トップページperl
1001コメント396KB

infoseek isweb QA掲示板 6.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001深夜でも快適さんNGNG
980を肥えたので新スレです。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1026731061/

QA掲示板
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs

違法サイト報告
http://xun.hypermart.net/

http://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>443
ごく最近では
sakura7w (>>442にて既出)
sin((・∀・)ジサクジエーン)
さぶろー(sakura7wといい勝負)
田崎(上に同じ)
うさぎ (粘着で基地外)
ランク付けは誰かきぼーん
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逆ギレ君"聖霊"も追加キボン
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
団長も追加キボン
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
爽やかあっぷろーだー
http://isweb46.infoseek.co.jp/cinema/gama-kin/cgi-bin/sawa/sawayaka.html
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
辻希美画像アップローダー
http://isweb46.infoseek.co.jp/sports/xthtrw/cgi-bin/nono/entrance.html
Vampire Uploader
http://isweb46.infoseek.co.jp/sports/xthtrw/cgi-bin/vampire/entrance.html
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あそこの議題者って実質何人くらいいるのかな?
議題が無い日は1件も無いくせにあるときは1時間で5つ位立つときあるし。
3人くらいの見境のない厨房がこのスレを発見して
ハンドルとUA変えまくってる気がする。
何人かの解答者もそれを分かった上で解答してるみたいだし。
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://isweb32.infoseek.co.jp/play/tac777/
CGIゲーム設置(FFAなど
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビックリするほどユートピアヽ(´ー`)ノ 5000KB
http://isweb46.infoseek.co.jp/art/xxxx1/cgi-bin/up/upload.cgi

オナニーのネタ掲示板、ここで使用してます。
http://43.233.104.250/otakara/cgi-bin/imgboard.cgi
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103378391628541.html
↑の>2
新しい厨ハケーソ
高野山信者!?
一応UAをさらしておく。
agent:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.0) Gecko/20020530
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103389833818315.html
議題者リアル消防?
UPのし方もろくにわからないくせに垢を取るんじゃねえ
0454@草葉の陰NGNG
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103381322908938.html
ねこ同士で漫才かな(w

>452
それって信者なの!?
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
583のUNIXネタにやたら粘着する「583を追放せよ」は、やはりFQなのか?
書くこと全て、他人のケチだしなぁ。

>>453
エラーメッセージを書いているだけましな方だと思われ。
むしろその程度で晒す>>453の方が痛い。

>>454
ヽ(´ー`)ノ マターリ
0456@草葉の陰NGNG
将来有某。
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103386657105693.html#19

>455
さんくす^^

>>46-49 >>55-65
この辺と「追放せよ」との関連が気になるとろこ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>455
FQは、ちゃんと知識をもっている人のフリはできた。
すぐにボロが出るというか、メッキが剥がれるというか、そういう所はあったが。

「583を追放せよ」の場合、それすらできない。単にウザイだけ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>419
> Haunting Echoesだろうけどね。

おいおい、勝手に人のせいにするなよ。
自分のQA掲示板の書き込みを読んでごらん。
そこに全ての答えが書かれている。
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>457
何ヶ月前の話をしてるんだ??
自分の厨房さを理解したら??
おまえみたいに俺に粘着してくるやつは例外なく粘着することしかできなくて質問に答えることができないやつで粘着だけするやつ!!
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>389
> >俺の持っている本は上級者向けばっかりなので、
> 逆に上級者向けの方が細かく書いていますが

是非、その本の名前を教えて欲しい。

> それが、使っているUNIXのプログラミングの本なんか
> それぞれの系統ごとでの相違点がかかれています。(ライブラリの違いなど)

早い話が、「系統ごとの相違点が詳しく書かれている本と、
そんなに詳しく書かれていない本が存在する」という事に見えるが。

まあ、本題に戻りましょう。
「UNIX系列のOS」を「UNIX」と呼んで通じるか通じないかですが、
2ch の UNIX板とか見れば、一発で分かります。

まあ、どっちの言い分が正しかったのか、自分の目で確かめてみる事です(藁
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>392
良く噛み付いてくるなあと。
それは一向に構わないのだが、その割には手ごたえが
全く感じられないのだが、一体どういう事なのだ?
という事で、ちょっと技術的レベルを確かめてみたくなったのです。

結局、こんな初歩的な質問に答えられないのね(藁、、、というかガッカリ
負け犬の遠吼えを見ていると、キミが可哀想になってくる。
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>461
君みたいな知識がないバカはそう思うのでしょう。
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「583を追放せよ」はアカウント削除されたみたいですが、
私はいまだに削除されていません。

やはり、そういう事なのでしょうか?

バグブラウザで UA変えて書き込んだりしていますが、
急いでいる時には下らないヘマをしたりしています。
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
少しは自分で調べろ。糞教えて君。氏ね。ウザイ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>バグブラウザで UA変えて書き込んだりしていますが、
>急いでいる時には下らないヘマをしたりしています。
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>392
>君、もしかして必要のない知識身につけて
>俺、知識あってすごいと思うような人?
>知識って役に立って初めてすごいのであって
>無駄な知識持っているのがすごいんじゃないんだよ。

まあ、少なくとも私は「QA掲示板」で FTP Login の chroot を
教えれたりしていますが何か?

>>462
>君みたいな知識がないバカはそう思うのでしょう。

まさか、この >>392 >>462 の2つの書き込みが同一人物だというオチはないでしょうね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はっ??
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>466
意味不明。日本語を勉強してくることをマジですすめるよ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こだまタンは自分が周りからウザがられてるのに何故続ける?
グッバイしたと思ったらUNIX版に判断をゆだねるとかいいつつなぜここに舞い戻る?

それはそれとしてQA掲示板のIPを割り出す方法として
あの10進数をそのままPINGに打つという方法気付いてるの何人いる??
「いまさら気付いて得意気になってるダンボウ」と言われるの覚悟でプリーズTERUMI
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あいたたた(笑)
いまさら何をいってるんだかわからんがしったかウザイ
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>470=Haunting Echoes
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>471
誰と話してるつもりなのか知らんがお前のような妄想野郎は氏ね!
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>469
> あの10進数をそのままPINGに打つ
じぇんじぇん知らんかった。やってみるばい。
info. サンクス
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXの本のOS系列うんぬんで、キミが言っているのに比較的近い本を見つけた。
詳解UNIXプログラミング
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30773018
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713195/qid=1033921022/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-4852457-4753967

しかし、OS系列の話をしている所では、そういった記述も少しはあるが、
他の章は全て UNIX で書いてあるぞ。

キミは一体どんな本の事を指してそう発言したのか、
ちょっと気になる。
0475こだまNGNG
っていうか、あまり役に立たない Ping 関連情報。
http://support-j.novell.co.jp/tid/us/2929000_/2929835.htm
http://www.topposystem.co.jp/DL/Materials/TCPIPUtility.htm
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/advanced/help/default.asp?url=/windows2000/ja/advanced/help/sag_TCPIP_tro_UsingCommands.htm
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/itsolutions/network/deploy/depovg/tcpip2k.asp
http://www.linux.or.jp/JM/html/netkit/man8/ping.8.html
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=ping&dir=jpman-4.6.0%2Fman§=0
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>469
> UNIX版に判断をゆだねるとかいいつつ

あれは chroot が root を変える。というのは本当か嘘かという質問があって、
私がここに答えを書いても茶化す人がいるんで、UNIX板に判断をゆだねる?
事になりました。

(というか私は最初から答えを知っていたんで、ゆだねるも何もないんですが)
0477名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
chroot UNIXネタまたかよ!!
ROMしてる漏れからみると「またはじまったかよ」なんだがw
ってゆか、たいして期待もしてねー説教えんえんきかされてる感じっぽいんだがどーよw
ギャラリーきたいしてねーんだから、もう只の厨って思うがねw
アメ玉欲しくて泣き喚く餓鬼とメンタリティ一緒なんじゃねーのか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>477
ほっとけや。香具師はここしか来るところがねーんだよ。
蹴っ飛ばされようが、唾吐かれようが、馬鹿にされようが、
レスがつく限りには、えんえん来るさ。
だから放置が一番。そのうちに泣きやんで寝るさ。
んで、しばらくして、またHN変えてあっちに登場するよ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>479
つーか、これヤシじゃね?
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103371696319950.html#7
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>480
語り口が似てるんで目をつけてはいたんだが、UA(=>>452
が違うんで観察中。
珪さんの騙りで大ドジ踏んだから、学習したかな?
香具師ならそのうち馬脚を現すでしょう。
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Perler氏って以前に叩かれかけた普通の解答者じゃなかった?
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本物の圭タソのUA、agent:DonutR 2.45(MSIE 5.01; Windows NT) :Pであってる?
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>483
9/19の珪さんのUAは
agent:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)
になってたよ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>479
> レスがつく限りには、えんえん来るさ。
> だから放置が一番

そういうお前が一番放置していない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/
↑バグブラウザってこれのことなのでしょうか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>479
> ほっとけや。香具師はここしか来るところがねーんだよ。
> 蹴っ飛ばされようが、唾吐かれようが、馬鹿にされようが、
> レスがつく限りには、えんえん来るさ。
> だから放置が一番。

↑これって放置なの?(大藁

言っている事とやっている事が全然一致しないあなたは、
私の仲間ですね。
な か ま、な か ま。
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>483
文面で判断すれ。
なりすましは、できるようで意外とむつかしい、、、かもしれない。
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>483であってると思う。語り口とかからして。
騙りが>>484のUAにしたから変えたんじゃない?
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからって向こうで偽物呼ばわりするなよ
偽物やろうの思うつぼだ。
なにより本物だったらカコワルイ(ワラ
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103400358510201.html
オマイラどう思いますか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>491
設置はしてみたけど、誰も遊ばないから負荷がかからなくてアカウント削除されなくてよかったね。ということでしょうか?
0493こだまNGNG
>>491
とりあえず上から10個ほど見てみた。
冒険者の登録人数が1人とか、404 等のエラーが出るものしかなく、
まともに活動していると思われるものは無かった。

isweb がそれなりに管理運営されている証拠だと思う。
0494こだまNGNG
ffa じゃなくて、ebs で検索して、上から10個ほど見てみた。
2つほど、動いているところが見つかった。
http://isweb41.infoseek.co.jp/play/nigiris/cgi-bin/ebs/ebs.cgi
http://isweb42.infoseek.co.jp/photo/capthe/ffa2/cgi-bin/ebs.cgi

isweb 駄目ジャン。
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>449
> 3人くらいの見境のない厨房がこのスレを発見して
> ハンドルとUA変えまくってる気がする。

あそこの厨房は UA なんて知らないと思う。
議題のレベルを見ていると、そう思う。
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>495
そうは言っても「あそこの厨房=ここの厨房」だと思われ。


もともとFQが面白すぎてたてられたこのスレだが
結局、暴言はいて初心者叩いて喜んでるプチFQや583みたいな香具師ら
回答者のレベルが低いとか騒ぎ出すようなデムパゆんゆん野郎を送り出した。
どーせ板違いなんだからここを解答者同士の会議室にしてしまうのもいいかも。
そうすればこだま氏は電波野郎から晴れて解答者相談役に昇進できるかと。

といってみるてすと
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本人がアメリカ人より日本語ペラペラだからと言って、それが自慢になるか?
そんな事で騒いでいるのでは無くって、

「あそこは回答者も読んでいる。回答者が他の人の回答を見て、
勉強になる時だってある。」という事を理解して欲しい。
(私だって、catさんの回答で勉強になる事があります。)

しかし、その場合ただ回答していては駄目だ。
「どう設定すればいいか」とか、その場しのぎの回答ではなくて、
もう1歩踏み込んで「何故そう設定しないといけないのか」という事を
話すべきだ。

「何故」と思う事は、その回答よりも100倍大事なのです。
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>496
>「あそこの厨房=ここの厨房」だと思われ。
「あそこの厨房=議題者」だと言ってるよ。
議題者でこっちにきてるやつなんているんかいな?

>電波野郎から晴れて解答者相談役に昇進できるかと。
すぐムキになって電波野郎になっちまうからなぁ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>497
>FTPを開くとFTPフォルダエラーというのがでてきて何も出来ません誰か解決方法を教えてください
>詳細:
>550/play/jorotti9/:No such file or directory

あなただったらどう回答するのかな?
参考にしたい。
自分はUNIXがわからないのでそのつもりで。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>498
なんちゃって議題者多いじゃん。あそこ。
0501498NGNG
あー、なんか漏れの言っていることは>>449に矛盾している〜。
>「あそこの厨房=議題者」だと言ってるよ。
>議題者でこっちにきてるやつなんているんかいな?
は忘れてください。
0502マジレスする名無しさんNGNG
>>497
> 「あそこは回答者も読んでいる。回答者が他の人の回答を見て、
> 勉強になる時だってある。」という事を理解して欲しい。

それは、古株の常連さんは皆理解してるんじゃない?
書き込みはしてなくてもfreewebや初心者掲示板時代からROMってりゃ
そういう空気はなんとなくでも感じ取れたんじゃないかな。

だからといって他人が質問しているスレで回答者向けの講義を行うのは
スレ違いかつ板違いだという事も理解して欲しい。
どこでもいいからそのスレじゃない別の場所でやるべきなんだよ。
(昔ならfreeweBBSがそのあたりのニーズを吸収してたんだけどね)
こだまタンがやってた行動は、あのスレの議題者にとってみれば
割り込み質問厨の乱入と同じだって事に気付いてくれよ。

回答者同士の煽り合いになってるノートはすぐ消されちゃうけど
回答者同士の研鑚を目的とした優秀なノートにできれば残るはず。
現状に不満があるなら、煽り荒らしと誤解されるような動き方じゃなく
誰からも文句が出ないようなやり方で動こうよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタにマジレスかこわるい
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://isweb44.infoseek.co.jp/play/axl45/cgi-bin/ebs/ebs.cgi
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>499
まず、「どう対処すればいいか」
これは珪さん cat さんの回答の仕方が素晴らしいです。
「おそらく、初期フォルダの設定が誤っているものと思われます。
接続設定を確認してください。無記入か/のみでないとうまくゆきません。」
参考:FTPソフトの設定値
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?sv=IW&pg=iw_spec.html#ftp
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_faq4.html&sv=IW#4-09
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_faq4.html&sv=IW#4-10
特に「転送先フォルダ」の欄が正しいかを確認。

ここら辺の説明は私もかないません。

次に、何故こうしないといけないのか。

もしあなたが isweb や、その他のレンタルサーバにアカウントを持っている
なら、FFFTP などで ftp Login してみて下さい。
そして、そこのホスト側のディレクトリの設定を見て下さい。
(設定にもよりますが)おそらく / と書かれていると思います。
この状態でホスト側の「1つ上のフォルダへ」を何回か押してみて下さい。
これ以上上へは行けません。ここがテッペンなんです。

isweb 等へ ftp で Login すると、自分のホームページがトップに
見えちゃうのです。だから、
http://isweb46.infoseek.co.jp/play/jorotti9/
は、実はこの状態だと "/" と指定しないといけないのです。

議題者は、この状態で /play/jorotti9/ を参照しようとしています。
つまり、これだと
http://isweb46.infoseek.co.jp/play/jorotti9/play/jorotti9/
になっちゃうんです。
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑良く見たら chroot の説明がありませんね。
まあ、面倒なんで省略。
0507@草葉の陰NGNG
はて? 前にもこんな回答があったような。

「isweb IDを削除されたみたいです」
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103406750127539.html#4
>まあ、isweb にメールで問い合わせするのが一番確実だと思います。

FAQ「私のホームページが削除されたみたいなんですけど」
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_faq1.html&sv=IW#1-23
>また、アカウント削除に対するご質問や苦情には一切お答えしません。ご了承ください。
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>497
お前が詳しく教えてやれば?
俺は暇な時に回答してやることはあっても他の奴から学ぶものなんてないよ。
もっと言えば他の奴の説明がおかしい時でも修正してやる気もない。
そんな暇があったら他のことするよ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>508
他人のやることなす事に具体的な改善策も出さずに
「俺のご高説賜って大きくなりやがれ」と
主張しか出来ない可哀想な人もいるのです。


まぁ、燕雀たる我々に鴻鵠の心は一生わかりませんて。
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>508
508=583
だから、学習能力がなくて無知なままなのか。なるほどね。
まぁ583は議題者より知識はないことだけはたしかだな
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>510
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>510
チョッピリ煽り下手な君がスキ
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結婚する?  ←昔のネタ
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103400358510201.html
>逆に事務局が私の方針を納得したようですよ。
583はついにisweb事務局の公認の荒らしとなりました。
きっとこれで583に文句言うやつは「583を追放せよ」のように
ID削除されるでしょう。
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>514
そうだったらいいのだが…。

”どんな色にも染まらない@右翼の黒”という粘着厨をハケーソしますた。
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ?>>レス番号が機能しなくなったぞ?
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やはり返り討ちになったか。
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>509
> 他人のやることなす事に具体的な改善策も出さずに

私の具体策は非常にシンプルです。
回答に「どう設定すればいいか」だけではなくて、
「なぜ、そう設定しないといけないのかを一言添える」

あまり多くは望みません。各人ができる範囲で行えばいいと思う。

>>508
> 他の奴から学ぶものなんてないよ。

、、、、、、いや、、、何でもないです。
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518
>「なぜ、そう設定しないといけないのかを一言添える」
さんざん指摘されていることだが、、、

ならば答えを書いてからなぜそうなるかを書けばいい。
解答者の解答が間違っているならばそれを具体的に根拠を述べて否定してあげればいい。
あの掲示板に居る全員に自分の解答姿勢を強要すること自体が
(すなわち“あとは考えましょう”とかいってキレだしてノートたてたこと
最初の議題中のレス自体は議題者当人にしてみればゴミレス以外の何物なかった)

>あまり多くは望みません。各人ができる範囲で行えばいいと思う。
に反している。
偉そうに説教たれる割にこういう矛盾点があるから安く見られる。

今回の一件(向こうに嫌われた件でありchrootの話ではない)で
自分にまずいことがあったと思ったら教えてよ。ないならないでいいや。

それと“騙り”をやったって話は本当か?信じるから正直に言ってみ。
なにせ“騙り”をしそうな厨は腐るほどいるからな。

チョーブソスマソ
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>505
FTPログインの設定とルートディレクトリの概念の両方を中途半端に説明していて、結局わかりづらくなっている。
少なくとも、FAQを読まない、検索しない(できない)ヤシには通じにくいと思われ。

詳しく説明するのもいいが、相手に応じてかみ砕いた説明が出来ないのであれば、ただのイヤみでしかなくなる。

あと「550/play/jorotti9/:No such file or directory」
これを読んで原因が分かるようになってほしいって、あーた・・・
「そんなファイルやディレクトリはねーよ!」って言われちゃーねー。
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずHaunting Echoesは実際は知識なしのに知識があると勘違いしている
厨房
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/103407890517963.html
アニ−坊復活か?
とりあえず歓迎〜

>>521
そーだねー。
あと、「追放せよ」も583なんかのストーカーをしているんだから、
やっぱり奇特な方ですね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>474
>しかし、OS系列の話をしている所では、そういった記述も少しはあるが、
>他の章は全て UNIX で書いてあるぞ。
Haunting Echoesはやっぱり無知だった。
系統ごとにヘッダ(.h)がちがったりするから
たいていUNIXのみの説明だと必ずどっちかの説明になっている。
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>Haunting Echoes
お前、メーテル好きか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>524
おまいテレ朝見てただろ
不意を突かれてワラタよ

でも次は無しな
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>523
だから、さっさとその本の名前を上げてみろ。
俺が見た本の名前は既に書いた。
この本にどのように書かれていたかも既に書いた。

>>523 はひょっとして、「UNIX系列のOS」は「UNIX」と呼んだら駄目
とか訳の分からん事を言っていた奴か?
0527名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>519
> 今回の一件(向こうに嫌われた件でありchrootの話ではない)で
> 自分にまずいことがあったと思ったら教えてよ。ないならないでいいや。

向こうって isweb QA掲示板ですか?あれは、正直言ってどっちも
どっちって気がしていますが。(私も私を煽った人も)
まあ、私もしつこかったような気もします。

ただ、しつこくしなかったら、私が何を主張していたのか理解されて
いなかっただろうし、そう考えると結局どういう発言をすれば一番
ベストだったのか、いまだに総括しかねています。

私にとって、例えば「583」と「×××」の罵りあいは全くのゴミですが、
必ずしも「罵りあい」=「ゴミ」だとは考えていないのです。
あの罵りあいが無ければ、結局「何故を追求する事の大切さ」を
主張する機会なんて無かったでしょう。

まあ、いろいろな人を不快にさせた事は謝罪すべきだと思っています。
ただし、「583を追放せよ」さんに対しては謝罪する気は全然ありませんね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>519
> それと“騙り”をやったって話は本当か?信じるから正直に言ってみ。

サイカトグを名乗っていた時の煽り(と呼ばれているもの)はこれですね。

http://isedit.www.infoseek.co.jp/cgi-bin/qabbs/qabbs/102654091606649.html

で、その結果どうなったかというと、結局 keyさんが自分の過ちに気付いて
謝罪しています。(途中に二人でもっと別スレで罵り合ってたような気も
するが、削除されてるみたいです。)

http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/milligun/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi
Re: iswebからの返事 key - 2002/07/14(Sun) 02:35 No.169
あっちにも書いたが583の書き込みが理解しきれていなかった…正直すまんかった、これには文句の言いようがない。

Haunting Echoes を名乗っていた時の煽り(と呼ばれているもの)はこ
れですね。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8743/103345915302716.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8743/103347789610701.html

他にも本物の FQ と罵りあった気もするが、さすがにこれは古くて詳細が
思い出せない。ただ、音楽→MIDI に変換するとかいう議題があって、
そこから発展したような記憶がある。
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>519
> それと“騙り”をやったって話は本当か?信じるから正直に言ってみ。

すまん。この漢字を「あおり」と読んでしまった。
騙りをしたのは本当です。珪さんを5回程騙っています。
これはバカな事をしたと思っています。

ここのスレで指摘されているやつがそうです。
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>524
> お前、メーテル好きか?

>>525
> おまいテレ朝見てただろ

メーテルはさすがに知っていますが、
この書き込みのネタは全然分かりません。
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こだまたんにはfreeweb時代の「やまちゃん」氏他の
回答ログを探してでも読むことを勧めたい。
あの頃の常連回答者の皆さんは、議題者の質問の解決と
他のスキルの低い回答者の啓蒙を同時に見事に行っていたよ。
きっとこだまたんはそういうのを目指しているんだろうと思うから。

今のQA掲示板の荒れように、あの頃のようなマターリした応答を求めるのは
とうてい無理かもしれないが、それでも参考くらいにはなるかもしれない。
技術的な内容ではなく、レスの語調やあしらい方などを見てほしい。
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>519
> 最初の議題中のレス自体は議題者当人にしてみればゴミレス以外の何物なかった

ちょっと待て。

「ftp Login での「初期フォルダの設定」は "/" にしないといけない。

「ftp Login した場合のトップディレクトリは /play/jorotti9/ だ」

「これはルートディレクトリが変わるせいであり、chroot などの用語で検索すれば
詳細が分かる」

お前はこれをゴミだと考えるのか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>532
比較的スキルの低い回答者にとっては有用な情報だったかもしれない。
しかしレスの語調が荒すぎたので結果として活用されることなくゴミとなった。

回答者陣よりずっとスキルが低いと予想される議題者にとっては
わけのわからない暗号を書かれたわけで、それはゴミレスそのものだろう。

議題者の理解できる言葉で書かないとだめだよ。横文字嫌いな人多いから。
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>532&533
Haunting Echoesの存在がゴミだと思う。
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>534
彼は青いだけだろうと感じるから、改悛の余地はあると思う。
ただ国語力の欠如は如何ともし難いかもね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> Haunting Echoesの存在がゴミだと思う。

なんか、私の悪口を言っているのが、
「583を追放せよ」と「UNIX系OSはUNIXって呼んでは駄目だ」と
言っていた奴の2人だけのような気がしてならないんだが。

>>367
> 正直、こだまタンに飽きた香具師は下のテンプレの数字を増やせ
> 飽きた人間の数→1

これも全然カウントアップされないし。

他の奴は、非常にまともな事を言っているし。
というか、ここまでまともなレスがもらえるとは正直思っていなかった。
もっと「、、、の存在がゴミだと思う。 」みたいな稚拙なレスばっかり
しかもらえないと思っていた。
0537名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>537
認識が全然甘いな。周囲の状況とか流れが全然見えていない。
だから、QA掲示板であんな醜態をさらしてしまうんだよ。
レスを見てると、感情の起伏に非常に波がある。
0538名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> なんか、私の悪口を言っているのが、
> 「583を追放せよ」と「UNIX系OSはUNIXって呼んでは駄目だ」と
> 言っていた奴の2人だけのような気がしてならないんだが。

> > 正直、こだまタンに飽きた香具師は下のテンプレの数字を増やせ
> > 飽きた人間の数→1
>
> これも全然カウントアップされないし。

こだまたんがヲチ対象と見限られて相手にされてないだけで
こだまたんに対してレスを書き込んでる人間が
煽りやアンチ含めて3〜4人しかいないという可能性もある。

ところでヲチしてる側としてはトリップつけてくれると非常に嬉しい。
0539537NGNG
間違い。
>>537 --> >>536
自分にレスつけちゃしょうげねぇや!
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>531
「やまちゃん」氏の回答ログを読んでみました。
非常に優秀な回答者だと思います。
現在の cat氏と同等か、それ以上だと感じますね。

ただ、あれを目指しているのかというと、
ちょっと微妙な所があって、私としてはもう少し
「何故そう設定するのか」を解説していく機会を
多くしたい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
64ビット暗号、分散コンピューティングでついに解読
とか書いてありましたが、もう 64ビットの鍵は実質使えないという事?

インターネット上で使われているセキュリティの鍵は何ビットでしたっけか?
アメリカの輸出管理法の関係で制限されていたような、、、

スレとは関係無いが、気になる。
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>540
んっとね、重要なのはやっぱ回答態度だと思うよ。
それと、議題者と回答者とをごっちゃにしてないかな。
通常の質問スレ(過去ログ見れ系+αくらい)に対する反応としては

・何よりもまず議題者に対する回答(問題解決の手引き)を行う。
 できるだけ専門用語を使わず、可能な限り長文は避ける。
 小学3年生や30代主婦(パート)や55歳男性(窓際)でも
 何をすればよいか理解できるような文章を書けるよう努力すること。
 具体的には「Windowsなのにマウスの右クリックが使えない」相手を想定。
 ただし相手にそれなりの知識があると思われる場合は臨機応変に。

・アフォ回答者が混じってるようなら、議題者への回答の次に
 議題者に対するレスとは明確に区別した上で、間違いを指摘する。
 あくまで理性的に、紳士的なレスを心がけること。暴言はNG。
 頭に血が上ってるなら投稿前に熱さまシートでも貼って冷やすべし。

・議題から発展した話題について回答者同士で議論するのは
 議題者の「解決しました」レスを待ってからにすること。
 放置系の議題者だった場合も、そこではやらないのが礼儀。
 全ての議題者が自宅マシンからネットに繋いでるとは限らないし
 接続障害だったりクラッシュしてたりでレスができない可能性もある。
 それにQA掲示板はやたらレス付くの速いけど、通常の掲示板なら
 最初のレスが付くまで普通1日から数日はかかると思うもの。
 そんな感覚で利用する議題者もいることだろう。早合点はいけない。

こういうことを念頭に置きつつ回答を練ってみてはどうだろう。
特にこだまたんには2つ目の項目を強調したい。

>>541
禿同。
どこの板の範疇になるのかな。セキュ板なのかPCカテゴリなのか。
0543542NGNG
書き忘れ。

通常の議題者に向けて「なぜそうするべきか」を解説するのは
九九やってる小学2年生に分数の割り算教えるようなこと。
最低限の積み重ねもないままに高度なことを解説しても
相手には日本語のような響きの外国語として受け取られるよ。

回答者向けにレクチャーするつもりなら、むやみに議題者に反応させないよう
十分に注意してレスを書く必要がある。
日本語能力に絶対の自信があるわけでないなら、念には念を入れること。

長文スマソ。最近溜まってたから…ヽ(´ー`)ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています