トップページperl
1001コメント265KB

xrea.com part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XREA.COM
http://www.xrea.com/
XREAリンク
http://coil.s12.xrea.com/
XREA違反報告フォーム
http://www.xrea.com/jp/abuse.shtm

前スレ
xrea.com part17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031561711/
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>勝手に配布してるページや、リンクを貼っていないサイト等、
>違反している人を見つけたら私にこっそり告げ口して下さい(笑)

となると、殆どのサイトが当てはまりますか?(w

>なので、約束守らない人や失礼な人が
>何人か出てきたらソッコーで止めます。
>このサイトも素材も消します。

止めて頂きますか(w
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>404
404getおめ

もとい、ふつーにErrorDocument指定しただけじゃだめなの?
0407404NGNG
普通にやると 302 を返すんですよ。他のサバは違うのかな。
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ErrorDocument 404 /404.html
ErrorDocument 403 /403.html

で、できるはず。401はできないけど。
私の使っている鯖はs3&s11です。
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>394
見てきたけど激しく笑わせてもろた。
凄いよ、このサイト!
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>386 は元々直リンク推奨素材屋で、xreaにくるまでに
2回ほどアカウントを消されていたみたい。

xreaに注意されて直リンク禁止にしたみたいだけど、
注意文には書いておらず、リクエストは増える一方とだね

111267 reqs - mama9.s19.xrea.com
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://mama9.s19.xrea.com/newpage18.html
義務をまっとうしてもいないのに権利だけは主張する、
厨の見本市みたいな人ですね(大藁
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>407
それはデフォルトでErrorDocumentが設定してるからでなくて?
.htaccessで上書きすれば関係ないんじゃないの?
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>404
どういう動作を期待してるの?

# htaccess
ErrorDocument 404 /404.xcg



#!/usr/bin/perl
printf "Status: 404 Not Found\n\n";

だと

 HTTP/1.1 404 Not Found
 Date: Wed, 02 Oct 2002 05:30:56 GMT
 Server: Apache/1.3.26 (Unix) mod_gzip/1.3.19.1a mod_layout/3.0.3 mod_fastcgi/2.2.12
 Connection: close
 Content-Type: text/plain
14:33:19 ERROR 404: Not Found.

こんな感じで帰ってきた。
Content-Type: text/plain になるのはご愛嬌…
ついでに言えば画面真っ白状態

とりあえず、ErrorDocument 404 /404.shtm でやった場合みたいに
200→エラードキュメントが返ってくるのだけは防げるけど…

# perl分かってないから、知ってる人が見たらかなり恥ずかしい内容だと思うけど

もっとカコイイ方法があったら、どなたか参考までに教えてください。
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413
つーかStatusなんか使うまでもなく勝手に404にしてくれるはずだが
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>404で404のネタが出たのは、偶然?
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1 HTTP/1.1 302 Found
2 Date: Wed, 02 Oct 2002 05:50:16 GMT
3 Server: Apache/1.3.26 (Unix) mod_gzip/1.3.19.1a mod_layout/3.0.3 mod_fastcgi/2.2.12
4 Location: http://www.xrea.com/err404.htm
5 Connection: close
6 Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Location: http://www.xrea.com/err404.htm
--14:52:40-- http://www.xrea.com/err404.htm
=> `err404.htm'

1 HTTP/1.1 200 OK
2 Date: Wed, 02 Oct 2002 05:50:16 GMT
3 Server: Apache/1.3.26 (Unix) PHP/4.2.2 mod_fastcgi/2.2.12
4 Last-Modified: Tue, 03 Sep 2002 12:08:58 GMT
5 ETag: "2c2ba7-c5d-3d74a65a"
6 Accept-Ranges: bytes
7 Content-Length: 3165
8 Keep-Alive: timeout=5, max=100
9 Connection: Keep-Alive
10 Content-Type: text/html

と、いうワケで404は返って来ません >>414
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>404

ひょっとしてこのこと?
ttp://sb.xrea.com/showthread.php?s=&threadid=3967

だとすると、
>>413 で書いた方法だとブラウザの履歴に残ることには変わりないですね。

スマソ
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>416
ごめん説明が足りなかった
「.htaccessでErrorDocumentを指定してやれば」それをCGIにして
「Status: 404」を指定したりするまでもなく404が返ってくるはず、
って言いたかったの。
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前ら、をち板へ逝ってください。
0420413,416,417NGNG
>>418
そう思ったんだけど、
あっさりと200が返ってくるんです・・・
ErrorDocumentで指定されたブツが・・・
0421418NGNG
>>419
俺もかよ!
>>420
あらまあ。mod_layoutの副作用かな。
0422413,416-417,418NGNG
>>418,420
LayoutIgnoreURI * でも変わりませんでした・・・

で、413の自己レスですが、
HTTPヘッダで404を吐くだけだと、画面真っ白だったんですが…
MSIEの標準設定(エラーメッセージを簡易表示とかいうヤツ)だと、
ちゃんと404だと認識してくれてる模様。

と、いうわけで、

#!/usr/bin/perl
print<<"_EOF_";
Status:404 Not Found
Cache-Control: no-cache
Content-Type: text/html

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//TOTO HTML 2.ch Transitional//EN">
<html>
<head>
<title>404 Not Found</title>
<body>
404 Not Found (・A・)マズー
</body>
</html>
_EOF_
exit;

なんて感じでApacheの標準動作に近付けることが出来そうな予感…
titleやcharset、bodyの内容をapacheに渡すオプションがあるなら、
もっとスマートに出来ると思う。
apacheのエライ人いらっしゃいませんか?
perlその他のmodule使えばできるんでしょうか?
0423<head>閉じ忘れてる…NGNG
一瞬吊って来ます。。。
0424418NGNG
>>422
LayoutHTTPHeaderOffでどうよ
0425422NGNG
>>418

1 HTTP/1.1 404 Not Found
2 Date: Wed, 02 Oct 2002 07:13:28 GMT
3 Server: Apache/1.3.26 (Unix) mod_gzip/1.3.19.1a mod_layout/3.0.3 mod_fastcgi/2.2.12
4 Last-Modified: Wed, 02 Oct 2002 07:10:39 GMT
5 ETag: "38e9f2-63-3d9a9bef"
6 Accept-Ranges: bytes
7 Content-Length: 99
8 Connection: close
9 Content-Type: text/html
16:15:52 ERROR 404: Not Found.

出来ました!
ErrorDocumentで普通のhtml指定していても、ちゃんと404が返って、
指定したブツも表示O.K.!

普通は使わないだろうと思ってました。
こんなディレクティブ…

これですっきりとした気分でバイト逝けます(笑
ありがとうございましたm(_ _)m

# >>404さん、もういないんですかね?
# なんかタナボタで得した気分です(^-^;
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MiniDNSのサブドメイン+Xrea s20鯖で運用しているけど問題ないかな?
>>385は誤爆でかつわかったことなんで気にしないでください
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XREAマンセー
042861-195-102-252.eonet.ne.jpNGNG
マンセー
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://mama9.s19.xrea.com/newpage18.html
なにこのサイト。
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
思いっきりHPB使ってるのにいっちょまえにタグ講座なんて書きつつ
パクるないってる糞厨が管理人のサイト。
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
そこの管理人は、
http://mama9.s19.xrea.com/newpage5.html
ここを見ろ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
フォトショップ欲しいって使いこなせるのだろうか・・・・
こういうやしはGIMPで(あ、同じぐらい難しいか)
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1033482617/l50

サポ板&XREAサイト ヲチはこちら
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>432
写真屋ダウンロードしますたw
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://mama9.s19.xrea.com/newpage5.html

> 管理人
> *ゆうか*
>
> プロフ
>
> age20
> 血液型A
>
> すき 肉*えび*山崎まさよし*浅野忠信*エゴラッピン
>   寝る*サイト作り*きのこ*米*
>
> きらい納豆*カキ(オイスター)*魚介類のみそ*無礼者
>   あいさつしない人*初対面なのに友達感覚の人(笑)
>   あれこれ言ってる口うるさい自分(>y<)ぷぷっ。
>
> PC歴ちょうど1年(私も成長したなぁ)
>
> 使用ソフトHPビルダー、ペイント。フォトショップ欲しいぃ〜
>
> これくらいカナ?他にも聞きたい人は教えてBBSで聞いてちょ
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>435
全然面白くない。
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xxx.s20.xrea.com
やめて
xxx.xrea.com
のほうがわかりやすくていいとおもうんだけどどうだろう?

アカウント名の自由度が下がるのが嫌だったら他のドメイン名にするとか
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだろこれ?
http://s10.xrea.com/
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
( ゚д゚)ポカーン
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>438
http://sb.xrea.com/showthread.php?s=&threadid=3688
らしい
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
404.htmlにも広告付けなきゃいけないのか ?
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エラーメッセージには付けなくてもいいらしいけど、凝っている404とかには付けたほうがいいと思う。付けなくても消されないだろうけどね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://sb.xrea.com/showthread.php?s=8e88553357753f377d400e10821e38a5&threadid=3407
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>443>>441ね。
0445_ ◆3I3Lcu8E NGNG
>>444
(・∀・)ジサクジエーーン!カイーーケツ!!
と、いうことですかなん?
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xreaに入りたいです
ドメインサービスもあるんですね
xreaの鯖借りて
ドメインとって
xreaへ転送させればいいんですよね
頑張るんば
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
digirock.jpっていうところからのアクセスはxreaのスペースで誰かCGI使ってアクセスしてきてるってこと?
0448444NGNG
>>445
むむ、そうではなくて>>443>>441宛てだということなのある。
0449441NGNG
>>442 >>443
ありがとう
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
特に気にしなければ広告は勝手に貼り付けてくれるんですよね?
手動で張り付けるのは飽くまでもデザインに凝るときですよね?
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>450
sou
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XREAのMySQLのバージョンって何?
誰か知ってたら教えてください。
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
JavaScript使って最終更新日を表示させたいんだけど;

<script language="JavaScript">
<!--
document.write("Last Update "+document.lastModified);
//-->
</script>

これを入れても、ページを見た時刻が表示されちゃうみたい。
なにか良い解決策は知りませんか?
JavaScriptにこだわる必要はないんだけど。
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>453
HTTPヘッダでLastModifiedを吐かないページだとIEではそうなるね。
ていうかなぜこのスレで。
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>390
やはりおっけーですた。
まだ続いてる模様。
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>453
http://sb.xrea.com/showthread.php?s=7a2c0b25cd26fac9e1b71404aab9a894&threadid=3824
だそうです。
0457422NGNG
>>418 さん

遅くなりましたが、、、

ErrorDocumentを置く階層下のみModLayoutを無効にすれば
エラー関係のStatusが正常に返ってくることが確認できました。

念のため、ErrorDocumentを置く階層の.htaccessは

# --- .htaccess----------- ここから ----
LayoutMerge Off
LayoutIgnoreURI *
LayoutHTTPHeaderOff

allow from all
# --- ↑403対策 ; .htaccess ここまで ----
にしてあります。
今まで設定すると認証に失敗していた401に関しても有効に
なるという嬉しいオマケ付きでした。

これなら通常のディレクトリは広告自動挿入、或いは自分で
設定したLayoutHeader/Footerを生かしたまま運用出来るので
いい感じです。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XREAにこれからhoops難民が流れ込んでくるヨカーン
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
s20、トップページへのリンクをindex.html抜きにするとForbidden.エラーが出るんだけど…。
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名無しさんの投票にご協力ください。
方法等も協議中ですので、どんどん意見してくださいね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031982316/l50

よろしくおねがいします>ALL
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>459
うちのs20はそんなことないですが。
ちなみに、index.***は何を置いてますか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファイルが一時的に読み込まれないことない?
ページがnot foundになったりアイコンgifが欠けたりして格好悪いんだけど。

和鳥の時はこんなことなかったのに・・
0463390NGNG
>>455
教えてくれてアリガd
なるほどねぇ・・・。こういう、さまざまな広告挿入形態が許可
されてるってのもXREAのユニークなところだね。
しかし、ますたーたん、こういう広告位置確認作業、これからたとえば、
XREAの規模が大きくなっていっても続けるのだろうか?
いや、他人事ながら、大変そうだなぁと(^^;
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FWIN,2002/10/03,00:17:45 +9:00 GMT,61.79.99.195
FWIN,2002/10/03,00:20:23 +9:00 GMT,216.6.90.232
FWIN,2002/10/03,00:23:24 +9:00 GMT,64.76.56.69
FWIN,2002/10/03,00:24:01 +9:00 GMT,81.48.71.222
FWIN,2002/10/03,00:28:07 +9:00 GMT,148.246.45.223
FWIN,2002/10/03,00:28:15 +9:00 GMT,61.96.158.226
FWIN,2002/10/03,00:28:46 +9:00 GMT,203.95.221.123
FWIN,2002/10/03,00:28:50 +9:00 GMT,200.31.14.195
NetBIOSってうるさいまじで
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
computer (NetBIOS Name) from 219.100.32.84 (UDP Port 1026).
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>390
何だ 広告って一番下に追いやってもOKなのか
真似しよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんな調子だと勘違いして「閉鎖」ボタン押しちゃうかもよ?

一番下でもO.K.なわけじゃなくて、コンテンツの範囲内&常識的に見える
(見る)範囲内ならセーフ、ってこと。

安心して運営したいなら、位置確認か免除申請しておいた方いいと思う。
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん。
サイトのデザイン的にやむなく下に置いた→ページが長くなってすぐには見えない
これは仕方ないと言うスタンスなのでは。
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>462
よくある。改善してほしいね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://magenta.s19.xrea.com/index6.htm
0471453NGNG
>>456
> http://sb.xrea.com/showthread.php?s=7a2c0b25cd26fac9e1b71404aab9a894&threadid=3824
> だそうです。

.xhtmlにするとJavaScriptが使えるとは!
ありがとう!
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://uehashi.s20.xrea.com/review/review.htm#エロゲー
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>450
HTML4StrictやXHTMLの場合に書き換えたりもする。

揚げ足取りスマソ
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ文法違反にならないよう
LayoutHeaderとLayoutFooterを書き換えてもいいわけだが
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそも文法を守らなくてはいけないのは
Strictのときだけじゃないし
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://mog.s3.xrea.com/
CGIゲーム
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://ogre.s3.xrea.com/
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>476
クイズなどのミニゲームは問題ない
負荷も少ないしさ
ってかここで晒さないでXREAのメールフォームで通報しれ
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://ogre.s1.xrea.com/
http://ogre.s2.xrea.com/
http://ogre.s3.xrea.com/
http://ogre.s5.xrea.com/
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
0481404NGNG
>> 422
>> 418

ありがとうございます。完全に解決しました。

>> 417 の ttp://sb.xrea.com/showthread.php?s=&threadid=3967
は、すこし違うような気もしますがサポ板にも投げときましょうかね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://bb-7.s3.xrea.com/
http://bb-7.s3.xrea.com/jikken/
トップページと中身が違う。
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://fleur-net.s3.xrea.com/
何この広告。
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
関係ないケドさぁ hoops落ちてるね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tok2って快適だよね。
容量無制限で、CGIも快適に使える。
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>484
行きつけのサイトが、リンク切れしまくってて大変そうだった。


>>485
よかったね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>483
それは携帯用の広告かと思われ
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://hige.s5.xrea.com/ebs/ebs.cgi
既出?
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>482
それは旧URLかと思われ
http://sprix.s11.xrea.com/
↑本家
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>488
即出
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前々スレくらいで、この板が強制IDになるとか言っていたのはどうなったのよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://muy.s19.xrea.com/
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいい話。

うちのブラウザで見ると広告18cm×2.5cmある。
よそのパソコンで見るともっと小さい。いつも不思議に思う。
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
解像度やモニタのサイズが違うんじゃないのかな?
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1024*768じゃないのかお前
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.xrea.com/?action=signup
s19、s20どちらも
「登録ユーザー数が定員に達しております。」
になる。せっかくxreaでドメイン取ったのにこれじゃ詐欺だ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VALUE DOMAINでドメイン取得した人は
s14,s15,s16,s17で現在登録可能ですよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>496
サポートにその旨をメールしてみれ。
たぶんアカウント貰えると思うから。
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>496
VALUE DOMAINの管理画面の方から垢取れるでしょう
そっちだと100Mバイトくれるよ
0500498NGNG
>>497で。スマソ
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
有料の広告なしの契約だと、優先的にIDもらえるんじゃなかったっけ。
独自ドメインで広告ついてると萎えるし、それもいいかなあと。
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>496をユーザーにすべく凄い勢いでフォローするスレはここです
0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>496
ガソバレ
0504496NGNG
みんな親切にありがとう!s14で登録しました!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています