◆◆ホスティング鯖管理用ソフト 2台目◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGムネオスヘラ、ホライラー、コバラー、ウェブ民、エンシム、プレスク、バーチュアゾ
よりも使い勝手が良いホスティング鯖管理ソフトって存在するのか?
ムネオスヘラとホライラーは内部情報が多いためジエンDQN認定済み
旧スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1002776158/
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鋭い指摘さんくす。
擬似アプライアンスってのは似非アプライアンスだから
コバルトに慣れてる中小業者はとてもじゃないが扱えんだろう。
RaQ550仕様では200ドメインだから、コバルト使わずにアイルの箱を
使う利点が見出せない。というか、売れてないだろ。
アイルのホスト運用スタッフ(使えねー香具師中心)が激減したという
話題もチラホラあるようだし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近HDE使うのがしんどくなってきた
コバルトに比べるとやること多いもの
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG株式会社アイルはこのたび、レンタルサーバサービス「アイル」の
「ヴァーチャルサーバ(共用サーバ)・ホスティングサービス」を
強化し、12月9日から独自SSLサーバ証明書を標準搭載した「ウルトラ
プラン」を月額12,900円より提供いたします。
だってさ。独自証明書って自己署名証明書のことだよね。
GMOグループは一般常識ってもんが無いよね。(藁
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際は沖縄のソフトハウスがOEMしたんだよね。
このコンパネいつになったらマックやネスケに対応するの?
ひょっとしてマックやネスケユーザーは放置プレイのまま??
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文句があるなら http://home.isle.ne.jp/support/voice.html を使って
チクってやれ。
アイル粘着はアイルをクビになった香具師か?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりたい放題だぞ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまるでアイルのサポートみたい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお姉さんのオッパイを発見しました。
興味ある人は(貴方もスキね)今すぐアクセス(マウスからオマタへシコクリック)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖借りてんだけど、客からのホムペ停止クレームメールを読むのが日課。
サポートページ開くと、お名前どっとコムの広告ポップが一緒に表示されてウザい。
アイルを叩くスレは社員たちによって腐ってます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/992072863/l50
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアイルHDE鯖ユーザー?(法人??)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎月税込みで4万近くも払ってるのに、もうウンザリ。
解約しようとしたらドメイン名は渡さないって。もう詐欺寸前だよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG粘着君でなく本当のユーザーからのレポート求む。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG専用鯖のコンパネとしてWebminを使うなら、ちょっとは使いやすい程度。
HDEを使って共有レン鯖なんて始めるなんて、大間違い。
共有レン鯖でデフォルトセキュリティさえ対策するなら、コバルトか
スヘラがまともな選択になる。とくにコバルトでまんねりしてたり
自社開発でやってたところなんかは、カスタマイズOKのスヘラが面白いと
思む。ただし、既出スレにもあるように三井物産のサポートは見込めない。
直接スヘラ(アメリカ製?イスラエル製?? 三井は米国製といってたが
スヘラのホムペを読むと開発はイスラエルと書いてある)と英語サポートが
受けられるんだったら、スヘラを買ってみたいと思う。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相当やばいと思う。SPAMツールで儲けようとするくらいだからな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG009994
NGNGHDEのISPエディションは共有サーバ管理のためのソフトだと思うのだが、
ホワイトボックスのPC買ってきて、コバルトみたいなサービスしようとする
ことは出来ないということ?本当なら10マソ以上するソフトなんだけど、
素直にコバルト使ったほうがいいじゃん。
スヘラを使用しているソネットやIIJの共有リアルユーザーの意見が聞
きたい。実際のところどうよ?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGO 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というスヘラ話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ =完 =
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今まで某社のコバルトを借りてましたがGUI上に初心者が陥りやすい罠について
注意点が述べられてあり、非常に大助かりです。仮想鯖らしくroot権限もあります。
phpは使えなくてちょっと不便だけど、pythonが使えるというマニアックな仕様が
いい感じです。だけど個人で使うとなるとバーチャルユーザのWWW公開設定が
めんどうかも。
0103102
NGNGhttp://www.servance.ne.jp/service/shared/basic/index.html
仮想鯖(VDS)のリブートもできるようだ。
以前借りてたとこはサポートが最悪だったのでSo-netにして大正解です。
0104102
NGNG多く公開されてないのはどうしてだ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG情報ありがとう。リムネットもスヘラ導入なのか〜。
GUIはカスタマイズしているのかな、スヘラオプションがすべて見えるような
イメージからすると、どこも手を加えてないのかな?興味津々あげ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバンス資料請求したら三井物産とパートナー契約をしたような
記述があったんだけど、、スヘラの外注サポートがリムネットということ?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2002年9月9日〜9月30日まで初期設定費用・サービス2か月無料キャンペーン実施中!!
なんて書いてあったけど。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリムネット商法そのものだよ。だから外資に買収されたんだよ、って
インタードットネットになっても旧リムネット商法のままか!
010994
NGNG情報ありがとう!
ソネット評判よさげですか。ユーザ用コンパネ見てみたいなぁ。
root権限ってどんなことできるんですか?
sshでログインして仮想サーバーのリブートとかOK?(w
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.webkun.jp/index.html
これだな。ウェブ君。(寒
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリムネットのサーバンスなら仮想専用鯖のリブートできるってさ。
何でもできるけどサポートは見てくれなさそう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://Jumper.jp/dgi/
朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGi,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ)
;' (´・ω・) 116get?
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄| < さっさと寝ゆ!!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \
| \ ^ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勃起してるね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sphera.mitsui.co.jp/ へ今すぐアクセスだ!!!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすげー高いな。コバルト買ったほうが安い。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0125名無しさん@お腹いっぱい
NGNGらんから便利なんかなあ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄| < ウンコ漏れたよ漏れ
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \
| \ ^ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今井龍太
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://terakoya.yomiuri.co.jp/shiro/nyumon/01-what/wh-family/ryuta.html
ここに龍太房がいるけどな。
「龍太(りゅうた)は自分からIT委員に立候補したようです」
「龍太(りゅうた)は早くインターネットを使えるようになりたいと決心しました」
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイーシーは最低最悪の糞
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG根拠を述べたまえ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてか激しくスレ違い、(・∀・)カエレ!!
0133名無しさん@お腹いっぱい ,
NGNG0134名無しさん@お腹いっぱい ,
NGNG情報サンスク
userminってのは、バーチャルドメインのユーザコンパネなんだな。
root権限を貸すレン鯖ではwebminをコンパネにして、
root権限は貸さずにただのweb/ftpアカウントだけを発行するときには
userminをコンパネにすると、新しい商売ができるかも。
いまどきコンパネが用意されてないレン鯖って個人鯖くらいだぜ。
0135134
NGNGhttp://www.webmin.com/index6.html
迷わずココに逝けばすべてがわかる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやろうかと思っているんですが、可能でつか?
ipアドレス1つで出来るんでしょうか?
0137名無しさん@お腹いっぱい ,
NGNGip1個でもDDNSでもホスティング可能
けど、キミがホモオンやレイマリのような個人鯖を目論んでんだったら
やめとけ。
0138136
NGNGありがとうございます。
ほむうんやレイマリみたいな形じゃなくて、今SOHOでWEB制作会社を
やっていてサーバは適当にホスティングを紹介していたのですが、管理が
煩わしいので1本化できたらと思って検討してまつ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヤメロ・・・
餅は餅屋だ
責任取れないだろ(w
0140136
NGNGどっかの鯖屋みたいに儲け主義に走る気もないし、一般にホスティングを
募集するわけでも無いので安心してください(w
php、PostgreSQLの環境をベースにおいておく必要があるんですよ。
ホスティングだと環境弄らせてくれないでしょ?
0141名無しさん@お腹いっぱい ,
NGNG自社運用で得たノウハウをヒントにレン鯖ビジネスを開業という
安易なパターンになるのを周囲が心配してるんだわさ。
自社運用のコストを、レン鯖ビジネスで回収&収益改善なんて
絶対に考えるなよ・。そしたら、webminでホスティング以上に
自由度が高くて使いやすい鯖になるよ。
0142140
NGNGレンタル鯖って儲かる気がしないんだよねぇ(w
サーバ運用コストが出ればOKって感じじゃないかな
だから1つのサーバに20ドメインくらいで運用していこうかと。
HDEなどの管理ソフト購入してまで思わないのでwebminに
しようかと思ってるんだわ。
だけどlinuxの勉強もしなくちゃね
あと、さくらかPROXで借りようかと思ってるんだけど評判どうでしょう?
0143名無しさん@お腹いっぱい ,
NGNGBフレ引いておうちで鯖を立ててから半年近く。
ほむぅんのよりも使いやすくて、むうずのようなコンパネを
持ったレン鯖をやりたいのですが、webminとuserminでうまく
できまづか?予定としてはレン鯖の練習をかねて初回ユーザ20人
限定。ドメインの設定は難しいので、サブドメインタイプで
やりたいです。お金を取らないので、少し不安定でも文句言われないですよね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無料でも実用性がなければ、森鯖みたいになっちゃうよ
自宅鯖あるんだったらwebminインスコしてみればいいわな。
0145143
NGNG英語ばっかりで難しいです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwebminのサイトからDLしてrpm実行で出来るんじゃないの?
ぐぐったらインスコマニュアルいっぱいありますた
>>146
見つかったら教えてください
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユーザー9百数人、サーバはいたって順調に動作、。
HDE ISPによるコンパネ。
広告による収入で運用してました。
ユーザーが増えてきて広告収入も数万円になってきました。
しかし、収入が増えたとたん、房アフェリエイト業者から契約破棄・・・・。
あえて業者名は上げませんが、これが現実です。
房アフェリエイト業者は、広告依頼会社から報酬を貰い、広告掲載サイト管理者には渡さない。
金払いたくなくなったら契約破棄、むかつくマジデ。
これでレン鯖休止決定だよ、回線代も電気代も出なくなっちまった。
レン鯖なんてやるもんじゃないよ、やるならボランティア精神満載でやるべきだ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英語だけしかわからないんだけど。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしょうがないからその事実をユーザーに説明して
一部有料化するしかない
でも、管理コストたかそ〜
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむぅずさんのように月額200円なんて、到底できないでづ。
月額400円で150MBじゃ売れないでづか?
バックアップはネットボルトを使用して週末ごとにバックアップを
取るつもりでづ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバックアップしなくていいから300MB月額200円でやれよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスヘラログインデモ画面
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパス教えろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここに書いてあるわ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031582397/
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコバルトなんて糞鯖買わない方が吉。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux+コンパネソフトの方が数倍良いぞまじで。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHDEは50ドメイン+5000アカウントって言ってるけど、制限はLinuxOSに依存するから、HDE自体の機能としては事実上無制限って事になります。
遅くなるのは、サーバスペックの問題。
特にメモリが少ないとパフォーマンスがガクッと落ちる傾向があるようです。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>特にメモリが少ないとパフォーマンスがガクッと落ちる傾向があるようです。
HDEコンパネの速度が落ちると言うことです。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモリいくつ乗っけてる?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当かよ?
200ドメイン収容でどの程度のスペックが必要なのか教えろよ。
メーカーも50ドメインって書いてるだろ。あれが本音だろ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∩_∩
( ・∀・)HDE降臨&言い訳必死あげ
( )
│ │ │
(__)_)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166164
NGNGなんすかそれ・・・
CPANEL、英語販売サイトはあったが日本語サイト無いもんか。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれもHDEのISP使ってるけど50ドメイン以上登録できるでしょ。
万が一コンパネから出来なかったとしても、/etc/http/conf/httpd.confを直に編集、
あと、 DNS(BIND)も直に編集してやれば良いだけ。
まあ、コンパネ上からは50までしか作れませんよ・・なんてことは無いだろうけどね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全くない人「cobalt」
基本は抑えてる人「HDE」
ソコソコ使えるが楽したい人「webmin」
ってところなのかな?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一切できんだろ?
こないだスヘラの新しいデモを見たんだが
カスタマイズによってはコンパネを何十通りにも
かえられるし、ポスグレやストリー民具サーバも
追加が簡単だった。
スヘラが安くなればいいのにね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0172164
NGNGなんのはなしだよ。
0173164
NGNG翻訳すりゃいいのか。ってめんどくさい。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前派遣勤務してた鯖屋から退職記念に、いっぱいピーコしてきました。
スヘラもHDEなんかも沢山あります。コバルトのリカバリCDも。
こんな僕はどうしたらいいのでしょうか?
Cpanel日本語化パッチとして適当なサイトに公開すりゃいいの?
0175174
NGNGtar.gzファイルで持ってます。ライセンスキーは実在しないので
実際はピーコしほうだいです。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神になれるチャンスだ!!
今すぐ公開しろ!!
0177164
NGNGダウンロードってCPANELサイトから出来ないか?
それとは違う?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG公開するかしないか迷ってる房を説得してんじゃないの?今の空気を
読むと。
0179vvv
NGNG0180ao
NGNGhttp://digikei.kir.jp/
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWebmin使うくらいならCUIのみで管理する方が数倍マシ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています