トップページperl
832コメント276KB

スレッド立てるまでもない質問はこちら!(4)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代理人NGNG
レンタルサーバ、ドメインに間する質問スレッドです。
自分で調べてみてどうしても判らない事があればここで質問しましょう。
そして質問内容に意見できる方は、質問の問題解決に力を貸してあげてください。
なお質問に相応しいスレッドが既にある場合は、そちらも参考にしてみてください。

質問者の方へ:
教えて君にならないように、まずは自分でできるとこまで調べてみましょう。
そして質問する際には、意見される方に感謝の気持ちを持ちましょう。
また、「○○で××対応で〜なサーバ知りませんか?」は禁止です。
>>3のレンタルサーバ検索サイトで自分で調べてください。
そのほうがいろんな意味で良いですよ。

意見される方へ:
質問内容に意見できる方は、可能な範囲で質問に答えてあげてください。
なお自分にとってあまりに稚拙な質問であっても無闇に煽ったりせず、
判る範囲で簡潔に判りやすく回答をしてあげましょう。

※禁止事項※
(次々と教えて君な連続投稿、煽りや晒し、マルチポストな投稿、あからさまな事業者宣伝)
この手の書き込みは原則放置でお願いします。

過去スレ、関連スレは>>2
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>62
漏れは一つだけど、個人でそんなにいくつもやるものなのか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pure.cc/~xxx/
というドメインが取れるのはなんというサービスのとこなんでしょうか?
ちらっと見かけたんですが忘れてしまってその人に直接聞けないので
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>64
通常、削除までに2〜3ヶ月かかるから問題ない。
稀に1年以上削除されない場合もあるけど。
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
階層上がれよ(ぷ
それともCCドメインがほしいの?
http://www.webeyes.com/
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>62
俺は有料の所は、
cside+ミクスト+ステージワン×2の4つ借りてるよ。
無料はいくつあるかわからん。
まともに管理してるのは、
csideの一般向けと、ミクストのアダルトページの二つだけ。
あとは、ほとんど放置プレイ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SOHOでホスティングサービス等の商売をしようと思っています。
技術的な面では無くてSOHO起ち上げの際に必要な物や、実際ネットで
運営していくについてのノウハウなどが知りたいです。
そのためのオススメの書籍とかあれば教えてください。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://yahooo.s2.x-beat.com/
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんど会社のDNSサーバーを移転するにあたりドメイン情報の変更
を行わなければいけなくなりました。(.comドメイン)
ドメインの取得自体は業者にやってもらったのですが、変更となると
その業者でホスティングサービス等を契約していないとできないので
各自でお願いしますといわれました。

以前はネットーワークソリューションズのWebページから情報を修正し
メールのやり取りで変更できたと思いましたが現在は使用できないみたいです。
現在はVeriSignのHP[http://goto.netsol.com/login]からログインして
変更するらしいのですがDNSサーバー自体の名称などは変更可能ですが
プライマリDNSサーバーのIPアドレスの変更ができません。
ここからでは変更できないものでしょうか?


ご存知の方フォローお願いします。
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>72
OpenSRSかenomに移管すれば?
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FFアドベンチャーを置きたいが、
どこの鯖も禁止ばかり…
そんなに負荷が高いのですけ?
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>74
高い。
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よく「ここのホスティングは○×の再販」という表現を目にしますが、
どのように調べたらよろしいのでしょうか?お願いします。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインnetを取ろうと思っているのですが
会社のシステム部の人が
「駄目駄目、netは〜comにしろよ」というのです
これは単なる好き好きですよね?
その人中田嫌いだからかななんて思ったんですが…フルフル(;´Д`)
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>77
会社で使うなら.comか.co.jpに決まってるだろ。
.netなんか使ってたら無知丸出し。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78
ネットワーク関連ならいいとは思うが(本来の用途だし)
それ以外なら糞ドメ(.biz)使うとか??
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78 >>79
ありがとうございます
普通の個人サイトなんですが…
(お料理レシピページです)
響きがnetの方が合うんですけど
やっぱりcomか
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
個人ページなら.comでも.netでもなんでも良いと思うよ。
個人だと.netを使う人も多いしね。個人の趣向で決めて良いと思われ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81
ありがとうございます
netが無くなっちゃうとかそういうことかと…
前にベータ買って淘汰されちゃったし(´Д⊂)
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82
なんかワラタ
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バリュード○インでドメイン取るつもり。
つーか後はお金振り込む状態なんだけど
そこで登録した自宅住所とかって
whoisで公表されるって書いてあるんだよね
登録してから変更できるって書いてあるんだけど
恐くて恐くて
本当に変更できるのかな
変更って登録業者に変更できるみたいなんだけど
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名無しさんの投票にご協力ください。 
方法等も協議中ですので、どんどん意見してくださいね。 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031982316/l50 
 
よろしくおねがいします>ALL 
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
バリュで登録した事があるけど、間違いなく名義は変更できる。
余談だけど、Whoisの情報が悪用される事なんてほとんど無いよ。
せいぜい、メールアドレスにDMが送られてくる程度。それも、
ウェブサイトで公開してあるアドレスに比べれば遥かに確率は低い。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
名義変更しないと一応は住所とか出ちゃうんですよね?
嘘の内容に名義変更するなら
初めから嘘のないようでメンバー登録しちゃっても
よかったのかと…
なんかまだしくみがよくわかっていないみたい…
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>87
禁固しちゃうぞ ♥
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名義変更って嘘の住所にかえることをいうの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインで個人情報でてくるじゃん
でも明らかに個人サイトなのに
企業名がでてくるのって
個人の情報は流さない形になってるってことでしょ
バリュではそういったサービスないわけ?
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
晒したくないヤシはそんなものとるな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>90
さくらは昔やってた。
それもわざわざFAQに「Whoisに個人情報を公開したくないという方は以下略」
とあからさまな注釈付きで。しかも別料金ということもなかったような。

バリュは知らんスマソ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもドメインで個人情報晒しちゃうの
知らない人っているんだよね
某ネトアのドメインで簡単に住所わかっちゃうし
しかも自分のこと源氏名みたいに可愛い名前を
「本名でぇす」なんて書いといて
ドメインでみたら「トミコ」やら「スズコ」みたいな
名前だったので萎

やはり個人情報を簡単に晒すのは恐いな
別にいいけどわかってて晒してるのと知らないのとでは
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Whoisについては下のスレで。

******匿名でドメイン取得できますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/995647497/l50
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
何も調べないで申し込むヤシが悪い。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅鯖でドメイン使いたいんだけど
何を設定したらいいのか教えてください。
(てか、ネームサーバとか経てるんですか?
0097 NGNG
無料で、広告が表示されない鯖ってありますか?(´Д`;)
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>96
固定IPならIPをDNSに登録すればいい、たぶん。
動的IPならDDNSを使う。
あとは検索して。

>>97
ある。あとは自分で探して。
0099超初心者NGNG
バーチャルドメインのレンタルサーバで、無料なところってありますか?
場所はいいんであるか無いかだけ教えてください
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ある
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>99
>>1
0102 ◆QkRJTXcpFI NGNG
真面目な質問なんですが、有料レンタルサーバーってありますよね。
sakuraWebとか、milkcafeとか。
規約見てもそれらしいものは見つからなかったので良いのかなとも思うのですが
もしかしたら、とも思うのでよろしくお願いします。

iswebやgeocitiesの様に、一番上のindex.htmlからすべてのページがリンクしてないと、ダメなのでしょうか?

もちろんホームページも開くのですが、自分しかアップ&ダウンしないとして、
ある程度は物置として使ってもいいのでしょうか?

どうか詳しい方いらっしょいましたらお願いします。
0103 ◆QkRJTXcpFI NGNG
×いらっしょい
○いらっしゃい
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
0105 ◆QkRJTXcpFI NGNG
>>104そのAA秋田よ
  ∧_∧
 (´∀` )      クンクン
 ⊂   ヽ      ∧∧
  ( , _)_三三ξ((く`  )    
    し し.'.         
嗅 げ よ


  ∧_∧
 (´∀`; )       ツヨイ!
 ⊂   ヽ        ∧∧
  ( , _)_)   ξ 三( `_ゝ´)    
    し し.'.         
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://info.pos.to/
ココってどうなんですか?????
0107鹿児島県名瀬市役所からW32.Klez.H@mm?????NGNG
鹿児島県名瀬市役所からW32.Klez.H@mm?????

只今までに検出されたウィルス
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
時刻 ウィルス名 Message-Id
2002-10-05 12:55:52 W32.Klez.H@mm< 200210050355_DAA333433@naze04.city.naze.kagoshima.jp >

鹿児島県名瀬市役所
http://www.city.naze.kagoshima.jp/
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
From: や Message-ID: は「自称」ですが何か?
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
もちろんOKだよ。
つーか、認証や隠しページがダメなら有料のメリットないだろ。
ただバナー置き場とかは嫌われる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
https://www.verisign-japan-domain.com/register/chng_vsi.html
より引用:

*こちらのサービスは近日開始予定です
米国VeriSign, Inc社.で直接登録されたドメイン名および
米国VeriSign, Inc.社の日本のパートナーから登録されたドメイン名を
ベリサインドメインネームサービスで
お取扱いいただけるように移行します。

この「近日」って、いつぐらいなのか?どなたか、内部関係者でもだれでもいいので、
ご存じないですか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>110
> ベリサインドメインネームサービスで お取扱いいただけるように移行します
要は移管するってことじゃん
全然懲りてないな
0112110NGNG
>>111
あー、そうか。
自分は、単に、
「米国ベリサインより日本のベリサインの方が、日本語通じるから楽でいいや」
くらいにしか考えなかった。
0113110NGNG
よくよむと、
「申請に関しての費用はかかりませんが、
今後のカスタマサポートのために更新料の2年分の前払いが必要となります。
現在のドメイン名の有効期限が2年間延長されることになります。」
ってイヤラシイかきかたしてるしな。

なんか、米国ベリサインも使いやすくなるらしいし
(SSL使って、ウェブ上で簡単に手続きできるようにするらしい。なんたってベリサイン)

英語でもいいや。
0114110NGNG
一応いっておくが、自作自演じゃないぞ
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トラフィック?に関して質問なのですが、
CGIとかは使ってないごく普通のHTMLで作成されたページなんですが
一日に一万人訪れた時のトラフィック?というのはどれくらいなんでしょうか?
サーバのマシンスペックは別として、
サーバの回線が10Mbps程度じゃ負荷がかかってしまうのでしょうか?
宜しかったらご教授下さい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115
ページ全体(あるいは参照数が多いページの合計)の容量(KB)×訪問者
CGI使ってなければこの概数がそのままトラフィックとみていい
0117115NGNG
例えば20KBのIndexに1日1万人のアクセスがあったとすれば、
1ヶ月では20×10,000×30=6,000,000(KB)=6,000(MB)=6(GB)

実際にはまったくこの通りというわけではないが
(リピーターのブラウザキャッシュやProxyでは転送量は軽減され
JavaなどHtml以外の言語を使用しているとトラフィック増加の
要素になる、etc...)
サーバーへの転送量は目安として大まかに割り出すとこんな感じ。
0118117=116NGNG
117=116
番号間違えたっちゃーーーーーーーーー(鬱
0119115NGNG
>>117
分かりやすい説明有り難うございます。
上記の説明だと一日200MBかぁ
これじゃぁ10Mbpsの回線じゃ心細いですかね?
転送料と回線の太さはまた別物なんだろうか?
0120115NGNG
sageてどうする自分......
0121 NGNG
mx2.6の子鯖のことはここできいてもいいんでしょうか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.co.jpドメインって複数取れましたっけ?

http://www.printshop.co.jp/
http://www.copyshop.co.jp/

どっちも「株式会社三陽」なんですが(汗)
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
登記さえあれば複数取れる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
法人としては、別々のようですね。
printshop.co.jp
copyshop.co.jp
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ということは、関連会社ってところですね・・・
ありがとうございました。
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>121
ダウソ板逝け。
http://tmp.2ch.net/download/
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
U-HIP2って今どうなってるんですか?
ずっとアクセスできないんですけど
障害情報を見られるところとかありますか?
0128 ◆JE8BnO0L9c NGNG
win2000serverってPOPサーバないよね?
どうしてる?
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>119
10Mbpsの回線つうことは1.25MB/秒の能力がある。
一日は86400秒。1.25×86400=108000MB
一日200MB程度は計算上は超余裕です。
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>128
(゚Д゚)ハァ??
0131菊次郎NGNG
 くだらない質問スレがdat落ちしていたので恐縮ですがちらで質問させて下さい。 
 
 仮に私がhtt://www.2ch.netドメインを取得したとします
そしたらhttp://2ch.netというドメインも取得できた事にはならないのですか?
的外れな事を言っていたらやさしく叱って下さいおながいします。


0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>131
それはサーバーサイドで調整できる問題です。
もしあーたが自前で鯖を立てた場合はもちろんご自身でそういう設定に
できますし、どこかのレンタル鯖を借りているときは、www抜きでも
Webが反映できるように業者に頼んでみましょう。

ただし、受けつけてくれるか否かは鯖屋さんによってまちまちです。
(技術的にできないことはあり得ないのですが、この単純な作業に
わざわざ別料金を摂取するようなところも・・・)
あらかじめ規約などにしっかりと目を通しておきなさい。

こんなんでいいかしら?
0133119NGNG
>>129
ふむふむ、108000MBってことは大体100GBなわけだから
全然余裕だ!
詳しい説明ありがとうございます。
じゃあ一日一万人来ても追い出されないで済みそうだな(多分)
もっともまだ千人くらいだけど、、はは
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところでさぁ、プロバイダーから引いている個人の
回線って、どのくらいなんでしょうか?
何Mbpsぐらいか、わかる人いないでしょうか?
自宅サーバーでもって思ったんですが、やっぱり
個人の回線なんてしれてるんですよね?
0135菊次郎NGNG
>>132
 正に知りたかった事が分かりました。
ご忠告を胸に刻みつつ調べてみます。
ご親切にお答え頂き誠に有難う御座いました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
どういう契約になってるかしらんが、
契約によっては追い出されたり高額の請求あったりするぞ。
>>134
ハァ?そんなもん今宣伝しまくってるじゃないか。
ダイヤルアップ〜56Kbps。ISDN64Kbps/128Kbps
ケーブルやADSL数百Kbps〜12Mbps(上りは数百Kbps)。FTTH〜100Mbps。
FTTHなら自宅鯖も余裕だが、134は止めた方が良いかも。
0137 ◆JE8BnO0L9c NGNG
win2000serverってPOPサーバないよね?
どうしてる?
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>131
その場合、あなたが取得したドメインは 2ch.net
その後、設定次第で、www.2ch.net や、choco.2ch.net が使えるようになります。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>121
mx厨はカエレ
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
もしかして回線、一人あたり10Mbpsだと勘違いしてないか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>137
アゲル(・∀・)つhttp://www.argosoft.com/applications/mailserver/download.asp
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
それは触れてはいけない事だw
0143 ◆JE8BnO0L9c NGNG
>>141
どれがお勧めですか?3つあるけど。
日本語のはないの?
0144質問NGNG
別スレより、お勧め鯖としてcsideが挙げられてましたが、
なぜここが良いのでしょうか?
できれば使っている人にお聞きしたいです。
ここの長所、短所。なんでもOKですので是非ともお答えしていただきたいと
思います。

よろしくお願いします。
0145NGNG
独自ドメインを使うと、法人契約になるので、、とプロバイダーの料金が
とても高くてびっくりしました。
どのプロバイダーも独自ドメインを使うとそんなに高いんですか?
レンタルサーバーを使いたいのですが、何処が一番おすすめか教えて下さい。
お名前.comにしようか迷ってるんですけど..。
インターQの親会社と聞きましたが一年は退会できないとかそういう規約
とかないんでしょうか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145
ISPにおけるドメイン運営サービスは確かに割高感があります。
お名前.comの情報はこちらのスレなどを参考に

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1024998545/l50

火のないところに煙は立たぬ、ある程度有名な業者には
批判論もたくさんあります。的を得ているケースも多々ありますが
単なる煽りも同数見受けられます。
まずはこれらを見極めることから始めましょう。

また、面倒と思われるかもしれませんが各評者の規約はできるだけ
隅々まで読みましょう。表の受け売りにない意外な落とし穴とかありますし。
くれぐれも業者選びは慎重に・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>各評者の規約は
各「業者」の
の間違い
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>145
まず、ISP・レン鯖会社・レジストラの区別をつけてから出直してきてください
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>143
無料でやりたいんだろ。それなら普通はfree版だろ。
他には、日本語ならhttp://homepage2.nifty.com/spw/bjd/くらいか。
高性能なのはhttp://www.xmailserver.org/
金出すつもりならいくらでもあるが。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>144
短所も長所もなく、バランスがいいから。
サポート良、バックボーン普通、スペック普通、安定度普通、値段普通、
転送料目安普通、自由度普通、、、、
通常用途に使うのに何も不満ないだろうし、大きな障害も起こらない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145
>一年は退会できないとかそういう規約
当然ありますが、何か?
つうか、何で検討した結果がお名前になるのか激しく疑問。
結局、いろいろ情報を探したり勉強したりするのが面倒なだけじゃないのか
と小一時間問い詰めたいよ。
お名前はそういう人を食い物にしてるんだから気をつけなされ。
0152大阪市立大学理学部からW32.Bugbear@mm????NGNG
大阪市立大学理学部からW32.Bugbear@mm????
http://scisv.sci.osaka-cu.ac.jp/

Operating System and Web Server for www.sci.osaka-cu.ac.jp
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.sci.osaka-cu.ac.jp&submit=Examine

OS Server Last changed IP address Netblock Owner
Solaris 8 Apache/1.3.14 (Unix) 20-Sep-2001 160.193.120.1 Osaka City University
SunOS 4 CERN/3.0 10-Dec-2000 160.193.120.1 Osaka City University

http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
2002-10-08 13:58:47 W32.Bugbear@mm< 200210080452_g984qHu16820@scisv.sci.osaka-cu.ac.jp >
2002-10-08 13:58:56 W32.Bugbear@mm< 200210080452_g984qHu16820@scisv.sci.osaka-cu.ac.jp >
2002-10-08 14:01:56 W32.Bugbear@mm< 200210080452_g984qHu16820@scisv.sci.osaka-cu.ac.jp >
2002-10-08 14:14:28 W32.Bugbear@mm< 200210080452_g984qHu16820@scisv.sci.osaka-cu.ac.jp >
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(NICとしての)Verisign(旧Network Solutions)のシステム改変にともまって、
新しいパスワードを郵便メールで送られるそうですが、
そのパスワード送り先(Registrant)が、
昔の住所(not 現住所)なんです。
(Administrive contactは、現住所なんですが・・・)

#旧システム(mailなりPGP-mailなり)が使えればいいのになぁ・・・

で、そのために、VerisignにFAXを送らなければならないのですが、
そのFAXに、下記英文のように、「a photo-copy of a state issued ID」
を添付しなければいけないようです。(パスポート持ってないもので)

しかし、この「state issued ID」ってのは、U.S.でのみ発行されるIDのこと・・・
ですよね?日本の「国民保険証」など送っても、「ハァ?」ってかんじでしょうか?
んー、どうすればいいのかな?

#そもそも、Registrant に、住所なんて着いてましたっけ?
#自分、Administrive Contactが、ドメインの総合的問い合わせ窓口だと
#思ってたのですが・・・

3) If the domain name is registered to an individual, the request must
be accompanied by a photo-copy of a state issued ID or Passport of
the Registrant. Please be sure to enlarge and lighten your
photo-copy so that your transmission will be legible.
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SOHOでキャドのファイル(10KB/1ファイル)を10〜50個くらい
やりとりしてるんですが、今のところはメールの添付でやってます。
容量的には問題ないのですが、もっとスマートな方法はないものかと思案中です。

こういう場合、無料、もしくはレンタルスペースを用意して
FTPでアップ→ダウンした方が良いのでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
無料だともしバレたら即デリだろうな。思いきり倉庫利用だから。
CGIか.htaccess使える有料鯖借りてアクセス制限つけてやり取りしたほうがいいと思うが。
盗まれても一向に問題ないなら制限つけなければよいだけ
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらない質問の範囲かワカランので間違ってたらスマソ。

ローカルホストってどうすりゃ使えるのか教えてくらはぃ。

違ったら無視してくれると嬉・・・。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>156
http://localhost/
か?
サーバーソフト入れれば使えるよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>158
サンクスコ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
果てしなく初心者なんでまたまたスマソ・・・。
サーバーソフトって何ですか?

ウザイなら無視進行でしてくれたほうが気が軽し・・・。
0161質問NGNG
>>150
返答ありがとうございました。
一応、csideでほぼ決定で契約することにします。
では
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初めまして
自分はCG&白黒コミックメインのWebを作成予定です
以前もっていた無料Webは1日50hit位でした

今回利用する予定のレンタルサーバーに
Q>上位回線の容量は?
A>100Mbpsで国内系につながっています。

となっていました
これはCGサイトとしては辛いのでしょうか?
お教えくださいお願いします 
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>162
Bフレの糞鯖だろうが、50hit程度なら問題ない。
0164162NGNG
163さん
ありがとうございます!
特殊な方面なのでこれ以上Hitは出ないと思います
これで安心してWeb作成できます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています