トップページperl
510コメント158KB

あなたたちの自宅サーバーどう?(*^o^*)♪ 四章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新スレ。

1:http://pc.2ch.net/perl/kako/1004/10048/1004856497.html
2:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1021399629/
3:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031559563/
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2!!!!!!!!!
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3ゲトー
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4Get
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5げとー
アメリカからCodeRedまだやって来るよ(´Д`;
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえらからあななたたちにかわったなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linuxを勉強し始めて、もう4ヶ月。
今日、HDEをインストールした。

今まで難しかった事がボタン一つで管理できた。

なんか、むなしくなった。
(´・ω・`)ショボーン
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
そうだね、ハゲ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7 でもあなたの努力はきっと無駄にはならない。
いつかきっと役に立つよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
良スレの予感!
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あなたたち!教えてください。
自宅鯖を運用して1ヶ月経つのですが
そろそろ他のユーザーに開放してみようかと思っています。
そこで、無料レンタルWEBスペースをやるとして
「これだけは知っとけ!」とか「これだけは出来ないと(゚д゚)マズー」
っていう事があったら教えてください。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> これだけは出来ないと(゚д゚)マズー

この板でいかに自作自演だと見抜かれずに宣伝するか。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
見抜かれずに宣伝できている香具師が何人いるのかと小一時(略
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
とにかく長く続けること
ユーザーにとって閉鎖されるのが一番迷惑だろう。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レン鯖やるのに参考になる書籍ってある?
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てめえらカスどもの自宅鯖どうよ?<`∀´> 4章ニダ

のほうが良かったのに
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
>>14さんに禿しく同意でごさいます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サービス精神旺盛すぎて CPU も帯域もパッツンパッツンの所はちょっとなぁ。
あまり大風呂敷広げないでやって欲しい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>18
そういう時は現時点での最高速のCPUを寄付してやれ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
参考書籍を求めてる時点でオhル
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もまいら、いま自宅鯖に増設 or 補強したいハード何かありますか?
気分的にメモリ全部 ECC に代えたいな、俺は。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RAID 5 で 8 ディスクアレイ。
うるせーだろーなー
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今ニュー速で CD-ROM のみでブート可能な Linux ディストリビューション拾ってきた。
前スレでネタになってたよね。

http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21
おいらは、440BXだからECCでなくもていいや。劇的に安定し過ぎ。
次は815EPに切り替える予定だから、ECC付きの方がいいかな。
他は10000rpmのU160SCSI HDDかな。I/O回りが速ければCPUアップグレードしたのと同じぐらい効果があるし。
これが済めばUPS入れたい。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅サーバ立てたのですが、自分から自分が見れません。
見る方法は、プロクシ経由で見るしかないのですか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>25 説明が足りないぞ
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Apache2.0.43でユーザーディレクトリのアドレスの~を
消したいんだけどどうすれば・・・
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25
なんて説明しましょう?
自鯖のPCから自鯖のアドレスを閲覧する方法は・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28
安物ルータで鯖がDMZに振れなくてローカルIPになるやつ?
鯖のPCでipconfig取ってみて出てきたアドレスを記憶(例えば192.168.1.10など)

見たいPCでhttp://192.168.1.10などとしてみると見れる。
ヴァーチャルホストとかしてたら見れないけど・・・

根本的な解決はルータにグローバル張れるのに替えるかDNSをがんがってそういう風に設定する
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
127.0.0.1
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27
エイリアス設定ディレクティブで「チルダ」抜きでディレクトリを宣言すりゃいいやん?
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>自鯖のPCから自鯖のアドレスを閲覧する方法は・・・
まー自分のNICにグローバルIP振られた状態なら可。プライベートIPアドレスが振られていたら不可。といったところでしょう。
だからADSLモデム(ルーター)から自分のマシンのNICにグローバルIPアドレスをふっってもらえばよろし。
ということでブリッヂかギャップナットのモデム使えば吉ね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレタイ「あなたたちの自宅サーバーどう?」に対し・・・

漏れの自鯖は超ウルトラスーパー調子悪ぃぜ!
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
VIA系チップにアスロソとか使ってるとそうなります。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
うちは韓国とブラジルから w
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もまいら hosts に書いとくとかいう方法は知らないわけでつか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています