>>391
そう言われてみれば自分も最初、うまく動かなかったような気がします。
デフォルトで置いてある.htaccessを残してあるからじゃない?
とりあえずサーバに置いてある .htaccess ファイルをダウンロードして開いてみたら?
デフォルトの内容は、たぶんこれだと思うんだけど、
-------------------------------------------------------------------------
AddType application/x-httpd-cgi .pl
AddType application/x-httpd-cgi .cgi
AddType application/x-httpd-php .php

DirectoryIndex index.php index.cgi index.html index.shtml index.htm

Options -Indexes
-------------------------------------------------------------------------
でもって、上の内容の
DirectoryIndex index.php index.cgi index.html index.shtml index.htm

以外を削除して上書き(サーバーにアップ)したら使えるようになったっす。
今はこれに、denyとか403・404errorのオリジナルファイルの設定とかを追加して
使ってます。

それと、もしかしてuserディレクトリの中で操作しようとしてるんじゃないかな。
自分も、初めてftpでログインしたときにデフォルトになってるディレクトリが
ルートじゃなかったんでスゴイ悩んだ覚えがあります。
与えられてる権限はサーバ管理者なのにって。

もし、ログインしたディレクトリが /.users/(数字)/(id)/web
だったら、1つ上のディレクトリ /.users/(数字)/(id) がルートです。
そこの.htaccessとか、index.htmlを変更するとルートに反映されます。

悩んでることと全然違ってたらスミマセン。