トップページperl
832コメント276KB

スレッド立てるまでもない質問はこちら!(4)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代理人NGNG
レンタルサーバ、ドメインに間する質問スレッドです。
自分で調べてみてどうしても判らない事があればここで質問しましょう。
そして質問内容に意見できる方は、質問の問題解決に力を貸してあげてください。
なお質問に相応しいスレッドが既にある場合は、そちらも参考にしてみてください。

質問者の方へ:
教えて君にならないように、まずは自分でできるとこまで調べてみましょう。
そして質問する際には、意見される方に感謝の気持ちを持ちましょう。
また、「○○で××対応で〜なサーバ知りませんか?」は禁止です。
>>3のレンタルサーバ検索サイトで自分で調べてください。
そのほうがいろんな意味で良いですよ。

意見される方へ:
質問内容に意見できる方は、可能な範囲で質問に答えてあげてください。
なお自分にとってあまりに稚拙な質問であっても無闇に煽ったりせず、
判る範囲で簡潔に判りやすく回答をしてあげましょう。

※禁止事項※
(次々と教えて君な連続投稿、煽りや晒し、マルチポストな投稿、あからさまな事業者宣伝)
この手の書き込みは原則放置でお願いします。

過去スレ、関連スレは>>2
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここでいいのかちょっと気にはなるけど…

Bフレ入れたのを期に
自宅のパソコンにWebサイトを置きたいと思ってます。

使っているプロバイダが@niftyなので
そこのダイナミックDNSサービスで自分のPCのIPにドメインを設定しました。
httpdはAN HTTPDを入れました。
OSはXPHomeで、ルータなどに特殊な設定はしていません。

…とここまできたのですが、ブラウザで設定したドメインの9URLを入れても
DNSエラーになってしまいます。
(当然ながらttp://127.0.0.1/~ならアクセスできる)

まだなにか必要な作業があるのでしょうか?
コマンドプロンプト画面でping (設定したドメイン)とやるとちゃんと反応があるのですが…
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>637
これは一見おバカな質問のようで実は結構盲点だたり。
国内だと、「ホスティング」サービスと「レンタルサーバー」の相違点は
意外と曖昧で業者によっては同じことを指していたり、共用鯖と専用鯖、ハウジングの
違いであったりとまちまちだったりして本当にわかりにくいのだ。

なので、その横文字に振り回されずに業者のサービス内容を注意深くチェックしろ、
というアドバイスしかできない。
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
倉庫に入ってたような古い糞スレばかりをage荒らししている
DQN鯖管は誰ですか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>638
自分のPCからはドメインにアクセスしても表示されないよ。
串を刺してもう一度アクセスしてみ。そしたら繋がっていると思う。
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>638
ダイナミックDNSにIPアドレスを登録した後、
一晩くらいは待たないと反映されないと思うよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OTDの掲示板で投稿を1から1000まで削除して
1001以降の掲示は残しておく、というふうにしたいのですがどうやればできますか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>643
管理画面の削除する番号に1-1000と入力するだけでは?
つーか板違い
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2chタイプでcgi方式ではなく、オリジナルアイコン対応の
レンタル掲示板を探しているのですが・・・
色々ぐぐってみたのですが、上記が満たされた鯖には辿り着けませんでした。

もしご存知でしたら、どうかお教え頂けませんでしょうか。
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>645
OTDアイコン掲示板をカスタマイズすればその要求に近いことはできるような。
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SSL証明書を激安で取得できるところ知りませんか?
ベリサインだと10萬円以上するでし。
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
激安って程でもないけどthawteとか。
あんまり安いところはそれ自体怪しかったり
ブラウザにデフォルトで登録されてなかったりして
証明書の意味がないし。
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板違いかもしれませんがmeshってISPですか?
HPどなたか教えてください。ぐぐってもでてこない(>_<)
0650名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>647
SOKなら50,000円だよ。
http://cert.sok.co.jp/index.html
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>649
mesh.ne.jp,mesh.ad.jpはbiglobe
0652649NGNG
>>651
あぁ〜そうなんですか!ありがとうございました!!
0653647NGNG
>>648
>>650
ありがと〜。
5萬円ならなんとかなりそう。
田舎の商店にはベリサインの14萬円は出せませぬ…。
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>647
http://www.rackshack.net/english/quickssldetails.asp
ここなら、USD49+Tax
英語だが
0655654NGNG
あと、こことか。
http://www.freessl.com/
0656647NGNG
Helloしか言えませぬ…。
0657名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DK3.comについてなのですが…

1.FTPアドレスは「ID.home.dk3.com」で合っているのでしょうか
2.アカウントを取得した後にアクティブにする必要はありますか
0658名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>647
英語できないのに海外使うのは無謀。
SOKなら担当者が電話サポートしてくれるから安心。
0659647NGNG
田舎もんはすっこんでろ!とかいわれませぬか?
といいつつ早速申し込んでみた。
ありがとう。
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>659
即、証明書発行されるけど、Whoisのadminアドレスに確認が来るからね。
正しいか、申し込む前に確認してって、もう遅いかな??
0661647NGNG
>>660
大丈夫でした。
ベリサインに問いあわせた時も「WHOISに嘘があるとだめです」といわれてました。
0662麻美NGNG
絶対に削除されないサーバーを教えてください。
HPの内容は迷惑メール配信業者です。
0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>662
ProHosting
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロ穂はけっこう削除されてないっすか?
まー別にどーでもいいっすけど。
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
有料プロ穂は金さえ払っていれば何でもあり。
0666麻美NGNG
>665
http://free.prohosting.com/見てみましたが
英語が?です(゚Д゚;)
優良の場合どこからサインするのですか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.prohosting.com/
0668麻美NGNG
>667
すいません( ; ゚Д゚)
そこのどこからですか?
ちなみにここはcgiとかメールサーバーとかOKですか?
月いくらかかるのですか?

p.s >666 優良→有料 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
signupってボタンあるだろ。
たしか$39.5。
漏れは去年までメルマガ配信用に使ってた。
一斉に30萬通送っても文句一つ言われなかったYO。
0670麻美NGNG
>669
有難う御座います(☆∀☆)
プランがABCとかあるのですが・・・。
どれですか?
0671麻美NGNG
>669
Billing Addressの登録がうまくできません・・・。
例えば
東京都渋谷区道玄坂2-14-7
〒150-0043
でしたら
Billing Address
Billing Zip
はどうすれば良いのですか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てきとう。
とりあえず空欄埋めて、カード情報部分だけまともに。
0673麻美NGNG
>672
そのカード情報の部分なんです。。。
住所は
2-14-7 dougenzaka sibuya-ku tokyo japan
で良いのですか?
あと郵便番号って??OOOOO−OOOOになってるのですが?
0674麻美NGNG
shibuya
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名前と番号だけでよし。
0676麻美NGNG
カード登録で名前と番号だけだと

Please complete or correct all fields in red.

Billing Address:
Billing Zip Code:

を入れろって。。
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それらしのかいとけ!
0678麻美NGNG
適当に書いたら
エラーがでた! 和訳↓

入力されたどちらの郵便番号あるいはアドレスも、クレジットカードのビリング情報と一致しません。再び試みてくださるかあるいは選んでください、チェック/あなたに支払いの代替の方法を与える他のもの。
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっと質問

http://sara.gotdns.com/
ここって無料で無制限だけどあんまり聞いた事ないところだね
誰かここの詳細知ってる人いたら教えて

使いたいけど何だか怪しい
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0681( ・∀・)NGNG
yahooで2chのアクセスログ記録開始についての投票やってる  
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/  一番左下
みんなも投票しよう 賛成55% 反対27%

コピペ、スレ建て推奨
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ジオシティーズに画像掲示板を立てたいのですが
やり方を教えてください
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
内輪5人くらいで1人につき20メガ程度データの
やり取り程度なんですが、アップローダーというのは、
有料サーバー(共有)で嫌われやすいですか?
一般に高負荷なんでしょうか?

内容は法に違反するなどはありません。
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>683
転送量的に考えて、20Mアップして4人が落とせば100M。
そのやりとりの頻繁さにもよるけど、やっぱり転送量は高くなるだろうね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
senyou.netってどうよ

http://www.senyou.net/
0686683NGNG
ありがとうございます。

なる・・・
あとは心配なら、そのサーバーの転送量の上限の目安を知る。
ということなんでしょうか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>686
そうだと思います。
ただ、特に明記されていない共有鯖の場合普通に追い出される可能性もあるのでご注意を。
0688683NGNG
>>687
ありがとうございました!
問い合わせてみます。
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
www.tkcity.netはどうして突然消えてしまったんですか?
そこにあったページはどこにいってしまったんですか?
0690元有料ユーザーNGNG
>>689

http://pc.2ch.net/perl/kako/1002/10020/1002075622.html

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1035656756/l50




思い出させんな
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サクラウェブの転送量の上限は1日でどのくらいかご存知の方いらっしゃいますか?
共用サーバーです。
1GBぐらい大丈夫なんでしょうか?
また、合計500MBになっても、一度に500MBと、50MBが10回と
はまた裁きは変わってきますか?
0692691NGNG
sageてしまいました。すいません。ageます。
0693689NGNG
>>690
そんな事件があったんだ! 教えてくれてどうもありがとうです。
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
桜のユーザーじゃないんでアレだけど、一般論を。
具体的に指定がない(いわゆる無制限も含む)鯖の転送量制限は、
国内なら1〜6G/月くらい。海外なら1〜2G/月が平均的。
共用鯖で一日1Gはどう考えても無理。
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CGIを利用する場合の負荷って
マシンに対してですか?
回線に対してですか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>695
CGIは基本的に鯖に対する負荷だがアクセスが多くなると
回線に対しての負荷もかかる。
どっちかっていえば鯖に対する負荷の方が先。
チャットなんかは流れるデータはほとんどテキストだから
回線への負荷はほとんどかからない。
アプロダなんかはデータサイズが大きいから回線に対する負荷が
先にかかるが、アクセスが多くなると鯖と回線の両方に
負荷がかかるから嫌われるということ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど。
説明どうもです。わかりやすかったです。
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://aa4a.com/
ここって今登録できないんですか?
つながらないです
0699621NGNG
http://www.seyou.net/のhpにいったら
再起動とかしたらすぐこの窓が表示されるんだけどどうやったらけせるんですか?
後ホームっておしたら俺の場合だったらyahooにいくのにそのsenyo.netにいってしまうんですけど、どうしてでしょうか?
みてみましたがツール⇒インターネットオプション⇒アドレスのところが変更できなくなってるんですけど
どうやってけすのかおしえてください
教えてください
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>699
リカバリディスクでパソコンを買った時の状態に戻してください。
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「NSPIX3」に100Mppsで接続、高品質・低価格・充実したサポートでお客様をバックアップ!
ぜひ一度お越しください。もちろんウィルスチェックも標準装備です。
トップページのインターネット・カテゴリーからどうぞ。

http://onyx.pro.nu/
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>699
キミまだ解決してなかったのか?w
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CGIの代わりにJSP、Servletの使えるレンタル鯖って‥‥‥


ないよねぇ‥‥‥‥
0704名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれかおしえてください
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>703
あるよ。ただ、国内のは少し値が張るんだよなぁ、、、。
海外なら、結構安価なとこもあるのだけど。
0706山崎渉NGNG
(^^)
0707703NGNG
>>705

値が張るって、有料ですか?
いや〜、いまは無料鯖なんで、有料はちょっと‥‥‥

自宅鯖立てるかな〜
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.seyou.net/のhpにいったら
再起動とかしたらすぐこの窓が表示されるんだけどどうやったらけせるんですか?
後ホームっておしたら俺の場合だったらyahooにいくのにそのsenyo.netにいってしまうんですけど、どうしてでしょうか?
みてみましたがツール⇒インターネットオプション⇒アドレスのところが変更できなくなってるんですけど
どうやってけすのかおしえてください
教えてください
よろしくおねがいします
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれかおしえて
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>708-709
まずは人に物を聞く態度から勉強してください。
IE捨ててネスケかオペラでも使いなさいってこった
この『腐れ厨房』
0711KoyokoNGNG
社内イントラネット導入を実現中です。
ローカルのPCからはApacheを介して http://localhost/ でアクセスできるのですが、社内の他のPCからLANアクセスすると

Forbidden
You don't have permission to access /localhost/ on this server

とエラーになります。

何か設定してやらないとネットワークPCからはアクセスできないのでしょうか?

ご教示宜しくお願いいたします。
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>711

エラーメッセージどおりじゃん。
「おめーは/localhost/ にアクセス権がないから入れてやらない!」

Apatheのhtdocsのアクセス権はどうなってるよ?
nobodyユーザーで見れるようになってるか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>711
>>712

おちけつ

「社内の他のPCから」でそ?
localhostで他の鯖見られると思う?
ip直打ちかhost解決汁。
0714KoyokoNGNG
>>713さん
もちろん社内他PCからは
http://196.128.1.122/127.0.0.1
って感じでipは直に打ってますが、アクセスできません。
712さんのアドバイスが正しいように思えますが、
具体的な設定の方法が分からないのですいませんが教示願います。
0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>714
あなたはパーミッションを変更できる権限を持ってる人ですか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>714
http://196.128.1.122/127.0.0.1
何これ?
何かの技?
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んじゃ。
DocumentRootの下に
localhost

127.0.0.1
というディレクトリ作ってindex.htmlを置けば解決(w
0718モナNGNG
http://www.seyou.net/のhpにいったら
再起動とかしたらすぐこの窓が表示されるんだけどどうやったらけせるんですか?
後ホームっておしたら俺の場合だったらyahooにいくのにそのsenyo.netにいってしまうんですけど、どうしてでしょうか?
みてみましたがツール⇒インターネットオプション⇒アドレスのところが変更できなくなってるんですけど
どうやってけすのかおしえてください
教えてください
よろしくおねがいします
おしえて
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パソコンの再インストールはいかかが?
0720モナNGNG
そういう方法しかなおすしかたないんですか?
インストールしなおしたらまたインターネット接続からやらなければならないんでしょ?
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
古いパソコンを燃えないゴミに出して新しいパソコンを買え。
金が無いならバイトしろ。
以上。
0722712NGNG
>>714

正直、すまんかった。昨日は酔ってたんで、書き方が乱暴になった。

まず聞くが、そのイントラのApacheサーバのOSはなにか?LinuxかBSDだと思うが、間違ってもWindowsではないよね?

次に、イントラサーバにIPでアクセスはしんどいし、現実的じゃないから、DNSか、裁定でもhostsで名前解決はしましょう。

例えば、http://www.myserver.local/とかね。
出来たら、ドメインを取得した方がいい。↑のように勝手に付けた名前がグローバルに漏れるのは感心しないし。

そしたら、apacheの設定だけど、そのapacheの、httpd.confにはDocumentRootが何処に設定されているのか?

その指定先のディレクトリは、一般ユーザーも見れるようなパーミッション設定がされているかをチェックして。

少なくとも、127.0.0.1というのは、普通は自分自身に割りあてる約束になっているIPだよ。
196.128.1.122というのも感心しない。イントラなら、CクラスIPの約束に従って、192.168.0.*〜192.168.254.* のIPを割り当てるべきだよ。

714で打ったのは、人間の言葉にすれば「196.128.1.122のサーバーさん、ハイパー・テキスト・トラスファー・プ
ロトコルで、ディレクトリ127.0.0.1の中身を送ってよ」だから、127.0.0.1ってディレクトリがなければ、
「そんなの見つからないよ」とサーバに返事されて当たり前。

頑張って精進しなっせ。
0723アストラムネットの強制”削除”NGNG
アストラムネットというレンタルサーバーを使ってるモノです。
http://www.astrum.ne.jp/

なんか、1/10に急に「現在のサービスの御利用は2003/01/31で終
了させて頂きます」とメールが来ました。理由はセキュリティ上
の問題対応のため、だとか。

で、「サービス期間終了時点に、旧サーバのデータは消滅致しま
す」「サービス期間終了までに、Webコンテンツの移動と全ての
メールのダウンロードを御願い致します」っていうんだよね。コ
ンテンツの転送および、動作確認を行って「サービス開始依頼書
(DNS切替依頼)」を提出しろと。

しかも、1月20日までに「サービス開始依頼書(DNS切替依頼)」
提出の確認ができなかったら強制的にDNSを変更するとメールで宣
言。「但し、コンテンツの転送は弊社では作業致しません」だっ
て。

大変申し訳ございません、誠に申し訳ございません、宜しく御願い
致します、ご協力とご理解賜ります様お願い申し上げます、とかい
ろいろ書いてあるけど、申し訳ないと思うなら客に負担をかけるな
と思うんだけど、いかがなもんでしょうか。そんなもんなんすか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アストラムって、TONICジャパソが一度破綻したときに手を貸した
鯖屋だっけ?

まあ、告知期間なしで、かつ猶予が実質10日しかないのは
たしかにちょっとアレだな。
しかし、レンタルサーバだったら、基本的に鯖に載ってるデータは
自己責任だな。あくまで間借りしてるだけだからな。

とりあえず2日あればデータバックアップくらいは出来るだろ。
ガンがれ!!
0725名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>718

ttp://www.seyou.net/reg.htm

これのせいでレジストリ書き換えられてるね

(htmlソースの)内容見て理解できるならレジストリ書き換えてフカーツ♪

出来ないなら素直に初期化でも汁。


# この程度のにヤラれるんだから
# WindowsUpdateもロクにしてないWin98だったりするんだろ(w
0726712NGNG
>>714

ってか、よく考えたら、なんでレンタル鯖の板で、イントラの質問してる
んだ?
今更、板違いに気づく漏れも、逝ってよしだな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホスティングサービスについて。
独自ドメインとサブドメインと通常URLってどうちがうんですか?

予想:www.aaa.comだったら

独:www.yourdomain.net
サ:user.aaa.com
通:www.aaa.com/~user
0728名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海外鯖のALPHAOMEGAってどんな感じですか?
http://www.alphaomegahosting.com/
0729名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>727
見た目が違う。(ふざけてるんじゃなくマジで)

URLなんてのは所詮サーバーを識別するためのものなんだから、
ドメインが何であろうとサーバーそのものには影響が無い。
独ドメの方が自分好みのURLにできるし、短くもなるっていうくらい。

ただ、独ドメプランではメールアドレスを無制限に作れたりとか
複数のFTPアカウントを作れたりするサービスがあるサーバーも。
その辺は、サーバーのサービス内容をよく読んで考えるべし。
0730ゆみNGNG
無料レンタル掲示板が設置できる商用可能のおすすめのサーバを教えてください。
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WNJの特約店プラン・・・・・・とでも回答させたいのかゴルァ!
0732?A?X?g?????l?b?g?I`?-?§?i´??NGNG
>>724

自己責任っすか。確かに、万一の場合とかはあきらめもつくんだけど、
(なくなっちゃったものはしょうがない、と)、業者の側の都合って
とこがひっかかる。このまま、はいはいと移転したら、なんかくやし
いって感じ。客の立場ってそんなもんなんすかね。

破綻うんぬんのことはよく知りませんが、何か大変コトだったんすか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だったんすか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんすかね
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>732
アストラム見てきたんだが、会則みてみれ。
会則1-4に通達の有効性に関する記述がある。キミの負けだ。

まあ、たしかに悪いのは告知期間をあまり取らないアストラムなんだけどな。
金払ったら相手に無限責任が生じると思ってるキミも甘い。

>このまま、はいはいと移転したら、なんかくやしいって感じ。
>客の立場ってそんなもんなんすかね。
これはTVの法律相談番組とかの見過ぎ。
おれだったら、鯖屋がサービスとか抜かして客のデータ触るとこなんて
怖くて契約できんけどな・・・。
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レン鯖板を無料、有料で分けて欲しいと思うのは俺だけか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もだ。てか、レン鯖・自鯖にしてほしい。
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
値段は2000~3000円くらいで独自ドメイン運用で
そのドメインメールでWebメーラーが使える鯖
ご存じの方おしえていただけませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています