プロホス全般スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンクス。俺も他のサーバーのは生きてるです。
雪の冷たさは今までにないパターンだな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPで接続しようとするとファイル一覧のダウンロードに失敗するみたいなんですが…
漏れだけですか?(;´Д`)
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエダケー
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもだ・・・クライアント変えても失敗。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で入れないと消されるのかな・・・・・
hammerのcgiには勝手に広告入ってるのになぁ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsnow鯖、前に取ったのは消されたみたいですが新しく取ったのでも失敗します…
相性が悪いとかなのかなぁ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPASV切ってもダメ?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仲間内数人に確認したらそういう感じです。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGproxy1.netspace.net.au:8080
alice.sunlitsurf.com:80
↑とりあえず繋がる
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだと思います。
何ヶ月かに一回こういうことあるんでもう慣れたよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんとだ。ありがとう。
ちょっと前にもこんな事あったよね>DNS関係
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>707
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちはずっとつながるんだけど友人らは繋がらないといっている(きのうの夜中)。
プロホスはどーしてこうなのか。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意図的にアクセス制限しているとしか・・・
ちなみに当方plala。嵐も雨も繋がらない。
biglobeの友人は嵐は繋がるみたい。
みんなで繋がるプロバイダと繋がらないプロバイダを出し合ってみない?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG繋がった>α(sannnet?)
0716715
NGNG0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOCNだけど昨日からずっとダメ…。
サーバはiceです。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG○
近鉄ケーブルネットわーく
ビッグローブ
アメリカオンライン
ODN
SANNET
DION
DTI
×
太田ケーブルネットワーク
ヤフーBB
以上です。
0719718
NGNG×
イギリスの某大学。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG× 言えないぐらい田舎のCATV
OCN
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG繋がる人、いる?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG×ヤフーBB
0723715
NGNGwakwakキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログを読め。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJ-COM
復活。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0730
NGNG0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもそこが好き(w
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>734
ただ、必要な時に繋がらないのが一番困るのよね、、、(;´Д`)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからログ読めって。別に落ちているわけではないんだよね。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは一体?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0740いつでもどこでも名無しさん
NGNG0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしばらくお待ちださい。(w
0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0743いつでもどこでも名無しさん
NGNG0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhtmlは普通に見れます。自分だけですか?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいらもだYO!!
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分もです!!
良かった、、、昨日登録したばかりなのにCGI止められたのかと思った。。
広告も入ってないし(^^;;
0747745
NGNG0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG絶対パスって/垢名/・・・じゃないの?
うまいこといかん
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQ読め、バカ。
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/p_cgi.shtml
0752750
NGNGおかげで解決です ありがとん
0753いつでもどこでも名無しさん
NGNGお前いいヤシだな
0754754
NGNGここ半月以上、FTPにつなぐと「ファイル一覧がダウンロード出来ませんでした」
と出て、サーバに接続できません。(FFFTP)
ログインする所まではいつも出来るのですが。
自分のページだけなら、リンクをはずせばいいのですが、自動登録リンクの
CGIを置いているので、他の方がどんどん利用してしまい、色んなところから
リンクも貼られているので逃げ場がありません。
削除やダウンロードが出来ないと、どうにもできないので困っています。
ページだけが放置状態になってしまうので。
仕方が無いので英語でメールを書いて(といっても自動翻訳)prohostingに
事情を説明しても、2通目は鼻であしらわれるような返信しかもらえなかったので
これもダメだなと思いました・・・
しばらくこのスレでお世話になろうと思います。よろしくお願いします。
FTPにこないだまで、繋げなかった方で、最近繋げるようになった方の
プロバイダはどこですか?うちはソネットなんですが。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPクライアントの転送モードをパッシブにする
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私の所のログには来た形跡がありませんが・・・
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJavaScript使った解析でも使ってるんじゃないか?
SSIの使ってるけど残るぞ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近のことだけど。
風は PASV モードでもいけるのに。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFFFTPのバージョンは?FFFTP以外でもだめ?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっていうか、>>754だよね?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとか
0766いつでもどこでも名無しさん
NGNG0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウチにはコレがよく来るなぁ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに機能してないね。
つうかあんなもの使ってるの??
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQ読め、バカ。氏ね。
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/p_basics.shtml#my_url
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれか
ありがとよ、秀才、イキロ。
0776754
NGNGProhostingに限らず、ログイン出来ないです。
結局、ファイル一覧が表示されないまま、日にちだけどんどん過ぎてしまって。
困ったものです・・
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0701/scalper.htm
Apache ver. 1.3.12・・・大丈夫か??
0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLast updated: August 05 2001だから、可能性は・・・・・
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTTPヘッダーにはこうあった。
Server: Apache/1.3.19 (Unix)
・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています