【自作自演】史上最低鯖屋むうず part3【SPAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRAID1で運用していると表記しながら ユーザーのデータを全て飛ばしてしまうという大失態。
原因については未だ不明(クラック説、人為ミス説、故意説あり)。
各地で派手な宣伝をしてきたのも仇となり、 総スカンを食らいつつあるむうず。話を逸らそうと必死。
「SPAMは嫌われる」ということにまじめに気付く日はくるのか?
明日はどっちだ。
ttp://www.muuz.ne.jp/hosting/
むうずの恥ずかしい自作自演バレ&言い訳
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=1033787043&st=747&to=765&nofirst=true
むうずの罪一覧
・レン鯖板で自作自演宣伝
・2ch全体に無差別マルチポスト宣伝
・ヤフー掲示板で無差別マルチポスト宣伝
・ヤフオクに宣伝目的の不正出品
・むうず叩きは他業者の妨害だと思いこむ
・むうず叩きが始まると自作自演で自己弁護、でもバレバレ
・ステージワン、まちゅだ、ロリポなど同価格帯の業者を、叩きスレまで立てて粘着中傷
・全ユーザの全データを完全消失。RAID1虚偽疑惑。ユーザ追い出し目的の狂言疑惑も。対応も最悪。
・そもそも業者の宣伝は禁止ですと書いてあるのが読めないのか
むうずが立てた他鯖叩きスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1025913865/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031680230/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1025332621/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1025955489/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1027107549/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1029312973/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031046798/
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>申しわけありませんがご了承くださいませ。
電波キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!藁
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0305295
NGNGという問い合わせを送ったところ
むうずコバルトホストサポートセンターです。
お問い合わせありがとうございます。
本日早朝にpopのサーバーエラーが発生いたしました。
セキュリティ上の対策等を施しいたしました。
データにつきましては再度アップをお願いいたします。
どうかよろしくお願い申し上げます。
だそうな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG296、305同様の対応でした。
11/24にも飛ばされて古いデータになってしまったのですが
その時はメールしたら5分後くらいには復旧してくれたのに。
やっぱり安かろう悪かろうっすかね(悲)
0309304
NGNG信用できなくてバックアップを頻繁にしてたから被害は少なかったけど・・・
改善が見られないようならちょっと高くてもイイから乗り換えた方が良さそうだね。
まぁ改善されないだろうが・・・
0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせっかくみんなが書いてくれた掲示板の書きこみが。。
11/29のデータになっちゃってます。。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもういい。乗り換え先、どこがおすすめ?後生だと思って教えて欲しい。。
0312311
NGNG0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昼の鯖オチの影響か…糞鯖缶め。
鯖は使い勝手(・∀・)イイ!!のになぁ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昨日の出来事
05:00 pop daemon が応答しない現象発生
06:00 smtp daemon は応答したまま(このときのメールスプールは?)
06:50 一部のホムペで応答が遅くなりかけ:この頃からスレが増える
07:30〜08:30 むうずコバルトホストサポートセンター(ヤフビビ接続回線)が
前回バックアップデータをリストア&リブート
08:30 むうずコバルトホストサポートセンターがクレーム客へ返信開始
ということだろ、違法CDR業者のむうず
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってゆーかできるの?
RAQなら素人でもできるからって鯖屋のまねごと始めて、
今、火だるまになってるわけ?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最後の1行を書かなければ、普通の人になれたのに(w
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発生対象 adサーバ
内容詳細 メール受信サーバー利用不可
一時的に利用ができない状況でありました。
原因を究明し、対策を講じました。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG朝5時にバックアップ取れつーのは残酷だぁ♪
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chで自作自演してる暇があったら勉強+教育に力を入れなさい。
自作自演する必要はおのずと無くなります。まぁ俺は引越すけどね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿同
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが、サポにメルしたら返事が来ない。
海側スレ見てこよう。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>メール受信サーバー利用不可
>一時的に利用ができない状況でありました。
>
>原因を究明し、対策を講じました。
講じた対策や原因も公開して欲しいし
データを消してしまったので
保存していた○月×日現在のバックアップを復帰しました。
ご了承願います、くらいはあってもいいと思いませんか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿同
単純にリブート。
原因を究明し、対策を講じてなんかあるわけがない。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG的確な回答じゃないのか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG隠蔽だろ!新規ユーザが取れなくなるから。
満足な情報が書けないのなら、
「詳細はこちらをご覧下さい→http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1034319110/」
くらいは、書けやゴルァ!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直に書くのと潰れるのとどっちがいい?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「詳細な内容」にもよるけど。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまともな鯖缶でも具体的な処置内容を書くわけがない。
むずうの場合は、(以下省略
0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGギガバイツ
j-speed
chat-jp
のどれかに引越そうと思うんだが、どれがいいかな?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこまで具体的なことは求めないんじゃないかな。
でもパッチを当てたとか部品交換したとかその程度は書けると思うんだけどね〜。
今のままだと
根本的にCobaltに欠陥があってレン鯖には向かない
根本的に鯖缶に欠陥があってレン鯖には向かない
どちらかの結論にたどり着いてしまうのではなかろうか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外注のむぅずサポートセンターだな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGindex.htmlが新規登録時に戻ってるよ・・・
またデータ消えたのか。3日も気付かなかった(w;
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのデータがあぼーんしていた事に気付かず恥かいた。
あとで謝ったが、やはり信頼できない鯖はちょっとね。
COOLも新しい鯖はもうだめだろうし、
今後どこに移転したらいいんだ…。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむうずより安い海外サーバを教えてください
0347345
NGNG↑ここで探せよ。いくらでも有るから。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG月額200円未満の有料レンタルサーバは少ないですよ?
0349345
NGNGお前無渦?釣り?横着はどっちだよ。
http://www.micdhosting.com/
はい、ほんの一例。バイバイ。無渦厨。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0351348
NGNG本当だ。横着言ってすみませんでした。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353ななし ◆Q.EHXsWuSA
NGNG0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG万一のハードディスク障害時にもデータの消失を防ぎます。
ただ値段が安いだけじゃないんです。
むうずコバルトホストレンタルサーバーはあなたの大切なデーターをがっちりガードします。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデータが4日前に戻ったおかげで、期せずして誤消去ファイルを拾えたヤシにとってはそう鴨な!
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむうずのほんとのとこはどうよ!!!
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参千円払えば真偽のほどがわかるかと‥
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむぅずハケーン
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメルマガでも大量に購読するかな(w
0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずのツナギで1年は使おうかと。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG質の悪いツナギだなあ。ブチブチ切れたり、マズーだったりして。
cgiの利用法は、
ttp://www.muuz.ne.jp/hosting/sup.html にかいてある情報と、
ttp://www.muuz.ne.jp/hosting/manual-ja.pdf の62/280ページから
数ページ読めばわかるかと‥。漏れはそれで設置出来たよん。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしてもURLを指定するとソースが表示されるんです。(鬱
0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccessまわりいじってんじゃないの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいじってないです。自分で.htaccessを置いてやらないといけないのでしょうか?
内容はAddType application/x-httpd-cgi .cgiでいいのかな?
/web/に置けばいいのでしょうか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は701で動かしているけど、今のところソースは表示されてない。
suEXEC対応してるのかな?
じつはCOOLと同じ感覚で動かせるので助かってる。
…一年たったら契約切るがな。
しかしチョトコワーなので確認してくる。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIWrap Errorが出るか確認しる!
適当にtest.cgiとか自サイトで指定してCGIWrap Errorがでなければ
CGI無効になってるはず。
その場合はむうずにメールしる!無効にされている可能性大
俺のところは新しくCGI置いてもちゃんと機能するよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0369znnm
NGNG0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむしろzuuwでは?(藁
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどの辺りが?普通CGI利用可能な鯖だったらPerlのパスとパーミッションが
間違っていなければ見えるでしょ。ソースが見えるって事は無効になってる
って事じゃないの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGねーねーなにやってるのー?
なかまにいれてくださいなー
0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG[[解決]]
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおめ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれと、むうずってそんなにデータとぶの?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG調子良いときは、サクサク。機嫌悪いときには、html読み出しに1分位かかったことあり。
(DNSキャッシュON, IEキャッシュOFF状態)
1分もかかった状況は再現していないが、妙に重いときは時々ある。
重い時間帯には法則性は見いだしていない。バックアップでも取っているのか?
ただ、総じて快適な時間帯の方が多い様な気がする。
少なくとも、11/24と12/3にデータが過去の状態になったのは事実。10月の事故は知らぬ。
人によっては、一月に一回だけ?と言うかも知れないが。
11/24の事故は、なんとか当日の状態に戻してくれた。
12/3の事故の時には、結局「無保証」で片づけられ4日分飛んだ。
12/3の時は、トリガーになったpopエラーが沈静化した後に、データが過去の状態になった。
だから、「事故」というよりは「事件」と思っている。つまり確信犯的に措置をとったのでは?と言うこと。
「無保証」とは「事故」の時に言って良い言葉。「事件」なら「無保証」なんて法的に許されない。
全管注意義務って知ってる。むずぅ!
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自己レス。「善管注意義務」ですた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当事者の一人なんだが、
10月のは全データあぼーんで、
再度全ファイルうp+パミ変更を余儀なくされた。
通常はサクサクってのには胴衣なんだが。
鯖は良くても鯖感がDQNだと、
カナーリ心配だ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>380だが、10月事故ご愁傷様。
単純にそのとき漏れは客ではなかったので。
鯖感がDQNでカナーリ心配に禿同!
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイントラの鯖なんかの設定はした事があるのですが、レンタル鯖は初めてなもので、
???でした。拡張子が大文字なんてオチは流石にしませんが・・・。
httpd.confでAddType application/x-httpd-cgi .cgiの#が外れてないかもなん
て事なら想像がつきますが・・・。.htaccessを置くなんて言われても??
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwebplog板に、.htaccessの偉い人というスレがある。
他にもミケネコ研究所全部読むとかしる!
漏れは昨夜新しいCGI設置したんだが、
ソース見えるなんて事はなかったが?
もしや*.cgiの後ろに/をつけたとかいうオチじゃないだろうな?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというか、Basic認証以外を書くと、あれもこれも500を頂きます。
.htaccessは使えますと言っておきながら、basic認証だけに制限している予感。
ならそう書いて欲しいね。むうずさんよ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は拡張子htmlでSSI動かしてます(w
B認証以外にも、アク禁とかオリジナルエラーとか出せますた。
拡張子htmでphp動かせないかは確認中。
他に拡張子hogeでCGI指定できないか、
とかもやってみようかと(w
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGして操作出来る範囲では設定を返るなんて事は出来なかったと思いますが。
>もしや*.cgiの後ろに/をつけたとかいうオチじゃないだろうな?
そんな事はないです。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ̄∨ ̄ ̄ζ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (父さん、誰かに見られてるよ!
/ ̄ ̄ ̄\ ____ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \/∵∴∵∵\ =========================
/\ ⌒ ⌒ |∴∵∴∵∵ \ ‖(((((((((_ ) ‖ ‖
||||||| (・) (・) |/ \ \∵ | (( ‖ _《 _\| ‖ ‖
(6───-◯⌒つ (・) (・) ヽ∵| )) ‖ ●-●-- ∂‖ ‖
| _|||||||||| ⊂ ∪ 6) ‖ 厶、 | ‖ ジーー ‖
\ / \_/ / ___ / ‖ ||||||||| / ‖ ‖
\__∪_/ \_/ / =========================
/^ `ヽ、 \____/ ))
. / /| ゜ ゜| \ / ^ヽ、. ((
/ / | , |\ ./ イ ゜ ゜l\\_
_/ / / |:::::::::: | ' | ゝて::::::::::/ |
`つノ.. ( ヽつ\ :::::::::::l ⊂/ ):::::::::::::: / | _____________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :/ /_/_/_/_/_/_/_
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・ブラウザでしか触れない。
・ルート持ってない。
・ルート持ってるヤシがDQN。
う〜む、むぅず三重苦だ。
やるだけのことやったら、ルート様に頭下げるしかないのでは?
後で気づいたとき、自分自身笑っちゃう様な所でつまずいているか、鯖の問題と見た!
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖缶がDQNてこと?
今どき鯖/疥癬が悪いところてあまりないでそう?
鯖缶がいいとこはどこ?
xrea.comが評判いいみたいけど無渦より月額利用料金が高いです。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGphpもperlも書けないと思う。DBも作れないと思う。cもjavaもできないでしょ
たぶんviも使えないと思う。
だって設定ファイルが書けない人用だもんcobaltて・・・・・
自分が完全に、うにX使えないのに管理なんてできるわけなかろう?
cobaltなんて使てるのは開発すらやたことない素人だよ。
大体最近のレン鯖缶は皆素人だよ。cobaltが売れるのもレン鯖缶に素人が多いから。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分、どの設定項目も弄れないんですが…。
メルアド増やすのと、転送良確認くらいしか
コンパネ使ってないなあ。
ところで領域の再販×ってことだけど、
コンパネからユーザ数増やせるってのはちょっと心配かも。
独自ドメインで使っていたとしたら、
http://独自ドメイン/~USERID
とかでどんどん増やせると思うのだが…。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう言われてみれば自分も最初、うまく動かなかったような気がします。
デフォルトで置いてある.htaccessを残してあるからじゃない?
とりあえずサーバに置いてある .htaccess ファイルをダウンロードして開いてみたら?
デフォルトの内容は、たぶんこれだと思うんだけど、
-------------------------------------------------------------------------
AddType application/x-httpd-cgi .pl
AddType application/x-httpd-cgi .cgi
AddType application/x-httpd-php .php
DirectoryIndex index.php index.cgi index.html index.shtml index.htm
Options -Indexes
-------------------------------------------------------------------------
でもって、上の内容の
DirectoryIndex index.php index.cgi index.html index.shtml index.htm
以外を削除して上書き(サーバーにアップ)したら使えるようになったっす。
今はこれに、denyとか403・404errorのオリジナルファイルの設定とかを追加して
使ってます。
それと、もしかしてuserディレクトリの中で操作しようとしてるんじゃないかな。
自分も、初めてftpでログインしたときにデフォルトになってるディレクトリが
ルートじゃなかったんでスゴイ悩んだ覚えがあります。
与えられてる権限はサーバ管理者なのにって。
もし、ログインしたディレクトリが /.users/(数字)/(id)/web
だったら、1つ上のディレクトリ /.users/(数字)/(id) がルートです。
そこの.htaccessとか、index.htmlを変更するとルートに反映されます。
悩んでることと全然違ってたらスミマセン。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています