PROXはどう?パート2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDRS(ドメイン取得代行サービス)について熱く語るスレ『パート2』。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004841759/l50
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/993924131/l50
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPROXってどうなんだろ?もしかしてそれ以上?
公表されてないよね?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみたけど、どこがかわったのかね?
よくわからん。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見つからなければOK(藁
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAT-LINKはエロサイトダメだろ!
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロ業者の中では、さくらが一押し。
さくらの専鯖スレではエロ業者の溜まり場となっている。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃいつか見つかるだろう。そして退去させられるのさ。
要は、見つからなければOKではなく、見つかったらNGなのだ。
そういう意味でPROXに1票。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ〜さくらの工作員か(藁
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全二重?
コリジョン?
そんなの感じたことなかったけど。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうさくらに決めました。
接続台数を公開しない9800円には興味がありません。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすっげ〜
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジですか?
すると、さくらの専鯖&ハウジングは重重?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、ヲレは真剣にどっちにするか悩んでるよ…
これでAT-LINKもこの価格帯に参入したら…(・∀・)イイ!!
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直、共有数が公開されてたとしても、実際にその通りになってる
かどうか確かめるすべは無いし、割当ったセグメントによっては
エロサイトと一緒だったりして他のセグメントより重たかったりする
事もあるわけで、何処の専鯖もバクチだと思われ(w
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかに鯖は専用なのだが、回線は共用だ。
それも帯域幅の奪い合い。 共用鯖に見えてきた(ウツ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他所逝ってくれよ。サービスにカネ出さない香具師がグダグダ言う資格無し
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか意味不明だが
どのレスへの レス?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらのほうがバックボーンの規模がPROXより全然大きいからね。
さくらは専用サーバだけをやって稼いでいる会社でもないし。
それより、有料でもいいからサーバ室に入室できるようにしてくれ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG帯域幅を確保したいならそれなりの金をかけるしかないだろう。
>>460がどんな使い方をするつもりなのか不明だが、普通のサイト
ならよっぽど悪質な鯖と同居しない限り全く問題ないと思われ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同感
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバックボーンがこうやって明細(?)にかかれているのは
結構いいと思う。
http://www.sakura.ad.jp/info/backbone.html
何Mを何台で共有するのかは当然ながら、
JPIXへ1Gbpsとだけ書かれても困るんだよ。
そこから先が全て10BASE-Tだったら鬱だろう…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送量制限なし容量制限なし帯域最大100MBPSバックボーン1GBPS以上。
アダルトだろうがアプロダだろうが関係ないし再販もできるぞ。(w
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまならもれなく叩きの洗礼もいただけちゃうよ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを再販というのか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> よく、たくさんのバックボーンを掲げている事業者がありますね。
> でも、よく見てください。本当に自社で持っているネットワークなのかどうかを。
> 詳しく見てみると、大半の事業者は、バックボーンを持っているのは別の大
> 手回線業者で、実際にはその大手回線業者に100Mbps接続とか
> 200Mbps接続だけなのです。
> それなのに、バックボーン図はあたかも自分のもののように書いているのです。
コレ、昔さくら自身がやってたことでは?(ワラ
もうそんなことも忘れられてるのかなぁ…
つーか、さくらネタは巣に帰ってやってくれ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近のさくらはDIXとか始めてるので結構正直かもしれないが、
PROXのバックボーン図だって凄いウソが隠されているかも(w
話し半分と考えた方が良い。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG凄い嘘って、どんなんよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG殆ど何処ともピアできてなかったとか>>476
もちろん、本当に正直なバックボーン図な可能性もあるよね。
でも、うそつきの可能性も捨てきれないってこと。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要は、煽るだけで何にも知らんってことだ(藁
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとホッとしたのですね>>478
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんたバカ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値段なり。
櫻よりいい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG櫻のほうが結局速かった。納期と回線速度が。
旧サーバから櫻に乗り換えたんだが、3日でサーバがあがってきたよ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか初期費用7万ってハードの価格ってことなんか?
レンタルサーバなのに、なんで自分でハード買わなならんねん!!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当然ハードの価格だよ。
つーか、>>191の名古屋のテクノの一番安いハードの値段そのままじゃん。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおもうんだがね。PROXの仕入れ担当者は相当へたれと見た(w
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG487、488ではないが、
約30MBのファイルをwgetでやりとりしてみた。
es -> at(東京)
23:21:08 (651.23 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]
es -> prox
23:23:37 (716.41 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]
prox -> at(東京)
23:26:08 (504.64 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスマソ、esとatってどこですか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこもかわらんという結論でしょうか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0.5Mbps近く違うじゃん?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0499494
NGNGes=イーサーバ
at=At+link
wa=WebArena
ついでだったので、WebArenaのファイルをイーサーバ、at-link東京
においてある三台からwgetしてみました。
wa -> es
00:20:39 (704.97 KB/s) - `*' を保存しました [2399544/2399544]
wa -> at(東京その1)
00:21:36 (716.61 KB/s) - `*' saved [2399544/2399544]
wa -> at (東京その2)
00:22:37 (6.79 MB/s) - `*' saved [2399544/2399544]
wa -> at (東京その3)
00:24:06 (693.49 KB/s) - `*' saved [2399544/2399544]
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG23:23:37 (716.41 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]
prox -> at(東京)
23:26:08 (504.64 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]
es → prox
prox → es
で差が出てるけど何が悪い?
ってかどっちが原因だ?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAT-LINKはしょせんC&Wの再販だからね。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC&Wってことは、wa<->atは参考にならないじゃん……
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再販って言い方はATには悪いと思うが…
C&WのiDCに収容してるだけだからさ。
PROXもIXENTはある意味再販だろ。
再販再販というならば、
自社でiDC運営して1種業者じゃないと全部再販になるとオモワレ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういうこと??
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれからは、
http://www.1000u.com/
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおおきくなったねぇ。。。>COMAX
むかし、PROXの再販(メアド&ウェブ)をしてたとこだよねぇ。。。
おいらもがんばらなきゃ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず宣伝やめとけ。
ウェブ見ても全く借りる気しない。
よって、自作自演決定!
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1Uコロケーションとかが不振なのかな?
内部事情を知ってる人いる?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何故この式が成り立つのか?と小一時間……
>>510
教えてくれぃ!
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって、あまりに方向性が違うでしょ?
同じデータセンター内で展開しているサービスなのに。
1Uコロケーションの意義がよくわかりません。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1Uコロケーションの意味を調べなさい。
9800円鯖は今流行のブレードかな?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0518
NGNG0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確か24時間体制じゃなかったっけ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIXENT夜間は保守の下請け会社にかかるだけだろ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私もそう思う。
サポートが必要な人は、多少高くてもそれなりの体制が整っている会社の
サービスを利用したほうが良いのでは?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下請けなんて雇ってたのかよ。
どこよ、それ?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG挟んだので、もうすぐひっくり返ります。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的に時間外に電話して対応を求めるのは無理だろ。
リブートがリモートで出来るようになった今のサーバなら
時間外サポートは必要ないんじゃないか?
9800円でここまでできれば上出来だよ。
これでもサポートが必要な輩はもっと金出せ!
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたまにあそこの前通る度に思うんだけど、天災関係のセキュリティだいじょぶかな?
まあこれまで特に何事もなかったから今更気にしてもしょうがないか。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGべつに麹町に鯖があるわけじゃないから。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧9800鯖は麹町では?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9800えん鯖は麹町。あの、1Fのシャッター閉まってるとこね。
今はもう2Fは空き物件になってるよ。。。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9800円イーサーバは秋葉原じゃなかったっけ?HP上では・・・
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから旧9800鯖の事いってんじゃないの?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0537予備軍
NGNGtelnetしか使ったことないんで、多少不安だったりするんだけど・・・・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃ、乗換キャンペーンぐらいしろよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています