infoseek isweb QA掲示板 6.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんっとね、重要なのはやっぱ回答態度だと思うよ。
それと、議題者と回答者とをごっちゃにしてないかな。
通常の質問スレ(過去ログ見れ系+αくらい)に対する反応としては
・何よりもまず議題者に対する回答(問題解決の手引き)を行う。
できるだけ専門用語を使わず、可能な限り長文は避ける。
小学3年生や30代主婦(パート)や55歳男性(窓際)でも
何をすればよいか理解できるような文章を書けるよう努力すること。
具体的には「Windowsなのにマウスの右クリックが使えない」相手を想定。
ただし相手にそれなりの知識があると思われる場合は臨機応変に。
・アフォ回答者が混じってるようなら、議題者への回答の次に
議題者に対するレスとは明確に区別した上で、間違いを指摘する。
あくまで理性的に、紳士的なレスを心がけること。暴言はNG。
頭に血が上ってるなら投稿前に熱さまシートでも貼って冷やすべし。
・議題から発展した話題について回答者同士で議論するのは
議題者の「解決しました」レスを待ってからにすること。
放置系の議題者だった場合も、そこではやらないのが礼儀。
全ての議題者が自宅マシンからネットに繋いでるとは限らないし
接続障害だったりクラッシュしてたりでレスができない可能性もある。
それにQA掲示板はやたらレス付くの速いけど、通常の掲示板なら
最初のレスが付くまで普通1日から数日はかかると思うもの。
そんな感覚で利用する議題者もいることだろう。早合点はいけない。
こういうことを念頭に置きつつ回答を練ってみてはどうだろう。
特にこだまたんには2つ目の項目を強調したい。
>>541
禿同。
どこの板の範疇になるのかな。セキュ板なのかPCカテゴリなのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています