本語も英語もろくすっぽわからないバカってことで決着。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGろくすっぽ 【陸すっぽ・碌すっぽ】
(副)〔「ろくすっぽう」とも〕下に打ち消しの語を伴って、物事を満足にはなしとげないさまを表す。十分には。ろくに。「―読みもしないで批評している」
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%ED%A4%AF%A4%B9%A4%C3%A4%DD&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=2
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少しだけ明かりが。
IEで、セガ.jp とか入れて見。(http:// は、入れるなよ)
IE5 以上Win のみ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何を今更…。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでやねん。 昨日から、検索できるようになったんやぞ。
JPRS の記事では、27日の予定が、早まっている。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインの更新費の払い忘れで接続不能に(藁
こういうのってドメインを取り返すことはできるのか?
このまま沈没しそうだね。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nic.cx/
変更も何も出来ないみたいだけど?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値上げ&whoisで個人情報公開開始して再開してますが?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG登録して36時間以上経ってるのに、登録確認のメールも送られて来ません。
申し込んだドメインは依然登録可能状態のままだし...
サポートは24時間以内に返事をすると書いてありながら、全く返事来ないし...
結構有名な会社ですけど、サポート悪いし、後から調べてみたら年50ドルは
結構高いしで後悔してます。
dotsterでJPドメインを取られた方、これは普通なんでしょうか?
僕は無事にドメインを取れるのでしょうか?
教えてください...
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前者は少しは当てになるが後者は全く当てにならないよ。
良くあんなへんてこりんな日本語のサイトで申し込む気になったな(藁
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうしても取りたいドメインなんですが、他の業者で重ねて申し込んだ
方が良いですかね。
そして、そっちのほうが先に登録された場合、DOTからお金は帰って
くるのかな...
0491488
NGNG申し込み確認のメールらしきものが届きました。
なぜ、らしき、かというと、文字化けしていて修復ツールを使っても
読めないからです。
0492aa
NGNG0493ちゃん
NGNGえろえろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたぶんUNICODEだろ。
日本語の読み書きの出来ない人間が運営してるからな。>>dotster japan
0495488
NGNGいや、そうでもないようです。<日本語の読み書き
なぜかというと、そのメールアドレス宛てに「文字化けして読めません」
というメールを返信した所、すぐにエラーメールが返ってきたんですが、
どうやら、dotのインフォメーションに届いたメールアドレスは数箇所に
転送される設定になっていて、転送先の一つのメアドが死んでいるために
そこが吐いたエラーメッセージがこちらまで来たようなのですね。
そして、その死んでいるメアドはi-modeのメアドでした・・・
お陰で担当者のファーストネームが分っちゃいましたよ。
(日本名です)
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG翻訳ソフトで変換した文章そのままで営業を続けているなんて
恥ずかしすぎないか。本稼動始めてもう3ヶ月以上になるよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nic.cx/whois.cgi
ソースが見れるぞ(藁
0498M2o
NGNGhttp://www.kashidasu.com
というドメイン貸出しのサイトの仕事をしています。
日本でドメイン貸出しのサイトって見かけないんですけど、
他にあるんでしょうか?
始めたばかりなので、お手本のサイトがあればと思います。
ドメイン名のリストを見に来て下さい。
結構おもしろいですよ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死ね
0500500
NGNG0501488
NGNG333踏みました。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 23:23ID:53fALLl2nandesu.to (なんですとー)
思ったより、使わなかったんだって。
「欲しい人は、勝手に取得してね。」との事。
http://www.tonic.to
以上、伝言おわり。
0503もん
01/08/28 10:58ID:jqYUTX0g国内のホスティング会社に依頼しました.ところが、
そこは.comを扱ったことがないらしくて
DNSサーバを一つしか提供できない,といわれました.
現在レジストラはnetworksolutionsなのですが、DNSサーバは一つでも
いいんでしょうか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 11:16ID:5N.usoWc大丈夫です。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 11:17ID:5N.usoWc0506もん
01/08/28 13:10ID:jqYUTX0gもう少し具体的に教えていただけると嬉しいです。
xxxxx.comというドメインがありましてレジストラはnetworksolutionsです。
現在はverio.netのホスティングサービスを利用しているのですが、サーバを国内に持ってこようと思っています。
networksolutionsのDNS情報はverio.netのDNSサーバ3つを指しています。
verio.netの方は契約を打ち切るので,新しいDNSをnetworksolutionsに登録しなくてはならないのですが・・
新しいサーバのIPアドレスは一つで、かつDNSもそのサーバ上でたてるみたいなのです。
自分自身のドメインのDNSを自分自身で持ち、かつDNSサーバは一つだけということなのですが、
comドメインをそのように管理できるのでしょうか?
(今networksolutionsに登録しようとしたらその時点ではねられました)
0507名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 14:53ID:0J7XIL9Yそれは当たり前。
networksolutionsにおいては、COM/NET/ORGを含むドメイン
ひとつにしかIP割り当てを許可しないとのルールがある。
新しいサーバーが1IPしか無く、既にネームサーバーを割り当てているなら
他のドメインでネームサーバーを立てれない。
つ〜か、質問の意図からの解決案は、新しいサーバー業者に
バーチャルドメインでお願いねと頼んだら良い。
0508もん
01/08/28 15:49ID:jqYUTX0gえと、わからなくなってきました。
こちらで適当な人に頼んでDNSサーバを2つ確保して、それらをnetworksolutionsに
登録するのでは駄目なんですか?で、xxxxxx.comのアドレスは新ホスティングサービスの
サーバを指すようにする、と。
> 新しいサーバーが1IPしか無く、既にネームサーバーを割り当てているなら
その(移行しようと思っている)新ホスティングサービスが取得しているCIDRの中から
割り当てるみたいです。
>つ〜か、質問の意図からの解決案は、新しいサーバー業者に
>バーチャルドメインでお願いねと頼んだら良い。
レジストラ変更、という意味でしょうか?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 19:19ID:WPL7AtRMお前、何言ってるのかぜんぜんわからんぞ。
質問してる人間が混乱してしまっているぞ(笑)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 01:46ID:VML/3qqwCOMとかNETなんて何検索しても取られてる・・・
0511名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 02:21ID:H0oKVsO.0512もん
01/08/29 03:02ID:rHXfyJbQからかわれてるのかな?(笑)まあ無知は無知なんでしょうがないとして。。。
やっぱりわからない・・
わかる人にはわかるのでしょうか?
0513507
01/08/29 05:27ID:65iSCaesプライマリーとセカンダリーの変更だけで良いから、下記でやれな良い。
http://www.networksolutions.com/cgi-bin/makechanges/itts/host
プライマリー・セカンダリーとは別にネームサーバーの登録つーのが有って、
504=もん の使っているドメインのネームサーバーはどこのIPで利用するかってこと。
新しく移動する業者のネームサーバーを使うなら、別にIPを割り当てる必要は
無いからその業者にDNS=プライマリー・セカンダリの変更を依頼すれば良い。
>自分自身のドメインのDNSを自分自身で持ち・・・
この意味を考えると、独自のプライマリー・セカンダリーを持ちたいって
意味らしいが、違うのかな? もしそうなら、かなり難しいものがあるよ。
0514507
01/08/29 05:38ID:65iSCaesnetworksolutionsで適当に探すか、業者に依頼してみてちょ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 08:20ID:sLvFmnowそのIPとHOST名をまず登録する必要が有ります。(HOST登録)
これは、業者自身にやってもらうのが良いでしょう。
(バーチャルドメインでは駄目ですよ)
それが済んだら初めて、プライマリ、セカンダリのDNS登録が出来ます。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 08:54ID:d7t2z7SY0517もん
01/08/29 09:03ID:rHXfyJbQありがとうございます。ようやっと話が見えてきました。
実は、その作業の流れで実行していて失敗してるのです。
問題は、新たな業者が、新たなサーバ上でのみDNSを提供しているということです。
515さんのいう
>>(バーチャルドメインでは駄目ですよ)
というのは、バーチャルドメイン上の自己充足型DNSサーバでは駄目で、きちんとした
A/B/CクラスIP空間を持ったドメイン上のDNSサーバを割り当てる必要がある、ということですよね。
新業者が自分のDNSサーバを提供してくれればいいのですが、業者の営業さんがよくわかっていないようなのです。
ここまでの僕の理解が正しいとして,質問なのですが,
1)Networksolutionsでは、自己充足型DNSを認めていないのか?
>>513の言われるHST登録は成功しているのです。IPしか実体がないのに。
このとき、IPは新業者が割り当てたCIDR上のIPアドレス(=サーバ本体のIPアドレス)
Host名はそのヴァーチャルドメイン名上のFQDNを(従ってまだ有効ではない)
を使いました。
2)NetworksolutionsではDNSは2つ必要なのか?
新業者が抵抗するDNSサーバはそのサーバ自身が持つものだけです。
よしんば、networksolutionsがそれを認めたとして、プライマリとセカンダリを
同じに登録することは可能なのでしょうか?
3)もしそういうことが駄目だとして、考えられるのは自己充足型DNSサーバ(ヴァーチャル。というのかな?)
一つでもOKと言ってくれるレジストラにドメインを移管(ドメイン・トランスファー)することだと思うのですが
そういうレジストラはありますか?
4)あるいは、networksolutionsが認めるまともなDNSサーバ2つだけを提供してくれるサービスがあれば
いいのですが、そういうところ、ありますかね?
要は新業者が悪いと思うんですが(大手です)会社の人間がよくわからないまま契約を進めてしまい
事情もあって、新業者のサーバを使わざるを得ない状況なんです。
きわめて特殊な事例だとは思いますがここだけが頼りです。
0518507
01/08/29 14:10ID:4pBhstkIその新業者が、DNSの何たるかを理解してない限り
話しは解決しそうにないな。
ユニゲに相談すれば?
俺のドメインはユニゲで移管してもらったよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 23:21ID:2Xs2Rz52> >>513の言われるHOST登録は成功しているのです。
HOST 登録が成功していれば、DNS 登録できます。
昔は、2つのDNS登録が、必須だったけど、今は、確か1つでも良くなったと思います。
>プライマリとセカンダリを同じに登録することは可能なのでしょうか?
これは不可能です。
DNS は、HOST登録が必要ですので、例えば、同じIPのサーバを別HOST名で、
HOST登録しようとしても出来ません。
> 3) 1つだけで登録した事ないけど、原則出来るはずです。
ただし、実際に、ドメインを、まじめに運用するつもりなら、DNSは、2つあるべきです。
> 4) 有りますよ。 セカンダリだけを引き受けてくれるところも有ります。
webjp とか。
>事情もあって、新業者のサーバを使わざるを得ない状況なんです。
そんな業者は、絶対止めた方が良いです。
多少の違約金を払っても、今後起きるトラブルに比べれば安いものです。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/30 15:23ID:hJ8Qd9c.0521名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/31 01:16ID:oo7DZHecとうとう何か新聞沙汰になる事件を起こしそうです。
チキンアサゲ定食こと負け犬、本名アナル出欽(推定32歳) 別名けっこう仮面
吉原ソープベルコモンズで、アナル性交を強要しようとして
見つかり出入り禁止になったことから恨みを抱き、
当該スレでキチガイ屁理屈を2ヶ月に渡って毎日書き込んでいたんですが、
昨日とうとう、議論に負けて泣き出しました。
なにかとんでもないことになりそうです。
吉原ベルコモンズ Part6
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=997511823
このスレッドの>>623から>>711あたりにアナル出欽が逃げて
生き恥晒している醜態が克明に記録されています。
たぶん、恥ずかしくて死にたくなっているでしょうね。
ふつうこんな生き恥晒したら出てこれないですよね。
現在の負け犬の遠吠えぶりは最新スレでご確認ください。
吉原ベルコモンズ Part7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=999042350
0522名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/31 13:31ID:TLw.QftY今ある日本語ドメインを所有しています。
転売目的で取ったものではなかったのですが、
急に入用が出来たので、売却を考えています。
調べたところ、私が持っているのは「***.com」ですが、
「***.net」「***.org」と、他に似たようなドットコムドメインを
ある大手企業が所有していることがわかりました。
この場合、この企業にこちらから売り込むというのは
ルール違反でしょうか?(ちなみに会社名や商標では
ありません)
初心者なので、かなり的外れな質問だったらごめんなさい。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/31 17:30ID:0Q8omKQIルール違反ではない。
ご自由に。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/03 21:49ID:jP1aMVNIhttp://slashdot.jp/article.pl?sid=01/09/03/0438253&mode=thread&threshold=
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一文字ドメイン登録しようと思ったけど、
開始30分で全部取られてて無理だった…。
0528名無しさん
NGNG0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.aiのドメインってどうですか?
http://www.ejapandns.ai/
ejapandns
http://www.ejapandns.co.jp/jp/top.html
ってところが受け付けてるそうで、結構よいドメインがたくさん空いてるのですが、、、
もしかしてこれってダレでも使えるってワケじゃないんですか?
もし普通のccTLDなら即登録しようと思ってるのですが、、、
よろしくお願いいたします
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通のccTLDだよ。
単に、日本の会社が独占販売権を握っていて日本で先に売り出したってだけ。
aiだから日本語とも組み合わせ易いし良いんじゃない?
加護あいはejapandnsの社員がgetしたみたいだけど(w
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっかaiドメインの話してる掲示板かMLか教えて!!
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG22個も取ってる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあちこち見てみたけど.aiの話をしている掲示板は見当たらないね。
唯一ここぐらい。
http://www.eastcourt-rokko.com/cgi-bin/domain/bbs/index.html
話しているというより、一人でぶつぶつ言っているだけだが(藁
0535529
NGNG情報ありがとうございました。さっそく登録することにします。
ところで「。ゲーム」とかのドメインもありますよね。
ああいうのとは別ってことですね。そのへんがややこしかったんです。
むかし、.np(にっぽん)とか.nh(にほん)とかいう勝手なドメイ
ンがあったような気もしますし(笑
ということで、.aiの空きドメインをいろいろ探してみました。
fuck
xxx
iam
〜ごろあわせ〜
iijima(いいじまあい)
sugiyama(すぎやまあい)
fresh(フレッシュアイ)
fb(FBI)
結構、面白いドメインがまだまだ空いているようです。
0536
NGNG0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG語呂のいいドメインや英単語で短いドメイン(bookやski等)
なんてよそのccTLDなんかでもほとんど取れる可能性は0だからね
だからそういうドメインを取りたいと思ってる人にとってはそんなに
高くないのでは?
高いといってもちょっと前の.comとかもそれくらいしたしね。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、外人はoff.aiしか取れなかったことを考えると、
欲しかった人にとっては激安なのかも。
0539123
NGNGホレ! http://chiba.cool.ne.jp/gedouhobby/
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG取る分は全部纏めて取った方が良いよ。
手続きの簡素化の為なんだろうけど、それぞれの請求によって振込口座番号が違う。
だから、10個とって、それら全部をバラバラに申し込んだ場合、
振込手数料が10回分必要になってしまう…。
同じユーザーIDで申し込んでも10回分。
1回の振込で済ませたいなら、複数同時に登録するオプションが
あるから、それを利用しないといけないです。
気を付けてね。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGげっ、そうなの!
それを聞いてよかった。
ちょっとは歯止めがききそう(笑
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG“迷惑メール”発信サイトに“じゅうたん爆撃”運動が勃発
【国内記事】 2001年9月11日 06:43 PM 更新
出会い系サイトなど会員勧誘などが携帯電話やPCに無差別
に届く“迷惑メール”問題で,ユーザーが発信元のサイトを
“じゅうたん爆撃”して攻撃する運動が広がっている。
掲示板サイト「2ちゃんねる」に,出会い系サイトに対し
スクリプトを実行するURLが複数公開されている。ここをク
リックすると,出会い系サイトに対して「迷惑メールを送るな
」などといった書き込みや,会員登録を連続して自動的に実行
する。多数のユーザーが参加すれば出会い系サイトはDoS攻撃を
受けることになり,サーバがダウンする可能性がある。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちも参加しとこ…
今日も20通ぐらいきたし。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただし、銀行振込みでできる所で。
name24とpsi以外でたのむよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG銀行振込がどうかは知らんけど。
http://www.name24.com/top.html
7月23日より新トップレベルドメイン「.info」の登録申請受付を
開始します!「.info」は、インターネット上でのインフォメーション
のための一般用ドメインとなります。ネーム24なら、
申請料は無料です。
申請:0円 2年:9600円
7月23日より新トップレベルドメイン「.info」の登録申請受付を
開始します!「.info」は、インターネット上での
インフォメーションのための一般用ドメインとなります。
ネーム24なら、申請料は無料です。
そのかわり申請時に2年分の金を振り込む。抽選に落ちたら金は
返ってくる。
http://www.j-navi.com/
無料
.info そして .biz ドメインには現在事前申し込み手数料
がかかります。仮に同一ドメインに複数の申し込みがあった場合は
抽選となりますが、その結果ご希望ドメインが取得できなかった場合、
事前申し込み手数料は返金されません。 J-NAVI では
事前申し込み手数料は必要ありません。また抽選の結果
ご希望ドメインが取得できなかった 場合は、
別のご希望ドメインを取得・登録致します。
.info、.bizそして .tv ドメインの詳細は お申し込みページを
ご参照ください。
http://www.justnet.ne.jp/mydomain/info/
1万
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/japanregistry/index.html
申請手数料800円 登録料金7,480円/2年
http://www.japanregistry.co.jp/price.php
申請800 登録 7800
http://www.toriton.net/domain/ ドメインキープOK
9月9日現在準備中
http://21-domain.com/NEWgTLD/
2年で4800円 申請800円
http://www.japanregistry.co.jp/price.php
申請800 登録2年7800
0547こんなスパムが来たぞ
NGNGexciting web address that is taking the world by storm.
Who wants to be .com when you can now be .SEX
Register your .SEX domain name today exclusively at:
ttp://www.dotsexregistrar.com
ドットSEXってなんだよ?(w
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンキュー。
21-domain.comはずいぶん安いなあー。
0550むぎ茶
NGNG全然安くないじゃん(哀
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれとも二度と使えなくなるの?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.sex??
ほんとだ なんじゃろ??
だれか教えてけろ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二度と使えなくなることはないんじゃないかな?
他の人も取れるようになると思うけど、自分でももう一度とれるとおもうぞ。
.com .net .org くらいなら大丈夫じゃないの?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://japan.ibi.net/
サイト自体がないんだけど・・・
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしくない組織が使うものじゃないのでしょうか?
少し気になるので誰か良かったら教えてください。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG[ JPNIC database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, use ]
[ 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, add '/e' at ]
[ the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] HAAHAA.JP
[登録者名] ハァハァする集団ですが、何か?
[Registrant] HaaHaa
[Name Server]
[登録年月日] 2001/05/07
[有効期限] 2002/05/31
[状態] Active
[最終更新] 2001/05/07 14:04:46 (JST)
カコイイ!
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>.jpって、それなりに公(おおやけ)に名乗って恥ずか
>しくない組織が使うものじゃないのでしょうか?
なわけねぇだろ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://nh.jiyu.net.np/
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG身元解明
ス−パーマーケットの御曹司だな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこで調べたん?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://page.mariansela.com/service/shopping/saba/top.html
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何時頃から使えるようになりますか?
それと、インターqのサーバーじゃないと駄目なんでしょうか?
もしそうなら変更したいんですが、どうやったらいいのでしょうか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG任意団体(適当につけれる)でもいいんかいな。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名前と住所とホームページで大体察しがつく
ttp://www.g.ai/
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語.com ? 汎用.jp じゃないよね。
日本語.com は、
使えるようになるのは、早くて、来年春頃。 今でも使おうと思えば使えるが、ほとんどの人が、
アクセスできる手段を持たない(IEの検索を使っても、未だ駄目。)
汎用.jp の方は、変な、制限を掛けていないので、IE の検索で、探す事は出来る。
来年春になっても、SJIS で、書かれたホームページくらいだろうね。 まともに使えるのは。
EUC,JIS のページは、かなり、てこずると思うよ。 リンクは、多分駄目。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関係あるだろ
<a href="http://日本語.com/">とか書い場合を考えろ
568は文字コード(正確には言語じゃないよな)をコンバートするのが
大変じゃないか?って言いたいんでしょ?
0571http://www.sex-jp.net/dh/01/
NGNGhttp://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変わっていた。
移管するときのそちらの手違いだから直してくれとメールしたら、所有者名の
変更は文書でお願いしますとの返事が。めんどくさい・・・。
所有者の住所変更が楽だからGANDIにしたのにナー。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOpenSRS系なら管理ページで自分で変更できるぞ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所有者名と所有者の住所の国名はオンラインで変更できない。
頃合い見てまた移管しようかなぁ・・・。
0575573
NGNGへ?できたけど・・・・・
0576573
NGNG574はGANDIだとできないって意味だよね
失礼
まぁオンラインで簡単に所有者変更できちゃうOpenSRSも
どうかと思うけど・・・
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGページが文字化けしてなきゃちゃんと読めてるってことなんだから
読めさえすれば文字コードは関係ないだろ
0578名無しさん
NGNGリンクは変換後のあの暗号みたいなドメインを使えばいいんじゃないのか?
0579何で遅れたの?
NGNG当初9月19日より運用開始とございましたが、9月27日より
一部運用開始となります。
お申し込み時期(ドメイン申請)により正式運用は10月1日
となります。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGページが読めても、そのページが、EUCなら、EUC コードのURLを送ってしまうの。
SJIS の 日本語.com とEUC の 日本語.com のコードが違う事は解るよね。
>>578
ACE コードに変換したリンクを使えば、リンクできるけど、アドレス欄に、
bq--xxxyyyyzzz.com とか出てきたら、日本語ドメインを使っている価値が無い。
0581580
NGNGIEの馬鹿は、SJIS以外のコードのURLは、壊してしまう。
URLをUnicodeで送信とか、言う機能を使おうとしても自分で壊すんだから、
どうしようもない馬鹿だよ。 1年以上ほったらかしだから、多国語ドメインなんかやる気ナインだよ。
そのごまかしに検索なんて姑息な事で、逃げようとしているだけ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>SJIS の 日本語.com とEUC の 日本語.com のコードが違う事は解るよね。
嘘こけ。
>IEの馬鹿は、SJIS以外のコードのURLは、壊してしまう。
またまた嘘。
0583困った。
NGNG方法がわかりません(泣)
今現在、あるドメインを所持していますが、もう更新する気はありません。
しかし、(理由は聞かないでください・・・)そのドメインを登録している私の
NIC-Handleは、消滅させたくありません。ですので、そのNIC-Handleで
新しいドメインを取得し、その後既存のいらなくなったドメインを破棄したい
のです。
住所やアドレスの変更方法もわかってない(いくらやっても、メールに「Y]
って書いて返信しても、全然更新されない(泣))私に、どなたか教えて
くださいませ。
或いは、そういうことを日本語で書いてくださっているサイトのアドレスを
ご紹介頂いても助かります。
よろしゅう。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNSIとは早いとこ縁を切ることをお薦めします。
0585困った。
NGNG縁を切った方がいいのはわかってますが(実際、他に持っているドメインは
もっと安いレジストラで運用してますんで)私は、NIC-Handleを維持したい、
と言っているのです。高かろうが悪かろうが、維持したいんです!!!
他のことに関しては、アドバイス不要です。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何であんな高いところとお付き合いするのか解らない。
理解できないならなおさら。
住所、アドレスとは、NIC-Handleの中の?
メールアドレスは正しく登録されていますか? これが駄目だと全て駄目。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で調べてから言おうね。
本当であることは間違いない。
素人さんが調べられる手ごろなツールを紹介できないので、水掛け論になりそうなので、
あまり突っ込みません。
IEの動作
1)EUCのURL −−> EUC*(SJISフィルタでチェックしてSJISに無いコードは、中天に変換して、外部に出す。)
この結果、中天に化けたコードがある場合、そとではURLを理解できない。
2)元のEUCのURLは、SJISで、ブラウザのアドレス欄に表示
3)アドレス欄のURL(SJIS)で、ENTER する。
これは、SJISなので、SJISフィルタで文字化けすることは無いので、正しく外に伝わる。
ご理解できましたでしょうか?
IEのアホの最たるところが、SJISでもないのに、SJISのフィルタで文字チェックをしているところ。
つまり、現在(IE6.0を含めて)SJIS以外のコードは、リンクとして使えない。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nic.ad.jp/dotjp/doc/saisoku-2-furoku-4.html
にある、日本語ドメインで使える文字の中に「SJISに無いコード」
とやらは有るの?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上の説明は、SJISで書かれたページ以外は、リンクが使えないという意味。
SJISに無いコード は、登録コードには無い。
しかし、そのコードをSJIS以外のコードページ(EUC)で使うとき、
SJISだと勘違いしてしまう馬鹿が見ると、
SJISに無いコードが現れることになる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>SJISに無いコードが現れることになる。
それってどういう状況?
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP" />
書いてれば大丈夫じゃないの?
何を勘違いするの?
0591名無しさん
NGNG0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当然そう書いておきます。
そのページ内は全てEUCなので、URLも、EUCですね。
http://日本語.jp/ これをクリックすると、当然そのままのEUCのコードのままのURLが、出て行くのが、
普通の姿です。
(本当は、ACE変換してから出て行って欲しいけどそれは置いといて)
IEの馬鹿なところは、EUCコードなのに、なんでもかんでもSJISのコード表に無いコードは、間違いだとみなしてしまって、
エラーコードを中点"・"にしてしまう点。
EUC --> SJIS の変換をしてから、SJISのコードチェックするんだったら、当たり前だけど、
EUC の生コードのまま、SJISの生コードチェックしてるもんだから、
エラーコードが頻繁に発生することになる。
>>591
EUC でなく、今後主流になるかもしれない、UTF-8 の場合でも、同じ間違いをするもんだから、
IEの詳細設定に、「いつもUTF-8としてURLを送信する」というのにチェックを入れると、必ず上の間違いをしでかすから、
使い物にならない。
UTF-8のチェックを外せということは、多国語ドメインを扱うソフトの注意書きには、全て書いてあること。
マイクロソフトのエンジニアは、SJIS=EUC=UTF-8 皆同じコードだとでも思っているようだ。
唯我独尊、外国人のコードなんか知ったこっちゃないという声が聞こえる。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEUCの日本語.jpとShift_JISの 日本語.jpの二つドメインが有る訳じゃないだろ?
0594こういうとじゃないの?
NGNG<a href=日本語.jp>日本語.jp</a>
でURLを渡そうとしてもブラウザに文字化けして渡っちゃう
ということじゃないの。少なくとも、おれのEUCで書かれた
サイトでgoogleでのリンクを検索語付でつけたらgoogleには
文字化けして渡っちゃったから。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1つだけだよ。
でも、日本語のホームページは、SJIS,JIS,EUC,UTF-8と、様々なコードで書く事が出来るの。
面倒だから、ドメイン名に、jp とか、com は、略すよ。
"日本" は、 SJIS では、 93FA,967B EUC では、 C6FC,CDBC
だから、EUCのページで、"日本" は、C6FC,CDBC というコードでドメイン名を調べに行けば良いのに、
SJISだと思って、"日本"をエディタで見てご覧。 "ニ・ワ" と見えるでしょう。
見える形が違っても、コードを書き換えなければ、 C6,FCCD,BC です。
つまり、FCCD が、SJISに無いから、表示できないだけ。
ところが、IE は、ご丁寧に C6,8145,BC と書き換えてしまいます。
見え方は、 "ニ・ワ" だけど、 これは、EUCに戻しても、もう"日本"ではない。
おわかりですか。 文字コードという検索して勉強してご覧。
0596592
NGNGちょっと具体的でないので、いまいち解らないけど、すこし違うような気がします。
検索語付きの場合は、また、条件が難しくなるんですよ。
今、はっきり思い出せないけど、IEは、検索語の場合は、%エスケープして渡すから、
そこで文字化けは起こさないと思う。
むしろ、charaset で、文字コードを指定していなかったとか、そんな事じゃないかな?
0597こういうことじゃないの?
NGNG<a href=google?2ちゃんねる>googleで「2ちゃんねる」を検索</a>
というふうにEUCのページでリンクで渡そうとしたらだと文字化けしたよ。
cgiで生成するページだったのでスクリプト内で%エスケープして回避
したけど、手書きのhtmlファイルだと面倒かも。
0598592
NGNGなるほど、それだと、同じ原因かもしれませんね。
似た様な苦労を昔した事有ります。 その時は、こんな馬鹿な事をIEがしているとは、思ってもいなかったので、
cgi の中で、苦労して変換したけど。 本当は、IEが、馬鹿だっただけかも。
0599583です。
NGNG番号マニアなんですよ、私(^^;)
かなり昔に登録したのでNIC-Handleが、若くて貴重なんです(^^;)誰に自慢するわけでもないけど、
(だから理由は聞かないで、って書いたんだけど・・・)自分の中で満足していたいんですよ。高い
お金を払ってもね。(あぁ、アホだと思われてるんだろうなぁ。更に、だから「理由は聞かないで」っ
て書いたんだけど・・・。みなさん、納得されないようなので・・・・)
もっとも、ドメインは十数個持っていますが全部NSIに置いておくほど、私もアホではないので、
一個だけ、置いておきたいのです。
まぁ、理由はいいじゃないですか。これは誰になんと言われようが、私の思いなので。
で、住所、アドレスとは、そう、NIC-Handleの中のです。
まずNIC-Handleの電話番号を変更したいんです。
フォームに入力して、メールはちゃんと生きているので返信も来ます。で、リプレイしても
ダメなんですよ。困ったなぁ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってののチェックはずして、きちんと文字コード指定しているHTMLからなら、
EUCで書こうが、jisで書こうがちゃんとアドレスバーに日本語.jpと渡りますよ。
0601そうなんだ
NGNGしらんかった。でも、デフォルトの設定で渡らんようじゃ
やっぱ文字化けしないように対策を打たざるをえんなぁ。
0602-
NGNGhttp://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEUCでもjisでもアドレスバーに渡る日本語は壊れないのに
それでも妙な挙動すんの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEに文句言ってるヤツはドキュソ。
各NICがツール類がマルチバイトドメインに対応してないのに
勝手にマルチバイトドメイン売ってるからこうなるんだろ。
IEにはマルチバイトドメイン対応よりとっととセキュ穴防いで
欲しい。
# 今回のNimdaやら言うのIE6でも完全に防げないらしいし。
0606587
NGNGアドレスバーに出るのは、コメントみたいなもので、実際には、
http プロトコルで、HTTP アクセスに行きます。
この時に、渡す URL が、EUCであったり、UTF-8であったりするわけです。 これを壊している。
アドレスバーに入ったコードとは無関係です。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしてくれてたのをDNSレベルでやってくれれば良いんですよね?
だとしたら文字コード位統一しないと普及しないだろなー
因みにbig5圏ではHTTPDレベルのエスケープは殆どの鯖がやってくれます
日本は半分も無いからなー 検索エンジンくらいかな?
0608名無しさん
NGNG0609587
NGNG正式な合意としては、アプリケーション(ブラウザ)が、マルチバイトコードをACEコード(ASCII)に変換して、出しなさいというのが、ほぼ決定している流れです。
このACEコードが未だに決まっていないので、本格的に動けない。
(RACEコードは、仮のコードで、これを使わない事はほぼ決定)
このコード決定が、もうそろそろのはずだが、年末?。
従って、ブラウザが対応するまでの間、外に出ていく URL を横取りして、ACE コード変換して、対応しようとしているのが現実的な動きです。
この時に、壊れたものを渡されるから、処理できない。
長期的(数年か10年後)な流れとしては、Unicode をDNSで扱えるようにしようという検討も為されています。
0610607
NGNGそう言う貴方もヤバイかほりがプンプンするけど (笑
因みにファイル名だと、サーバーのシェアでは圧倒的なApache on UNIXが
EUC決め撃ちなのに加えて、IE5が何を思ったかデフォルトでUTF8でGETする
様になってしまった辺りでお互い完全に明後日の方向向いちゃってるん
ですよ。
意外とOmniやXitami on WINとかだと上手くいったりするんですよね
ドメインの場合それをネットワーク越しに包括しないといけない辺りが
さらに難しい問題なのだと考えていますが、、
超えるべきハードルをまだ越えてないと言う感じでしょうか。
事情にお詳しい様なのでもし良ければご教授頂ければ幸いであります。
0611607
NGNG↑は>>608さま当てですので ^^;
なるほど〜、DNSに本格的に梃入れしなければ一般化は難しいと
言う認識で良いのかな。
無茶苦茶後回しになりそうですね、、IPv6の後とか ^^
1バイト圏のハッカーさんはマルチバイトなんて屁とも思ってなかったり。。。
勉強になりますー。
0612587
NGNG今議論されているのは、URLの中のドメイン名までで、その後ろのディレクトリや、ファイル名は、別の話しとなっています。
ドメイン名の中だけでも、簡体文字、繁体文字を同じ物と扱うべきかどうかとか未だ決まっていません。 中国人達にとっては同じに扱ってもらわないと、結構不便なようです。 例えば、日本人が、中国の文字を入れるときにも、不便さを感じるでしょう。
(でも、既に取ってしまったドメイン名はどうなるのか?)
単なる、変換だけではなく、文化的な問題をはらんでいます。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夜逃げでもしたかな(藁
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ejapandns.ai/
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単に、httpd落ちてんでしょ。
0617614
NGNGhttp://www.e-luxnet.com/jp/index.htmlが大丈夫だから
夜逃げではなさそう。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ejapandns.ai/
ほんとにつぶれたのか?
しかしうちでもってるドメインはちゃんと使えるようだが???
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ使ってる人いる?
「おまえのドメイン切れそうだから年$16のうちで更新すれば?」って
メールが来たんだけど・・・
他にドメイン保管&メールとURL転送だけなら
他にいいのあるかな?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスパムメールを送ってくるような業者にろくなところはない。
やめておけ。
$10以下でも転送サービス付きの所はいくらでもある。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスパム送って来る???
X月X日に切れるぞ、って言ってきたんで
多分登録情報から調べてセールスしてきんだと思う。。。。
ドメインって全然詳しくないんでご教授していただけたら助かります
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう行為をスパムと言うんだが・・・・
そのうち。同じ文字列の.info買えだの.biz買えだの頻繁に言ってくるよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9・27の予定じゃなかった?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスパムって不特定多数に多量のメールをすることじゃないの?
迷惑メールと感じる人は居るかもシレナイが
不特定じゃない人を狙ってるし
切れる二ヶ月前ぴったりに一度送ってきたきり送ってこないよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG年に一回だけ送ったとしても一日あたり10万通だ。
俺はドメインを100個以上持っているから毎日のように来る。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここって桁を3桁間違えてるんじゃないの?マジデスカ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他人の特定のドメインが期限切れになったときに、
確実に取るっていうか、取れる確率をできるだけ上げるために
何か打っといたほうがいい手ありますか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか宝くじの抽選結果待ってるみたい。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利用開始は10.23からだね。
それより.infoはどうなってんだよ。いいかげん連絡よこせや。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヨカータYO
0632631
NGNG結果出たみたいYO
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0635634
NGNGhttp://www.afilias.info/
ちなみに俺は全敗w
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhois.afilias.info
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落ちたので良いから教えて。
ちなみにおれwebsiteとか無謀にも希望してダメだった。
0638名無しさん
NGNG.JPは取れたんだがw
0639631=637
NGNGおれもongaku.info申請したけどダメだった・・・。がっくし。
けど計4つ取れた。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他で取れるとこある?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0642633
NGNG情報サンクス!
しかしつながんね−!!
0643
NGNGinterQ 最悪 とでも検索してみてください。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGyahooでドメイン売れてるの見た事ないけど
何か売れたのあんの?
0645就職活動異状名無しさん
NGNG移管するのにめっちゃ金取られる
0646名無しさん
NGNGアクセスできるように登録するにはどうすればいいでしょうか。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこでドメイン名管理してんのか知らないけど
ネームサーバー設定すれば、はいおしまい♪
極簡単ですね。
0648名無しさん
NGNGInterNIC?のDNS?か何かにIPアドレスと共に登録しないと
いけないと思うんですが、やり方がわかりません。
0649名無しさん@お腹いっぱい
NGNGおめーのドメイン名教えてみ?????.com
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG価格的にもおすすめドメインってありますか?
いろいろ見たんだけど、イマイチわからなくて。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお名前.COM OFFICE (藁
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG打つだし脳
06551
NGNGhttp://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5portのように先頭でもいいしな
0657匿野匿夫
NGNG0658648
NGNG0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9月27日からと聞いていたけれども無期延期みたいね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン何?com?net?org?jp?
そこら辺ならレジストラのページ(レジストラによるかもしれんが)で
DNSの設定すりゃ終わり。IP入力する必要なし。
IPは勝手にDNSじゅうに広まってくんじゃなかったけ?
jpドメインの場合は別だったかな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい加減うざいよなコイツ。
方々で同じ事やってるしよ〜。
1を名乗ってる辺りがうぜぇ!!
0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよく使われてる単語ってどれくらいの倍率だろなぁ?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嫌がらせや脅迫が来たらどうしよう・・・
といってもそんなに危ないコンテンツはないけど。
登録後に住所を郵便局の私書箱に変えられる?
名前も”ホゲホゲ・ドットコム”に。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ登録後に登録内容の修正はできるよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcool.comとかbussines.comとか破格の値段で
売れてるけどこういうのっていきなしその値段で
売ってくれっていってくんの?
0667648
NGNG.comです。
レジストラでできる設定というのはwww.hoge.comなどの
アクセスをIPに変換する設定だと思うんですが、
レジストラのDNSを使うのではなくて、*.hoge.comのアクセスを自分のDNSサーバに
問い合わせさせたいのです。ドメインの委譲っていうんでしょうか。
よろしくお願いします。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレジストラのDNSが担当してるのは、「hoge.comって知りませんか?」という
問い合わせに対して「それならns.mydns.ne.jpが知ってるよ」と答えることだけ。
だからレジストラに登録しとくのは自分のDNSのアドレス。
最終的にドメイン→IPを答えるのは自分のDNSだから、サブドメインに関しては
自分のDNSを設定するだけで使用可。
OK?
0669667
NGNGなるほど。レジストラで登録すればいいんですね。
それから、ネームベースのバーチャルドメインを運用する場合は、
同じIPでもレジストラで同じように登録(追加)すれば問題無いんですよね。
複数のドメイン⇔1つのIPの登録になりますけど。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレジストラに自分のDNSを設定しているのであれば
バーチャルドメインは自分のDNSサーバーやWEBサーバーで指定するだけで
いいと思いますが?
0671ドメインジャンキーなりかけ??
NGNG俺は珍しくないけど .fm 使ってます
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.kd(キルギスタン)の一文字ドメイン持ってます。
あとはメジャーなのばかりですね。もちろん.fmももってるよーん
別にめずらしくないか。。。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG〜ちゃんねるっていうサイト作ろうと
思ってる人はこのドメインなんかいいんじゃねーの?ヽ(`ー´)ノ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスイスだってさ>ch
日本人でもトンガのドメイン(to)みたいに取れるの?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG取れるよ。
カードも使えるようになったしお勧め。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.fm .am .tv .chで全部同じドメイン取りました。
あんりま意味無いけど。
0677ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGキルギスタンは.kgだったと思うが、、、、
でも、シングルレターはうらやましいな
活用してる??
>>676
ある意味すごいね、
一応 .jp .fm .to .ai 持っていますが、関連性はないです
今は .mw を取ろうかと検討中
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0679ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGちなみにここで調べられるみたい、、、(知ってるよね)
ttp://www.domain.kg/whois.html
0680ドメインジャンキーなりかけ??
NGNG0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGならないけれども、あれには何か意味があるのでしょうか。
プロバイダを変更するごとに、手数料10ドル払って書き換
えるなんてばかばかしいから、そのままにしておこうかな
と思っています。
0682むぎ茶
NGNG↑
おめぇはドメイン取るな。
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレンタルサーバーの name server ではないのか。
0685672
NGNGとほほほほ、そのとおり .kgです
シングルレターはまったく活用してません。
空いてたのでついつい取ってしまったドメインです(藁
0686むぎ茶
NGNG> 登録するDNSは、プロバイダ(ISP)のIPアドレスではなくて、
> レンタルサーバーの name server ではないのか。
ISP=接続業者と思ってるバカ。
0687ドメインジャンキーなりかけ??
NGNG確か年5000円ぐらいでhp転送とか
メールアカウントを独自ドメインで運用できるサービスあったはず
せっかくあるのにもったいない気が、、、
シングル無いやつのひがみですよね(すまそ)
0688ジャンキー
NGNG金取られて使わないドメインのどこが「いいドメイン」なのやら。
と、いいつつ今日もゲットォォォ!
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か取れや。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0691ドメインジャンキーなりかけ??
NGNG2ch.jpの所有者判明!!
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] 2CH.JP
[登録者名] 21カンパニー(登録代行部)
[Registrant] www.21Company.com
[Name Server]
[登録年月日] 2001/05/21
[有効期限] 2002/05/31
[状態] Active
[最終更新] 2001/06/22 11:26:46 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] www.21Company.com
[Name] www.21Company.com
[Email] dotjp@ann.ad.jp
[郵便番号] 730-0855
[住所] 広島県広島市中区小網町6-8
[Postal Address] 6-8koamicho,naka-ku,hiroshima,JAPAN
[電話番号] 082-503-3906
[FAX番号] 082-503-3521
0692ドメインジャンキーなりかけ??
NGNG0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反町瓶蔵が借りてるところ。
0694ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGまじ??
なんか、利用者1万人ってなってたけど、、、
0695ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGなぜかrenewされてなく期限が切れてるのにドロップされない(1月に切れてるんだよ)
メールしてみても無視されています
.toと同じ会社なのにふざけてますね(.toは対応いいよ)
メルボでも送ったろか!!
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氏ね.com
誰か取れ。
0698名有りさん@お腹減った。
NGNG0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一文字ドメインだろ?
世界中のマニアやプロが狙っているよ。
お前には取れっこないよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ip-domain-search.com/
ここのどっかで出来るの?
0701700
NGNGそれにしても登録情報少ないな。
0702700
NGNG高い価値があるんでないの?
趣味のサイトでinfoとかだとどーかと思うが。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0704700
NGNGcomは英語圏ではどうだか知らないけど
とりあえず日本じゃ単語そのものがあんまり普及してないじゃん。
orgもしかり。
って思うけどどうだろうか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここではドメイン検索出来るみたいだぞ。to
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/tonic.html
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高すぎ?
0707名無しさん@お腹いっぱい
NGNGしかし銀行振込にしときゃ
ずっとお金払わなくてもキープできるぞ。
0708ドメインジャンキーなりかけ??
NGNG支払期限過ぎてしばらくしたら、削除されました
(マジレスすまそ)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGずっと繰り返しとけばずっとタダ。
0710706
NGNGなんかセコすぎ(デモワラタ
com.net.org.tv.JPでは欲しいドメインはほとんど取得済みなんで
.aiで検索したらガラ空きだったから、いいかなぁ〜と思ったんだけど・・。
値段がちょっとネックになってたもんで。
手続きも結構楽だし・・捨てがたいなぁと思うのは私だけ?
0711ドメインジャンキーなりかけ??
NGNG語呂合わせがしやすいみたい
最後があ行の文字+い
XXあい XXかい XXさい XXたい 等、、、
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとですたい。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうして?値段が高いから??
.toよりも安いと思うけど。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGccTLDはたくさん出て来すぎて食傷気味。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.to 100US$ 2年間契約
0719ドメインジャンキーなりかけ??
NGNG今は日本のみ独占販売している模様
http://ainic.ai/で登録できるようになれば
us$100/2yになる模様(.laの登録機関と同じ)
第一に日本語サイトにて外国人が.AIを取るとは考えにくい
ejapandnsも英語サイト作ればよかったのにな
ttp://ejapandns.ai/english/とかでね、、、
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトップレベルドメインといわれても
ようわからんよ。
0721ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGgTLD=国際的ドメイン(現在米国が管理)
ccTLD=地方ドメイン(コード該当国が管理)
gTLD=3文字以上 .com .net .org .info .mil .gov .int .edu
(現在はこれだけ、将来増える傾向にあり)
ccTLD=2文字 基本的に国家、特定地域に1個だけ割り振られる
日本.jp 韓国.kr 北朝鮮.kp 中国.cn 香港.hk 台湾.tw
米国.us グアム.gu ミクロネシア.fm オーストラリア.au
ココス島.cc クリスマス諸島.cx ツバル.tv等
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど!わかったです。
即レス感謝!!
0723ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGhttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
4 3 2 1
whois=4thレベルドメイン(この場合サブドメイン)
nic=3rdレベルドメイン(昔はjpの場合ここしかもらえなかった)
ad=2ndレベルドメイン(この場合ドメインの属性を現す)
jp=topレベルドメイン(主にカントリーコード)
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG抽選中止の仮決定だと・・・
どーなるんだよーーー!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1015/biz.htm
0727a
NGNGフーイズかけられたら嫌だもんなぁ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG宝くじよりは確率高かっただろうし。
0729ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGここいいみたいだよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこはやばいよ。
0731ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGなんでやばいの??
いまそこの鯖使ってるんで教えてください(マジレス)
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人に聞く前に自分で調べなさい。
すぐに分かります。
0734ドメインジャンキーなりかけ??
NGNGどっちが正しいかわからない水掛け論だね
http://www.ann.ne.jp/mail-fee-Q&A/setsumei.html
http://www.ann.ne.jp/mail-fee-Q&A/wakai.html
まあ、どちらにしても話半分だね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´-`).。oO( まあ、どちらにしても君は脳みそ半分だな..... )
0736kantei.go2.jp
NGNGとなると、これはかなり危ない。
http://www.co3.jp/
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちうか、これってco3というドメインを汎用JPで
取っただけでしょ?
yournameはサブドメインてことでは?
0738(゚Д゚)ハァ?
NGNG0739ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGhttp://www.co3.jp/
http://www.eastcourt-rokko.com/cgi-bin/domain/bbs/flashbbs.cgi?md=set&tn=0124
あたりですね(とあるサイトに書き込みあり)
これらのサイトを参考にされたし
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0741ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGたしかに言えてるかも
利用する人いるんかな??
0743ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG烈しく同意!!
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGco3.jpの場合、いかがわしくなるだけだと思う。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSession Timeoutばっかりで全然入れないよ
俺だけ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからこれには引っかかってないよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぜひNTTとの契約を見直してみましょう。
1.プッシュ回線(トーン式ダイヤル)契約の解約
年間\4,680の節約(1ヵ月\390×12ヶ月)
※新幹線等のチケット予約、コンサート・イベントチケット予約・伝言ダイヤル等
は、ダイヤル回線(パルス式ダイヤル)でも、全て利用上問題ありません。
2.屋内配線の解約
屋内配線を自分で買い取ることで、年間\720の節約(1ヵ月\60×12ヶ月)
なお、買い取りといってもタダです。
※保安器以降の屋内配線が地震などで壊れた場合は、修理費を自分で負担しなくて
はなりません。(修理費は最低でも5,000円)
しかし、屋内配線が故障したという話をほとんど聞いたことがないです。
3.古い割引サービスの解約
テレジョーズ・テレチョイス・テレワイズ等の旧・割引サービスは、マイライン
の各種割引サービスやフレッツISDN/ADSLの導入に伴い、無駄となる場合が
ほとんどです。ぜひ再検討して下さい。節約の元。
http://piza.2ch.net/yuusen/kako/979/979322382.html
ISDNユーザがADSLにするのでアナログに戻す時
黙ってるとプッシュ回線にされるそうだよ。
変更にまた2000円払わされるので注意。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン取得だけでもオッケーなとこでお勧めってありますか?
0750
NGNGネームサーバの登録をしようと思ったら、ここでは
汎用JPドメイン名を使ったホスト名しか登録できないらしくて、
取得する前に見落としてました。
プライマリもセカンダリも現在運用中の.netを使う予定だったのですが
指定事業者を変更するしかないんでしょうか?
0751むぎ茶
NGNG直接申請するバカ
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
0752なんだろう?
NGNG俺のところは、チケット制で手数料がかかるから実質4200円だったがな・・。
0753ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGヒューメイア??
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社名義じゃなく、個人名義で取っているのね。
西さんってお茶目な人ね。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG設定したのか忘れてしまった・・・鬱だ。
こういうときのドメインデータ移管って、networksolutionsに登録
されている設定時のメルアド使えないと、どうしようもないのかな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的なことだけどWhoisしてもお手上げなんですか
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGjpドメインがとっても安く取れるところってどこですか?
教えてください
「お名前」以外でお願いします
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分でとれ。それが一番安い
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直接申請って一般人でもできるんですか?
だとしたら「お名前」とかは意味ないっすよね。。。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直接申請はもちろん一般人でも出来ます。っていうか出来ないと
困る。けど手続きが面倒だったりするのでたいていの人はお名前
などの代行業者に頼む。
教えて君じゃ誰にもかまってもらえないよ。このスレを含めてこの
板の他の該当過去スレを一通り読めば、希望にあったところが見
つかる筈。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJPドメインの場合JPRSに頼むと14000円するが、
指定事業者の原価は3500円だから、安い指定事業者を
探したほうが吉
0763ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGたくさん取るならヒューメイアがおすすめ\3500+\1000(10件まで\1000)
チケット制らしいからそのつど払うのはお勧めできない
個人的には21カンパニーがいいね(評判いまいちだけどサポートがいい)
言っとくけど関係者じゃないからね!!
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG年3500円も払うみなさんお金餅なのね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3500円を割れば安いほうだと考えてよいのですか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分名義になって鯖も借りなくて良いとこで無料なのがあるよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.humeia.co.jp/
2年で3500円だが,チケットを買うとき1000円かかる。
http://domain-get.com/
ドメイン取得のみで10年先払いなら30,000円。
(http://intnet.cc/super.htm#basic)
やっぱりこれって裏があるんでしょうか・・・。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素朴な疑問として、どこから利益出してるんだYoその業者
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスペイン人ですか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.dotsterjapan.com/japanese/home/default.htm
>>767
ドメインの原価が3500円もする訳ないだろ。どこの嘘情報だ?
原価は年US$10前後だよ。
レジストラとしての登録に最初に数百万かかるらしいが。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0775
NGNG●★☆●別れさせ屋●☆★●
=その他のトラブル、諸々解決します!!=
http://www.blacklist.jp
(全角を半角に直して下さい)
女性スタッフ募集中!急募!高額支給!!
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語サイトは和訳が怪しいので、英語の方に逝け。
http://www.dotster.com/
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原価3500円はJPドメインの場合って書いてあるだろ
よく読めよ
しかもgTLDは10ドルもしね〜よ
773は知ったかサン
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAllWhoisで「ドメインが見つからん」とか言われて健作できないんだけど
本国のNIC見ても何も書いてないし
0779ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGhttp://info.intelcam.cm/domain1/domain.htm
のサイトでメール申請すべし!!
ただ、us$200/初年度 us$150/次年度
と、割高だから相当な覚悟が要るぜ(再販業者ではus$225)
ちなみにcctldネタは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1003028743/l50
のスレが立ってるよ
0781ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG$8.5のところはenomじゃないからね
どちらにしても商売として成り立つには
\2000/yぐらいでやらないと割が合わないね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプライバシーに世界一うるさいアメリカなのにどうしてこういう方針なんだろ。
炭疽菌とか来たらどうすんだ!
汎用JPの方がその点進んでいるね。
0783名無しさん
NGNGえ、汎用JPドメインも住所表示されない?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG汎用.JPは、登録者情報と公開連絡窓口の二つを
登録できて、登録者情報は登録者名だけしか
公開されない
公開連絡窓口を業者にしておけばOK
もちろん、業者がそれを認めている場合のみだが・・・
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールで知らせてくれるだけのサービスはあるけどね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分でつくれ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作ったら使うかい?幾らなら払う?
0789ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG有るけど確率低いよ
(自分でするよりはましか、、)
http://www.snapnames.com/
0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG取れるよ。桁の多い数字ドメインは殆ど空いてる。
"-"ハイフンも使えるしな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG登録する時、「携帯のTEL番」で登録できますか?
個人情報でドメインサーチで出てくるのが嫌なんです。
住所は実家とか会社を借りるとしても、電話番号で悩んでます。
com,net 考えてます。
でも、090********.com ってもの面白いですね。
数字もいいですね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は自分はいいけど人に迷惑がかかるのが嫌なので
住所登録にこまるいまだ親と同居の大学生。
0797qqq
NGNG0798ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGダイレクトemailが多くなりました(多分.fmのせい全部英文)
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前らだってwhoisの住所や電話番号に何かしたことないだろ?
それと同じ。
俺は超A級ドメイン持っているけど(今までドメインを売ってくれというメールが2通来た)今まで何もされていない。
0800799
NGNG0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電話番号なんでいつも117とか123とか適当。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰がどんな汎用jpドメインを取ったか調べる事ができるリストってもう無くなったんですか?
0804793
NGNG末尾の数字を間違って入力しちゃったけど。
ありがとうございました。
0805ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG大丈夫か??
やっぱり10桁(携帯は11桁)じゃないとまずいだろ、、、
でも電話を登録してないドメインもあるからいけるか??
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全然平気だよ。
0807ケーイチ シガ
NGNGドメイン関連のところを探していたらここにたどりつきました。
ドメイン取得支援サイト「ドメインゲッター!」を開設しました。
ドメイン取得したい人、しちゃった人、しすぎてドメインビンボーになってる人 ^^;;;
お待ちしています。
http://domain.getter.nu/
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどーでもいいけど氏ね!
0809ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG宣伝板でやってくださいね
(スレチガイ)
0810というか
NGNG誰だ?書き込んだの??
0811
NGNGソースが奇妙だな。何のソフト使ったんですか?
0812
NGNG本人に決まってんだろうが。ヒッキー管理者逝ってよし
0813
NGNGこのカキコ、いくつかの場所にかいてるんだけど、
全部文章が違ってる。
でもここのカキコはコピペしてるっぽい。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chで宣伝する根性に惚れた(藁)誰かクラックしてくれ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG--
<B>2ちゃんねるより喜多方へ<BR>
ケーイチ シガ「2ちゃんねるにカキコしたのはマジで自分じゃないっす --;;;</B><BR>
IP アドレス とか カキコ日時 とかで分かるっしょ?<BR>
<!--
・とか書いても「氏ね」とかあるんだろうなぁ〜。
あ、「どーでもいいけど氏ね!」はワラタヨ。
・あっ あっ あらっしぃ〜 あっ あっ あらっしぃ〜
2ちゃんね〜ら〜 あぁ〜らぁ〜しぃ〜
・このメ[スは完全手打ちっす。うどんじゃないっす。
どこのアプリ探してもこの HTML は出力せんよ〜。
・仕掛けはいろいろあるっすよ。
直接 URL 入力だけでも変化するっす。
・で、ホントーに自分は2ちゃんねるカキコしてないっす。
あのノリにはついていけませぬ。……いや、ホントに。
・sage
-->
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでどこかでホスティングしてもらうとします、それで別の業者に
www2.xxxxxx123.comというサブドメインでホスティングしてもらうことってできます?
0818ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインはjokerで取りました。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG祭りも起こらないし・・・
ききょうといい>>816といいそこまで神経質になるのが不思議
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大丈夫か?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはぁ?com.jpは予約ドメインでだれもとれないが?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0825ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGThe minimum registration period is 2 years. For details on the discounts see our pricing table below.
Registration period Price Save
2 years (USD) $100.00 0%
3 years (USD) $142.50 5%
4 years (USD) $190.00 10%
5 years (USD) $225.00 10%
6 years (USD) $270.00 10%
7 years (USD) $297.50 15%
8 years (USD) $320.00 20%
9 years (USD) $337.50 25%
10 years (USD) $350.00 30%
だってさ、、、
http://jp.com/
で.jp.orgは(日本の会社が提供)
\5250/yらしい、、、
http://www.jp.org/
どちらも3rdレベル(サブドメイン)の切り売りですね
>>822
http://www.nic.ad.jp/dotjp/doc/reserved.html
を読まれたし、、
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所有していること自体ではなく
所有ドメインで何をしてるかが問題。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG汎用JPドメインを取得しようと思うんだけど
このサービスを実施してくれる所がどこも
胡散臭く見えて。。。(;´ー`)
どこか、お薦めのところお願いします。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお名前.com
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうすればいいのでしょうか・・・
ttp://www.infojam.net/service/about-order-domain.html
ここも見たのですが、第三者に頼むと結構いい金取るのね。
なるべく自分ところで行いたいので、どなたか経験者の方いらっしゃいましたら
教えてください。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそろそろ使おうかと思ってます。
メールアドレスの@の前は何にしたら良いと思いますか?
今まで、名字@ISPのドメインって感じにしてたので、名字@名字にしようかと思いましたが、
あまりにもださいので止めた方が良いかな、と思ってます。
mail@名字ってのもしっくりこないし、、、
0832いくらちゃん ◆NrSX8/D6
NGNGikura@苗字.comにしとけ(ヴァハハ
|Д`)y━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛~~~~゚゚゚゚
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ以前にさ,メールの@の後ろって日本語.comとか
って使えるようになったんだっけ?
まあ,使えたとしてもダサいだけだと思うのであまりお勧めできないが。
0834ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG現在日本語.comはurl転送のみできます(直リン不可)
メアドとしては使えないのでだめですね、、、
>>831
一般にはinfo@苗字.comがいいんじゃない??
家族向けには なまえ@苗字.comとか??
後はwebmaster@ とか postmaster@
を管理用としておいておけばいいんやない??
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG831は苗字.comと書いてあるけど、たぶんmyouji.comのことを行っているんじゃない?
例えば
hiroyuki@nishimura.com
とか。
infoとかadminとかありふれたのにしておけば?
0836833
NGNGあ,漏れの誤解だったらスマソ。
どちらにしても,インパクトのあるのがいいと思うね。
1文字なんかもいいと思うのだが・・・i@fujii.netとか
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG“family”なんかはどう? それにしても(名字).comを取得しておいたのは
大正解でしたね。ウチの名字は日本人じゃなくてアメリカ人に取られてたよ…
かといって、.nameはカッコ悪いしなぁ。それに(名前)@(名字).nameだと
しつこい気がする。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.asj.ne.jp
DOMAIN 21
http://jprs.domain-21.jp
j5.com
http://www.j5.com
nihonno.jp
http://www.nihonno.jp
株式会社ラット
http://rat.jp/newdomain.html
ワイワイワイネット
http://www.yyy.ad.jp
のなかから汎用JPドメイン取ろうと思うんだけど
ここはやめとけっていうところある?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタか?>yyy
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"国内最安値"
”が目標です”ってちっさく載ってるよ。
ここはやめといたほうがいいかなw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン取得だけが目的なの?
それとも鯖とセットで考えてるの?
0842838
NGNG言葉足らずですんません。
ドメイン取得のみ、値段は最安値にこだわるわけではなく
他サーバーで運用していく上で、信用のおけそうなところキボンです。
追加で
ヒューメイア
http://www.humeia.co.jp
合資会社ということですが他スレで評判みたいなので。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG僕もだよ。しかもそういうトコに限って工事中だったり
運用されてなかったりするんだよね〜。
0844名無しさん
NGNG更新連絡ぐらいよこせよ。
0845ひよこ名無しさん
NGNG0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHost name invalid. Host must be associated with the domains you own.
と怒られてしまいました。
前は他所のドメインのネームサーバでも指定できたと思うのですが、
VerySign になって何か変わったのでしょうか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ、取ってみた。対応はすごく早くて、昨日振り込んだら
もう今日から転送できるようになった。
しかし実は自分、ドメインに関する知識が全然ないんです。
「WHO IS」に住所のせたくないんで、ここの「企画屋」の住所で登録
してもらってるんだけど…これって、このドメインは企画屋の物、ってことに
なっちゃうんでしょーか…。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も別の鯖屋に鯖屋名義でドメインとってもらったよ。
取ってもらう前に色々確認した。主に解約の場合の費用の発生と
名義変更手続きについて。
鯖屋に問い合わせるのが一番と思われ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもレジストラントの書き換えをしてもらったら自分のものになるよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその点、詳しくは問い合わせてみます。
う〜ん、安さに惹かれて、見つけた瞬間にとってしまったんだけど(笑)、
自分のドメイン内にサブディレクトリとか置けるとこにすればよかった
なぁ…。転送だと、アクセス解析をどうしたらいいのかわからんです…
(リンク元が取れなくなる…)
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその文章、何となく意味不明・・・
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0853831
NGNGあれから検索してみると、net、org、info、bizともに私の名字のは誰かが取っているみたいで、
家族に話してみると、ラッキーだなという話になって、家族で使うことになってしまいました。
年賀状に刷るそうです。吉野屋のコピペみたいな話になってます。
10年分の料金を払うつもりらしくて、私の手から放れてしまいました。
というわけで、自分の名前@名字.comに決まりました。(taro@yamada.com)
色々アドバイス頂いたのに実行できなくて残念です。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG載ったことで悪戯されると思っている奴は自意識過剰、被害妄想の領域だよ。
それとも糞ドメインだから笑いものにされたくないだけかな。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気持ちのいいものではないと思うけどな・・・。
確かに何もされないのかもしれないけど,
住所が誰でも見れるってことはおかしいのでは?
企業ならまだしも,個人とかだったらなおさらだね。
最近はハローページに電話番号記載しない人が増えているし
ネットの個人情報入力フォームはSSLを使ったものが多くなっている。
それだけ一般市民が情報漏洩に対して恐怖感を持っていると思う。
Whois検索は,そういった意識を無視した行為じゃないのかな?
そういった個人情報に対する意識の低さの表れじゃないのかな?
Whois検索って言うのははたして住所表示が必要なのかと問いたい。
ホスト情報とかだけで十分じゃないのか? と思う。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人でドメインを取るって事は、そういった情報が公開されるって
リスクも一緒に背負うってことじゃないのかな。
もしいやなら、ドメインなんか取らなきゃいいんだし。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意!
オメーらの個人情報ごときなんだっての?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうすればWhoisで住所表示されなくなるかもよ(藁
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理不尽なことで恨みを買ったりすることもあるし
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無用心というより,用心のしようがないでしょ。
あえてすると言うならうその情報を記入するとか。
>>859
全く。世の中事が起きないと動かないからな〜。
(起きても無視することもあるが)
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり不動産。
不動産なら市役所に行って登記簿とか見れば所有者は誰で抵当権が誰にあるとか全部わかるでしょ。
まあ、ドメインと土地や建物を同列に扱っても意味が無いんだけど。
それにWHOISは米。
プライバシーが日本より尊重されていると思われる米で所有者の情報を書けといっているんだから何かあるんじゃない。
ドメイン(サイト)を訪れる人にも知る権利があるんだ!、とか。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何で、不動産とかそういう所から話を持ってくるか不思議だ・
0866コピペ
NGNG所有者情報を公開せずに会社登記や屋号の意匠登録ができないのと同じことで、
ドメインを取得してその所有者になるということは、インターネット上で責任のある
実体として名乗りを上げるということです。
このことを十分にご承知おきください。
0867686
NGNGみなさんドメインの管理はどうされてますか?
自分は4年ぐらい前に(有)ブロードバンドコミュニケーションズに http://www.broadband.co.jp/
代行してもらい Internic(インターニック)よりcomを取得しました。
(有)ブロードバンドがサービスをやめてしまったので、他のレンタルサーバー業者に移りました。
http://www.netsol.com/cgi-bin/whois/whois で検索しますと、
Registrant:は自分の住所。
Administrative Contact:は(有)ブロードバンド。
Technical Contact, Billing Contact:は現在契約しているレンタルサーバー業者。
になっています。
また業者が潰れたときのことを考えて、DNSを自分で変更できるようにしておきたいです。
皆様はどうされていますか?
Technical Contact, Billing Contact:は現在契約している業者で良いと思いますけど、
Administrative Contact:は自分の住所にすることはできないのですかね。
こみ入った内容ですいません。m(__)m
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくhttp://www.kaisyamei.com/
とかあるじゃないですかぁ。
それで一緒にinfo@kaisyamei.comとかwebmaster@kaisyamei.comとかのアドレス取ってるところとかは、
ホームページのサーバーと同じところでメールのサーバーやってるんですか?
それと、メールアドレスだけnantoka@kaisyamei.com(http://www.kaisyamei.com/は取らずに)を取るとかは出来ますか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>登録した住所の変更とかって簡単に出来る?
私が取ったとこは自分で変更できます。
Technical Contact Billing Contact Administrative Contact DNS
だからウソでもなんでも書き放題(DNSはウソ書いたら意味無いか・・)
0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOpenSRS系なら全ての情報を自由に書き換えられるよ。お薦め。
>>867
adminもtecもbillingも自分にしておいた方が良いよ。
取り敢えず、ブロードバンドコミュニケーションズに変えさせろや。ってメールしてみたら?
>>868
メールサーバーとホームページのサーバーは同じじゃなくても良いよ。
同じじゃなくても良いといっても、別々な会社で使うのは難しいかも。
>メールアドレスだけnantoka@kaisyamei.com(http://www.kaisyamei.com/は取らずに)を取るとかは出来ますか?
ドメインがあって、それからメールアドレスだから、
ドメインを取得しないといけないことに変わりはない。
取った後、メールだけ使うっていうのはもちろんできるよ。
0871868
NGNG>ドメインがあって、それからメールアドレスだから、
うわっ!まずい!
知り合いの小さな店(HTMLを書いてあげた店)で、HPのサーバーを安いところに移転して(一年契約でしかも口約束…)、
メールが送受信できなくて尋ねたら、「メールは御客様のプロバイダのアドレスを使ってください。」見たいな事を言われたらしいのですが、
そうなるとそのサーバーを使ってる間は取得したドメインのメールアドレスは使えないって事ですか?
ちなみに今のサーバーには、「前のサーバーの状態をそのまま移して」という約束で契約したらしいですが(文句言っても口約束だから後でどうにでも回避されちゃうけど)。
0872868
NGNGあ〜ちゃんと読んでなかったです。済みません。
>メールサーバーとホームページのサーバーは同じじゃなくても良いよ。
>同じじゃなくても良いといっても、別々な会社で使うのは難しいかも。
ということは、何とかなりそうですね。
有難う御座います!
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.eduは、私設の保育園でも取れますか?
どこで取れるか教えてください。お願いします。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカで大学でもつくれや。
0875ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG.milは米国の軍隊だけです
ちなみに自衛隊は
http://www.jda.go.jp/
です
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無理言っちゃ遺憾よ
>875
米軍だけなんか?不公平やんけ
0877ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGhttp://www.nic.mil/
じゃあここで聞いてみてください
(多分無理だと思うけど)
そういう意味じゃ
.govも米国政府専用なんだよね、、、
確か他に.natoというgtldが有ったような??
(北大西洋軍事機構専用)
.intってのも有るけど、詳細不明、、
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.kirameki.edu/
.intは世界的に展開している組織のためのドメイン
http://www.who.int/
http://www.nato.int/
http://www.interpol.int/
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRegistrar: NETWORK SOLUTIONS, INC.
Whois Server: whois.networksolutions.com
Registrant:
Kirameki Koko. (KIRAMEKI-DOM)
AS bdg. 6-16-16 Honcho, Nakano-ku,
Tokyo 164-0012,
JP
Domain Name: KIRAMEKI.EDU
Administrative Contact, Technical Contact, Billing Contact:
Tatebayashi, Miharu (MT3987) miharu@KIRAMEKI.EDU
Kirameki Koko
Nakano-ku
Tokyo
164
JP
813-53418000 813-53418001
Record last updated on 22-Aug-1998.
Record created on 27-Jan-1998.
Database last updated on 8-Dec-2001 06:52:00 EST.
Domain servers in listed order:
NS01.DNS.GOL.COM 203.216.4.4
NS02.DNS.GOL.COM 203.216.4.5
NS03.DNS.GOL.COM 203.216.70.70
NS04.DNS.GOL.COM 203.216.71.70
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG世界的に展開している
http://www.onamae.int/
うそです。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG行ってくれるソフトってないですか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se202843.html
もシンプルで良いんですが、私の環境だとソケット同期エラーってのが出て、
途中で検索が止まってしまうので別な物を探しています。
0883881
NGNGサンクス
助かったよ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみなさんは一日最高幾ら使ったことありますか?
0885ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGus$8000ぐらいかなーーー(まじ)
US$2000ぐらいはたまにある(cctldはこわいよ)
もうすぐドメイン廃人、、、
いらないドメインは更新するのやめよ、、、
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じIPで複数ドメイン扱うときて SOA ってどう書くん?
ikkone.com.zone:
IN SOA ns.ikkome.com postmaster.ikkome.com ();
nikome.com.zone:
IN SOA ns.nikome.com postmaster.nikome.com ();
でいいのかしら?
それとも二個目も ns.ikkome.com にするのかしら?
なお、ドメイン情報としてはいずれも ns.ikkome.com.zone で登録されているものとする。
domain: ikkome.com
primary: ns.ikkome.com
secondary: ns.sonota.com
domain: nikome.com
primary: ns.ikkome.com
secondary: ns.sonota.com
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGns.nikome.com も
IPにポイントしていれば問題なし。
0889887
NGNG即レスTHX。
つーこたぁ、SOA に書く内容はウソ書いてなけりゃなんでもええってことね?
0890sage
NGNGns.nikome.com => 123.123.123.123
が引けたら運用可能。
メインネームサーバーを書くべきだろう。
0891名無しさん
NGNG0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味不明な日本語使うなよ
0893名無しさん
NGNG.bizとか.infoで他ドメインのNSを登録できないの?
これでどうよ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0895887
NGNGごめんごめん、sageとくよ
890氏の話も合わせると
SOA に書く内容はウソ書いてなけりゃなんでもええ、
けどメインネームサーバを書くべき、ってことね?
ちなみにメインネームサーバって gTLD に登録してあるネームサーバ
って理解でいいのかな?
0896sage
NGNGnslookup -type=SOA hogehoge.com
nslookup -type=NS hogehoge.com
nslookup -type=MX hogehoge.com
等で他人のドメインレコードをこそっと覗いてごらん。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレのドメイン.net、オレのドメイン.orgは空いてる。
最近オレのドメイン.infoが埋まった。
奴はオレのことを知ってるんだろうな。なんとなく朋友だね(w
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今のところinfoを使ってるサイトって何気なく巡回していて見つける事なんてないから、
orgの方が良さそうだけど、なんちゃらinfoで違和感無く使えるならinfoの方が良いような気もする。
0899あぼ〜ん厨
NGNG価値あるの??(教えてちょーだい)
やっぱ英字だけのgtld(ex=abcd.com)より価値が無いような気がするんだけど
詳細きぼーーーん
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>898
なんちゃら.orgで変じゃないならorg、変ならinfo。
>>899
数はオール数字の方が少ないけど、価値は四文字ならどっちもどっち。
意味のある四文字ならどっちでも価値がある。゙
0901あぼ〜ん厨
NGNGさんくす!!
もうひとついい??
数字4文字(ex. 1234.net)と3文字ハイフン入り(ex.a-b.net)
ならどっちだろう??
今どちらかを取ろうと、画策中(サイトを立ち上げ予定)
900さんならどっちを取る??
0902あぼ〜ん厨
NGNGnetじや無くorgだった、、、
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数字四桁って覚えられないし、三文字でハイフン入りってださいと思うんで、俺ならどっちも取らない。
数字の方は良い並びだったり、日本の市外局番と一緒だったりしたら、
コレクションとして取ることはあっても、自サイトで使ったりはしないかな。
自分の住んでる市の市外局番.comは一応押さえてる。四桁だったし99年でも空いてた。
どうしても短いのが欲しいなら、数字二桁+英一文字とか英一文字+数字二桁を取るな、俺なら。
数字二桁の方は10の倍数とか5の倍数ならそれなりに見栄えも良いし。
jilみたいな横幅のない文字と組み合わせるのはあれだけど。
0904あぼ〜ん厨
NGNGもうひとつきいていい??
1212.comやabab.com
1221.comやabba.comは価値がでるかな???
おしえてね、、
0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG空いてねえよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGABAB.COMは良いね。
俺も日本人と英語圏の人が発音できるものは取ってるけど、価値はどうだろ。
コレクションとしてはおもしろいと思う。
まぁしょうもないのしか空いてないどね。
俺が二ヶ月前に調べたときは、30個程度しか空いてなかった。
0907あぼ〜ん厨
NGNGサンクス
チョイ探してみるよ、、、
.net .orgしかないと思うけど、、、
(.info .biz は嫌いだから、、)
0908tytr
NGNGアダルトOK!!商用でもOK!!
利用規約なし!!
悪いことに使ってもかまいません
無料レンタル掲示板
http://www.kgy999.net/cgi-bin/bbs
■■■■■■■■■■■■■■
0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっき見たが10分で5個みつけた(comね)
がんばってくれ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやったことアルやついるか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか結構埋まってるわ。今日の昼に空いてたのも直ぐに埋まったみたいだし、
実は二文字の繰り返しって人気あるんかな。
全組み合わせ調べたところ、空いてるのは三つだけだった。
スクリプト走らせただけだから、もう少しあるかもしれないけど。
0912な
NGNGhttp://www.icann.org/registrars/accreditation-process.htm
申請料(1回の申請毎)US$2500
認定料(最初のTLD)$US4000/毎年
認定料(2つ目以降TLD)$US500/毎年
これを払えばだれでもレジストラになれるよ。
あと最低限必要な機材が幾つか要求される筈だ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局どこがいいんだよ!
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNetwork Solution
1000円2000円ケチってどうすんだよ。
一年100万も稼げばどうってこともない金額だろうが。
0915な
NGNGいっそレジストラになれば?w
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURL出さんかい!
0917914
NGNG自分名義のドメインのみ(100個ほど)を登録してますが
0918914
NGNG「OPENSRCの代理店は信用するな」です(笑)
特に国内で格安のところは絶対に避けるべし。
だってお金($250)さえ払えば誰にでもなれるんだもん。
名義だってかってに自由に変更できるからね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代理店が逃げた場合は、tucows社で何とかしてくれると期待してるが、
甘いかな?
だってどこのopensrs代理店からとってもレジストラはTUCOWS.INCになってるし、、
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名義を勝手に変更できるのがやばい。
メールアドレスをこっそり変更しておいて
こっそり移管することだってできかねない。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど。なるほど。そういうヤバさね。たしかにヤバイ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>名義だってかってに自由に変更できるからね。
はぁ?できねーよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできちゃうよーん。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRegistrant Admin Tech Bill
すべて自由に変更できます。 < OpenSRS
0926922
NGNGpendingのドメインはできるけど、認証しちゃうと
代理店からは変更できないでしょ??
0927
NGNGそれを許可しているドメイン取得サービスってありますか?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味不明
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国内だとお名前.comくらいしかないんじゃいかな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあほちゃうか。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン取得と鯖レンタルはべつべつの所でOK
狙いのドメインがあるならさっさと取ってしまうのが吉
>>929
つうか、レンタルCGIなら専鯖使うべきだと思われ。
at-linkでもさくらでもOK。ドメインも取ってくれるし。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinfo/bizで人の名字取りまくってる奴がいたけど。
さっき調べてたら結構空いてますね。
googleで検索したら3000〜10000程度しかヒットしない名字ですけど。
0933
NGNG別に卑怯じゃないよ
sony.comのドメイン持っているのは
ソニーはソニーでも小さな会社みたいだし
そういうものだと思います
ちなみに、漏れの姓名はどちらも取られていました。ぺこり
0934名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名字なら1〜200位まで調べて見たことがあるが
infoは全部埋まっていて、bizで2個空いていただけだったな。
0935934
NGNG0936名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名字とか名前の順位ってオンラインで見られる所あるの?
あったら教えて。
所有の名字、名前.com、.netが何番目くらいなのか急に知りたくなってきた。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名字は見つけた
http://isweb2.infoseek.co.jp/~tsuyama/myouji.shtml
0939名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局今まで使ってた名前のイニシャル+苗字.comばっかり使ってる。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう連中って
自動販売機のつり銭忘れを狙っている乞食といっしょだね
0941名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1009146079/
じゃあとっととリンク張っとけよ、馬鹿
0943名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここにドメインを持ちこむ場合、「移転」という表現が使われてますけど、
これって他社で取得したドメインを移管するってことになるのかな?
一年目5000円であとは無料って書いてるところを見ると変なキモする毛尾d
0944名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでドメインとったら、Registrant、この業者名になってやんの!最低。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、よくある話だね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン受付で、やってる作業って結構いいころかげんだよね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホスティング会社経由でドメイン取ると内外問わずこんなこと多いな。
旧スレ上げんなよ。
0948ドメイジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG書き込むのはやめましょう
次スレはこちら
■ ドメインに関する雑談はここでしよう! 2■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1009146079/l50
0950名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそっち方面だな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0952名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺の トンガの奴も先週中頃から不安定。
0953名無しさん@&rlo。いぱっい腹お
NGNG0954ドメイジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGすでに次のスレが出来ていますので
書き込むのはやめましょう
次スレはこちら
■ ドメインに関する雑談はここでしよう! 2■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1009146079/l50
09551000
NGNG\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三 ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
怐@ 怐@ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0959名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0960名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0961
NGNG0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0963名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0964名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ ドメインに関する雑談はここでしよう!3 ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1015752882/l50
0965名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(T∀T⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザザーーーーーッ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。