SRSさくらインターネット(さくらWebスタンダード)使用者の集い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG話しませう。
ちなみに
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=975537991&ls=50
のさくら共用サーバのネタはこっちに統一してください。
専用サーバの方は↓へ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=975770026&ls=50
0423名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/02 01:44ID:tozq3nc2言い方が悪かった。
この板でうだうだ言ってる位ならさくらにチクリメール打てよ。
転送量多すぎてうざいなんて同じ鯖使用者の言うことだ。
それともあんたはhamanasu使用者?
だったら黙ってチクリメールだろ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/02 03:54ID:nJkqiEBY確かに。自分はyomogi。
以前はアダルトとか入ってて転送量が10G超えてて鬱になってた。
0425423
01/09/02 07:45ID:qljjKzgstomatoはずいぶん派手にやってる奴がいるからチクリメール入れるつもりだ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/02 11:45ID:0FO54aPQjig-だけで合計22gbも・・・ヒデェ。
http://tomato.sakura.ne.jp/log.html
0427名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/02 17:12ID:azU3B2FU0428423
01/09/03 00:58ID:v11Idua2実際これだけ負荷がかかった状態でどれだけ重いものなのか、
今使ってる鯖(鯖名は秘密。鯖の転送量は一日7Gぐらい)と比較してみようと思う。
速度が変わらなかったら笑えるな。
軽くしよう、軽くしようと散々やってきた違法サイト晒しあげもただの愚痴で終わってしまうかも。
俺的にはそんな気がするんだが。
どのみち、比較の上でこのスレで報告します。では。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/03 02:33ID:5JMJER/gそれにフォルダにindex.htmlも置いてないから丸見えだし。
まあ、10000個制限あるから、意図的なことかもしれんが・・・。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/03 02:58ID:dRrBdsGs同時に複数申し込んだんじゃないの?
取り敢えず容量が欲しかったとか。
0431こういうの勘弁して。
01/09/03 03:43ID:Lxc0nowg処理: アクセス試行を拒否しました
サービス: SMTP (攻撃を受けやすいポート)
ポート: 25
モード: TCP
IP アドレス: 210.188.224.73
ホスト名: 210.188.224.73
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.188.224.0-210.188.227.0
b. [ネットワーク名] SAKURA-NET
f. [組織名] さくらインターネット株式会社
g. [Organization] SAKURA Internet Inc.
m. [運用責任者] KT749JP
n. [技術連絡担当者] HS821JP
n. [技術連絡担当者] KW419JP
p. [ネームサーバ] ns1.dns.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.dns.ne.jp
y. [通知アドレス] noc@sakura.ad.jp
y. [通知アドレス] jpnic-staff@sakura.ad.jp
[割当年月日] 1999/09/25
[返却年月日]
[最終更新] 2000/12/14 16:53:28 (JST)
tanaka@sakura.ad.jp
http://210.188.224.73/
0432393
01/09/04 11:14ID:8HcymXNwg. 他の利用者や第三者に著しく迷惑をかけ、また社会的に許されないような行為
というのがあるから、鯖の同居人が「転送量多すぎで迷惑である」と、さくらに抗議するのは
かなり有効な手段と思うが・・・
さくらが転送量制限すれば全て解決するのに・・・
さくらの社員、ココ見てるんだろ? なんとかしろよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 11:34ID:nL8h0VFc0434名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 11:57ID:VWTT2Z2U>さくらが転送量制限すれば全て解決するのに・・・
転送量制限すると契約者数が激減する為、全ての解決にはなりません。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 12:13ID:/T4Viw9o1日1G越えるようなやつは、各鯖1人2人ぐらいだから追い出しても問題ないような気もするがなー。
そんなん全体の1%程度だし。
CSideのように1週間1.5Gとかはさすがにやりすぎだと思うけど。
1G超えるようなところは専用逝くか複数サーバー借りて負荷分散してほしいよ。
0436434
01/09/04 13:36ID:VWTT2Z2U>1日1G越えるようなやつは、各鯖1人2人ぐらいだから追い出しても問題ないような気もするがなー。
>そんなん全体の1%程度だし。
1日1GB超える人が全体の1%程度だとしても、転送量制限をかけることによって
1日1GBに行く可能性のある相当数の人は転送量超過による課金に不安を抱き解約するのでは?
0437434
01/09/04 13:38ID:VWTT2Z2U0438393
01/09/04 18:04ID:.w7rlyw.2Gで転送量制限しても、ほとんどの契約者は困らないよ。
数%の垢のせいで鯖が重くなるのはかなわんよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 19:43ID:/T4Viw9o足りなかったらもっと上位のサービスで借りればええやん。
年2万と5万のバーチャルドメインとかあるやろ。
>>436
行かないって。各鯖の転送状況見れば、500MB超えてるのも5人ぐらいでしょ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 19:48ID:/T4Viw9ohttp://yomogi.sakura.ne.jp/log.html
確かに1Gだと厳しいかもしれんがね。
1G超えたからと言って、即追い出しということにも出来ないだろうし、
著作権無視や実写アダルトの追い出しの理由には出来るよ。
438のいうとおり、個人のCG系じゃあ、1G前後しか行かないんだからさ。
0441
01/09/04 21:00ID:edNXZ3Ko2chとかでさらされた場合を考えるとね、特に。
これからブロードバンドの時代でもあるし、あんまり厳しくなるのは嫌だな。
かと言って一人で占用されるのも嫌だし。
常識とバランスで考えていくしかないか、これは・・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 21:22ID:UoQAYwGIそうでもない
http://karin.sakura.ne.jp/log.html
0443名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 23:29ID:av9x1KuMうちはtelnetで調べたら plamが5個くらい常駐したり,
箱庭が2・3あるだけで ほとんど負荷かかってないんだけど。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/05 00:01ID:4e2XSZ2Ekarinもひどいがここはもっとひどい
http://tomato.sakura.ne.jp/log.html
0445名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/05 06:08ID:Kiu0/uBs上位はどれもまともな使い方してるようには見えないが・・・。
実写アダルトとか、無法地帯の画像貼りつけCGIとか・・・。
0446393
01/09/05 11:49ID:iKlZGWQMその通りですね!
そういう所が、料金が安いからという理由でファイル置き場にするから
同居人が困るんです!
転送量制限かけりゃ、真っ先にそういう所が出て行くから、
普通の使い方してる一般的HP管理人は制限を歓迎すると思うが・・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/05 22:44ID:o1hyh0mk>転送量制限 なし
>(著しく多い場合にはご遠慮願うことがあります)
ってあるけど?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/05 23:36ID:ZkxQdk2c0449
01/09/06 06:57ID:Qt6SZk0Ihttp://tomato.sakura.ne.jp/log.html のjig*****が
「転送量が著しく多い」ってのは一目瞭然。
鯖の同居人がさくら側にクレームつければ、追い出すこともできるわけやね
具体的に、どの程度の転送量があれば「著しく多い」のかは明記されてないけど
毎日2G超えるような所は、客観的にみて「著しく多い」と思うけど・・・
俺が使ってる鯖も、一時、同居のワレズサイトが20GB転送してたのを
さくらにチクって追い出した経験があるよ
一部の住人のせいで重くなってる(であろう)http://tomato.sakura.ne.jp/log.html の住人は可哀想だと思う。
0450423
01/09/06 09:00ID:nUZoWXs6今日からtomato鯖使うことになった。
今使ってる某鯖と比べてどれだけ重いか比べてみます。
重かったら問答無用で抗議メール送るよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/06 19:14ID:HvE7/xboそうだな。
1日1700もアクセスあるCGサイトが724MB/日だからな。
>>450
tomatoを個人サーバーにしちゃってるやつの所をチェックするために繋いだが、
23時過ぎると、アクセス過多でエラー出まくる。
重いとかそういう次元の問題じゃないかも。
0452423
NGNG結論から言うとそれほど変わらないということになりました。
二つの鯖に同じファイルをアップしてIriaで同時にDLしたんだけど
今使ってる鯖が4秒早くDL完了した。tomatoの方が4秒遅かったわけね。
でもこれぐらいは誤差範囲。
ちなみにこれは今やったやつだから。次は夜にもう一度同じことをやってみるよ。
0453
NGNGで、結果は?
0454452
NGNGごめん.
もちょっと待って.
0455423(452)
NGNG1MBのファイルを某鯖とtomato鯖にアップし、IriaでDLに要する時間を以下に示す。
某鯖 2:16 2:14 2:15 (転送量6〜8GB/DAY)
tomato 2:16 2:17 2:14 (転送量27〜32GB/DAY)
ちなみに当方ISDN。測定時間は深夜12時半。
結局、夜やっても変わらなかった。
>>451の言うようにエラーは出るかもしれないがそれはtomatoに限った話じゃない。
だからこそこのスレが立ったわけだし。
結局俺的には違法サイトのせいで重くなるというのは幻想という結論に至った。
それでもなお叩き続けるのは小学校の学級会議で
「先生、○○くんが学校の帰りに買い食いしてました〜」って言ってるのと同じだと思う。
誰か異議を唱える人は自分でもう一鯖借りて実際に試してみれ。
別に俺は違法サイト擁護でこんなこと言ってるワケじゃないのであしからず。
0456423(452)
NGNG時間がそれぞれ三つあるのは、3回DLしたってことね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れCATV1.5GB(上り512KB)だから試す気になれば試せるけど、
糞重いところは借りてないしなぁ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG糞速いケーブルだな。
どこの業者か教えろ。
100MbpsどころかGBクラスかよ。(藁
1.5GB/sとなれば、大手ISPのバックボーンレベル。
0460423(452)
NGNGほとんど変わらないんじゃないか?10MBとか。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違えたよ(ww
1.5MBの糞遅いケーブルですわ
0462名無しさん
NGNG1.5MBで糞重いというようになったのか。
時代は変わったな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.5Mbpsだろ?
1.5MBと書くと、普通は1.5MB/sec(12Mbps)を指す。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG23:00〜01:00頃の結果をよろしゅー。
0465423(452)
NGNGその結果が00:30だけど?
じゃ次は23:00にやってみよか?
多分変わらないぜ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://momiji.sakura.ne.jp/log.html
http://momiji.sakura.ne.jp/~choko/
何があったの?
アプロダに何か凄い物がアプされてたのかな
0467423(452)
NGNGこれでどう?
>>455と同じ条件で23:00ジャストからDL開始。
結果は以下のとおり。
某鯖 2:15 2:15 2:15
tomato 2:16 2:15 2:17
回線の状況なんて一瞬ごとに変化するからこれは誤差範囲。速度は同じと見なして良いはず。
こんな感じでいかがでしょう。
じゃあ回線が目に見えて重くなるほどの転送量っていったいどれぐらいなんだろう?
100GBとかいけば目に見えて重くなるかもな。
どのみち俺的には変なCGI動かすやつのほうがよっぽど気になる。
しかし、それも幻想かもしれん。きっと幻想だろう。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか結果聞くだけの人も自分でPING打てばいいと思った。
大量のアクセスかましてる所も気になるが,
個人的には箱庭のほうが気になる。
HTTP:1に対してCGI:10以上鯖力使ってると思う。
0469423(452)
NGNG>HTTP:1に対してCGI:10以上鯖力使ってると思う。
同意。
>ダウンロード目的の人は常時接続で昼間とか朝落としとるのでは?
俺はIriaに片っ端から突っ込んでDLはじめて寝ちゃうけどな。
なんかこのスレ最近元気ない・・・
0470sage
NGNGみんなさくらやめたんじゃない?(藁
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違法サイト晒しageてたのが実は無意味だったって
>>455で証明されたら誰だって
ぐうの音も出なくなると思われ。
0473
NGNGみんなテロ事件がらみで接続して、エロサイト見てるヒマなんかなかったってことか・・・
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG萌え萌え言っていられるのも、平和なうちだけって事か…
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厨房とかアホとか言ってないで、もっと論理的にお話なさい。
お前の厨房さにみんな呆れてるぞ。アホ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロサイトなら,あっち関係がいろいろ接続してたとも思われ。
ところで今ちょっとメンテ情報見たんだけど,なんであんなに障害でてるの?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送量は別として、アクセスが多いと鯖のディスクキャッシュ?効いて体感早くならない?
いずれにせよ「他人様にできるだけ迷惑かけないように」は基本でしょ。
それで(2ちゃんで)叩かれるのは自業自得だなぁ。と。かばう方が変だよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>なんつーか、おかずサイト潰されたくないから逝ってんじゃないのかねぇ、とか思ったり。
どう受け止めるかは厨の勝手になさい。
そういう奴に限って2chで晒しあげるだけでさくらに苦情メールを撃とうともしない
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意。
ここで晒すためにワラワラとたかっている連中は所詮厨房。
一人では何も出来ずにいるレベルの低い奴ら。
こんな厨房共が借りているさくらに同情さえ覚える。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482480
NGNG残念。
すぐそう反応をするのも厨の証拠。バーカ
0483423(452)
NGNGそう言いなさんな。
むしろ信じない方が普通なんだよ。
俺は信じろとは一言も言わない。自分の考えの押し付け合いはやめましょう。
ただ、ここで発表したデータが真実であることは(あまり意味が無いながらも)宣言しておく。
信じるやつはそれで納得すればいいし、信じないやつは今までどおり晒しあげをすればいい。
なんか偉そうな言い方だけどカチンとこないでね。
前にも言ったけど、違法サイトの存在なんて俺は認めてないし、望んでもいない。
転送量が多い奴が同鯖内にいると重くなるっていう定説があったから、俺なりにアプローチして
結論を出しただけ。俺はその結果に納得したのでこの話題から手を引きます。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同時アクセスがあるとちょっと重くなって,
CGIだとアクセスよりも重くなってるみたい。
三行目はカンで書いた。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chで叩いても何の解決にもならない。残念だが。
ここで晒しあげてアクセスを増やして転送量アップに一役かってもしかたない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ここで晒しあげてアクセスを増やして転送量アップに一役かってもしかたない。
そゆこと。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分とこの回線が限界超えてることに自覚がないらしい
仕方ないのでPINGとtracertの結果をメールで送ったがオトサタ無し
こんなおいらはどうしたらいいっていうの?
2chで怒りを発散させるしかねーだろ!
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpingの結果は知らぬが
もともとその程度のスピードしか出ないに一票。
だからその結果を受け取った向こうも「なんだ、普通じゃん」ってなったかもな。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一時的に混んでただけなら無駄だからほとんど対応しないと思う。
PING打ってみたけど速かったよ。どこも0.2secくらい。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG幸い、さくらウェブの中でももっとも軽い鯖のうちのひとつを使ってるんだよ。
だからいまのところ自分でちくる理由が無い。
まあ、違法サイトは潰れるべきだし、共用鯖を使って無茶するのは迷惑だ。
で、そういう反応だから「釣れた」と言われるんだよ。俺もそう思うね。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあぷろだ
↓
普通perl
↓
メモリ大食い&重い
↓
(゜д゜)マズー
直リンクの方が、状況によってはマシかもしれぬ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回線の限界を超えたら遅いどころか繋がらん。
きみんサ〜バ〜にはCGIをぼ〜そ〜させとるん
がいるんじゃ?
テレネットでログインしたらはっきりするんじゃねぇの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテレネットイイデスネ!!!!
テイルズオブデスティニー万歳!!!!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜ?w
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ Telnet (テルネット)
正式名称:Telecommunication network
日本語名: -
使用分野: インターネット
一口解説: インターネットを使って他のコンピュータに接続
するための通信手順。遠隔地にあるコンピュータを操作する
ことからリモート・ログイン・プロトコルとも呼ばれる。
0498494じゃないよ
NGNGWebプログラミング板とかで一時期けっこう見たんだけど
2ちゃん語にはなってなかったの?
0499423(452)
NGNGjigの転送量も一過性のものだったらしく、最近は一日5Gを割る日もあるぐらいだ。
でも重い。転送量と重さは直接関係しないことがわかった今、この原因が余計にミステリアスだ。
まぁ、鯖と女は気まぐれだからな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1:17AM up 210 days, 6:02, 1 user, load averages: 125.93, 131.47, 108.72
なんだよこのuptimeでのLoadAverages数値・・・
すさまじすぎっ・・・
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれってtelnetで負荷調べてるんですか?
できればやりかたと読みかた教えて欲しいです。
0502むぎ茶
NGNG↑
消えていいよ。
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
0503501
NGNGhttp://www.linux.or.jp/JM/html/procps/man1/uptime.1.html
aoba.sakura.ne.jp
1:51AM up 65 days, 4:38, 1 user, load averages: 1.13, 1.10, 1.21
0504500
NGNGで、はげしく重たいので、裏でどんなProcessが動いてるか調べるためにtopコマンドをtelnetでやったら・・・
perlの山( ̄▽ ̄;
はぁ・・・1年後は軽くなってくれることを願う
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい。そんな情報をWEBにあげんほうがいい。
さくらのさ〜ば〜ぢゃlastが使えっから君ん
ログイン情報が他んユ〜ザ〜からまるみえになってんよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何日も更新されてないんだが・・・
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユーザーがイチイチうるさいんで止めたんでは?(わらー
0508ななしHP
NGNGバーチャルドメイン・パーソナルを使ってます。<2つ
片方は丸2年、もうひとつは丸1年使ってます。
どっちも異様に重くなりました。
今、この時間、まっぴるまなのに、掲示板開くのに5〜10秒待たされるんです。
ゆうべ、テレホタイムなんか、2ちゃんねるよりも遅かった。やだやだ。
ついついこの間まで、とってもフツーだったのに……
なんで? どうして?
こういうときって、サポートに相談すべきなのでしょうか?
それとも自分のつかってるプロバイダがいけないの?<ウィルス感染とか(^_^;)
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も。メールがなかなか送れない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnimdaがどんなことするのか正直あんまり知らないけど
coderedの時に、ウイルスのせいで無駄なパケットが飛びまくって遅くなったと
某腐れ鯖の人に言われたことがある。
coderedに関係なくはるはるネットは遅かったけどな。
あ、言っちゃった。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらネットワークがつまってるから
coderedでもおちてたし
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメンテ情報に書いてあるのは違う?
0513ななしHP
NGNGでもおかしくなったのは19日からなんです。
nimdaの影響もあるのかな。
明日の朝、また様子見ます。
でも今も2ちゃんねる並に重いのだ......
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0515-
NGNGhttp://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
0516ななしHP
NGNGああ、よかった。やっぱり一時的なものだったんでしょうかねえ。
どうもみなさん、お世話さま。
一人でうつうつとグチってると気が滅入っちゃうところだったわ。
またよろしく〜。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPINGの数値は30msとかでも、パケットロスが数十パーセント超えることはザラ
調子がいいときはいいんだけど、続かんからねー
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWebスタンダード(100M)でCGIって幾つくらいまで置けるのかな?
もちろん自分のサイトで使うCGIだけなんだけど。
掲示板、日記、投票などいろいろ置いていたら心配になって来ちゃって・・。
もちろん負荷のかかる箱庭系は置いてないんだけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的にはいくつでもOK。
負荷がかかるのをちょっと呼び出すのと,
負荷があまりないのをたくさん起動するのは,同じくらいの負荷。
アクセス数にもよるけど,チャットみたいに頻繁に起動したり,
巨大なデータを読み書きするのじゃなければ,そんなには気にされない。
なんにしても,できる限り負荷を減らすようにしていったほうがいい。
たくさんのアクセスがある掲示板だったら,
いちいちCGIで動的に表示せず,HTML書き出し型に変えるとか。
0521519
NGNGありがとうございます!
チャットは設置する予定は全くないです。
HITも1日15HITくらいの小さなサイトです。
HTML書き出しCGIを活用してみますですー。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG負荷のかからないのは結構だが、
15HITぐらいじゃ、気にするほどでもないのでは?<HTML書き出し
0523519
NGNG数種類のCGIを使用しているので、どうかなーと思ったので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています