ドメインをとろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG海外でもOKだよ。
僕の知っているところで1番安いのは「http://domainya.net/」です。
ドメインを取るための情報スレッドにしよう。
0047名無しさん
NGNG0048名無しさん
NGNGそこは広告付きの転送URLがもらえるだけでドメイン自体はnamezeroのものになるぞ。
それがわかってて借りるなら止めはしないが。
0049名無しさん
NGNG代行会社名義でも「DNS情報」が変更できたら、実質は自分のものだよね?
0050名無しさん
NGNG0051名無しさん
NGNGよーわからんから、捨てドメインで誰か試してみて。
http://www.namedemo.com/
0052名無しさん
NGNG0053名無しさん
NGNGだから転送してもらえるだけでドメインを自由には使えないの。
>>51
ならないみたいだよ
http://ultraseven.com/domain/hitorigoto.html
>>52
Internicからの請求($35/y)は別だとさ。こういうとこは意外と多い
http://www.myfreedomain.com/why.html#internic
無料で自由に使えるドメインをもらえるなんてムシのいいサービスはないと思うよ。
005449
NGNG「プライマリーDNS」と「セカンダリーDNS」の変更が自由で、かつドメインの名義も変更できる。
つーか、本当は有料なんだけど、サービス期間ってことで無料で取れました。
005553
NGNGどこで取ったのか教えて。つーか、サービス期間はもう終わり?
あと更新はどうなってるの? まさか無期限に無料ということはないと思うんだが。
005649
NGNGこのスレは役に立つぞ…。
005753
NGNGバーチャってどこよ? URLきぼんぬ。
005849
NGNG2年目から年間2980円 (税別)となっています。
色々、情報を教えてくれたんで、特別に教えちゃいます。
メールアドレス教えて。
005953
NGNG↓ここ
http://www.virtualave.net/
詳細は説明ページでも作ってみようと思うから、ちょっと待ってね。
自分でできるなら問題は無いですが…。
006053
NGNGhttp://www.virtualave.net/t/home/general/pricingservices
無料ホスティング会社に代行依頼するより公認レジストラから自分で直接取得したほうが中間マージンがない分安くなると思うんだが(再販業者専門の割引もあるみたいだからそう単純でもないけど)。
あと54のURLもきぼんぬ。
006153
NGNG006249
NGNGgooかなんかでフリーメール取ればいいのに…。
あと、ドメインさえ持っていれば「virtualave.net」でただで使えるよ。
0063名無しさん
NGNGhttp://www.fm-net.ne.jp/
ただWebでDNS情報とかの設定変更ができるのかどうかがいまいち分からない。
006453
NGNG2年分でももっと安いとこあるみたいから…。
ドメインを持ち込めばただってとこはわりとあるみたいだね。了解。
006549
NGNGまだ、安いところがあったか…。まぁ、もうドメイン取っちゃたし…。
常時、無料で自由に使えるドメインを取ることは海外でも難しいみたいです。
0066名無しさん
NGNGはドメインだけにしておきな。ホスティングは高くてしょぼい。
>65
そんなの当たり前。
006753
NGNGhttp://zerokara.com/
初年度無料にする方法はとりあえず内緒。検索すればすぐにわかるはずだし。
006849
NGNGよく見つけましたねぇ…。
僕も、初めは本当かわからんかったんで申し込んでみると本当に無料でした。
0069名無しさん
NGNGもっと安いところがいっぱいあるのに
こんな所はやめましょう。
0070名無しさん
NGNGじゃあ、証拠を挙げましょう。
但し、原則、国内の会社のみ。
海外の業者は、自分で取ったことのあるところにしてね。
0071名無しさん
NGNGhttp://yt.com/dr/index.html
\2,400/y。オプションでURL転送(初回のみ\6,000)もあり。
http://www.sasakidomain.com/
\2,500/y。ネームサーバ情報は自分で用意する必要がある。
007271
NGNGそこはちょっと工夫すれば初年度無料になるの。
まあ長期間持つつもりなら他で取ったほうが確かに割安かな。
007349
NGNGネームサーバやとURL転送は
http://www.guestuser.net/
でできるからし、それにメール転送を加えるなら
http://www.virtualave.net/
を使えば良いなぁ。
5年以上持つなら、71がお得みたいだ…。
0074名無しさん
NGNGいずれもICANNの公認レジストラ。
http://gandi.net/ 12eur/y URL転送/メール転送付き
http://joker.com/ 12eur/y
http://www.dotster.com/ $15/y 多年度割引あり 日本語.com可
取ったことのある人の体験記。
http://www.domainbird.com/
0075名無しさん
NGNG0076名無しさん
NGNGhttp://onestop.net/ $11/y
体験記
http://ultraseven.com/domain/onestop1.html
0077名無しさん
NGNGできるものなら、自分もやってみたい…。
0078名無しさん
NGNGhttp://www.godaddy.com/ $8.95/y 多年度割引あり
がたぶん最安。
0079名無しさん
NGNG自分で調べれ
http://www.opensrs.org/
英語が分からなければ代理店募集しているところは国内にもある。再販の再販になるが。
http://yt.com/vs/agent.html
http://www.webtopping.com/mo/dairiten/mail/dairiten.htm
0080名無しさん
NGNG1月12日まで\7,000/3y \16,000/7yで取れるらしい。
俺は取っていないからその後の更新料は知らん。
0081名無しさん
NGNGここでホスティングを受ける限りドメイン代も含めて無料。もちろん広告が付く。
よそに引っ越したら自分で更新料を支払う必要がある。
008276
NGNGhttp://www.enom.com/
0083名無しさん
NGNG0084名無しさん
NGNGどんな情報がほしいんだよ。
言っとくが完全無料で自由に使えるドメインなんて都合のいいものは知らんぞ
0085名無しさん
NGNG独自ドメイン取得に限らず、独自ドメイン関係の無料情報。
0086名無しさん
NGNG独自ドメインが使える無料ホスティングも転送サービスもひととおり出てたと思うが。まだ不足か?
74のURLは体験記だけじゃなくて無料情報もたくさんあるから探してみろ。
0087名無しさん
NGNG日本国内のサービスはもっと無いものかと…。
0088名無しさん
NGNG「日本国内」+「独自ドメイン使用可」となるとほとんどないね…。
GUESTUSERも相当探した。
0089名無しさん
NGNG> 北川と申します。
>
> ドメイン持込でメールが利用できるところをさがしています。
> どこか良いところがあれば教えてください。
>
> 条件は以下の通りです。
>
> ・POP、SMTP利用可。
> ・独自ドメインでのメールアカウント
> (できれば複数アカウントが発行可能)
> ・年間5000円以下
------------------------------------------------------------
> 男澤といいます。
>
> それであれば、http://domainya.net/ はいかがでしょうか?
>
> WEB10コース(年間 3150円)で私も利用しています。
>
> サポートのレスは異常に早いです。
>
> 確か以前の旧MLでもよく発言されていた会社の方です。
>
> 一度覗いてみてください。
------------------------------------------------------------
> 男澤さん、こんにちは。
> 北川です。
>
> > それであれば、http://domainya.net/ はいかがでしょうか?
> >
> > WEB10コース(年間 3150円)で私も利用しています。
>
> 見てみました。条件にぴったりです。
> まだ肝心のドメインが取れていませんので、取れ次第申し込んでみます。
>
> ありがとうございました。
0090名無しさん
NGNGサーバーの比較ができていいかも。
第一、ここはレンタルサーバーの板でもあるわけだし。
大いに宣伝してもらいましょうよ。
89みたいなチクリレスって読んでいて気持ちのいいものでもないし。
そう思いませんか?
0091名無しさん
NGNGhttp://cocoa.2ch.net/ad/index2.html
0092名無しさん
NGNGつーか1は
http://zerokara.com/
で取ったんじゃないのか?
1しか見てない89がアホなだけ(藁
0093名無しさん
NGNG>http://zerokara.com/
↑
ここってドメインの登録料も不要って事ですか?
他サーバに移転した後も、ここからドメイン使用料の請求がくるのでしょうか?
0094名無しさん
NGNG> ここってドメインの登録料も不要って事ですか?
そんなことはどこにも書いてありません。
0095名無しさん
NGNG> 他サーバに移転した後も、ここからドメイン使用料の請求がくるのでしょうか?
レジストラから請求が来ます。
0096名無しさん
NGNG他のレジストラにtransferしない限りzerokara.com経由で来るんじゃないの? 確かにあらゆる請求は突き詰めればレジストラから来てる訳だけど。
0097名無しさん
NGNG書いてないのは当然。
そこで初年度無料にする方法はそのページ自体には書いてない。
どうするのかは教えない。絶対宣伝だと思われるし。
0098名無しさん
NGNG「新世代のドメインネーム!」とか言ってんだけど、
テレビこそ前世紀の遺物だろーが。
0099名無しさん
NGNGサーバ移転時にBilling書き換えられて、
更新時にどこかのレジストラから英語でメールが来てビックリ。
0100名無しさん
NGNGhttp://www.tv/ja-def-062bbdf97b07/ja/about/about_faq.shtml#billing
2文字や3文字は馬鹿みたいに高いし。
0101名無しさん
NGNGそれは重要な情報だ。いくらだった?
ドメインをレジストラでもない業者から人質にとられるよりはマシだと思うけど。
0102名無しさん
NGNG>>97
「http://zerokara.com/」のドメイン登録料って、いくらですか?
ドメイン登録料について、何も書いてないから・・・。
0103メンタイ屋
NGNGhttp://www.ninki.net/ranking/3700a.html
0104名無しさん
NGNGそう、それが嫌。
あと、辞書に載ってるような単語が高いこと。
0105名無しさん
NGNG無料なんじゃないの? 68を見る限りなにか余分な料金が掛かったようには見えないから。
それより99の言ってる、レジストラから直接請求が来た場合の更新料がいくらなのか気になる。
つーか俺なら海外のレジストラで安く済ませるけど。
0106名無しさん
NGNG\3,000/yは高い。ここで取るなら5ユニット以上取る場合に限るな。
管理はDomainPeopleのサイト(英語)で直接行う必要があるようだが俺はドメインを人質に取られたくないからこっちのほうが嬉しい。
01071
NGNG初期投資を極力避けたいので、年間2980円ですが、初年度のみ無料で取れるので選びました。
0108名無しさん
NGNG0109ほういち
NGNG違うとこに繋がる・・うちだけかな?
0110名無しさん
NGNGこれ関係とちゃいますか?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=979021062
0111名無しさん
NGNG0112名無しさん
NGNG0113111
NGNG・日本に正式レジストラが無い。(取得代理含まず)nuとかtoとかac等々
・日本語で取得できない。
・英語が通じる
・クレジットカードが使える。
ga取ろうと思ったけど、
外務省が出してる危険度(旅行者への?)が高かったので辞めました。
0114名無しさん
NGNGhttp://www.iana.org/cctld/cctld-whois.htm
>・日本に正式レジストラが無い。(取得代理含まず)nuとかtoとかac等々
ccTLDってほとんど各国のNICがレジストラを独占してるんじゃないの?
0115名無しさん
NGNGそこは知っています。
但し、探すのが大変ですので、すでに取得された方が、
お答えいただけるかなと思って・・・
0116名無しさん
NGNG0117名無しさん
NGNGhttp://starmail.ne.jp/
\2,200/y
\4,000/2y
ドメインパーキング(有料)もある。
ただしDNSの変更はメールを送る必要がある。
0118むぎ茶
NGNG↑
高いね。しかも使えない。┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit
011970のコピペ
NGNGじゃあ、証拠を挙げましょう。
但し、原則、国内の会社のみ。
海外の業者は、自分で取ったことのあるところにしてね。
0120名無しさん
NGNGKENTのCGI使ってる奴なんか嫌。
http://starmail.ne.jp/cgi-bin/report/replist.cgi
0121名無しさん
NGNG2.ttp://starmail.ne.jp/はここを見ている
3.117は自作だ。
仮定
0122117
NGNGちなみに俺だったら海外の業者で取る。何度も言ってるが。そういう意味ではむぎちゃんの言うとおり。
0123むぎ茶
NGNG> じゃあ、証拠を挙げましょう。
> 但し、原則、国内の会社のみ。
っていうか、何で国内のみなのかわからん。ぷっ
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit
0124名無しさん
NGNG英語が話せないんでしょ
0125名無しさん
NGNG正解です
0126名無しさん
NGNG0127名無しさん
NGNGhttp://www.domain-keeper.net/
年2000円だそうな。DNS情報の変更はメールで申し込みみたい。
0128むぎ茶
NGNG↑
わざわざ、メール?(ぷ
しかも高い。
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0129名無しさん
NGNGじゃあここより安いところあるわけ?
0130名無しさん
NGNGメールというのも確かにちょっと…ようするにそんなことも
自動化できない会社ということで、信頼度も無いと思います。
0131名無しさん
NGNG0132名無しさん
NGNG0133名無しさん
NGNGhttp://www.tonic.jp.to/
0134名無しさん
NGNG0135名無しさん
NGNG死ぬほど恥ずかしいやつ
0136名無しさん
NGNG.infoとか7つが採用された。
0137名無しさん
NGNGそれとも知らずに・・・
0138名無しさん
NGNG?このスレでもweb板のスレでも見てみては?
ドメイン取得系のサイトいけばリスト並んでるでしょ?
すくなくとも127を選択する理由は無いですよ?
0139名無しさん
NGNG0140名無しさん
NGNG0141名無しさん
NGNGそんな事言ってる暇あったらURL1行流せば済むこと。
web板のスレぐらい見た。安くて信頼あるなんてサイト見比べるだけじゃわからん。
だから聞いてるんだよ。つーか、知ってるんだったら教えろって言っただけなんだが(藁
0142名無しさん
NGNGここの過去ログ見ても分からんか? 本気で。
信頼については自己責任だろ。ここで薦められたとおりに取ったら
ひどい目にあったどうしてくれるとか言われても責任持てんぞ。
0143141
NGNGわかった。でももうドメインキーパーで取っちまった。
https://www.2ch.com/
0144名無しさん
NGNGhttp://www.webhosting.co.jp/
0145むぎ茶
NGNGgTLDの原価=6$(m
0146名無しさん
NGNG流行ってんの?
0147名無しさん
NGNG=むぎ茶さんが笑うものは、ハナクソのようにくだらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています