◆ FreeProHosting Part 3 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆UleLVHuwus
NGNGhttp://free.prohosting.com/
Unofficial FAQ
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔からそうだったよ。TEXT形式なのにHTMLだからタグ丸出し・・(w
CGIでtext/plainで表示させても同様。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、前はかちゅでスレッド一覧見ても
広告は付いてなかった
さすがに画像にまでは付かないようだが
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意
ワラタよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<killbanner>でポップアップバナーにすれば
問題ないかと。
ちなみに text/plain なファイルに強制広告つけてくみたいだね。
AddTypeでちょこちょこと変えたら広告消えた。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIがまともに動かなくなったのはどうしたらいいか知らない?
HTML出力が同じ部分をぐるぐるループして表示してるんだけど。
バナー
本文
バナー
本文
の延々くり返し。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前スレにもちょっと書きましたが、killを入れても消えないんですよ。
というか、killを入れないと二段表示、入れると一段+ポップアップに
なってるような感じですね。
う〜ん。困った。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG菱餅を連想した…
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうだめぽ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG刑罰なのか(w
0023風
NGNG>17のような状態になって
長ーい長ーい長ーーい文章になってしまった。
もうだめぽ
リンク切って、しばらく見ないふりする
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローカルでうっかり消し忘れたままうぷしたら広告多重の刑に処されたけど
今はオートで3重とかになるのか…やだなあ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告が入る前は使えたんだけどなー
今試したら途中で壊れた
002617
NGNGバナー挿入がだめなのかと<killbanner>やると、
バナー広告2段 + 広告2段のポップアップウィンドウ1つw
>>23 もあわせて考えると、CGI関係なくて、長いHTMLが壊れるって事か。
ヽ(`Д´)ノつかえねえよ!ウワァァン
0027 ◆RCyr2Ex90k
NGNG0028 ◆RCyr2Ex90k
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーページの広告も2段になってるし
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと前は本家の宣伝ばかりだったのに。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーメールが届いたんだけど・・・。
DMもやりはじめたのか、ここわ・・・。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<killbanner>するとか・・・。とりあえず試したらポップアップ
1つだけ出ただけでバナーは無し。
(ソース見ると強制的にポップアップのスクリプトくっつけてるけど)
ただし不正にいじってるから垢デリられる可能性はあるけど。
0033ナナシサソ
NGNG0034ナナシサソ
NGNG詳細求む!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウンロードできるようになっていたので、気になる人は
見直したほうがいいかも。
0036ナナシサソ
NGNGではワレズ掲示板のログでも抜いてみるとするか・・・
0037ナナシサソ
NGNG<html><head><title>○○○</title></head>
<body>
内容を書く
<XMP>
--------------------------------------------------------
これでOK。
</body>と</html>のタグを使わないのがミソ
0038ナナシサソ
NGNG0039ナナシサソ
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPは繋がるのにHTTPが表示されない場合はどうしたら良いんだ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>7
0044ナナシサソ
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG表示されなくなりますた。なんでじゃろか??
004617
NGNGそれ見て気付いたけど、もっと簡単かつ正確な方法があるぞ。
<body></body>を初めから書かない。不要なら<html></html><head></head>も。
これらは開始・終了タグ共に省略可能で、書かなくても正しいHTMLだし、
書かなければ<body>を挿入位置の基準にしている広告が入らないみたい。
つまりHTML文書構造を
---------------
<title>〜〜〜</title>
<meta 〜〜〜 />
本文
---------------
みたいにする。
って、多分とっくに気付いてる奴もいるんだろうけどさ。
ただし、長いHTMLがループ表示される症状は改善できず。ダメだこりゃ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだとポップアップは入るような?
0048ナナシサソ
NGNG定期あげ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結果キボンヌ
うちんとこFTPの反応悪すぎ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#exec cmdじゃだめですか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<noembed>で殺すしかないですな。
005449
NGNG0055ナナシサソ
NGNG0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちのstormもだ。
ただ直でカウンタ値を見ると増加してるのでcgiは実行している模様。
005845
NGNG#exec cmdと#include virtuaも試してみましたがダメでした。
>>57
うちのもcgiは実行されているものの表示がされません。
あっ、鯖はsnowです。
005957
NGNGう〜む、困ったものだ。フルcgi化は面倒だし。
006059
NGNG一応動くようになったけどあまりスマートじゃないなぁ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれもFAQに入れておくべきだったな
・サインアップ完了画面にパスワードがhiddenで埋め込まれているので
メールを待たなくてもパスワードは分かる
・サインアップ完了画面をすでに閉じていた場合はリマインダで
パスワードを送ってもらえるかもしれない
http://freeadmin.prohosting.com/changepassword
0063ナナシサソ
NGNG常時上がっていると、ひやかしみたいな変な書き込みされるからな
こういうのを防止するために
わしも今回だけsage
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG未sage
>>62
thx!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgiの出力するContent-Typeをtext/*以外にしたら
exec cgiできた。
どうも広告が悪さをしてるらしい
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0069ナナシサソ
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見つからん。ひょっとして制限なくなった?
かいてある。
ちょっと期待しちゃった( ´・ω・)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073ナナシサソ
NGNGageるなっつーに!!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人の事言えんだろ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変なの付いてくるね。見にくくて仕方ないよ。
SSIもマトモに動作しないし。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテキストデータならもれなくバナータグがもらえます。
0078デスラー総統
NGNG0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログの通りにしても、動かないよ。
鯖によって仕様が違うとか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみに鯖は嵐。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085ナナシサソ
NGNG氏ね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外部呼び出し禁止ではないと思う。
その根拠は、別のアク解cgiは問題無く動いてるから。
だめになったCGIに使われているライブラリとか
文字コードが新サーバー設定と衝突してるんだと思う。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖名書いてなかったね スマンコ
すとーむだよ。
しゃーないなぁ 当面CGIで代用するか・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数ヶ月前からcgi使えないんだけど、なぜ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなこたぁ〜ね〜よ。洩れのlightning垢は使えてるし。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG009390
NGNG激しく重いが動いているぞ。<lightning
0094ナナシサソ
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0.5秒でエラーが表示されるんだよね。
下のCGIでもダメ。どうあがいても動かん。
個別に規制されてるのかもしれんな、こりゃ…
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html><body>TEST</body></html>\n";
exit;
009695
NGNGlightningは一つしかアカウント持ってないので比較テストできないのがつらい所。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#!/usr/bin/perlにしてやってみたら?
0098デスラー総統
NGNG0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっぱり動かん…
010090
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパーミッションどうしてあるんだよ?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhtml は無問題なのか?
CGI だけ動かないのか?
0103ナナシサソ
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれとも俺が見ているサイトの管理者のHTMLがタコいのか。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどちらも違うっぽい。
同じ鯖内で同じファイルを別アカウントにあげて
広告1段と2段があるので。
タ段がデフォでないといいのだが…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおすすめのCGIを暴露しよう(その1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1032002706/
0107wind
NGNG普通に読み出すと切れない。
うーん。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうか〜やっぱり俺のだけの症状かもしれんな…
ちなみに突然cgiが動かないようになってから、
ログイン→Edit your WebSite で、普通だったら
左にカレントディリクトリが表示されるけど、ず〜〜っと
Sorry, the request could not be completed! なんだよね〜。
今回lightning使いの人の話を聞きたかったので良かったよ。サンクス。
>>101
問題無いと思うよ〜
>>102
FTP(・∀・)イイ! HTML(・∀・)イイ! CGI(´・ω・`)ショボーン PHP(´・ω・`)ショボーン
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhammer文字化けしないよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています