トップページperl
290コメント106KB

◆◆ホスティング鯖管理用ソフト 2台目◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいソフト無いすっか?

ムネオスヘラ、ホライラー、コバラー、ウェブ民、エンシム、プレスク、バーチュアゾ
よりも使い勝手が良いホスティング鯖管理ソフトって存在するのか?

ムネオスヘラとホライラーは内部情報が多いためジエンDQN認定済み

旧スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1002776158/
010994NGNG
>>102

情報ありがとう!
ソネット評判よさげですか。ユーザ用コンパネ見てみたいなぁ。
root権限ってどんなことできるんですか?
sshでログインして仮想サーバーのリブートとかOK?(w
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
http://www.webkun.jp/index.html

これだな。ウェブ君。(寒
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
リムネットのサーバンスなら仮想専用鯖のリブートできるってさ。
何でもできるけどサポートは見てくれなさそう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

http://Jumper.jp/dgi/

    朝までから騒ぎ!
       
  今回HP新装OPUNしました!
  断然使いやすくしています!
  PC/i/j/ez/対応にしました
  アンケ−ト、ランキング集など
  高機能なシステムに大変身
  メル友、コギャル、ブルセラ
  大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
  出会いサイトの決定版です
  今後高機能続々導入します
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
    ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;'  (´・ω・) 116get?
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;, ,.  , .;'
       '∪''∪
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG


    ∧∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  さっさと寝ゆ!!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \     ^   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  \         \
  \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
   \ |_______|
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>117
勃起してるね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>118 ワロタ
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うんこ出そーぜ!いっぱい出そーぜ!
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sphera のホームページが新しくなったぞ。価格情報出ている。

http://www.sphera.mitsui.co.jp/ へ今すぐアクセスだ!!!
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>121

すげー高いな。コバルト買ったほうが安い。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すふぇら高すぎ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すふぇらのコンパネをRaQでも使てっみたい。けど、そんなことできるの?
0125名無しさん@お腹いっぱいNGNG
イーシーテクノロジーもコバルト鯖のレンタル鯖を始めたみたいだけど、面倒くさくな
らんから便利なんかなあ
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
    ∧∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  ウンコ漏れたよ漏れ
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \     ^   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  \         \
  \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
   \ |_______|
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>126
今井龍太
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰だよ?
http://terakoya.yomiuri.co.jp/shiro/nyumon/01-what/wh-family/ryuta.html
ここに龍太房がいるけどな。

「龍太(りゅうた)は自分からIT委員に立候補したようです」

「龍太(りゅうた)は早くインターネットを使えるようになりたいと決心しました」
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらん
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>125
イーシーは最低最悪の糞
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>130
根拠を述べたまえ
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>131 ぉぉ、鯖缶降臨!
てか激しくスレ違い、(・∀・)カエレ!!
0133名無しさん@お腹いっぱい ,NGNG
WebminとUserminの違いを教えてくださいな
0134名無しさん@お腹いっぱい ,NGNG
>>133
情報サンスク

userminってのは、バーチャルドメインのユーザコンパネなんだな。
root権限を貸すレン鯖ではwebminをコンパネにして、
root権限は貸さずにただのweb/ftpアカウントだけを発行するときには
userminをコンパネにすると、新しい商売ができるかも。

いまどきコンパネが用意されてないレン鯖って個人鯖くらいだぜ。
0135134NGNG
リンク忘れたよ

http://www.webmin.com/index6.html

迷わずココに逝けばすべてがわかる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今度専用サーバにwebmin入れてバーチャルドメインの設定してホスティング
やろうかと思っているんですが、可能でつか?
ipアドレス1つで出来るんでしょうか?
0137名無しさん@お腹いっぱい ,NGNG
ガンガレ>136
ip1個でもDDNSでもホスティング可能
けど、キミがホモオンやレイマリのような個人鯖を目論んでんだったら
やめとけ。
0138136NGNG
>>137
ありがとうございます。
ほむうんやレイマリみたいな形じゃなくて、今SOHOでWEB制作会社を
やっていてサーバは適当にホスティングを紹介していたのですが、管理が
煩わしいので1本化できたらと思って検討してまつ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>136
ヤメロ・・・
餅は餅屋だ
責任取れないだろ(w
0140136NGNG
>>139
どっかの鯖屋みたいに儲け主義に走る気もないし、一般にホスティングを
募集するわけでも無いので安心してください(w
php、PostgreSQLの環境をベースにおいておく必要があるんですよ。
ホスティングだと環境弄らせてくれないでしょ?
0141名無しさん@お腹いっぱい ,NGNG
>>140
自社運用で得たノウハウをヒントにレン鯖ビジネスを開業という
安易なパターンになるのを周囲が心配してるんだわさ。

自社運用のコストを、レン鯖ビジネスで回収&収益改善なんて
絶対に考えるなよ・。そしたら、webminでホスティング以上に
自由度が高くて使いやすい鯖になるよ。
0142140NGNG
そうだよね
レンタル鯖って儲かる気がしないんだよねぇ(w
サーバ運用コストが出ればOKって感じじゃないかな
だから1つのサーバに20ドメインくらいで運用していこうかと。
HDEなどの管理ソフト購入してまで思わないのでwebminに
しようかと思ってるんだわ。
だけどlinuxの勉強もしなくちゃね

あと、さくらかPROXで借りようかと思ってるんだけど評判どうでしょう?
0143名無しさん@お腹いっぱい ,NGNG
便乗質問ですまん

Bフレ引いておうちで鯖を立ててから半年近く。
ほむぅんのよりも使いやすくて、むうずのようなコンパネを
持ったレン鯖をやりたいのですが、webminとuserminでうまく
できまづか?予定としてはレン鯖の練習をかねて初回ユーザ20人
限定。ドメインの設定は難しいので、サブドメインタイプで
やりたいです。お金を取らないので、少し不安定でも文句言われないですよね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>143
無料でも実用性がなければ、森鯖みたいになっちゃうよ
自宅鯖あるんだったらwebminインスコしてみればいいわな。
0145143NGNG
インスコってどうやるのですか?
英語ばっかりで難しいです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コバルトのコントロールパネル部分のソフトで落ちてないですか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145
webminのサイトからDLしてrpm実行で出来るんじゃないの?
ぐぐったらインスコマニュアルいっぱいありますた

>>146
見つかったら教えてください
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きめ細かい管理や、管理しやすさを優先するならHDEのISPエディションはいいと思います。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私は無料レン鯖やってます。
ユーザー9百数人、サーバはいたって順調に動作、。
HDE ISPによるコンパネ。
広告による収入で運用してました。
ユーザーが増えてきて広告収入も数万円になってきました。
しかし、収入が増えたとたん、房アフェリエイト業者から契約破棄・・・・。
あえて業者名は上げませんが、これが現実です。
房アフェリエイト業者は、広告依頼会社から報酬を貰い、広告掲載サイト管理者には渡さない。
金払いたくなくなったら契約破棄、むかつくマジデ。
これでレン鯖休止決定だよ、回線代も電気代も出なくなっちまった。
レン鯖なんてやるもんじゃないよ、やるならボランティア精神満載でやるべきだ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コバルト管理ソフトの日本語版デモサイトってないの?

英語だけしかわからないんだけど。
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>149
しょうがないからその事実をユーザーに説明して
一部有料化するしかない
でも、管理コストたかそ〜
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コバルトラック550を買おうと思ってまづが
むぅずさんのように月額200円なんて、到底できないでづ。
月額400円で150MBじゃ売れないでづか?
バックアップはネットボルトを使用して週末ごとにバックアップを
取るつもりでづ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>152
バックアップしなくていいから300MB月額200円でやれよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
https://202.213.228.26/php/skins/default/login/sm_login_screen.php?uid=10000

スヘラログインデモ画面
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
パス教えろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>155

ここに書いてあるわ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031582397/
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>152
コバルトなんて糞鯖買わない方が吉。
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コバルトやめとけまじで。
Linux+コンパネソフトの方が数倍良いぞまじで。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50 とかいろんな奴
HDEは50ドメイン+5000アカウントって言ってるけど、制限はLinuxOSに依存するから、HDE自体の機能としては事実上無制限って事になります。
遅くなるのは、サーバスペックの問題。
特にメモリが少ないとパフォーマンスがガクッと落ちる傾向があるようです。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑の追記
>特にメモリが少ないとパフォーマンスがガクッと落ちる傾向があるようです。
HDEコンパネの速度が落ちると言うことです。
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>159
メモリいくつ乗っけてる?
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>159
本当かよ?

200ドメイン収容でどの程度のスペックが必要なのか教えろよ。
メーカーも50ドメインって書いてるだろ。あれが本音だろ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>159-160
  ∩_∩     
 ( ・∀・)HDE降臨&言い訳必死あげ
 (    ) 
 │ │ │   
 (__)_)   

0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CPANEL って管理ソフト、どこで入手すんの?
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エンシム、プレスク、バーチュアゾって管理ソフト、どこで入手すんの?
0166164NGNG
>>165
なんすかそれ・・・

CPANEL、英語販売サイトはあったが日本語サイト無いもんか。
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CPANELは気合いを入れて自分で翻訳する必要あり。
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>162
おれもHDEのISP使ってるけど50ドメイン以上登録できるでしょ。
万が一コンパネから出来なかったとしても、/etc/http/conf/httpd.confを直に編集、
あと、 DNS(BIND)も直に編集してやれば良いだけ。
まあ、コンパネ上からは50までしか作れませんよ・・なんてことは無いだろうけどね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LINUXの知識が
全くない人「cobalt」
基本は抑えてる人「HDE」
ソコソコ使えるが楽したい人「webmin」

ってところなのかな?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
HDE ISPのコンパネは拡張(カスタマイズ)が
一切できんだろ?
こないだスヘラの新しいデモを見たんだが
カスタマイズによってはコンパネを何十通りにも
かえられるし、ポスグレやストリー民具サーバも
追加が簡単だった。

スヘラが安くなればいいのにね
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
有料で拡張できますが何か?
0172164NGNG
>>171
なんのはなしだよ。
0173164NGNG
>>167
翻訳すりゃいいのか。ってめんどくさい。
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Cpanelを翻訳したリソースファイルを持ってます。
以前派遣勤務してた鯖屋から退職記念に、いっぱいピーコしてきました。
スヘラもHDEなんかも沢山あります。コバルトのリカバリCDも。
こんな僕はどうしたらいいのでしょうか?

Cpanel日本語化パッチとして適当なサイトに公開すりゃいいの?
0175174NGNG
Cpanelはフリーウェアじゃないけど、これも
tar.gzファイルで持ってます。ライセンスキーは実在しないので
実際はピーコしほうだいです。
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
神になれるチャンスだ!!
今すぐ公開しろ!!
0177164NGNG
>>175
ダウンロードってCPANELサイトから出来ないか?
それとは違う?
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、どっかの鯖屋が作ったという日本語パッチを
公開するかしないか迷ってる房を説得してんじゃないの?今の空気を
読むと。
0179vvvNGNG
http://profiles.yahoo.co.jp/moekosanjp
0180aoNGNG
ココ知ってる?
http://digikei.kir.jp/
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>178
なるほど。

>>174
日本語化パッチキボンヌ
って、これは問題無いのだろうか…。
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>169
Webmin使うくらいならCUIのみで管理する方が数倍マシ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
ハッ! CobaltのリカバリCDはRedHatでもつかえるの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
174は犯罪者
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>182
バーチャルドメインユーザからのニーズは
今は殆どが日本語でわかりやすい直感で操作可能のGUIばかり。
かといって、HDE ISPが優れているとも言えず。

>>178
日本語GUIってのは誰もが望んでいるんだな。剥げ同。
Cpanelのようにカスタマイズしやすく日本語サポート体制があるのが
スヘラらしいんだけど、なにせ高すぎ。

HDE ISPもスヘラ並に金を出せばカスタマイズしてくれるんだけど
カスタマイズした場合は他社販売(再販)できないようなライセンスになってた。
サポートの一元化とかで問題があるってさ。

0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと管理の面を考えると、1つの物理鯖にある負荷が高い
ドメイン鯖のみをリブートしたいというニーズがあるとき、
スヘラだったら可能なんだわ。専用鯖のようになる技術で
作られてるとか。それとバーチャルユーザ作成にほとんど
制限が無いらしい。

コバルトやHDEで aaa@abc.com というアカウントがあると
同じ物理鯖にある他のドメインでaaa@def.com のような
アカウントを直接は作れない。メールエイリアスを設定
すれば作れるという回答だった。

なんでコバルトやHDEはスヘラのように仮装専用鯖技術を
採用しないのかなぁ。

と、スヘラ関係者を喜ばせる実験レス
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>コバルトやHDEで aaa@abc.com というアカウントがあると
>同じ物理鯖にある他のドメインでaaa@def.com のような
>アカウントを直接は作れない。メールエイリアスを設定
>すれば作れるという回答だった。

マジかよ…。こんなの仮想専用鯖じゃなくたって
ふつーにバーチャルホストを設定するだけだろうに…。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>186
HDE ISP版はvpopmail使ってるんで、
aaa@abc.com と aaa@def.com は別扱いじゃないのか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スヘラが高く、HDEがショボイとなれば、
コバルトしかないじゃん!

CPANELの日本語化って難しいの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>186
HDEは知らんけどCobaltだと確かにそういう制限があるな。
だから最低でも2台のCobaltを用意して鯖屋をするのが
一般的らしいけど。

>>189
CPANELの日本語化って簡単っぽい。
下請け屋にやらせたら動作検証含めて3営業日で納品してきたよ。
下請け屋にリソースが集中してるから短納期したのかも知れんが。

最近174みたいな自称鯖SEが増えてきたよな。
自分で構築できないから何か突っ込まれるとすぐに退職&転職ばかり。
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖SEってどんなSEなの?
鯖の刺身とか造るの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スーパーで売られてるさばかれた鯖を買う=鯖SE見習い
魚屋(魚以外売らない)で鯖生身を買って調理する=鯖SE中習(CCNA同等)
卸売り市場で鯖生身を競り落とす=鯖SE(第二新卒レベル)
漁船に乗って鯖漁へ出る=鯖SE主任(25〜28歳)
鯖漁で大漁を揚げてくる=鯖SE係長(28〜30歳)
鯖は粗利が低いことに気付きマグロ漁へ転向=マグロSE係長

あれ?最終的には粗利が高いマグロになりました。
ベッドでマグロ。でもいつもフニャチン
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>192
モウスコシ,アタマヲツカエ
「山田くん、192の座布団全部下げて」
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DARKORBマンセーですが、なにか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>194
CPANELってなにがいいの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CPANELは安くて良い
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うだうだ言うやつらはGUIつかうな
と言うことでこのスレ終了

---------------------------- END ----------------------------
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WEBMIN<USERMIN<CPANEL<HDE<SPHERA<COBALT
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WEBMIN 無料
USERMIN 無料
CPANEL $499〜
HDE \98,000〜
SPHERA \500,000〜
COBALT \250,000〜

法人向けサービスならHDE SPHERA COBALTのどれかだな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
USER用のコンパネが必要な場合はwebminでは苦しいけど
そうでなければ少し勉強すればwebminで十分だわな。
0201、@おNGNG
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>199
CPANELの$499は1年ライセンスでは?
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WEBMIN 無料 日本語あるが不完全
USERMIN 無料 日本語あるが不完全
CPANEL $499〜 日本語化はユーザー責任 ※1年間のライセンスのみ
HDE \98,000〜 完全日本語化(英語画面なし)
SPHERA \500,000〜 完全日本語化(13カ国語に対応)
COBALT \250,000〜 完全日本語化(英語画面あり) ※ハードウェア付き
0204山崎渉NGNG
(^^)
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>203
その表だと、HDEが一番いい事にはなるが・・・・
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/7994/
goo検索結果より

彼にも管理用のソフトあげてください
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうだよ、HDEが一番いいんだよ。
日本人による日本人のための日本人用のホスティングコンパネがHDE。
日本人以外は使っちゃダメ。
英語画面なんて不要。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アナログ(SNMP情報表示)機能付きの
日本語対応コンパネって無いもんかな?
そういうのをやってる鯖屋はあるけど、汎用な感じというか
鯖屋向けのソフトでそういうのあると良いな、と。

うちは房鯖屋のサポートエンジニアなんすけど、上司から
そういうのを早く作れと言われてます。既製品であればそれを
買ったほうがラクかなと思ったまでです。マジレスキボンウ
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HDEが一番良いでしょう。
特にLinuxに精通している方はHDEをとても便利なツールだと思うでしょう。
HDEからも設定できるし、CUIからも設定できる。
これある意味最強、ドラブルに凄く強い環境になるし。
Webminみたいにわけ分からん設定ファイル自動生成しないしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています