トップページperl
493コメント110KB

◆ FreeProHosting Part 3 ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆UleLVHuwus NGNG
FreeProHosting
http://free.prohosting.com/

Unofficial FAQ
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
00021 ◆UleLVHuwus NGNG
前スレ

◆ FreeProHosting Part 2 ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1030836081/

プロホス全般スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989791481/
00031 ◆UleLVHuwus NGNG
●ちょっとしたQ&A

Q,HTTPからページを表示できるし、パスが合っているはずなのにFTPに繋がらない。
A,たまにこうゆうことがあるのでしばらく待ってみましょう。

Q,広告をポップアップにしたい。
A,HTMLに<killbanner>を挿入してください。

Q,広告を消したい。
A,広告は消さないようにしましょう。どうしても方法が知りたければ過去ログを漁ってみてください。

Q,何も違反などしていないのに垢抹消された!
A,唐突に抹消されることがあります。あきらめて新しく垢を取り直しましょう。

Q ページが文字化けします。
A .htaccessに「AddDefaultCharset Shift_JIS」と追加してください。

Q .htaccessを置いても文字化けが直っていないようなのですが。
A IEのキャッシュに文字化けしたページが残っていると
  リロードしても文字化けしたままに見えます。
  キャッシュを消してみてください。

Q EUCで出力するCGIがまだ文字化けしています。
A CGIのソースから「Content-Type: text/html」という文字列を探して
  「Content-Type: text/html; charset=EUC-JP」に書き換えてください。

※.htaccessの作り方
メモ帳→ファイル→名前を付けて保存→".htaccess" (""で囲む)
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1乙!
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
セキュリティー対策
777のディレクトリとか666のファイルなんか作らないことに尽きる
ディレクトリは701
外に見せるファイルは604
見せないファイルは600
cgiなどの実行ファイルは700
で十分なはずだ

cgiとして直接実行するなら700
requireするだけなら実行権限は不要だから600
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
下2行はplのことね
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DNS関連
wind.prohosting.com -> 65.113.119.132
ice.prohosting.com -> 65.113.119.135
rain.prohosting.com -> 65.113.119.140
cloud.prohosting.com -> 65.113.119.138
storm.prohosting.com -> 65.113.119.139
odin.prohosting.com -> 65.113.119.136
blake.prohosting.com -> 65.113.119.137
balder.prohosting.com -> 65.113.119.134
lightning.prohosting.com -> 65.113.119.144
jove.prohosting.com -> 65.113.119.143
thunder.prohosting.com -> 65.113.119.143
thor.prohosting.com -> 65.113.119.144
hammer.prohosting.com -> 65.113.119.143
snow.prohosting.com -> 65.113.119.133
wave.prohosting.com -> 65.113.119.141
0008ナナシサソNGNG
プロホスでphp使えたら神!!!!
ひょっとして.htaccessで設定が必要なのかも・・・

情報求む
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
波鯖に2ちゃんねる互換の板を置いてるのだが、SETTING.TXTやsubject.txt
にまで広告入ってる…前は入ってなかったような気がするんだけど…
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
ほんとだ。かちゅ〜しゃあたりでスレ一覧見るとなんか下に色々あるな(藁
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
昔からそうだったよ。TEXT形式なのにHTMLだからタグ丸出し・・(w
CGIでtext/plainで表示させても同様。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
i-modeページにバナー入るの痛いな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレの1000が絶妙すぎ(w
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
いや、前はかちゅでスレッド一覧見ても
広告は付いてなかった
さすがに画像にまでは付かないようだが
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13
同意
ワラタよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
<killbanner>でポップアップバナーにすれば
問題ないかと。

ちなみに text/plain なファイルに強制広告つけてくみたいだね。
AddTypeでちょこちょこと変えたら広告消えた。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
嵐なんだが、広告入るのは構わないが、
CGIがまともに動かなくなったのはどうしたらいいか知らない?

HTML出力が同じ部分をぐるぐるループして表示してるんだけど。
バナー
本文
バナー
本文
の延々くり返し。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16
前スレにもちょっと書きましたが、killを入れても消えないんですよ。
というか、killを入れないと二段表示、入れると一段+ポップアップに
なってるような感じですね。

う〜ん。困った。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
広告三段重ねの刑にあってしまった。
菱餅を連想した…
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
frame使っててさらにiframeなサイトがおもろい事になってるな
もうだめぽ
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういやここってgzip使えんの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
刑罰なのか(w
0023NGNG
長い文章(テーブル1つ・タグ多用・フレームなし)のHTMLが
>17のような状態になって
長ーい長ーい長ーーい文章になってしまった。

もうだめぽ
リンク切って、しばらく見ないふりする
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前にブラウザからHTML保存かましたら広告タグがオマケで付いてきて、
ローカルでうっかり消し忘れたままうぷしたら広告多重の刑に処されたけど
今はオートで3重とかになるのか…やだなあ
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21
広告が入る前は使えたんだけどなー
今試したら途中で壊れた
002617NGNG
広告3段なうえに >>17 状態なんだが。。。
バナー挿入がだめなのかと<killbanner>やると、
バナー広告2段 + 広告2段のポップアップウィンドウ1つw

>>23 もあわせて考えると、CGI関係なくて、長いHTMLが壊れるって事か。

ヽ(`Д´)ノつかえねえよ!ウワァァン
0027 ◆RCyr2Ex90k NGNG
シネ。
0028 ◆RCyr2Ex90k NGNG
↑を右から呼んでみると!!????!
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ポップアップの広告2段は仕様だと思うよ
エラーページの広告も2段になってるし
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近、広告増えたね。
ちょっと前は本家の宣伝ばかりだったのに。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Subject: Calling all Gamers!

つーメールが届いたんだけど・・・。
DMもやりはじめたのか、ここわ・・・。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
<BODY>タグを document.writeで分割して吐き出しつつ
<killbanner>するとか・・・。とりあえず試したらポップアップ
1つだけ出ただけでバナーは無し。
(ソース見ると強制的にポップアップのスクリプトくっつけてるけど)

ただし不正にいじってるから垢デリられる可能性はあるけど。
0033ナナシサソNGNG
<XMP>タグを使えば広告消せるYO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています