ドメインをとろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG海外でもOKだよ。
僕の知っているところで1番安いのは「http://domainya.net/」です。
ドメインを取るための情報スレッドにしよう。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今となっては合資・合名会社は会社設立時に有限会社の
最低資本金300万円が集められない人が作ることが多い
ので、ヒューメイアは設立時には金がなかったけど儲か
っているのか、設立後に金のある有限責任社員を見つけ
たかじゃないのかなあ。
合資会社の有限責任社員って有限会社の社員や株式会社
の株主とちがって経営に口を出せない(法律上は)ので、
俺ならイヤだけど。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG合資、合名と有限、株式は別グループといってもいいくらい。
有限からは資本金の積み増し(など)で、株式に組織変更できるけど、
合資からだといくら資本金を積み増ししても有限会社には
なれないのよ。
一回組織を解体したいといけなかったような気が。
この解体というのがくせ者で、解体→再構築に伴って
銀行取引なんかも一回チャラになるから、それまでの
取引実績が生かせなくなるというわけ。
銀行(金融機関)だと、取引実績は重視する指針のひとつだから、
組織変更の結果、融資が受けられなくなったりすれば
かなりヤバイ。
そんなデメリットを乗り越えてまで、合資から有限/株式に
組織変更をするメリットがないから、合資のままじゃ
ないのかな?<ヒューメイア
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを譲渡して、合資会社を解散させればいいと思うのだけれども、
確かにお金や財産は持っているけど実績は0っていういびつな組織ができて
しまうわな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその見本みたいなもんだ >ヒューメイア
>>659
の言う通り、
無限責任社員いる組織と責任が出資金だけに限られる有限・株式
会社とは相容れないから組織変更はできない。
合資会社では代表が無限責任だけあって誰かが資本金の過半を出
資しても絶対に無限には勝てないので代表の独裁だ。
無限責任社員が死亡・失踪したりしたらどうなるのかは知らん。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんてったって上場企業だもんな(藁
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに、法的に言ったら合資から株式への組織変更は出来ないけど
実際には普段から銀行ときちんと付き合ってれば、その辺のことは
理解してくれるので問題ない
書類上の実績がなくても、支店長推薦とか特例を考慮してくれるはず
むしろ、銀行側から株式か有限にしたほうがいいってアドバイスされると
思うんだが・・・・・・
0664名無しさん@お腹いっぱい
NGNG>一回組織を解体したいといけなかったような気が。
>この解体というのがくせ者で、解体→再構築に伴って
>銀行取引なんかも一回チャラになるから、それまでの
>取引実績が生かせなくなるというわけ。
>銀行(金融機関)だと、取引実績は重視する指針のひとつだから、
>組織変更の結果、融資が受けられなくなったりすれば
>かなりヤバイ。
禿げしく、うそです。
経営の実態が受け継がれていれば、取引実績も引き継がれます。
儲かっている合資会社は、無限責任社員がとんでもなく儲かるので、変更していないだけだと思われ・・・
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで無限責任社員だと儲かるの?
有限や株式よりも儲かるってこと?
別に税金安くなるわけでもないし…
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのを社員総会・株主総会で議決)けど、合資は無限責任社員が勝手
に決めることが出来る。利益の殆どを自分の報酬にしても有限責
任社員はなにも追及できない。
0668655
NGNG考慮しただけなのかも。個人事業じゃJPNICの会員にはなれないのだろうし。
さりとて会社の規模を大きくしようとしなければ、合資会社でも十分なのでは。
株主総会を開く必要もなければ、良くも悪くも無限責任社員のワンマン経営が可。
社員になりたくはないけど、サービスを受ける分には関係ないかな。どっちに
しても、会社は顧客の信用第一だから、会社の規模は無関係。お名前.comが
良い例だ。とかく日本人は株式会社だと信用してしまいがちだが、最低資本金
の1000万円など、知人や親族から借り集めればなんとかなるもの。本当の意味
での信用は、銀行の信用ではなくて顧客の信用だと思う。顧客の信用を失えば、
資本金がいくらあろうと倒産するに違いない。でもお名前.comが儲かっている
のはいったいなぜ?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>とかく日本人は株式会社だと信用してしまいがちだが
日本で商売やるんだから、日本人が信用してくれる株式会社に
した方が有利だから資金的な余裕があれば株式会社にするのが
当然の発想なのにそれをしないヒューメイアにちょっと疑問
ってことなんだけど・・・
>でもお名前.comが儲かっているのはいったいなぜ?
対応が最悪でも上場会社だし、広告に金をつぎ込んでるんで
消費者が信用しちゃってるから。
0670名無しさん@お腹いっぱい
NGNG>有限・株式会社は役員報酬は定款で決める(実際は役員会で決めた
>のを社員総会・株主総会で議決)けど、合資は無限責任社員が勝手
>に決めることが出来る。利益の殆どを自分の報酬にしても有限責
>任社員はなにも追及できない。
追求は出来ませんが、持分を引き揚げることは出来ます。
むしろ、役員報酬よりも労務出資という無形の持分に対する社員配当金がでかい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGけどさ、配当金は未処分利益から配当するわけだから利益の殆どを報酬に
割り当てたら無配じゃん。
社員総会や株主総会でそういった無謀な経営者を監視できないし。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG合資の場合は会社が倒れたら自動的に代表も破産するのが違うか。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://yasai.2ch.net/venture/
0674名無しさん@お腹いっぱい
NGNGだから、儲かってるのに無配を続けたら持分(出資金)を引き揚げられますよね。
年度末に会社の総資産が2分の1とか3分の1(あるいはそれ以下)になったら経営が
成り立たなくなるからそんなむちゃなことはできません。
>>672
借金が付いて回ってくるだけで、破産する必要はありません。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここはドメインに関するスレなので。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ一人の社員が死んだらどうしようもなくなる
かもしれない所でドメインを借りるのはリスキーだ、
ということですな。
0677676
NGNG0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借金が付いてまわる…ってことは、株式会社よりも軽々しく借金できなくなるから、
多少無理して借金してでも存続させるとか、あるいは冒険とかできなくなっちゃうのでは。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっき、opensrsで更新したんだけどなかなか反映されねえ。
1日2回だっけ?
0681ドメインをとろう
NGNGドメインバードさん
http://www.domainbird.org/
.comドメインで既出でしたが、繋がらないので再掲。
独自ドメイン取得情報さん
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/
ドメイン情報と、取得可能なレジストラ情報。
個人でも独自ドメイン取得記!!さん
http://rose.zero.ad.jp/~zaf43498/
日本で取得可能なccTLD情報。
客船クルーズネットさん
http://www.shipcruise.net/
一番下に「インターネット情報」というのがあります。既出。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.mse.co.jp/ip_domain/
とかで検索されると
住所や名前まで暴露されちゃいますが、これに対処できる方法はないのでしょうか?
名義をドメイン登録(代行)会社で登録してくれる所を、利用するしかないですか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嫌なら登録するな。誰もお前の住所なんぞ好きこのんで覚えたりするか。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG土地台帳だって、開示されてるじゃん。
ドメイン名も、IPも、不動産に似た所有権・占有権の管理の必要なものだから、
占有するからには誰が占有しているかかを公示する必要があるんではないの?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は4年ぐらい前に(有)ブロードバンドコミュニケーションズに http://www.broadband.co.jp/
代行してもらい Internic(インターニック)よりcomを取得しました。
(有)ブロードバンドがサービスをやめてしまったので、他のレンタルサーバー業者に移りました。
http://www.netsol.com/cgi-bin/whois/whois で検索しますと、
Registrant:は自分の住所。
Administrative Contact:は(有)ブロードバンド。
Technical Contact, Billing Contact:は現在契約しているレンタルサーバー業者。
になっています。
また業者が潰れたときのことを考えて、DNSを自分で変更できるようにしておきたいです。
皆様はどうされていますか?
Technical Contact, Billing Contact:は現在契約している業者で良いと思いますけど、
Administrative Contact:は自分の住所にすることはできないのですかね。
こみ入った内容ですいません。m(__)m
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAdministrative Contactが全ての情報を書き換える権利があるわけだから、
会社は父さんしてるんじゃ、書き換えは無理なんじゃないの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG住所氏名電話番号まで、しらべられちゃうんだね。
結構、怖いね。
管理するのは良いけど、それを簡単にwhoisとかで調べられる
というのは、ちょっと違うかなっと思ったり。
偽名、偽住所だとダメなのか
0689名無しさん ◆MZ2000oY
NGNGドメインも同じよ。
.cc とか .to ドメインはデフォルトで出なかったと思うけど。
0690ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG確か.wsもでないよね、、、
でも気にせず取得してますよ
(今のところ嫌がらせとか無いし、、)
心配しすぎじゃない??
0691686
NGNGTechnical Contact, Billing ContactがAdministrative Contactを
書き換えることは無理でしたか。
ここから http://www.netsol.com/en_US/manage-it/
フォームに新しい情報を入力->確認メールを返信 で変更できないなら、
国際FAXでも送れば良いのですか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知らず知らずに、業者に売られてますよ(笑
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhois見て電話掛かってきたこともあるし。
やっぱ怖いよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG親父の名前でも書いとけ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやいや。君には負けるよ。
0697ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG確かにあるかも
英文のダイレクトメールがふえたね、、、
>>693
特に電話番号は必要ないと思います
会社の番号でも入れておけば大丈夫でないでしょうか??
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
今日直接電話で、代行業者さんに電話していろいろ聞きました。
っで、いろいろ解決しました。解決しない事もあるけど。
あと、もうちょいまてば、匿名ドメイン登録も始まると聞きした。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827&ls=50
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG連絡してからやった方がいいんでしょうか?
一応、他社への移管は0円ってなってるんですが。
0701ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG移転先に依頼するのが一番
http://21-domain.com/Transfer/
ここでしなくてもいいが、詳しく書いてあるので
参考にするといいよ
大体のことが書いてある
0702700
NGNGんげ、アンネットどうかと思いながら安いのでそこにしようかと
思ってたら、あんたのお勧めもそこですかいな。
0703ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG過去に問題あったから(フリメの有料化)お勧めはしないけど
今は対応いいよ、、(自分は現在は海外のサイトメインで使ってるけど)
日本語が通じてpopアカウント1個(postmaster@yourdomain.XXX)付き
web転送ついてあの値段なら高くないかな??
タミーはお名前を嫌ってる(トランスファー歓迎)みたいだから
お名前からの移転は、多分待遇いいんじゃないかな??
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに巻き込まれましたが、なにか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(゚Д゚)ウマー
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキチガイみたいに文句ぶーぶーたれるヤツが私には信じられないんですけど。
0707ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG人それぞれですから、、、
表現の自由が保障されている以上
『他人に迷惑がかからない程度に発言する』
というのは、必要だと思います
(>>704さんを支持するわけではないが)
当人にとっては重要なことなんでしょう
(>>704さん気を悪くしないでね)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多いんだけど、ドメインブームも終焉?
0709ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG.info .bizに乗り換えたか
販売目的で取って更新しなかったか
破産して放棄する羽目になったかだね
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0711ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGでもcctldはもっとすき、、
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私的には ドットオーグ ・・・鬱
0713ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG正解!!
オーグとかオルグでいいみたい
(オアグループの略みたいだから)
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGププ、
.orgは
organization(組織)の略だよ(藁
0715いくらちゃん ◆NrSX8/D6
NGNG0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0717ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGスマソ、、、
0718714
NGNGネイティブスピーカー(?)の発音。
http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/O/00060317.wav
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよく探すねー。
できれば、「オーガニゼーション」じゃなくて、
「org」の発音希望。
0720な
NGNGオルガスムスの略だよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマンセー
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0724ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGttp://www.eastcourt-rokko.com/domain/whois.html
ttp://domain.getter.nu/
このあたりが使いやすいと思いますが、、、
(無断リンクスマソ)
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG怪しいムードを感じるのは自分だけ?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「いち早く確認する」ことはむり。
レジストラの登録ファームで見てみるのが
リアルタイムでわかってよろし。
ちなみにお名前やopenSRCの代理店ではwhoisを見てるのでダメ。
Dotster、Network Solutionsなどがよろし。
0727726
NGNGお名前は取得済みのドメインでもwhoisが更新されるまで
「今すぐ登録できます」と表示しやがるが。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「混み具合により字が欠ける方はプラウザの更新ボタンを押して下さい。」
おいおい。
0729ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNG(リアルタイムだよ)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ削除されてない。
いつ消されるんですか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNSIってドメイン情報削除するの遅いよね
OpenSRSやってるTucowsに確認したら「うちは40日程度で
消してるし、他のレジストラもその程度だと思うよ」って回答
だったのに・・・・・・
俺9月にexpireしたあるドメインが欲しくて、消えた瞬間登録
してやろうと毎日チェックしてるんだが・・・・
0732ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2
NGNGここを参考にするべし、、、
ttp://ultraseven.com/domain/bbs/bbs.cgi?all=359&s=359
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRegistrar: TUCOWS, INC.
Whois Server: whois.opensrs.net
Referral URL: http://www.opensrs.org
Name Server: NS.ANEWVISION.COM
Name Server: NS2.ANEWVISION.COM
Updated Date: 05-nov-2001
わざわざOpenSRSでこんなドメイン取るなよ・・・
0734
NGNGサーバー落ちてばっかりで駄目です。
クーリングオフって適用されますか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適用されるんじゃなかったかな。
0736名無しさん
NGNGネット上で契約したのなら訪問販売法が適用され、
3千円以上ならクーリングオフできるハズ。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kmc-net/kmc8.htm
http://homepage1.nifty.com/marin/useful/coolling.htm
8日以内に内容証明を送りましょう。
ドメイン関連で、今までに実際に利用した人がいるかは不明ですが、、
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできねーよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.archive.org/index.htmlとかgoogleで検索するしかないのかな?
0740縞栗鼠(シマリス)の親方
NGNG汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなんだ
そりゃよかったね
0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.archive.org/index.html
でいいんじゃないの?
0743529
NGNGhttp://www.needa.com/
http://joker.com/
http://www.gandi.net/
http://gkg.net/
http://www.namecheap.com/
https://secure.expertsrs.com/
http://www.godaddy.com/
http://www.powerpipe.com/
http://www.registerfly.com/
http://www.stargateinc.net/
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにこれ?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0748
NGNG0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメール転送機能+ネームサーバー+URL転送 $9(\1200)/年
http://domain.xrea.com/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1000えんだってよ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリセラー対象だよ。
年会費25000円だって。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初めてドメイン取ります
緊張して眠れません
頑張ります
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分もさっき振り込み予約してきました。
同じくはじめて取ります!
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頑張れ!
私もはじめての時はドキドキして緊張したのを
思い出したYO!
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1000円/年より
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一年間無料(以降は$8?)で広告なしのスペース付
試しに挑戦してみてください
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすぐつぶれそうなヨカーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています