トップページperl
798コメント222KB

ドメインをとろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
無料でドメインの取れるところはありますか?
海外でもOKだよ。
僕の知っているところで1番安いのは「http://domainya.net/」です。
ドメインを取るための情報スレッドにしよう。
0348名無しさんNGNG
http://www.domain-21.net/
1年目4,500円、2年目以降4,500円
0349名無しさんNGNG
http://www.humeia.jp/dotjp/
1年目 \3,500/ドメイン+手数料\1,000/10ドメイン
2年目以降 \3,500/ドメイン+手数料\1,000/10ドメイン
0350名無しさんNGNG
domain21ってPos.toのとこでしょ?
ホスティングの方評判悪いんじゃないのか?
ヒューメイアもどうなんだ
0351aNGNG
The domain ---.com is not currently transferrable: Domain resides on current registrar
安いとこがあったから移行処理してもらおうと思ったら上の文字が出てきた。
どういうこと?
0352名無しさんNGNG
>>351
係争中とか今のレジストラに登録してから60日経ってないとか期限切れ
直前とかじゃないの?
0353名無しさんNGNG
皆さんどんなドメイン名取っています?
本名?ハンドル名?サイト名?意味不明?
0354名無しさんNGNG
>>350
ホスティングと違って汎用JPならレジストラが潰れても被害は少ない。
取得後はDNSの変更ぐらいしか使わないし問題ないと思う。
0355名無しさんNGNG
>354
じゃあ安い方がいいのかな
ありがとう
0356名無しさんNGNG
Gandiなんだけど(Gandiに限らないかも)、英語が疎いのでちょっち質問。
Contact IDの入力で、ContactAddressとContactCityってのは、
自分の住所の何処をAddressに書いて、Cityってのは何処かくのでしょう?
住所の書き方がよく分からないので、教えてください。
0357名無しさんNGNG
とりあえず都道府県の次をCityに書いとけ。
間違ってたら住所は簡単に修正が出来る。
0358356NGNG
英語が疎い>英語に疎い

あと、ID for administrativeと、
ID for technicalと、ID for billingって、
どのIDが何に使われるのか分かりません。
全部別な人にしたりするとどうなるんでしょう?
あと、日本からの取得で消費税は払わなくてよいのでしょうか?
質問君でごめんなさい。よろしくお願いします。
0359名無しさんNGNG
>>358
IDは全部同じで問題ない。
GANDIで連絡が来たのはadminに期限切れるよだけだ。
消費税はいらん(と思う)

GANDIの場合、Organization Name以外は自由に変えられる。
0360名無しさんNGNG
http://www.domainbird.org/domain2/d23_gandi.htm
0361356NGNG
>>357,359,360
どうも有難う御座いました。
0362名無しさんNGNG
>>359
GANDI はオーナーの名前や住所は簡単に変えられないんじゃなかったかな。
Go Daddy は whois でやたらズラズラと情報が出てくるけど、サイトの説明
を読むと全部変更可みたいな事が書いてあった…

whois で殆ど何も情報が出てこない所もあるけど、そういうのは権利関係とか
大丈夫なのかな?
0363JAPUNGNG
GANDIの場合、所有者と住所の国名部分の変更は面倒。それ以外は簡単。

----
admin - 登録担当
tech - 技術担当
billing - 支払担当

登録に関する窓口は admin, 技術的な問題が発生した場合の窓口は tech.
# billing は分かるよね?
0364名無しさんNGNG
面倒なだけじゃなく、有料みたいな…
0365名無しさんNGNG
がいしゅつだったらすいません。
ヤフーで見かけたんですが、安いですか?
http://www.dotster.co.jp/
0366名無しさんNGNG
>>365
汎用JPは高いね
ヒューメイア(3500円+手数料1000円)とか
DOMAIN21(4500円)のほうが安い
0367名無しさんNGNG
http://www.rat.jp/newdomain.html

ここもヒュ−メイアと同じで、3500円×ドメイン数+手数料1000円
0368名無しさんNGNG
http://www.reserveme.com/
http://www.domainvalet.com/
高いですか
0369名無しさんNGNG
前者は付加サービスを含めても平均より若干高めなんじゃない?
後者は今時問題外なほど高い。
0370名無しさんNGNG
http://www.rackshare.com/
まぁ、今時平凡な価格。
しかし、よくよく内容を見ると…
0371名無しさんNGNG
http://www.cyberjellyfish.com/
ここって3ヶ月だけ契約すれば、独自ドメインずっと無料!
とかそんなことはまさかないよねえ・・・・
0372名無しさんNGNG
このスレで紹介されている安価な OpenSRS 系のトコを試してみたけど、
さすが登録情報が何から何まで速攻で変更出来のはイイですねぇ。
再販業者のサイトで登録すると OpenSRS のサイトにも出入自由になるのも中々…

それにしても、住所を某 Pennsylvania Avenue にしておいたら、早速海外の訪問者に
爆笑されてしまいました。
あちらの人って愛国心が高いのね…
0373名無しさんNGNG
>>372
OpenSRS 系は、オーナー名も簡単に変更できますか?
やっぱり、オーナー名変更は面倒なのかなぁ…
0374名無しさんNGNG
>>371
なんかよさげなんだけど、安定してるのかな。
誰か教えてくれ。
0375名無しさんNGNG
>>374
一時期ネームサーバを変更できない不具合があった。

今は大丈夫みたい。
0376名無しでGO!NGNG
オーナー名に自分の本名が出るのがいやなら、会社組織ということにして
架空の会社名で登録するってのはできないかなぁ?
0377名無しさんNGNG
>>376
だたったら取るなよ。
それくらい覚悟したら?
0378名無しさんNGNG
俺が取った時、マトモに書いたのは返信用メールアドレスと
カードの数字だけだったなぁ(w
0379373NGNG
>>376
架空の会社(団体)名っていいかもね。

まあ、1年で10数ドルだからテストで取ってみよっかなぁ。
0380名無しさんNGNG
さっき NSI でドメインを登録したけど、登録後(金払ったあと)の DNS の設定で、
自分で既に foobar.com とかで使ってる DNS の IP を指定したら、
IP address exists already. Please try again. とかいわれて 蹴られました。鬱だな

なんとかできないのでしょうか。DNS ばっかり提供してる ISP はどうなってるんだろう。
0381むぎ茶      NGNG




NSIで取るバカがまだいたんだね(わ


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0382名無しさんNGNG
一種の被害者なんだから、あんまり馬鹿って言っちゃ可哀想だよ。
でも、このスレ見てから取ったのなら、どーしよもない馬鹿。
0383380NGNG
すいません、はじめてここに来ました。
NSI ってそんなダメなのか。
対処のしようがないってことでしょうか?
0384名無しさんNGNG
質問なんですが
もし、お名前ドットコムとかでドメインを取ったら
サーバスペースとかは貰えるんですか?
メルアドとかはどうなるんですか?
他の安いとこも同様に
0385名無しさんNGNG
>>384
ドメインを取得することと、サーバを借りることは
基本的には切り離して考えるべき。
業者によっては抱き合わせしてるところもあるが。
0386名無しさんNGNG
>>385
じゃあ、どっかでドメインとって違うどっかのレンタル鯖借りたら
そのレンタルのとこは取ったアドレスになるの?
その設定とかは誰がやるの?
どこの代理店も名前だけ取っといて後で違うレンタル鯖にしても大丈夫なの?
そうなってくると代理店に金払って、レンタル鯖にも払うってことだよね

あとメールも別料金なのかな
0387386NGNG
自分のプロバイダのアドレスは変えられないの
0388名無しさんNGNG
>一種の被害者なんだから、あんまり馬鹿って言っちゃ可哀想だよ。

3年ほどまえにNSIで取ったドメインだけど(毎年更新してる)、
レジストラの変更は簡単にできるんでしょうか?
そのような日本の業者があれば教えてください。
0389名無しさんNGNG
>>386
だからさ、ドメインとサーバは切り離して考えろ。
家(サーバ)を引越ししても、
あんたの名前(ドメイン名)は変わらない。

サーバのレンタル料とドメインの登録維持費は別。
抱き合わせ業者は一括で徴収するところもあるし、
支払い方法等は業者によって異なる。
具体的にはそっちで問い合わせしろ。
DNS設定などはレンタルサーバ業者から指示がある。

あと、もう少し基本を勉強しろ。
0390名無しさんNGNG
>>388
日本語でということなら、fc2とか安い。
アドレスは自分で調べろ。
書くと宣伝ウザとか言われるし。
0391名無しさんNGNG
jpとるならどこがいいかな
0392名無しさんNGNG
>>391
過去ログくらい確認しろ。

■JPドメインが安いところはドコだろな教えれコラ■
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989063665&ls=50
0393名無しさんNGNG
ごめんごめん
じゃあtvだったらどこがいい
0394名無しさんNGNG
http://www.tv/ja-def-a71e80dc34f5/ja/index.shtml
↑ここより安いとこ
0395名無しさんNGNG
>>393=394
多分ねぇよ。独占契約だから。

.tv は .comや.jpのようなトップレベルドメインです。もともとは
太平洋に浮かぶツバルという小さな国に与えられた国別カントリー
コード(例:韓国は.kr、フランスは.frなど)でしたが、ツバルと永
続的な独占契約を結んだことにより、当社が.tv ドメインの公式登
録・管理機関となりました。ツバルはこの契約によって得た収益金
により、同国の約1万人の国民の生活水準を高めることを計画して
います。

The .tv Corporation (ザ・ドット・ティーヴィー・コーポレーシ
ョン www.tv)は、.tvドメインの登録・管理を国際的に行っている
公式レジストリ機関です。当社はドメイン登録サービスのほか、登
録者の方々がユニークで注目度の高いウェブサイトを構築するため
に不可欠な、さまざまな付加価値製品やサービスを提供しています。
0396名無しさんNGNG
そうなんだ
でも毎年5%ずつ更新料上がるって結構痛いかも
0397380NGNG
NSI以外でとると、DNSの更新が面倒になりそうだったんで、あと、
既にネームサーバを二つ持ってるので、又それに割り当てればいいと
思ったんだけど、NSIで契約したらもう全然ダメなんですか?

糞。騙されたか。

じゃあ、 ネームサーバだけホスティングしてるISPはどうしてるんだろ。
0398むぎ茶      NGNG


> NSI以外でとると、DNSの更新が面倒になりそうだったんで


はぁ?


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0399名無しさんNGNG
NSIがいちばん面倒だぞ
いまどきメールで変更させるレジストラなんて他にあんのか?
0400よわよわ380NGNG
いや、よくわからんけど、onamae とかでとると DNS が interq のに
なるみたいだったので、自分とこでサブドメイン以下を変更するときも
いちいちたとえば interq に連絡しなきゃいけないと思ったんですが、
そんなことないんですか?自分のネームサーバにひきにきてほしいんです。

>>399
メールでもできるんですか? NSI の
ウェブからやってますが
0401名無しさんNGNG
本気でよく分かってないな
マジでこのスレ読んで勉強しなおせよ
NSIの次はお名前.comだぁ?
よっぽどぼったくられるのが好きらしいな
0402名無しさんNGNG
>>400
ネームサーバを取得した業者のままにしていると、
いつまでたってもそのドメインでアクセスできないだろ。
どこで取得しても、そのドメインを運営するネームサーバに
変更しないといけないぞ。

>>399
NSIは半年?くらい前から、新規取得したドメインは
WEB上で情報の変更ができるようになったらしい。
それ以前に取得したドメインは、相変わらずメールのみだが。
0403むぎ茶      NGNG


どっちにしろNSIで取る奴はバカだなぁ(n


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0404sageNGNG
そーなんだ。あれ必ずしも DNS のホスティングじゃないんだ。
interq のを出したのは、whois でひくとたくさん出てくるからです。
わたしがばかです。過去ログ読みます。終了。
0405380NGNG
やば、w3m で書いてたら欄を間違えた。
うまれてすいません
0406 NGNG
>>380を晒し上げ
0407名無しさんNGNG
某サイトからtvドメインの15%割引券来たけど、もっと安くとる方法ないかな。

skipupのディレクターになると.orgがもらえるとか。
0408名無しさんNGNG
ない。
なぜなら.tvは金儲けしか考えていないから。
そもそも.tv取ろうとする奴は、
みみっちいことを考えるべからず。
0409名無しさんNGNG
.tv 取ってみようかなって思っていろいろ空き調べてみたけど
値段がピンからキリなので面白かった。
でも、取るのやめちった。
0410チーパパNGNG
orgって会社というかイロイロ個人販売で使っていいものなの?
comとかも。。
0411名無しさんNGNG
comはダレでも取れるんじゃなかったっけ? co.jpがダメ。
でもドメインとると個人情報公開になるってのがなあ。
0412むぎ茶      NGNG


個人情報なんか適当でいいんだよ。


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0413名無しさんNGNG
むぎ茶マンセー

虚偽がバレたらどうなるのさ?
0414名無しさんNGNG
>>413
虚偽による契約の無効で登録を取り消されるのでは?
0415名無しさんNGNG
who is で個人情報を調べられ、何か被害にあったって言う実例はあるの?
0416名無しさんNGNG
>>415
2ちゃんで晒される
ex)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827&ls=10
ネットヲッチ板あたりに捕まったら、実害なくても悲惨だろ。。。
0417名無しさんNGNG
悲惨どころか、喜んでたりして?

それにしても、こんな内容でも登録出来るのね…
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827&st=98&to=98&nofirst=true
0418名無しさんNGNG
>>390
FC2はいいよな〜
TVドメインも取れるしょ〜
俺も使ってるぜ。
アドレスは書かない。
いいサービス提供してるのに、
宣伝うざがられたら可哀想だし。
0419名無しさんNGNG
>>418
既にUzeeeee!
0420マリモーマNGNG
無料ドメインは いかが?

http://www.metro.nu/

僕は http://777.or.nu/ を 取った 下に 広告でるけど

アドレスが 覚えやすいよ
0421名無しさんNGNG
>>420

ただの転送 URL。
ネットサービス板にでも逝け。
0422名無しさんNGNG
フリーの Dynamic DNS だったら山ほどあるよねぇ。
0423qqqNGNG
http://www.nic.ar/indexeng.htm ???
0424qqqNGNG
http://rose.zero.ad.jp/~zaf43498/ar/
ここみてやってみたけどだめだった。

.npも無料らしい
http://www.mos.com.np/domains/default.htm

うまく取れたらレポートお願いします。
0425qqqNGNG
.ru .kgも無料だとか。
www.domain.kg 
www.ripn.net/nic/dns/en/
0426名無しさんNGNG
gTLD だって \2,000/y で済むじゃん。
アホらし。
0427名無しさん$NGNG
>>413
ドメインの登録詐称で文書偽造でしょっぴかれた奴いなかったっけ?
0428名無しさんNGNG
>>426
$10 でしょ。
0429むぎ茶      NGNG


原価は$6.

0430名無しさんNGNG
じゃ \2,000 のところで取るのはあほっちゅうことで。
0431名無しさんNGNG
大体2000円以内。
0432名無しさんNGNG
comやらで年一万以上とるとこは具体的に何が違うの?
0433名無しさんNGNG
単にボッタクリなだけです
0434犠牲者NGNG
>>433
激しく同意!
0435名無しさんNGNG
いつの間にかヒューメイアの汎用jpドメインを
無料で転送出来るようになってる。。
0436名無しさんNGNG
で?
0437名無しさんNGNG
いや、便利だなぁ、と。
ないよりはあった方が良いじゃん。
0438名無しさんNGNG
メール用途でドメイン移管を考えてるんだけど
http://yt.com/ と http://www.ib-site.com/ が
どっちもPOP&メール転送完備で年2,400円とそっくりサービス。
サイバートレーディングについては他スレで良い評判を聞いたのだが
この両社の情報きぼ〜ん。
0439名無しさんNGNG
> http://yt.com/

最悪。
つーか、OpenSRS。
0440438NGNG
>>439
OpenSRSって何?なぜいけないの?教えて君ですまんが詳細きぼ〜ん。
0441おれ所有のドメインNGNG
*.toは$100/2y
gTLDは$14/1y
jpなんて取る気せんわ。
0442ARENA@やさしいお兄様NGNG
>>440 ほれ、http://www.opensrs.net/
多少の知識(英語&ドメイン)があれば、
パートナー契約で個人でも格安でgTLDが手に入るところ。
それを再販しているって事でしょ。ytが。
最悪ってのは、デザインがって事でしょ。

>>441 toもjpも料金的にはあまり変わらないのでは。
それとも、魅力的対価が合わないとか?
0443名無しさんNGNG
>>438

http://www.ib-site.com/http://yt.com/の再販(ドメインはね)

>>442

どのデザインは最悪なのでしょう?

>>439

ドキュソなNSIよりは良いのだけどね
なにせ、業者にメールアドレス売るくらいだからね(正確に言うと提供ね)
NSIにはドメイン登録する気無くなったね
というかNSI逝って良し
NSI経由でドメイン登録申請する輩は逝って良し>特にMixedMedia http://www.mixedmedia.net/
0444名無しさんNGNG
>>442
確かに格安だけど、前払金が最低 $250 必要って書いてあるじゃん。
個人で契約出来たところで、再販でもしなきゃ絶対に元が取れないね。
英語は良く読みましょう(w
0445名無しさんNGNG
サポートがしっかりしていて初心者の方に最適
私も使ってます
http://page.mariansela.com/service/shopping/saba/top.html
・ドメイン取得・管理費無料
・jp/com/net/orgのドメイン取得、運用費は無料
・複数のメールアドレスを提供
・お客様のCGIをご自由に利用\可\能\。標準CGIもご用意
・その他豊富なサービス
・アクセスレポート・ショッピングカート・ メールマガジン配信システム

0446名無しさんNGNG
>>445 高すぎる〜
0447名無しさんNGNG
http://www.danregister.com/

ここはどうですか?
管理人さんが丁寧に説明して下さるようですが。

0448名無しさんNGNG
>>218
そこ最悪
ドメインに関する限り高いところはただのぼったくり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています