トップページperl
592コメント149KB

PROXはどう?パート2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXの専鯖、1U Co-Location、Entreprise Co-Location、
DRS(ドメイン取得代行サービス)について熱く語るスレ『パート2』。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004841759/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
            _,.r-‐''"""''rー- 、_
         ,.r''" i゙! <σ> !i    `〉
         〈   ,.rへ `"/`ー-、_ j    ,.っノフ
   _ _   Vへ-ー''"⌒゙゙゙゙''ー"^\トr‐'"< r< ノ) ,、
   \ーっ `ーy' / / / レ' ツ/ 、 、  \_< Σ ∩ノ し' ノ
   / そっッ//  { トイ /  λj } !j ト、ゞ`ー` イ `、 `つ 新スレだよ〜
    ̄フっレ'///{ レ!卅メ、  ハ从ナメj  }トヽ  /`t_  ,.rー⊃
        //イ トメ,y=1fヽトノ1Oヾvリ |ト} ゙!ー'    ゙フ
        (/ ハ t イトノo! ,` .{゚_oリソノ tハ }    f
       ,イ {入 ゞ`‐''゚゛r--  ゙ソ/ ノ )} |   ∫
      ノ { メ t ゙、トゝ. `ー´ ノ7 ノ ノ)j  / ノ
     ノ ,.イ-、 `、i lヽヒl1ー-‐1ト'イ(( ノ ∠r'"
    ノ/  )っ \t Lr-!l △ l l'~(77  /\゙、
  /   /    メ、 《ニ○ニ》   { {./   \、
ー'"   r-ーーーー、、  ,r'^へ▽, へ、 tY     \
  / /     〉/ ◎)`´◎) }\ }      \
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
end!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
age禁止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロックスシステムデザイン株式会社
http://www.prox.ne.jp
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
end!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
age禁止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
喪前がageとんじゃヴォケ!
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今はまだsageとこうよ。
前スレが終わってからここを使おう!
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレがdat待ちになったから、ここを使おう!!
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age厳禁。
元社員による荒らしは徹底無視。

0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sage厳禁。
広く情報交換するためにもある程度age進行で行きましょう。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレがDAT落ちしたのでage
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分の鯖tracertしてみ
郵便番号.prox.ne.jpじゃないのがあるぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パート2スタート!
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
metro?
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
お、OSPFでロードバランスかい?
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16
つか、metroがなぜOSPFなのか子一時間(以下省略
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16
なにそれ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age厨さん。解雇された元社員かい?
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちがうよ。
初心者なもんで・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
解雇された社員はいません。
みんな、自分から辞めたひとばかりです。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
明日だね
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21
あの人たちは事実上のカイコでは…?
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ixent.ne.jp/news/news021113.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IXENTとの差が…

IXENTも値下げしろやゴラァ!!
重くなったらどうするんだゴラァ!!
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ってか、\9800鯖を5台運用してる俺はどうすんのよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初期費用無料キャンペーンとかやらないのかな?
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
帯域ってどうなのよ?
さくらの9800鯖より細かったりして。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自由とか無制限とか書いてあるけど、
今度のはエロもOKってことか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
R2も廃止だね
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロリポあたりが次に採用しそうだ
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.prox.ne.jp/rentalserver/announce/021113.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
既存ユーザだけでも
初期費用まけてくれい!
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どんどんサービスの種類が増えるなぁ…少し整理すればいいのに
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
R2は停止しただろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
Sさんのこと?
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
R2のユーザーって悲惨では…
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最新鯖&IXENTと同じNOCで9800円鯖スタートするぞ
http://www.ixent.ne.jp/news/news021113.html
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
激しくガイシュツだろ!ゴラァ!
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>39
社員が宣伝してんだろ(藁
>>25
帯域保証してんだろ
>>36
社長の愛人が圧力かけてやめさせたひと?
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新サービスを発表して一段落したら
やたらに書きこみが増え出したね。
ほとんど社員の自作自演だと思われ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41
ホントだね。
ここの社員は分かりやすい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41
そぉか?営業時間中に書き込まないだろ。
だいたい2ちゃんに自作自演するような企業なら先は暗いよ。
円満退職した社員か、好意的なユーザーのどっちかでしょ。
元社員らしき人が吠えてるレスを見ると、辞めさせて正解!って感じるね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
禿げしく胴衣!!!
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
社員ですが、何か?
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
仕事しろや ゴルァ
電話サポートしろや モルァ
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
新鯖の詳しい情報を早く教えて

と聞いてみるテスト
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
誰?
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
そんな事聞いても、答える香具師はいないよ(藁
誰なのか確認しようとする奴こそ社員か元社員だよな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうかあ、
社員とか元社員とかにボロクソ言われる会社ってどうよと
小一時間(藁
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ボロクソに言ってるのは元社員や社員だけじゃ無いだろ(藁
他社の工作員もいると思われ。
しかも、今後は工作員がもっと多くなると思われ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
北か?!
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうかぁ、そろそろPROX禿ますスレ出てこないの?
一応期待してるんだけど・・・今度の新鯖(藁
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IT不況とやらで一時の勢い復活は難しいだろうけど
今度のサービスはそこそこ競争力を持っていけるんじゃないかな。
ただ、初心者とか企業の一担当者に利用されるようになるためには
セキュリティとメールとかの設定系自動ツールは必須だな。
その層をどれだけ取りこめるかが課題なのかもしんない。
鯖を使い倒すユーザよりもいいお客になるだろうしね。
でも回線速度は大丈夫だろうか?
今はISDN時代とはガラッと違うからね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
制限…そんなものありません。

と書かれると、なんか怪しくていや。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40
IXENTは帯域保証だけじゃないぞ。

100Mbps帯域共有のIXENTエコノミーとの差はあるのか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12あたりで指摘されてるが、回線増強も考えてる様だし
(メトロイーサ導入か?)回線速度は大丈夫そうだが、
共有数が明記されてないのはちょっとなんだねぇ>>56
まあ、回線増強じゃなくて単にコストダウンを狙ってる
だけかもしれないけどね(藁
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXは何年も会員募集をSTOPしていたし、バーチャルサーバの販売もしてい
ないので、物理的なドメイン保有数が少ないことは判明している。
従って帯域の心配は当分ないはず?
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホント?
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
制限・・・そんなものありません。
100ドメイン収容・・・それでも 月々¥9,800。
E-server は 「自由」が標準です
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも、自由には責任も伴います。
規約みろよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>58
ハァ? なにいってんの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
100ドメインは制限じゃないの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、
コンテンツは今まで通りの規制対象、
鯖設定はご自由にどうぞ、
でもIPは1個だけしか上げないよ
ということでしょう
旧9800鯖ユーザからすれば、
現時点で最大の利点は
リブート24時間対応って事。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
少数派のR2ユーザはどうなっちゃうの?
スペックは下で値段は高い。ドメインの制限もある。
移行しなくちゃなんないのか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>53
イイじゃん!スゴイじゃん!ヤスイじゃーん。
>>54
お客にイイもワルイもないだろ。ゴラァ
>>64
24時間対応もそうだけど、スペックがイイネー。ラララッラ
>>65
R2ユーザーさん、ごめんなさぁーい。
               工作員@詮索しないで
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
社員ですが、お昼中は電話しないでください。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トップページにそう書いといたら?

とマジレスしてみるテスト
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう退社いたしますが、何か?
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
社員ですが、お昼中は電話しないでください。
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トップページにそう書いといたら?

とマジレスしてみるテスト
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
社員ですが、もう寝ます。何か?
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
調子に乗るな バカども
0075場違いである事はお許し下さいNGNG
は〜い。
呼びました蚊?
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>68-75
自作自演はやめてちょーだい
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>68-75
工作員だろ?コイツ。
うざい。
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>70
マジ?
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごめん。
うそです。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
退職ネタが多いけど、粘着されるほど恨まれるような出来事だったのですか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新鯖期待揚げ
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ixent.ne.jp/es/syousai.html
詳細できてた。
いんちき管理者としてはセキュリティ対応と
24時間リブートにハァハァ。
コンパネとアクセス解析も悪くなさそう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カッコだけ(ワラ
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>83
あとは初期費用だな・・・・・
複数台だと非常につらい
というかコストが出ない。
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まじで凄くない? これで9800円だよ…
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
すごいよね。
今回は熱の入れ方が違う気がする。
ただ、鯖1台あたりの回線速度はどうなんだろう?
今のところ一切公開されてないよね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何か落とし穴があるような・・・・・・
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>85
複数台借りるんだったら、
自分ちに光100M引いて鯖立てるほうが安上がりなのでわ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>89
空調とか電源とか、いろいろ考えると
まだ手を出せないよ。
自鯖でも初期投資は必要だし・・・。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>89
鯖落ちた時どうすんの?
海外旅行行ってる時に落ちたら戻ってくる?

リモートリブート対応のUPSなんか入れるといいかもしんないが、
初期費用膨大。熱も凄いよ。夏場はエアコンフル稼働。

ってまぁ、お遊び鯖ならどうでもいいな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>91
そうそう。
最悪、熱で鯖が火を吹くって話だからね。
やっぱりデータセンターの方が万全で安心。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さて、今日から予約開始のはずだが、まだのようだな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
営業時間以降でしょ
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
旧鯖からの乗り換えでも初期費用かかるのかな?
更に最低1ヶ月間は重複期間ができちゃうよね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まけてもらえば
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブサイクな女に投票してモーニング娘。の息の根を止めましょう。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg

0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>89
光100で固定IPだとプロバイダ料金高いよ。
+電気代もかかるからぜんぜん安くない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>98
その通りだね。
貸し金庫だと思ってデータセンターを
利用したほうがより安全かも。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境面などを含めてデータセンターの信頼度はやっぱり高いと思うよ。
専鯖がヘタレ呼ばわりされる時代が来るとすれば最初にここが何者かに
やられたときだろうな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
予約した奴おる?
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
乗り換えると、IP変わるのかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
変わる
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
秋葉はプロックスの持ち物じゃないから
外部の人間がリブートとか代行するんだし、貸金庫にはならないだろ。
電源は落ちなくても安全とは言えないよな。
麹町はデータセンターじゃなくて普通のビルだし、
PROXは物理的なセキュリティは重視してないと思われ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>104
お前、元社員だろ?
わかったような口きいてんじゃねえよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>104
ハァ?
一般のデータセンター事業として貸金庫にならないというのはどうかと思うぞ。
銀行の貸金庫ほどのセキュリティがあるかどうかはともかくだな

おまえの言う安全性とはなんだ?
アメリカにあるような鉄格子で守られた強固なデータセンターを望むのか?

じゃ、はじめから9800円そこそこの専鯖で望むなよ!!
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>106
その通り。
費用対効果のバランスで選ぶべし。
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
秋葉原はPROXが借りてるスペースだね。貸し金庫ほどのセキュリティは
もちろん無いけど、入退出室管理や、電源、空調、防火(消火)の設備は
他社の一般的なデータセンターと同程度にはなってるよ。
そんなことより、一番の問題は、そこをオペレーションする人間(社員や
協力会社の作業員)の技量や人格あるのさ(藁
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
良いこと言うね。
自宅鯖だと火事も怖いし、停電対策とか空調とか強盗とかを考えたら
データセンターの方がよっぽど安心して使える。
人間はあたりはずれあるけど、会社の看板と取引してるわけだし
ある程度は信頼できるレベルにあるような気はするが・・・。
この点に関しては、希望と推測の域を出ませんが。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ある程度は信頼できるレベルにあるような気はするが・・・。
それは幻想に過ぎません。これはもちろんPROXに限らず、有名な会社の
データセンターでも言えることです。本当にセキュリティを重要視する
会社なら、自前のデータセンターを山奥にとかに持ってたりします。
警察官だって犯罪を犯すのと同じ様に、会社の看板ほど信頼できない物は
ありません(藁
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>110
そこまで重要なデータだったら任せられないね。
銀行だってペイオフしたら使えない時代に、
貸金庫であるデータセンターが信頼できるわけが無い。
でも、回線屋の看板の下にも無能な輩がいっぱいぶら下がっていそう。
テレビCMじゃないけど、
「一度ネットに接続したら、もう100%の安全は無い」
ってことね。
そこまで落ちたか日本?と言ってみたくなる。
鯖の話くらいで大げさか?(ワラ
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>自宅鯖だと火事も怖いし、停電対策とか空調とか強盗とかを考えたら
自宅に置こうがデータセンターに置こうが、結局殆ど同じ内容のPCなので、
火を吹く可能性は変わりません。データセンターは20度程度に室温が管理
されてはいますが、火を吹くことと室温の相関関係はかなり小さいです。
もし、データセンタに置いた自分のマシンが火を吹いてしまったら・・・
と考えるとそっちのほうが怖いですね(藁
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
データセンターで自分のサーバが火を吹いても管理社員で処置できるだろうけど、
自宅で寝てる間に火を吹かれると下手すると焼け死にますよ!
だから俺はデータセンター派ですね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖をけちらないで良いパーツで組めば
まず火を吹くことはないとおもわれ。
でもまだ鯖屋の方が安心かも
セキュリティは>>111 の言う通りだけど・・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>データセンターで自分のサーバが火を吹いても管理社員で処置できるだろうけど、
もちろん処置されるでしょうけど、損害賠償請求は当然来ますよ。例えば、
消火装置(ハロンのボンベとかバルブの取り換え料とか)のメンテ代とか。
それに、他のユーザのマシンに影響が出た(飛び火したとかケーブルが切れた
とかで通信不能になったとか)場合にはそのユーザからも損害賠償を求められる
可能性もありますね。金額によっては死んだほうがましって事も・・・・・・
まぁ要するに、火がでるかも知れない様なマシンしか作れない>>113の様な人は
データセンターの利用はおろか、自宅鯖も作ってはいけませんということです(藁
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
禿げ堂
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115
そんなこと自慢してると自爆するよ
お金持ちのオタクちゃんは自宅で好きなだけセコセコやってて。

みんなどうよ??
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115
禿げ胴
損害賠償怖けりゃ保険入れ
「死んだ方がマシ」じゃなくて
自宅鯖だとマジで最悪死ぬぞ
その時の近所迷惑を考えろ
オマエのようなヴァカがいるから困るんだよマジで
そろそろ死んだか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺は自宅鯖もデータセンターも使ってる。最初の鯖設置から6年以上経つけど
燃えたことは無いね。強いて言えば自宅鯖が嫌な臭いを発してるのに気づいて
電源を取り換えた事はあるけど、その程度だね。
今年の夏も冷房無し(たまに扇風機使用)で乗りきったよ。
回線品質の問題さえクリアされるなら自宅で全部やりたいと思ってる(藁
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXの秋葉原は社員が24時間常駐している訳じゃないです。
昼間も客の入室とかサーバ設置とかの時以外は社員は居ません。
夜間のリブートとかは契約してる隣のビルの会社の人が処理します。
麹町は社員が徹夜しない限り夜間は無人です(藁
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>118
オイオイ...
まだ生きてるみたいよ(笑)
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
近所迷惑って言うが、大枚はたいてデータセンター借りて、
隣のマシンに火を吹かれた時の事も考えてみろ>>118
お前みたいな厨房こそ氏ね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(藁
(藁
(藁
(藁
(藁
(藁
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなのデータの焼失含めて隣の鯖とデータセンターの2社に賠償請求しろ
だいたい大枚はたいたデータセンターでそれじゃ、
そんなトコ選んだオマエにも責任があるだろ
オマエの方こそ逝ってよし
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXの工作員発見!>>124
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>124-125
自作自演ヴァレヴァレ
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ixentってセカンダリサーバ、ドメインを他者/自分で取った場合は1個/500円かかるのね…
まぁ他はVirtualだから関係無いか
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jpドメインプレゼントして貰えるんだろ?
それ使えばタダじゃないか
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
喪前ら、もちつけ(w
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
標準の状態で旧鯖から新鯖に乗り換えると
\9800 + \500 = \10300 が毎月かかるわけね
なんか詐欺にあったような気が・・・・・
新しいJPドメインなんか要らんよ。
普通そうだろ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115
IXENTは保険が付いてます。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>131
9800鯖にも?
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>131
設備を借りるんだから9800鯖は関係無いんじゃない?
0134104NGNG
>>106
漏れは何も求めてない。PROXは二度と使わないから(w
漏れはさぁ、鉄格子がどーのじゃなく
外部の人間が入るデータセンターってどうよと言ってんだよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハウジングの方はラックに鍵もあるが
専鯖はやっぱ麹町と似たり寄ったりの置き方すんだよね?

(注:麹町は棚にむき出しのマザーボード並べてる)
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>135
マジですか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>134
じゃあPROXスレ来て、ゴチャゴチャ言うなよ!
0138☆☆☆☆☆NGNG
http://alink3.uic.to/user/ranranxx.html
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXの9800鯖、、、初期費用7万円だよ!
詐欺だ・・・・・高すぎるよ・・・・
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>136
マジですよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139
あのスペックとあの内容なら仕方ないよ・・・。
でもせめて会員にはもすこし考慮してほしい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT-LINKユーザに、初期費用無料のハガキを送るんじゃない?
むこうもPROXユーザー宛てにそういう戦略に出てたからね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>142
送るとしたら、26日に着くように送るのか?
もしかするとPROX会員にも来るかもな。
会員ページとやらにはなんて書いてあるんだ?
それ見てから考えよう。
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やべ、今PROXとat-link両方つかってるけど、
さっさと先行予約してもうた。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
麹町はネズミやゴキブリによるトラブルもあるよ。
所詮トイレが詰まり気味のくたびれた小さな雑居ビル。
ちなみに最上階(5F)は大家さん宅。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネズミやゴキブリ・・・・・マジですか?
その環境でマザー剥き出しなのかい?
電源の周りはフンだらけ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ねずみっていえば....
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ケーブルカジカジ
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145
トラブルってどんなの?
社員が見つけて黄色い悲鳴ってやつ?(藁
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Prox麹町ネズミビル、か。
響きはいいな。。。
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>150
よくねーよw
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしか目の前に居酒屋あるし、上には住居か。
普通に考えれば鼠もゴキブリもいるよな。
むき出しは萎えるしマズイじゃないの?>社員さん
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうすぐ麹町撤退だから
もういいんじゃない
過去の栄光はゴキブリのフンの中で育まれた
という伝説だけは覚えておこう
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いやな環境だな
漏れが社員ならすぐにやめる
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
秋葉原も麹町以上に環境悪い罠
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うそだろぉ?
やっぱマザーは剥き出しになるのか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここの9800円サーバと、さくらの9800円サーバじゃ、どっちが回線など安定してるかな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145-156
まぁそう言うな
ゴキとネズの隙間で鯖をいじる社員の身になってみろ
それがイヤなら良いところはいくらでもあるぞ
高いけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さいたまに住むという事は恥
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑誤爆したスマソ
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>157
残念だが、回線品質はPROXの方が良い…
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>155
秋葉駅前のぼろビルは相当なものだよね(w
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT-LINKの富山NOCか、今回のPROX9800鯖にしようか迷ってます。
PROXはKDDI100Mbps/jpIX1Gbps、AT-LINK富山NOCは10+15Mbpsと、心許ない感じで
私的にはマシンスペックよりも回線優先ですが、どちらが良いのでしょうか。

0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>162
ビル構造は旧国鉄のだけあってむやみやたらと頑丈だけどな。
監獄かよアレ
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
韓国かよアレ
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今回のprox鯖、やっぱり10Mbps共用というオチ
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>157
さくらのほうがいい。
昔はPROXの方が良かったが、今はさくら。それに100Mの共用だし。
PROXは先々月解約しちゃったから、ここ数ヶ月は分からん。
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>155
そんな訳ない。
IXENT契約者なら秋葉のセンターはみんな知ってる。
普通(といえるかどうかは別か?)のデータセンタ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>167
さくら9800円鯖ってどの程度スループット出るの?
常時2Mbps使ってもおこられませんか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>168
秋葉原のほうが,ねずみやゴキブリが多そうだってことだろ。
建物が頑丈でもあそこには色々住んでそうだ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145-165
やたらと元社員らしき糞あがきが目につくな。
見苦しい。特に165 お前つまらん。
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
171=社員
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネズミやゴキはどこにでもいるだろ?(w
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
172=元社員
0175_NGNG
>169がPROXの鯖管なら1台でリソースの1/4を食い潰す鯖を容認する?
2日後に1M,4日目に0.5Mの帯域制限を食らうのがオチかと思われ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
申込みはこちらから 好評申込み受付中!! とか書いておきながらリンク無いじゃないか
死ね馬鹿
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>176
営業時間からじゃないか?
意図的にリンク外してあると見た
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ最初から更新するなと問いつめたい。
申込みはこちらからなんて無かったぞ
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>178
おっしゃる通り。申し込み決めたの?
俺迷ってるんだよね、
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さて、どのくらいあつまるんだろ
セカンダリ有料ってのが気になるけど
0181178NGNG
迷ってるっちゃあ迷ってる。
さくらの9800にしようか
AT-LINKの富山にしようか(つかコイツ高いし回線寂しいから優先低いけど)
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>181
ほんと国内は選択肢少ないよねぇ。
アメリカだといろいろあるんだけど、わざわざ海外の専鯖借りようだなんて
思わないしいろいろヤバいとこも多いみたいだしね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱり値段相応だと思うね
2万〜3万前後ならそれなりに安定した専用鯖と回線が手に入る
1万前後じゃあやっぱりそれなりと言えばそれなり。

共用なら5000円も出せばかなり安定した場所が使える。
もう少し安くなればなぁ…
企業・完全営利目的ならともかく、個人には少し辛い。
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>167
ブァカ! さくらの9800鯖は10M共有だよ。
100M共有は60,000円以上のコースだよ。
しかもアダルトサーバがんがん入ってるし。
ひょっとして解約して後悔してたりして。
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IXENTの9800鯖って何メガ共用なの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
申し込みたいけど、実際どのくらいの速度が出るかが解らない…
見本?サーバみたいな物があれば決めやすいんだが。
あれだけの初期費用使って使えなかったら泣ける
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
25日以前に予約した人で、メールが来たなり何かあった人いますか?
予約したけど、確認のメールも何も来ないから、ちょっと心配。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近メールの返事遅い!
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今申し込むと、いつから開通?
速ければ12月中旬、下手すると年明け下旬か?
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>189
とりあえず俺は、「サービス開始希望日」を
12/02にして申し込んでみたが、
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ixent.ne.jp/es/ALL-ABOUT-ESERVER/ALL-ABOUT-ESERVER.html
の「モバイルリブーター」の写真をみると、
使ってるハードウェアは名古屋のテクノの 1/2Uサーバーかな?
http://www.techno.vg/shouhin/server/1u/1u.htm
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ixent.ne.jp/es/ALL-ABOUT-ESERVER/ALL-ABOUT-ESERVER.html

ここのデータセンタの写真、IXENTそのままだな…
って当たり前か。

良くあるどこぞの会社の写真ではないってのはいい感じ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>187
申し込んだ直後に内容確認というメールがきたが。
 
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>■利用規約
>第20条 サポート
>(2)ハードウェア
>ハードウェアの修繕は、無償交換期間をサービス開始日から3年間とし、
>それ以降については、故障時の修繕費用を別途申し受けることとします。

レンタル鯖なのにハードウェアの保証3年ってどういうことよ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それなら3年経ったらハードウェア譲渡してもらわないと困る
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
規約良く見ると、激しく鬱…
がんじがらめ…
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7マンで鯖を買って預けるより悪いじゃんか
そのくせ解約鯖は使いまわしするんだろ
ハウジングの方がいいかもな
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今時9800であのサービスだから
償却費を払うつもりで使うしかないか
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初期費用の意味がわからん。
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まるで、NTTの施設負担金みたいだ…
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>200
そもそも9800円じゃ無理なんだろうな。
あれだけの設備とサービスが利用できるわけだから
初期費用の7万円はある意味NTTの施設負担金のようなものかも。
でも違うのは『解約したら終わり』って事だね。
サーバそのものの初期設定コストって話もあるが・・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IXENTの9800円也コースはいったい何台さばくつもりだろう。
旧PROX9800サーバからの移転組数との兼ね合いもあるだろうけど。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱ、さくらかなぁ。
GVNが募集してたらなぁ・・
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハウジングのPRを兼ねた9800鯖の開始だから
安鯖はせいぜい1000台留まりだろう
始める前から予定数とか書いてあったよな確か
ホントはハウジングの客が欲しいんだろ
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グローバルは来年から募集再開するみたいです。ただし、値段は倍。
早めに借りた人が賢かったのか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
[ 2ちゃんねるも使っている
完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ]
30,000円/月
のほうがいいんじゃねーの(藁
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205
企業のくせにメール以外の公開窓口をすべて閉じるような鯖屋からは借りないほうがいい。
いいかげんすぎる。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらもパーソナルなら 月額9800円だろ?
初期費用は39800円。

スペックに違いはあるが、どう見るかだよな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初心者は間違いなくPROXだな。
同じ9800円で高機能管理ツールは見逃せない。
転送量過多で共用鯖を追い出された人には
うってつけだと思う。
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>206
規模によるな。

PROX x3 < Big-server x1 になるかな。どうかな。

PROX を3台必要な香具師で
帯域も重要な香具師ならってとこだな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>209
単に Webmin をカスタマイズしただけだから大したことは無い
転送量制限だって、何らかの上限は設定されているはず
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>211
そうなんだけど、初心者にはそれが大きいんじゃないかな。
さくらの鯖を借りてWebminをリモートインストール出来るユーザなら
どこを借りても同じだけど、コマンド苦手なWindowsユーザはPROXとか
AT社のツールに逃げ込む方が楽だし安心なんじゃない?
転送量の具体的な制限容量はどこにも書いてないけど
これはどこの鯖屋でも同じでしょ。
より簡単に、ほどほどに、お安く・・・って事では
PROXに軍配が上がるんじゃないかな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT-LINKは対抗策を打つのだろうか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはまずないだろうね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>212
>コマンド苦手なWindowsユーザはPROXとか
>AT社のツールに逃げ込む方が楽だし安心なんじゃない?

ははっ、これはきついお言葉で。
でも、あなたの言う通り、私はPROX(旧9800円専用サーバ)を借りた
最大の動機は価格帯もさることながら、コンパネなどのとっつきやすさで
選んだんだよ。
しかも、商用、再版なんてとんでもない、数人で割と一般的なWebを
開設するためだけにね。冷静に考えれば贅沢なものですw

だから、専鯖初心者→PROXという図式は結構支持するよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱりそうだよね。
普通の会社なんかにもLinux信者がいるとは思えないし
GUIのWindowsですらまともに理解してる人がどれくらいいるか・・・
そう言う人にも割とのんきに使えるサーバーがPROXだね。
ここで覚えて他者に旅立つ人も多いんじゃないか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT-LINKユーザのほとんどはPROXの旧9800を解約したユーザだと思われ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
問題は10Mの帯域に何人詰め込むかだと思うんだけど・・・。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10MはLANケーブルの規格で、
実はその中には2M程度しか流さない・・・・・
それを50台で共有・・・・・
考え過ぎか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>219
10base-T でも 10Mbps フルで流せるということは H/W の制約から考えにくい。
仮に 50台/10Mbps だったとして、1台当り 200kbps 近く出ることに何の不満があるのか?
皆が数万 PV/day のサイトを抱えているわけでは無い。ましてや帯域が必要なら
¥9,800 のコースを選択しないだろ?その辺の設計(見積り)は借りる側の責任だ。
数字上のスペックに惑わされてはいかんよ。

手軽に帯域が必要なら、SLA の付いた ADSL 回線を月数万で借りた方がいいぞ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それは違うよ。
数台がリソースを食いまくれば、1台当り 200kbps 近く出るという理論的な平均になる訳が無い。
一部の人間の利益のみ。
ある程度制限を掛けてくれた方が、安心かも。
0222bloomNGNG

http://www.agemasukudasai.com/bloom/
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>221
制限が無いからこの値段なのでは?それを良いと見るかどうかは貴方次第
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうそう。
どこの10Mに収容されるかでリソースが違うのは不公平。
昔の高層住宅の水道みたいじゃないか。
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
不公平だから \9,800 でいいよ と言っているわけだが、
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それは違うだろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>225
そんなことどこにも書いてない。
回線あってのサーバなんだから
帯域を保証しないというだけで
リソースは公平に提供されるべきだろ
それでも帯域が欲しい輩は
上位サービスを利用すればいいということだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
では これくらいの表現ではどうか、

不公平になる可能性もあるから \9,800 でいいよ と言っているわけだが、
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10MBに何人詰め込むか公開してないから \9,800 でいいよ と言っているわけだが、
で、どうよ?

0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別件でAに電話したとき、GやPの9800鯖について聞いてみた。
いろいろ面白い話も聞けたんだが、要約すると、Gが広告を打ってから
逆に注文が増えた。特に企業関係。十分検討した上で申し込んでくる。
客層が違う(?)ので競合は無し。9800は始めようと思えば富山ですぐにでも
始められるが、BB普及による高速化についていけなくなるので…(やらない)

軽くあしらわれチャタけど、どうも思うよ? はったり?
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
重くても \9,800 だからいいだろ。 って解釈でいいですか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>230
A社はハッタリかますんで、そうなのかと思ってるとそのうち始めるかもな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>228
そんな説明もどこにも書いていないだろ。
10Mに何台ぶら下がるかがサイト上にきちんと書いてあれば、そのように
理解することもできるだろうけど、肝心の情報は極力公開せず、明らかに
不公平になる可能性があるというのであれば詐欺としか言いようがない。
通常のサーバ運用に最低限必要な回線帯域は当然確保されるべきで、
それを超える運用を行う又は希望する者に対して上位サービスの用意が
あるという解釈が正しいだろう。
時間帯によってアクセス出来なくなる場合や一部のユーザによりリソース
を多く消費されることはPROX側で容易に調査することが可能なのだから、
そういうユーザには何らかの勧告を行う事で不公平感は軽減する。
ここで参加しているみんなは、そういうことへの配慮はあるのかという
意味において回線帯域の最悪の状態を心配しているわけですな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これって帯域保証サービスないんだよね?
だとしたら、要求する速度が出なければ、客は解約するしかない。
帯域保証のオプションでもあれば仕方なく金を上乗せしてってことも
できるけど、これはそれすらできない。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
詰め込むだけ詰め込んで激重放置
解約続出で初期費用丸儲けウマーでしか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>234
水道水は賞味期限が設定されていないけど、普通に飲めるだろ。
これがふつうに飲める状態じゃなくなったら、水道じゃないだろ。
鯖でも同じで、鯖として貸し出す以上、帯域保証はなくても
普通に接続できる最低限の状態は維持させないと詐欺になる。
激重ってのは、普通の状態じゃないだろ?
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
水道水がイヤというヤツは、ミネラル買ってるだろ。
鯖の帯域もそういうもので、普通で満足できないなら
付加価値と料金の高いサービスを選択することになる。
もちろん、普通に接続できないような鯖だったとしたら問題外。
即刻、会員が集まって詐欺罪での告発を検討すべき。
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベストエフォートの8Mbps ADSLを契約して、
128kbpsも出なかったら怒るだろ?詐欺だろ。
それと同じじゃないか。

明確な数値として帯域は保証しないが
ある程度のレベルは確保すべき。

じゃないと、1GbpsベストエフォートADSL と宣伝しても
問題は無い事になるぞ!
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
233に同意
しかし、235の場合は怖い。
PROXの対応はどうなの?
(過去の)
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
夏場に、エアコン付き車両として冷房機能が不調のレンタカー借りる?
調子の良いときはよく冷えるけど、最悪まったく冷えない可能性がある。
そんなの回されて不快な思いをした時は、契約上エアコン付きのクルマ
を借りて動かなかったんだから、金返せっていえるんだよ。
そういうこと?
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなこと言ってたら借りれるとこないだろ。
月額1000万円出せるなら自分で100MBPSの
帯域保証のデジタル回線をひけるだろうけどね。
月額9,800円程度でどこまで期待してるんだか
知らんが考えが甘すぎ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえ日本語読めないのか?
普通に使える状態って書いてあるだろ。
安い牛丼食って死んだら自業自得か?
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>242
通常の利用の範囲で問題なく使える事を望んでいるだけだよ。
回線繋がらないサーバーにカネ払う人はいないでしょ。
何も異常な事を要求してるわけじゃないと思うんだけどなぁ。
0245244NGNG
まちがえた
>>241 へのレスだった
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そこまで言うならMTBFとUPTIMEをPROXに聞いてみたら?
すぐに答えが出るでしょ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
9800円じゃあ、安かろう悪かろうと思われて当然。
昔のbekkoameは、会員権を大量にばら撒いて会員が多すぎてホールが回れない
ゴルフ場と同じって言われたけど、訴訟起こした奴っているの?
今はどんなのかしらんが、あれは詐欺だよ。
品質が悪くても値段が安ければこんなもんだと思う客は多いと思う。
10MBに定員がどれだけかというのは大事な情報。
これを公開せずに10M接続だの1G直結だの謳ってりゃあ怪しまれて当然。
試用期間もないし、初期費用にウン万円も取られるなら手が出せない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>247
ベッコアメの時代の話とは訳が違うと思う。
まだITの環境そのものが全体に整わない中で、
他社より安いサービスをやってたんだよね。
安くても無制限で使えるプロパがいいか、
高いけど安定して繋がるプロパがいいかという時代だね。
雑誌とかでも酷評されてたけど、一定のユーザには
便利に利用されてたんじゃないかな。
契約する人はある程度覚悟して使ってただろうし。
セン鯖は違うもんなぁ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>247-248
それは言える
都合のいい事は大げさにいっておいて、
都合が悪いことはうやむやに.....
でもこの時代になってヘタな事をやると
マジで潰れちゃうよね。
そこそこ使えるサービスだと思いたいな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>247
訴訟費用考えたら裁判起こせないだろ。
あそこは遅いけど安かったんだぜ。
PROXは速いと見せかけて極端に遅かったらやっぱり詐欺だよな。
>>249 も言ってるけど、そうなったら世論に潰されちゃうぜマジ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>250
あそこは繋がり難くて遅いけど安いって事を知ってて
申し込んでたんだよな。みんな。
今時の事情からするとあの時代のことは考え難いけど、
PROXはそこそこのサービスをやってくるるんじゃないか?
そうじゅないと、249の言う通りになっちゃうよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんていうかね、初期費用のことを遠い遠い棚に上げて考えると
月々9,800円でWeb容量がやたらでかくてCGIとか自在に動かせるレンタルサーバ
というふうに厨的思考で捕らえると後腐れなさそう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そう言う考え方もあるよね
でもさぁ回線が腐ってたら相当ストレスたまるよ
回線あっての鯖だからね
色んな事できてもやたらと重いんじゃ使い物にならんよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初期費用7マンも払って使い物にならん
じゃすまされなくない?
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10BASE-2/5があった昔じゃないんだから…
10BASE-Tはほとんどフルにでますよ?
1000BASE-Tはよほど工夫しないとでないけどな!
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つか、帯域に不満があるなら上位の IXENT の帯域保障サービス使えばいいやん。

最初期の2ちゃんねる= www.2ch.net が PROX で稼動してたとき、あまりにリソース喰うから
ここから退去させられたのでは?
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現役9800ユーザーからすれば帯域はさほど不満なかったり。
むしろ処理速度的にキツキツだったのが重大問題なので、
新鯖には結構期待してます。
って、不安煽っとけば入る人も少ないだろうし、この流れはこれでいいか。
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>256
それもあるけど、いがらしゆみこ騒動で警察入ったから追い出されたんだよ。
東風荘はPROX鯖じゃもたなくて(テストサーバ段階で)やめたみたいだけどね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
帯域の事で盛り上がっていますが、みなさんのWebに常時何Mもトラフィックが流れている
のですか?それとも動画でも配信するの?常時何Mものトラフィックが流れている
Webって大変なことじゃなくて?エロWebなら考えられるけど・・・何でそんなに
帯域にこだわっているのか不明。
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259
おもしろい
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XREA上位サイトの転送率見た事ある?
エロサイトでなくても、凄い帯域食っているものもあるよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>216
すごいってどのくらいなの?瞬間帯域ではなく1日アベレージで?
1日平均で1Mbpsとかでもすごいと思うけど?
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>261
転送率?
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
申し込んだ人いる?
何日ぐらいで使えるの?
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
見せかけの大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXサイトのデザインが素人っぽくなった。
でも経費削減の為か社内でこなしているようなので評価するよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電源設備法定点検によるサーバサービス一時停止のお知らせ
--------------------------------------------------------------------------------
お客様各位

平素はプロックスサーバサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、お客様サーバーを設置しております麹町データセンターの電源設備について、下記日時にて法定点検作業を実施いたしますので、ご案内申し上げます。

サービス停止日 : 2002年12月7日(土)
(雨天の場合12月14日(土)に順延予定)
サービス停止予定時間 : 9時30分頃 〜 18時00分頃 迄
停止理由 : 麹町データセンター内電源設備法定点検による停電

 長すぎない???
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
毎年のことだよ
今年は夏にやらなかったからね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IXENTは点検による停止なんてないよ。
ってか無いのが普通だよな。

9時間近く止まるなんてどうかしてるよ。
やってらんねー
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
麹町はビル自体の定期点検だからしょうがないとか。
余裕をもって9時間っていってるんだろうけど
例年だいたい午後2時頃には終わってるみたい
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
毎年やっていたなんて、知らなかった。
ガッカリ
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
R2のユーザさんですか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロックスさん。
仕事の速い点検業者探すよう、ビルオーナーに交渉してよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なにせ麹町はネズミビルですから、ネズミ獲りなんかも結構大変なのでせうw

冗談はさておき、旧9800サーバーからIXENT新9800サーバーへ移管する顧客って
どのくらいいるのだろう。
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
移転の必要性を感じているユーザは多いと思うけど
7マンの初期費用払ってまで・・・と思うのが実情じゃないかな。
予算ある人は、この間のATLINKからのキャンペーンハガキで
移転してるだろうし。
でも今度のサーバは機能もスペックも魅力だよね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>276
ゴールデンタイムとか深夜帯に極端に遅くならないことを祈るばかり
さくらの9800円コースみたいだとちょっとなぁ.....
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7万円が最大のネック。
設備の無料保証が3年限りだし。
それでレンタルを謳うのだから、ちょっと変だよね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバマシンが自分の物になるわけではない。
でも、3年越えたら修理費用はとっちゃうよ。

こんなところか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://key.visualarts.gr.jp/
ビジュアルアーツもPROXやったんか。

PROXってエロ禁止のはずだけど、
それっぽいのは他にもあるし、規約って割と微妙なのか。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>280
PROXが発見するか、誰かが通報するかで警告出すんでしょ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>281
コンテンツが露骨にエロで無ければ吉
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバマシンが自分の物になるわけではない。
でも、3年越えたら修理費用はとっちゃうよ。

最悪じゃん!
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはいえる.....
それも修理代は定価または言い値でしょ。
パーツを送って取り替えてもらうことは当然出来ないだろうし。
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今月ちょっと収入たりないから2,3台壊して修理代ぼったくっちゃお〜。

…なーんてことはないよね、ね?
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3年後はわからないよ.....

でもPROXって3年後に残ってると思う?
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
残ってるに決まってるだろがヴォケェ!
^L
# 漏れらの記憶の隅にな
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までだってサーバの修理代は請求されていないのでは?
ハード故障でも交換してそのままだったと思うけど。

> # 漏れらの記憶の隅にな
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
規約に保証は3年までと書いてあるよ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰か実際に申し込んだ香具師はいないの?
受付開始日に申し込んだなら、そろそろ運用開始なのでは?
0291 NGNG
ちゃんとしたっていうか、まともなデータセンターなら点検で停電するなんてないよね。
普通の雑居ビルみたいなところに置いてるんだね。サーバ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう言われ尽くしてるが>>291
麹町NOCは普通の雑居ビル(最上階は大家の家)の1Fにある。
秋葉原は自家発電機も備えたデータセンター用の建物。
0293名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>291 そうです。見に行けば分かります。

>>266 今年1月までは社内にデザイン部隊がいたが、全員解雇したため今は外注です。
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このご時世だからだろうが
Webサイトの見た目って結構大きい気がするのよね
騙すって訳じゃないが、素人臭いデザインされてる会社って
何となく信用できない気がして敬遠してしまうのだが。
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほんと
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だよね
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず、秘密鍵のフロッピー来た。
契約番号からして、40人は契約者はいるみたい。
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>297
何?そんな面倒臭いことしてんの?
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>297
書留で届いた?

秘密鍵フロッピー送付のセキュリティはどうなってんだろ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>299
いや、普通郵便で届いた。
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>266
3〜4年前にもらった鯖&会社案内パンフは見栄えがよかった。
今年1月つーか、ちょうどIXENTあたりから変わったね。質落ちた。
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>300
そこまでやるなら書留にしてほしかったのお。
普通郵便は安心できないけ前から危ないいうとろうが。
書留料くらいこっちで負担するけ何とかならんのんか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
印刷物のコスト削減しても鯖の品質が落ちなければ良いんだが・・・
鯖要員の品質はいかがなものか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
秘密鍵をフロッピーで送っても、
webminからログイン出来るんだよね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん
注文しようかしまいか迷ってしまう。
今は共用使ってるけど、FTPアカウント複数作って友人達と共有したいから
ココ考えてるんだが…
共用よりはスピード落ちるだろうなぁ
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>304
webminってブラウザからtelnetでログインでしょ。
だったらポート塞いであるんじゃない?
違うの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>305
セン鯖なんだから共用鯖よりは速いんじゃない?
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>307
速い遅いって言うのは、サバの処理速度じゃなくて回線の事ね
こいつ10Mbps接続って書いてあるけど何分割か分からないし。

ちなみに今使ってる共用サバはココ。
http://www.next-web.ad.jp/hosting/index.html
極希に止まるけどまぁ満足
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それでもセン鯖の勝ちだと思われ。

共用鯖じゃ比較にならんよ。
悪い同居人がいなくてウンがいいだけ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>304
Webmin自体へは,SSLでアクセスするんでないの?
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうか…
騙されたと思って一度契約してみるかな(7万の出費は痛いが)
事業やってる訳でも無いから、ダメだったらダメだったで諦めもつくし。
サンクス
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>311
いいなぁ
ダメ元でも7マンは高いよお
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと半年もたないって判ってて7万払うの、、
金持ちはいいなぁ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313
┐(´ー`)┌オイオイ
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313
ハァ?
パート1から見ろ。
何回出るんだ、そのセリフ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>315
何にも知らないんだな、オメデタイ香具師(藁
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>316
オマエガナー
タイホサレルヨ
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分が注文する金無いからって僻むんじゃねぇぞ貧乏人>>313 >>316
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>310
そうだけど、rootのパスワードが分かればログインできる。
sshもはじめからパスワード認証ではいいのではと思った。
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>319
だからポートを開けないとログインできないって。
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>319
E-ServerはWebminのLoginでRootパス使ってるのか?
それとも、SSHでパスワード認証&RootLoginも出来るってこと?
#PasswordAuthentication no
#でOFFっちまって、RSAだけにすればいいんでない?
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>320
まじですか?
届いた書類、館員用ページ見てると、
はじめからwebminでログイン出来るように思った。
「webminへはユーザー名root、rootのパスワードを使ってログインします」
ってかいてるし、

>>321
せっかくSSHをRSAだけにしてるのに、
webminからrootでログイン出来るのは…と思ってね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
毎月安定した収入があるし、簡単には潰れないでしょ。
まずい経営さえしなければ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もっと安定した支出もたくさんあるけど....
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>322
>「webminへはユーザー名root、rootのパスワードを使ってログインします」

これマジで?使えないじゃん
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>324>>325
どっちもダメダメ(w
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
社員の方が常駐しているスレはここですか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ピンポ〜ン
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>328>>329
バレバレ
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっと考えてみた。
住宅借りるときって、礼金2敷金2が相場だよね。
店舗借りるのでも、礼2保証金?とかでしょ。
つまり敷金とか保証金とか一応返ってくるものだし
PROXの初期費用7万は礼7みたいなもんだ。高くね?
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こういう比較をしてると、厨房とか逝ってよしとか工作員とか
言われちゃうんだよね。
でもまた考えてみた。
俺のぼろアパートで換気扇が壊れると、大家に3年過ぎてるから実費
払えって言われるのかな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
厨房 >>332
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逝ってよし >>332
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
工作員 >>332
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>331
喪前が使うサーバのハードウェアをダータで提供しろと?逝け!
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
タダじゃなきゃレンタル鯖じゃないじゃん。レンタルなんだから。
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>336
社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きっと規約読まないで、後で泣くヤツがでるぞ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
年明けに期間限定で初期費用半額キャンペーンとかやったりして・・
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>332
換気扇は直してもらえる。
「障子がやぶれたから貼りかえれ」はNG
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これはどうみてもレンタルじゃなくてリースだよな。
税務署に痛くもない腹を探られて修正申告させられるリスクを考えると
必要経費としての計上はやめた方が良さそうだな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
age んなよ(゚Д゚#)モルァ!!
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10マソ以下なら単年度じゃネーノ?
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
∋oノハヽo∈
         ( ´D`∩
         ⊂   ノ あげるのれす!
         (_ (__/

           |
            | ||
         | | ||
         | | |
"""""""""""""""""""""""""""""""""
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>320
何もいじってない状態から、webminへrootでログインできました。
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>347
あらら、それ怖いね
で、使い心地はいかがです?
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
∋oノハヽo∈
         ( ´D`∩
         ⊂   ノ あげるのれす!
         (_ (__/

           |
            | ||
         | | ||
         | | |
"""""""""""""""""""""""""""""""""
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>350
ずれ直してよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
              ∧ ∧
     /⌒彡   __ (゚Д゚ ) お客さん そろそろsageますんで
   /  冫、) /__/(| Y |)
   /   ` /)/   /| ||_|| 〜
  / >>1 ヽヽ,   /|  U U
  ヽ_ニつ旦    /|
  | /      /|
  /       /|
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
直ぐ下がるんだから。
内容がないよう。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
便りが無いのは良い知らせ
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その通りかも
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
下がる下がる.....
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上がれ上がれ
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また上がれ
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
明日メンテの日だけど
麹町は雨は大丈夫かな?
雨降ったら順延でしょ?
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
二時頃には終わるらしいよ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
天気悪ければ来週でしょ?
何とか晴れないかな.....
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
雨が降らなければOKでしょ?
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
天気予報みたら、雨になってる!!!!!
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そう。だから気になってるわけよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか運動会前みたい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
遠足前みたい

0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハードウエアが古いし、何かと心配なわけさ。
停止後、うまく起動しなかったら土日は休みだぞ。
HDDは交換してもらえても、復旧が大変でしょ。
ま大丈夫なんだろうけどね。
それでも、出来れば止めて欲しくないなあ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ixentの方は止まらないんだよね
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
麹町のお天気はどうよ???
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと10分だな
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ライブ

・まだ停電していません。
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ライブ

・繋がらなくまりました。
 本日作業開始の模様です。
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
戻った後にいろいろやらなきゃいけないから面倒。
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何かやる事ある?
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早くつながれ
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PM1 まだ繋がりません
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
復活したよ!!!
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ?
traceroute、ちょっと変わったね。
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
時間が狂ってるかな
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
k-metro-a.prox.ne.jpは初めて見た。
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXから点検終了の告知ってないの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
休みなので、会社に人がいないから、更新できないんじゃないの?
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、早く終わってよかった。
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ〜い
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>379
うちも
数台使ってるけどほとんどが時間狂ってた
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
狂ってるのs合ってるのがあるけど
どうしてそうなる?
止めて起動しただけでしょ?
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いま見てみたらね、/etc/rc.d/init.d/xntpの内容がちゃう
ntpsの指定がntp.prox.ne.jpか210.143.96.66かって感じ
ネームサーバーまわりでなんかあったの?>社員ちゃん

まあ古い契約のと新しい契約のサーバーとでは結構あちこちの
内容が違ってるのよね
pop before smtpも古い契約のは変になるんでcf書き替えたり
しなきゃいけなかった気がするよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう限界だよね。旧鯖サービス
IXENT新サービスに行きたいけど初期費用がなあ
全てが新しいバージョンのソフトだから設定の書き方とか
格納場所もだいぶ変わるらしいんで大変そう.....
で、セカンダリも有料になっちゃったみたいだし
2台以上借りて相互にセカンダリを振っても今度はOKなんだよね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これまで何年も使い続けてきたんだから、初期費用無しで移行させてくれ
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>390
だめです。ちゃんとお金払ってくださいね(はぁと
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>390
初期費用1万でもいいんだから我慢しとけ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>390
麹町閉鎖のタイミングに特別移転キャンペーンとかやりそ
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>394
その前に「予定数になりました」になるかな
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど、そう言うことね
予定数って何台だろ?
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分かり間シェ〜ン
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXってCPUの種類とか分かんないの?
AT-LINKみたいにスペックアップ(特にメモリ)できると嬉しいんだけど。
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
400ゲット
0401キホソだぞNGNG
>>399
犬を使ってるんだから、dmesg コマンドか /proc/cpuinfo の中を見れ
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageも忙しいな
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
移転って簡単に言っても大変そうだな
新鯖にIPでファイルを完全にセットしてからDNSの切替か
数日は平行して動かさんとな
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トクトクみたいに旧鯖を即座に止めるところもあるけどな
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
悲しいage
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
muuz(・∀・)イイ
http://www.muuz.net/
カナリ(・∀・)イイ

(・∀・)イイ(・∀・)イイ(・∀・)イイ
http://www.muuz.net/
(・∀・)イイ(・∀・)イイ(・∀・)イイ
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
muuz(・∀・)イイ
http://www.muuz.net/
カナリ(・∀・)イイ
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用鯖のスレにまで見境なく貼り付ける基地害を
誰か頃してください
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むうずファンが多いんだろ
PROX借りる金が無いんだろうな
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>411
ここの住人のほとんどはPROXやAT-LINKあたりを使ってるんだから
安鯖厨なんて気にすることないよ

そういうあっしは麹町9800鯖。正直今後どうするべきか迷ってるのだ。
Ixentに移転するか他社にするか、あるいは・・・
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413
レンタルサーバ使うなら、大筋で
PROX、AT-LINK、さくら、の3社が選択肢だよね。
わたしは9800ならPROX、それ以上出すならAT社の東京かな。
今後の倒産の確率も見逃せないファクターだけど・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>414
禿同
倒産しそうな鯖屋に倒産初期数マンも払うのヤダ
それじゃなくても高いのに...
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>414
倒産確率から行けば、さくらがおすすめかな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
倒産して出直してもらった方がいいに1リラ
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐

0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>417
それはなぜ? 根拠&ソースを示せ!
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きっとネタです
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>420-421 ガイシュツです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/976897162/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/993924131/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1012401390/
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
*****企業概要*****
企業コード 581915341
上場状況
商 号 エスアールエス・さくらインターネット株式会社
所在地   〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町1―9―26 船場ISビル3階
電話番号 06-6265-4831
資本金 160,000千円
従業員 30名
主 業 68901 電気通信に付帯するサービス業
従 業
創 業
設 立 平成11年8月
得意先 一般個人,アレグロ,アスキー,凸版印刷,オムロン
系 列
代表者 笹田 亮(ササダ リヨウ)

*****業績2期*****
決算期 平成13年3月 平成12年3月
売上高 600百万円 300百万円
利 益 -40,000千円
配当率
自己資本
申告所得

業種別売上高ランキング
全 国 708社中158位
都道府県 158社中43位

法人申告所得ランキング
期 間
全 国
都道府県
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日もage
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>423
平成12〜13年で売上倍増してるな。
平成14年はどうだったんだろう?

ってか、資本金1億6千万もあるのか。

PROXがショボク見えてきた…
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426
資本金だけ多くてもねぇ… つーか、この業界どこも団栗の背比べでしょ(w
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>427
1千万で頑張ってる某社は…
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この業界で資本金が多くても意味はないでしょ。
PROXはAS番号も取ってるJPIXの正規会員だから信用できると思うけど?
http://www.jpix.co.jp/jp/user/user.html
さくらも同じくJPIX会員ということで同レベル。
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
資本金が無駄に多くても税金が増えるという罠
要はバランスが重要
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
AS番号って何?
PROXの旧9800円鯖の顧客番号?
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ん???

さくらがダメ(ヤバイ?)って事ですか???

根拠は?
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>431 インターネットを複数の経路につなぐ場合、どういう経路で到達できるか
という情報を基幹に流す必要がある。そのときにBGPという、ちゃんと動かすのが
たいへん面倒なものを運用し続ける必要がある。そのときに必要なのがAS番号。
今世界中で20,000弱くらい割り当てられているが、その9割くらいがPROXのように
ド素人を騙すために必要も無いのにハッタリで取得しているアフォ
ここったで、本当にAS運用が必要なのはsakuraタソくらいだよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROX社員の反論
 ↓
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXってエロサイトだめなの?
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT-LINKとSAKURAは大丈夫です。
マジな話ね。

でも、AT-LINKはASもって運用してないね。
C&Wに一蓮托生
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エロサイトOKだから、AT-LINKとSAKURAは嫌なんだよ。
彼らのおかげで重くなり、割を食うのは他人だからな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのさくらが大幅改定だそうです。12/16〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/993924131/l50
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらは10BASE-Tで100Mに120台って書いてあるけど
PROXってどうなんだろ?もしかしてそれ以上?
公表されてないよね?
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>439
みたけど、どこがかわったのかね?
よくわからん。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
PROXってエロサイトだめなの?
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だめだよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらもエロサイトだめじゃなかった?約款に書いてあるよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXエロサイトだめだけど、たくさんあるじゃん。
見つからなければOK(藁
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>438
AT-LINKはエロサイトダメだろ!
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらは、共用でのエロはだめだけど、専鯖とハウジングはバリバリOK。
エロ業者の中では、さくらが一押し。
さくらの専鯖スレではエロ業者の溜まり場となっている。
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらはダメだね
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>446
そりゃいつか見つかるだろう。そして退去させられるのさ。
要は、見つからなければOKではなく、見つかったらNGなのだ。
そういう意味でPROXに1票。
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://digikei.kir.jp/
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>434 おまえが℃素人?解雇された元社員?頭弱いから?
あ〜さくらの工作員か(藁
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらのスレ見に逝って思ってもいなかった。
全二重?
コリジョン?
そんなの感じたことなかったけど。
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さようなら。
もうさくらに決めました。
接続台数を公開しない9800円には興味がありません。
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらって接続台数公開してるの?
すっげ〜
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの工作員とPROX工作員がバトルを繰り広げていまつ
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>448
マジですか?
すると、さくらの専鯖&ハウジングは重重?
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>456
いや、ヲレは真剣にどっちにするか悩んでるよ…
これでAT-LINKもこの価格帯に参入したら…(・∀・)イイ!!
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>458
正直、共有数が公開されてたとしても、実際にその通りになってる
かどうか確かめるすべは無いし、割当ったセグメントによっては
エロサイトと一緒だったりして他のセグメントより重たかったりする
事もあるわけで、何処の専鯖もバクチだと思われ(w
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用鯖といいながら、ここで共有鯖のように悩むとは・・・
たしかに鯖は専用なのだが、回線は共用だ。
それも帯域幅の奪い合い。 共用鯖に見えてきた(ウツ
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなのどこでも同じだろ?スペックヲタはカネだして SLA の付いたサービス受けるか
他所逝ってくれよ。サービスにカネ出さない香具師がグダグダ言う資格無し
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>461
なんか意味不明だが
どのレスへの レス?
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
不明だ
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>457
さくらのほうがバックボーンの規模がPROXより全然大きいからね。
さくらは専用サーバだけをやって稼いでいる会社でもないし。

それより、有料でもいいからサーバ室に入室できるようにしてくれ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「帯域幅の奪い合い」がどこでも同じだって言ってると思われ>>462
帯域幅を確保したいならそれなりの金をかけるしかないだろう。
>>460がどんな使い方をするつもりなのか不明だが、普通のサイト
ならよっぽど悪質な鯖と同居しない限り全く問題ないと思われ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>465
同感
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>464
バックボーンがこうやって明細(?)にかかれているのは
結構いいと思う。
http://www.sakura.ad.jp/info/backbone.html

何Mを何台で共有するのかは当然ながら、
JPIXへ1Gbpsとだけ書かれても困るんだよ。
そこから先が全て10BASE-Tだったら鬱だろう…
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Bフレで自宅鯖たてたほうが安心だと思う。
転送量制限なし容量制限なし帯域最大100MBPSバックボーン1GBPS以上。
アダルトだろうがアプロダだろうが関係ないし再販もできるぞ。(w
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>再販もできるぞ。(w

いまならもれなく叩きの洗礼もいただけちゃうよ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>468
それを再販というのか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>467
> よく、たくさんのバックボーンを掲げている事業者がありますね。
> でも、よく見てください。本当に自社で持っているネットワークなのかどうかを。
> 詳しく見てみると、大半の事業者は、バックボーンを持っているのは別の大
> 手回線業者で、実際にはその大手回線業者に100Mbps接続とか
> 200Mbps接続だけなのです。
> それなのに、バックボーン図はあたかも自分のもののように書いているのです。

コレ、昔さくら自身がやってたことでは?(ワラ
もうそんなことも忘れられてるのかなぁ…

つーか、さくらネタは巣に帰ってやってくれ
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バックボーン図なんてどこの業者もウソばかりさ(w
最近のさくらはDIXとか始めてるので結構正直かもしれないが、
PROXのバックボーン図だって凄いウソが隠されているかも(w
話し半分と考えた方が良い。
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おぬしか?
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうだろ
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.....
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>472
凄い嘘って、どんなんよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
例えば、KDDIとの接続が10Mだったとか、JPIXに接続しちゃいるが
殆ど何処ともピアできてなかったとか>>476

もちろん、本当に正直なバックボーン図な可能性もあるよね。
でも、うそつきの可能性も捨てきれないってこと。
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>477
要は、煽るだけで何にも知らんってことだ(藁
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近ちょっと変わったけど、例の秘密がまだバレてないと
ちょっとホッとしたのですね>>478
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>477
あんたバカ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
a
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
b
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
c
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
e
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
契約した人、報告くれー
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>485
値段なり。
櫻よりいい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>487
櫻のほうが結局速かった。納期と回線速度が。
旧サーバから櫻に乗り換えたんだが、3日でサーバがあがってきたよ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7万が払えん・・・

つーか初期費用7万ってハードの価格ってことなんか?
レンタルサーバなのに、なんで自分でハード買わなならんねん!!
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>つーか初期費用7万ってハードの価格ってことなんか?

当然ハードの価格だよ。
つーか、>>191の名古屋のテクノの一番安いハードの値段そのままじゃん。
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初期費用が安くできるかどうかは、ハード仕入れ担当者の腕次第だと
おもうんだがね。PROXの仕入れ担当者は相当へたれと見た(w
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか、月々の会費だけで賄えているとも思えないけど
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>487 >>488
旧9800鯖との比較を教えてくれー
スループットもキボンヌ
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>493
487、488ではないが、
約30MBのファイルをwgetでやりとりしてみた。

es -> at(東京)
23:21:08 (651.23 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]

es -> prox
23:23:37 (716.41 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]

prox -> at(東京)
23:26:08 (504.64 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>494
スマソ、esとatってどこですか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>494
どこもかわらんという結論でしょうか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>496
0.5Mbps近く違うじゃん?
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
町長さんの親会社からPROXを買い叩いたミュ○デ○ィクとの関係はどうなったの?
0499494NGNG
>>495
es=イーサーバ
at=At+link
wa=WebArena

ついでだったので、WebArenaのファイルをイーサーバ、at-link東京
においてある三台からwgetしてみました。


wa -> es
00:20:39 (704.97 KB/s) - `*' を保存しました [2399544/2399544]

wa -> at(東京その1)
00:21:36 (716.61 KB/s) - `*' saved [2399544/2399544]

wa -> at (東京その2)
00:22:37 (6.79 MB/s) - `*' saved [2399544/2399544]

wa -> at (東京その3)
00:24:06 (693.49 KB/s) - `*' saved [2399544/2399544]
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
es -> prox
23:23:37 (716.41 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]

prox -> at(東京)
23:26:08 (504.64 KB/s) - `*' saved [33175556/33175556]


es → prox
prox → es

で差が出てるけど何が悪い?
ってかどっちが原因だ?
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXは自社でバックボーンを管理しているけど、
AT-LINKはしょせんC&Wの再販だからね。
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
C&Wってことは、wa<->atは参考にならないじゃん……
0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
再販って言い方はATには悪いと思うが…
C&WのiDCに収容してるだけだからさ。

PROXもIXENTはある意味再販だろ。

再販再販というならば、
自社でiDC運営して1種業者じゃないと全部再販になるとオモワレ
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>498
どういうこと??
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
498=504 元社員若しくは現社員の自作自演
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXなんてもう駄目!
これからは、
http://www.1000u.com/

0507名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>506
おおきくなったねぇ。。。>COMAX
むかし、PROXの再販(メアド&ウェブ)をしてたとこだよねぇ。。。
おいらもがんばらなきゃ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>506
とりあえず宣伝やめとけ。
ウェブ見ても全く借りる気しない。

よって、自作自演決定!
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以後、元社員は書き込み禁止。
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXって、知らないうちに9800円鯖募集再開したんだね。
1Uコロケーションとかが不振なのかな?
内部事情を知ってる人いる?
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
9800円サーバ再開=1Uコロケーション不振
何故この式が成り立つのか?と小一時間……
>>510
教えてくれぃ!
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>511
だって、あまりに方向性が違うでしょ?
同じデータセンター内で展開しているサービスなのに。
1Uコロケーションの意義がよくわかりません。
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>512
1Uコロケーションの意味を調べなさい。
9800円鯖は今流行のブレードかな?
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
不振でしょう
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXってブレード鯖つかってんの?
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IXENTの9800鯖って契約数どのくらいいったんだろうね?
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
開通は80台です。
0518 NGNG
新年あげ
0519 NGNG
18時以降つながる電話番号知りたい。
ヒントくれ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IXENTにかければ?
確か24時間体制じゃなかったっけ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サポートコストを抑える -> 低料金だということを忘れてはならない
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>520
IXENT夜間は保守の下請け会社にかかるだけだろ
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>521
私もそう思う。
サポートが必要な人は、多少高くてもそれなりの体制が整っている会社の
サービスを利用したほうが良いのでは?
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>522
下請けなんて雇ってたのかよ。
どこよ、それ?
0525 NGNG
麹町の3Fにある会社は関連会社?
PROXに上下挟まれてるけど。
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>525
挟んだので、もうすぐひっくり返ります。
0527突っ込んでおくかNGNG
>>526
オセロかよ!
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>525 2Fは亞盆しますた
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10時〜18時の間しかサポートしないということになってるんだから
基本的に時間外に電話して対応を求めるのは無理だろ。
リブートがリモートで出来るようになった今のサーバなら
時間外サポートは必要ないんじゃないか?
9800円でここまでできれば上出来だよ。
これでもサポートが必要な輩はもっと金出せ!
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
麹町ねずみビルって外見からしてちょっと古めでしょ?
たまにあそこの前通る度に思うんだけど、天災関係のセキュリティだいじょぶかな?
まあこれまで特に何事もなかったから今更気にしてもしょうがないか。
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>530
べつに麹町に鯖があるわけじゃないから。
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>531
旧9800鯖は麹町では?
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>531
9800えん鯖は麹町。あの、1Fのシャッター閉まってるとこね。

今はもう2Fは空き物件になってるよ。。。
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>533
9800円イーサーバは秋葉原じゃなかったっけ?HP上では・・・
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>534
だから旧9800鯖の事いってんじゃないの?
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
旧鯖組はとっととE鯖に乗り換えろよ。
0537予備軍NGNG
新鯖ってsshのパスワードをフロッピーで送ってくるみたいだけどこれって簡単?
telnetしか使ったことないんで、多少不安だったりするんだけど・・・・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>536
じゃ、乗換キャンペーンぐらいしろよ!
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>537
telnetを使いこなせるのであれば簡単。
つかsshにしとけ、telnetよりセキュリティ信頼度高いし。
0540予備軍NGNG
>>539
レスありがとう。
悪意がある輩に狙われたらどうしようもないんだろうけど
telnetよりは安全そうだし、sshいれとくかなぁ・・・・
WINからだと、Tera Term Pro + TTSSH でいいんだよね?
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>540
そうだね。
あとWinからだったらWinSCPとかも入れておくといい加藤。
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>540-541
TTSSH は ssh1 相当だから obsolete では? PuTTY の方がええやろ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014702733/

>>538
ボンビー人が威張るなよ(w
0543542NGNG
おお、これは面白いね。


ところで、実際問題としてSSH2使う意義ってなに?
0544543NGNG
いや、俺が542なんじゃなくて、
>>542宛ね。
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>541
情報ありがとうございます。
WinSCP、便利ですよね。
telnet + FTP で問題なく使ってきた者としては
ネットの安全管理に関心が沸いてしまいました。
メールもAPOPとか色々あるようですけど関心ありますね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パーミッションを含めて、sshでrootアカウントの管理がちゃんと出来ていれば
FTPとメールは必要以上に神経質になる必要ないんじゃないの?
みんなどうよ?
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、ぷろっくすってどうよ?
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>546
暗号化されていないクライアントやプロトコルの上では、
ユーザアカウントとパスワードと本体が平文で流れるやろ。それでもええなら構わんが

つか、そんなレベルの話をしてるなんて、喪前ら専用サーバユーザとして恥ずかしくないのか?
0549 NGNG
>>547
玄人好み。
社員の愛社精神は高い(W
0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
暗号化されるに越したことないけど
telnetとftpで必要充分だと思う。
レンタル鯖なんて、悪意をもった社員がいれば
それでセキュリティ論議はおしまいだろ.
新しい電話引いたその日に化粧品かなんかの押し売りの
営業電話がくるNTTがいい例でしょ

要は鯖に入られないようにtcpいじっとけばいいんじゃん?
アカウントとパスが漏れても鯖に入れなければ同じじゃんか
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>550
鯖に不正進入されたら訴える。これ常套手段。
よって同意。
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
盗まれたら警察に届けるし身内に犯人がいるかもしれないからといって
鍵がいらないことにはならないと思うが
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>552
パスワードかけて、tcpwrapperも設定しているのにroot取られたら
一応鍵かかってるけど悪意のある不正侵入だろ
暗号化してても身内の犯行の可能性は否定できないと思うけど?
パスワード取られても、TCPではじけばはサーバにはいれないじゃん
最悪偽装とかして入られたら訴えればいいじゃんか
ま、そこまで神経質になるなら自宅サーバ立てた方が良い
ローカルに置いとけば、リモートで暗号化する必要もないだろ。
レンタルサーバとか使った時点でどんな自衛手段をとったとしても危険じゃん
社員が初期パス発行する以上、何をやっても無駄だ






・・・といってみるテスト
暗号化は否定しないけど、いたちごっこだよな
でも暗号化しとこ(藁
0554┐( ´∀`)┌ヤレヤレNGNG
サーバに侵入するのがアカウント&パスワード漏洩だけだなどと思ってないよね
0555山崎渉NGNG
(^^)
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>554
そう思ってないから、アカウントとパスワードだけを
暗号化しても無意味という事をいいたいんじゃないのかな?
やっぱり管理者それぞれのセキュリティポリシーの問題だね。
プロバイダーとかでは、相変わらずFTPとPOP3だけでsshまで提供して
るところは少ないけど、サーバーのバージョンアップとかセキュリティ
はしっかりしてそうだもんね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほぅ。欄。
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>556
ISPでもアフォみたいなセキュリティのところが昔は結構あったんだよね、
ここの住人でネト歴長い人だったらわかると思うけどAskとかw
0559名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>556
だから窓から入る奴がいるから扉に鍵掛けても意味ないわけでは(ry
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
窓に電流ながしとけ
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
扉に鍵掛けても窓を閉めるのを忘れてたら意味ないという話ならわかる
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>540あたりから、だんだんPROXというよりは鯖扱いの基本Q&Aみたいになってきてるな。
おまえほんとにユーザーか?と突っ込みたくなるようなのもいるが、極端な話金持ちが月々1万払って
共用鯖気分で借りて徐々にUNIXを身につけるというのも一案なのかもしれん。
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>562
PROXって、初心者でも簡単に安全に使えることを売りにして
初心者をたくさん取り込んでいった専用サーバの先駆者だよね。
昔のパンフを見たらそんなことかいてあったよ。
まぁ、会員ページで最低限の安全管理は出来るようになってるし
確かに勉強用にもいいかもしれない。
月1万は趣味と実益のための授業料と考えても、初歩的なことから
あれだけ説明が書いてあればやっぱり高くないと思う。
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>563
確かに初心者への説明用としての会員ページは良く出来ているが、本当の初心者
だったら理解できない所が山盛りでした。

それにLinuxの解説って言うよりwebminの解説がメインだね。
あの解説ページ見て初めてwebmin使ったよ 結構良く出来てる罠
0565名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>564
本当の初心者は専用サーバを使ってはいけない。周囲の迷惑になる。
0566名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
確かにそうだね。
まずコマンドの勉強してほしい
本当に困った時に必ず役に立つから
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageちゃった
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本当の初心者は何もできないだろうけど、
ちょっとかじった初心者が恐いな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>568
誰でも通ってきた道。
コントロールツールが付いているだけ昔よりはマシだな。
0570名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イーサーバーの初期費用無料キャンペーンやってくれないかなー
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユーザーとしてはそんなキャンペーンやられるとムカツクなあ
さくらみたいにお古サーバの再利用ならありえるかもね
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>570
分割払いプランまであるから無理だろうね。
設備と機能を考えたら仕方ない金額だと思うよ。
さくらの初期費用無料サーバーってテもあるけど・・・
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか、自分はカネは出さないけどサービスしろっていうのがおかしいんじゃないの?
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本的には法人向けプランなのかな?
個人で初期費用5万も6万も払う気にはならないだろ
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>574
そう思ってる時点であなたは不要でしょ。

法人にしろ個人にしろ、共用鯖から追い出された人とか、
必要とする人がいるからやってるんだから。
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>574
個人なのに独自ドメインとってサーバ動かす必要あるの?
って言いたくなった。>>575の言う通りだな。

個人で乗るタクシーに初乗り料金払えるか?って議論と同レベルだな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>575
なるほど、そういう人結構いるんですね。
結構な数いるんなら初期6万で9,800/月の設定でも商売になるんだな

>>576
>個人で乗るタクシーに初乗り料金払えるか?って議論と同レベルだな。
申し訳無いけど、それはちょっと違うぞ(w
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>575
そういう香具師は知識もあるだろうし、さくらのクラッシックを借りれば良いわな
初期費用無しでハードディスクは新品、ちょっと惹かれてる。
0579576派NGNG
>>577
>>574の言い分からすれば初乗りと一緒だよ。いい例えだ。
個人だろうが法人だろうが、かかるものはかかるって事でしょ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>578
今時400MHzじゃなぁ・・・・・
でも普通に使うには充分だったりする。
勉強用にはいいかもね。
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>580
ええっ?400MHzなの? うげ〜確認不足ですた。
Celeron400MHz 128MB 20GBなのね
400MHzと1.7GHzじゃ違いすぎるわなぁ
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イイ鯖のCPUって「1.1GHz」って書いてるけど、
これってCeleronでいいんだよね?
VIAは1.1GHz出してないと思うし。
べつにDuronならそれでも構わないんだけど。
(むしろその方が嬉しいともいう)
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>582
消費電力からするとヅロンじゃないと思う
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
答えてしまうと申し込みが減るので
残念ながらその質問にはお答えできません
あと10M回線に接続する台数もお答えできません
ご了承ください
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
旧鯖組はとっととE鯖に乗り換えろよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>585
じゃあ、乗換キャンペーンやれよ!
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RSA鍵なくても、プレインテキストでログインできるから、フロッぴーいらないじゃん
あと最初FTPに入れないのはどうか、、atみたく許可ホスト申請にするといいのに
0588名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>586 カネ出せや(#゚Д゚)ゴルァ!!
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>536=>>585か?
旧麹町鯖ユーザーが全員新鯖に移転 or 他鯖に乗換えなどでもぬけのからになる
というのはちょっとあり得ないな。
0590 NGNG
年中、鯖の事ばかり考えている利用者ばかりじゃないからな
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>587
>RSA鍵なくても、プレインテキストでログインできるから、フロッぴーいらないじゃん
どういうこと?

>あと最初FTPに入れないのはどうか、、atみたく許可ホスト申請にするといいのに
そうかもしれない
でもセキュリティ上の理由で使わない人もいるんだろうね
0592名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげとこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています