鯖が火を吹いた事ある人いるんかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火を吹いて怖い思いをした人って実際どのくらいいるんだ?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通に使っててもコゲクサクなる
こんなの鯖に使ってたら
そのうち燃える事間違い無し
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(藁
(藁
(藁
(藁
(藁
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう、だいたい電源なんだよね。
家庭用PCなんかは常時電源入れっぱなしで動かすように
作ってないから、鯖にすると危ないかもしんない。
アクセスというか過負荷が続いてもヤバそうだったし
火事にしたくないから今は補償付きの所に預けてある。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしらなくて寝てたら煙がもくもくと。
火事寸前でした。まじやばかった。
自作さばだったけど、ちゃんとしたメーカー品高いし、安いものでもかなりうるさい!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日から消化器用意してねよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG用意する必要はないぞ、体内に標準装備だ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれを一年に一回交換。
あと、ホコリの清掃も半年に一回やる。
サーバー専用室で空調が常に利いてる状態だったら一年に一回ホコリ清掃でいいが。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG熱暴走にはそれで良いけど
電源,CPU,HDDなど温度が上がるものは
ファンだけの対策じゃダメだな
自宅鯖だとどうしても小さなムシが入ることもあるから
配線がショートしただけでヤバイぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誘導雷で燃えたことあるので今はデータセンターにした
商売考えてるんなら自宅鯖じゃリスク大きいよ。マジで
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGZzzz...
ん?なんだか焦げ臭いぞ。PCの方からかな。
ああー、煙が出てきたよ。吐き気がするな、吐き気。
……
吐いちゃったよ。消化器用意してて良かった。明日には消化されてるよね。おやすみ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGにおいからきてケムリのようなものがでてきて
なんだろう?どうしたんだろう??って言ってる内に
突然シュポッて火がついてチリチリいってた。
そのあとポンッという音と同時にファン回りから火が
噴出してきて取り返しがつかなくなる。
で慌てて消火したいんだけどラックから出せないので
とりあえずブレーカを落として水をかけたよ。
壁は焼けるし回り中水浸しだし・・・・
家にいたからよかったものの
外出中とか深夜とかだったら火事出してたとこだよ。
経験者は語るが、もう2度とゴメンだね。
悪いこと言わないから最悪の状態を考えて
やめといたほうが良いよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもやめとこ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019muuz
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうそう。
ポンっていう音が確かに出るよな。
多分電源だろ。
ハンダ付けの後のペーストのにおいみたいな
感じの異臭が出るんだよな。
俺も懲りたんで、今はセン鯖にしたけど・・・・。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはメーカー機?自作機?
002220
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/20/1335246&mode=thread
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www-infstud.sci.kun.nl/~pspiertz/ispy.jpg
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデータセンターに移します・・・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメーカー機だったらメーカーに損害賠償できるんとちゃう?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGボンッ!って音がしたと思ったら
煙が出てきてお亡くなりになりますた。
0028名無しさん@お腹いっぱい
NGNGWIN95マシンを使ってました。NT4.0>2000で
自宅で3年連続。恐るべし家電の松下。(ワラ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハクレ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゲロ吹きそうになったことがある
電源のきつい小型PCでサーバ組むのはあれから止めますた(;´д` )
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電源だけか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメーカー製だから安心という訳でもない。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFDドライブの敗戦間違ったらしく、ケムリがでますた。
とりあえず電源を抜いて事なきを得たけど。
つうかFDDはダメになったけど、普通にPCまだ動いてます
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://fif.bbzone.net/
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは自作PCでよくあることだよね
結局メーカー製か否かに関係なく手入れ次第ってことか
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアクセス多いとHDDがひっきりなし
これも要因のひとつじゃないか?
メーカー製だって、ピンキリだし
自作の高性能パーツ使用サーバの方が
より安定しているのかもよ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家庭電源じゃ電圧が安定しないし
壊れる(燃える)要因はいくらでもある
ボヤでも出したらと思うと
データセンターの方が安全だな
最悪補償や保険で何とかなるし
遊び鯖ならなお更だ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと、新しめのマンションに住んでるなら火災検知器のある部屋に設置とか。
それと鯖マシン用の5Aぐらいのブレーカーをかますとか。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスプリンクラー設置
一般で市販されている熱感知消火装置もいいな。
ここまでやらなければ自宅鯖は火災と隣り合わせという認識を
持ってもらいたい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火事にならないだけでサーバが死ぬのはいっしょだな。
ハロゲン消火設備を設置しろ(w
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火事に巻き込まれた住民です。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバックアップ電源室も必要だ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのとーり
2,3年自鯖遊びしたら、きっと解るよ
イイ鯖屋の鯖がウマイって
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG保冷アルミの1トン車あたりだと最強だな。
燃えたらアキラメ・・・でも田舎限定か?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマシンへの吸気は空気清浄機を経由。
これならクリーンな空気が送られるからホコリが貯まる事はない。
おいらの自宅鯖は半年に一回エアーガンで清掃、年に一回ファンを交換だよ。
ファンはパナソニック製のを採用。
要はホコリ清掃に気をつけてさえすればいいって事。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいきなりマザーのコンデンサが破裂して燃えた事あるんだけど…
埃はほぼ無い状態だった.
# ケースの中はきれいだったさ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロはアンダークロック位で使うのものさ(w
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG部品1個1個がヤバイ鯖が相当出回ってるらしいぞ。
安いパーツほど早期に燃えるのか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG車は一回火がついたらPC以上に良く燃えるからアブナイよ。
リサイクル屋で中型の耐火金庫買ってきて、電源と給排気穴あけて使えば
まさに最強。
005448
NGNGそれ完璧だな。
で、空調はどうする?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、田舎限定か?って書いてあるじゃん
田舎の田んぼの横にでも止めときゃそう危なくないだろ
・・・と思いつつ、田舎に回線来てるか?という疑問が・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってか室内でも、鉄のラックにいれて壁から離して
燃えやすいものを近くに置かなければ問題ないんじゃない?
サーバのケースも鉄orアルミ中心に構成されていれば、最悪煙は出ても燃えはしない。
005850
NGNGオーバクロックなんかしていねぇ.アンダークロックで動作させてた.
1年程動いていたサーバなんだけど,Disk不良の兆しがあったんで,
Disk交換ついでにすべて交換しようと思ってた矢先の出来事.
煙が部屋中に広がった以外は被害は無かったけどね.
データもバックアップとってたし.
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG空気が乾燥するこの時期の火事の数%は
自宅鯖が原因の火災だったりして?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小一時間も籠もってるとあまりの寒さに氏ぬくらい冷えてるし。
ちなみにうちのデータセンターは某海外都市の32階。
虫系は見たことがない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷蔵庫ちょっと改造すれば出来そう。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしないといけないから電気代だけで5〜6万円はかかる・・・・。
鯖は火を噴いたことはないが、エアコンから不審な煙がモクモクはあるぞ。
>>62
エアコン入れてたら部屋自体が冷蔵庫と同じ状態になる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温度は一定に保たれてるのが基本。
家庭用エアコンだとそれが出来ない場合や、
入室時の温度変化もあるぞ。
そういう意味ではデータセンターだよな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG空調機だと恐ろしく電気代がかかる。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG深度2000mぐらいなら水温も5〜7度で熱伝導率のいい潜水艦ならなにもしなくていいぞ。
締め切った空間だからホコリが入る事もないしな。
回線?光ファイバーでも引っ張ればいい。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電源は原子力発電でつか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に海でなくても水槽や浴槽とかでもいいじゃん。
防水の箱に入れてさ、電源と回線のコードだけ外に出してやればいい。
たまに水を変えて常に冷やしてやれば熱暴走しないだろう。
氷入れると効果的かな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとマジレスしてみるテスト
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水の中で爆発するぞ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今から見に行くから住所おしえれ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水冷ってのは別だが。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに良い方法ならとっくにどこかの鯖屋がやってるはず
とマジレスしてみるテスト パートツー
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ鯖は冷蔵庫に入れるのが一番かな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷蔵庫は湿度がヤバイ。
一定の温度と湿度、それにホコリが少ないことが条件じゃけ。
そういう意味では研究所とか病院の無菌室なんかは最適。
電源も安定していないとヤバイ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば北極とかね。
特になにもしなくても室内は-20度ぐらいだろ。だったらファンはいらんだろうし。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10月〜4月は北海道に設置した鯖でホスティング。
5月〜9月はオーストラリアに設置した鯖でホスティング。
これどうよ?
>冷蔵庫は湿度がヤバイ。
一度設置したら絶対開けないと言うのであれば湿度の心配はないが。
業務用冷蔵庫なら信頼性も高いし、壊れたとしても二重構造になっているコンプレッサーだから
問題無く冷やせるよ。
あるんだよ、業務用冷蔵庫で、サーバーマシン並の信頼性を求められる奴が。
これを組み合わせたら最強であろう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自作で機体組んで鯖運営してるヤシは要注意。
火災対策装置をモマエさん方も発案してくらはい
ところで部屋全体を冷やすから効率も悪いんじゃないの?
マシンをアルミとその周りに耐熱素材でくくってある箱を作って、
その中にマシン入れて局地集中的に冷やすのがいいと思われ。
上だけあけといて、そのほかは密閉。
熱を感知すると上からフタが落ちてきて密閉→箱内酸素無くなる→火が消える→ウマー
妄想スマソ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのね・・・冷蔵庫の仕組みについて勉強し直した方がいいよ。
もともと冷蔵庫内は乾燥してる。
扉を開け閉めしたりするから冷蔵庫内の壁が結露して多湿になるんだよ。
だから鯖マシンを入れて絶対開けない。こうすれば結露なんてしない。
昔の話になるが、オーバークロッカーは灯油で満たした下置きタイプ冷蔵庫にママン板入れて
稼働させていたな。
スパコンに似た冷却方法。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷蔵庫の仕組みなんて知るか!(w
野菜とか入れるから高湿度なのかとオモタ。
普通の冷蔵庫に普通のコンピューターを入れるとしたらマザーボードとHDDだけにすれば入るかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷蔵室に野菜入れたら乾燥してシワシワになるじゃろ?
野菜室は別だが
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマザボ、電源、HDDでいいと思うよ。
電源も発熱するからな。
鯖マシン3台ぐらい入れるなら500リットルぐらいがよかろう。
冷凍室にはマザボ突っ込んどけばいい。
HDDは野菜室(ボトル冷蔵とかに設定変更して乾燥した状態にさせる)
電源は冷蔵室だな。
インバーター式冷蔵庫なら500リットルでも月の電気代3000円ぐらいだしな。
でも鯖マシン3台分の発熱を冷やしきれるかどうかは疑問だが。
あと、乾燥剤も必需アイテムだな。万が一トラブルが起きて開けなければならない時、
短時間で部品取り出せるようにするべき。それでも多少湿った空気が入って来るからな。
>>86
そう言う冷蔵庫の場合、ボトルモードにすれば普通の冷蔵庫と同じになるよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかもお勧めする程の効果はないらしい。
ttp://www.02.246.ne.jp/~h-takuya/coolcase.htm
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神だ!(w
0092カビラ
NGNG0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって思ってたけど、ついに俺の自宅鯖から煙が・・・・
なんか良くわかんないけど、ショートしたみたい・・・
鬱・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつか突然焦げ臭い匂いが・・・
しかも外出中や就寝時に限って・・・ってことだよな
マジで最悪燃えるらしいから怖い怖い・・・
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGムリポ。鯖としての稼動が前提ではないから。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれが出来れば保険なんて必要ないでしょ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火を吹くもしくはそれに近い状態(煙・ショートなどなど)は、
かなりの確率で発生していると判断出来るな。
自宅鯖は、万全の火災対策を施してからじゃないと
やらない方が安全という結論。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外出する時だけしかONにしないけど火災が怖くて...
それに引き換え、冷蔵庫って丈夫だよね。
十数年電源いれっぱなしだよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこの家庭でも何年も連続稼動しているのがほとんどだ。
もっとも、急に負荷が強くなったりしないから当然といえば当然か。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンプレッサー常時稼働・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://Jumper.jp/dgi/
朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>今回HP新装OPUNしました!
広告にこんなに笑ったのは久しぶりだ。
0111
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113age
NGNG0114Age2ch
NGNGhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034764102/l50
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|ヽJ .あ し' |
| (~ヽ .け γ~) |
(~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~)
|ヽJ | | お .し .| | し' |
| | |―| め .て |―| | |
ミリ(,,゚Д゚)彡 で ミ(゚Д゚,,)ノ彡
ミUミソ彡ミつ と (/ミソ彡ミU彡
》======《 う 》======《
|_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_|
U~U U
0116Age2ch
NGNGあけましておめでd
└─────y─────┘
θ. θ
ρ|_|ρ ρ|_|ρ
| .||_|| .| ∧∧ ∧∧ | .||_|| .|
∬・д・∬ (*゚ー゚)(,,゚Д゚) ミミ・д・ミミ
. 》====《//| ̄ ̄ ̄ ̄| .》====《
.|_|_|_|_|. ̄|__|____| |_|_|_|_|
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034764102/l50
0117IP記録実験
NGNGhttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120山崎渉
NGNG0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデータセンターとはなんですか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています