トップページperl
832コメント276KB

スレッド立てるまでもない質問はこちら!(4)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代理人NGNG
レンタルサーバ、ドメインに間する質問スレッドです。
自分で調べてみてどうしても判らない事があればここで質問しましょう。
そして質問内容に意見できる方は、質問の問題解決に力を貸してあげてください。
なお質問に相応しいスレッドが既にある場合は、そちらも参考にしてみてください。

質問者の方へ:
教えて君にならないように、まずは自分でできるとこまで調べてみましょう。
そして質問する際には、意見される方に感謝の気持ちを持ちましょう。
また、「○○で××対応で〜なサーバ知りませんか?」は禁止です。
>>3のレンタルサーバ検索サイトで自分で調べてください。
そのほうがいろんな意味で良いですよ。

意見される方へ:
質問内容に意見できる方は、可能な範囲で質問に答えてあげてください。
なお自分にとってあまりに稚拙な質問であっても無闇に煽ったりせず、
判る範囲で簡潔に判りやすく回答をしてあげましょう。

※禁止事項※
(次々と教えて君な連続投稿、煽りや晒し、マルチポストな投稿、あからさまな事業者宣伝)
この手の書き込みは原則放置でお願いします。

過去スレ、関連スレは>>2
0305【まぐまぐ】DevelopmentNetwork【不正登録】NGNG
まぐまぐ不正登録
http://216.239.33.100/search?q=cache:-TpEYqYIk5cC:pro.development-network.net/~yasuhiro/home/diary.html+&hl=ja&ie=UTF-8
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ただぺーじとあだぺーじに登録してみたが
FTPのパスが蹴られて入れん…
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>304
入金した時に、振り込みの確認証みたいな紙が出てこなかった?
それをスキャンして、管理人にメールで送ってみるとか。
0308304NGNG
文句のメールを昨日すぐに送ったら夜中の1時なのに
向こうの手違いだったと詫びのメールがきました。

夜中なのにきちんと応じたということは評価したいと思います。

結局、契約有効期限が1日延ばすという措置で今は我慢してます。
まぁ今度こんなことがあったらマヂギレでしょうね(w
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、夜中にしか対応できないようなサイドビジネスというわけですね
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先生!マジで悩んでいるので教えてください!
独自ドメインのメールをminiDNSで使いたいのですが
どうすればいいのですか?
また、上手く設定できたとしても
そのメールはどうやって受信するんですか?
0311田文NGNG
>>301
無料のホームページ開設サービスとして、Yahoo! JAPAN IDをURLに明示できる新 規「Yahoo!ジオシティーズ」をご活用ください。「Yahoo! BB」会員の方に限り、 25Mバイトまでの容量をご利用いただけます。
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
取ったドメインをプロバイダのおまけスペース、例えば
ttp://www.hogehoge.ne.jp/~foo/
のような場所で運用できるものですか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>312
普通はおまけスペースに独自ドメインは設定できない。転送なら可能。
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FTP鯖を建てていても自分以外のユーザーに開放していなかったら
中のデータを盗まれる心配はないですよね?
CGIファイルなどにアクセスされてパスワードを盗まれたりとか・・・。
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「天使」と言われている鯖はどこでしょう?
他板で「天使がいいよ」とすすめられ、調べてみましたが分かりませんでした。
すすめてくれた方はその後書き込みありませんし。
申し訳有りませんが教えて下さい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>315
以前「天使の涙 フリッパーズ」っていう無料サーバーがあった。
http://www.persona.to/ ここね。
ただ、もう消えてるし、もしかしたら違う所の話をしてるのかも。
0317 NGNG
鯖屋でCGIを作ってくれるサービスがあるんだね、(有料だけど)
しかも、相手が値段を提示するのでは無く、こちらが値段を提示する・・・
そもそも、プログラムの値段っていくらだ?(w
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わからん
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>314
そうとも限らない

>317
人件費
0320315NGNG
>>316
ありがとうございます
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FFADを設置したいのですが、HPスペースの容量は5Mでも大丈夫でしょうか?
ダメでしたら、最低必要のHPスペースの容量教えて下さい。
お願いします。
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TinyFTPDDaemonについてですが
参照できるファイル領域を”C\www\”
とかにしているのですがCより上のドライブ(例えばDとか)
も参照出来てしまいます。
ユーザーに開放する領域だけ参照できるようにするには
どうすればいいのでしょうか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ybfan.ne.jpは閉鎖したのでつか?pingすらとおらない。。。
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
借りる有料サーバーは決めてるんですが、
ちょっと気になることがあり、迷ってるところです。

以前にサービス名称が変更になり、値段が安くなったのはいいんですが
PentiumIIIだったCPUが新サーバーからはCeleronになってしまいました。

PentiumIII 1GHz と Celeron 1.3GHz なんですが、
そのうちいつか募集されるであろう前者にこだわる必要は
あまりないのでしょうか?

独自ドメインで運用する予定なので過敏になってしまってます…。
どなたかご教授いただけましたら幸いです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>324
CPUよりも、人数とかの問題のほうが大きいんじゃないかな?
いくら良いCPUを積んでいても、そこに大人数が殺到すればそれまで。
募集人数が同じだとしても、重いCGIとか置かれたらやっぱり遅くなるわけだし。

「どうしても」という程のこだわりが無いのなら、
ある程度運任せな選択をしてみるのもいいんじゃない?
0326324NGNG
>>325
1サーバーの人数は固定で、
高負荷なゲームCGIなどは全面的に禁止
それ以外でも転送量に関してはきちんとしてる感じです。
いま現在は、サブドメインでお世話になっているので
そのへんは信頼してます。

そうですね、もっと気軽に考えないとダメですね。
資金に余裕ができたら申し込んでみようかと思います。

こんな質問に答えてくださって、どうもありがとうございました。
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
重くなくて、広告が少なめの無料鯖教えてください(´Д`;)
住民登録とかそういうのうざいっす。漏れ的にはribbonとか(・∀・)イイ!けど
なんか登録できないし・・・おながいします
0328NGNG
携帯サイト向けの鯖屋は無いですかね?
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>327
ちょっと贅沢じゃない?有料ならたくさんあるよ。

>>328
魔法のiらんどは気に入らないの?
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hoops!がiswebと統合しましたがFTPパスワードはどのパスワード
を入れればいいんですか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お 知 ら せ も 読 め ん の か
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ODNのスレってあります?
検索して見つからなくて…。
それとも、プロバイダ提供はここでは扱ってない?
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>332
逝ってらっしゃい。http://pc3.2ch.net/isp/
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基礎知識だと思うのですが、検索しきれなかったのでどなたかご存知の方
お知恵をお貸し下さい。
レジストラに登録する時のPrimaryおよびSecondaryのDNSの
ホスト名についてなのですが、この欄にはFQDNでホスト名を記述すると
思います。複数のドメインを管理している場合や、別名定義など
している場合、同一IPに複数の名前が存在すると思うのですが、この
場合ホスト名はそのIPアドレスを指していればどの名前でも良いので
しょうか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DNSにglueとして登録されるのはホスト名とIP addressのペア
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TELNET って何?
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>336
簡単に言うと、手元のマシンからサーバー(Unix)をリモート操作する
サービスのことです。
もしあなたがPC初心者だとすれば、単純に「接続用のPassを変更できる
もの」くらいに考えてもらって結構です。

そのくらい知っとるわゴルァとおっしゃるならば
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1009374413/l50
あたりを読んでごらんなさい。
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>337
お答え有難う御座います。
全くの初心者なので分かり易かったです。

レンタルサーバーを探し中に、
テレネットが使えますと謳ってる場所が多かったもので、
重要な機能なのかと気になっておりました。
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全く関係ないけど俺は今までTELNETを脳内でテルネットと読んでいたので
上のテレネットという字面がすげー新鮮だった。
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問させて下さい。
pingの通し方が分かりません…ぐぐってもやり方の載ってるページがひっかからない(´Д⊂
xreaが落ちてる中で皆さん「pingは通る」と仰ってるんですけど
自分でも確かめる方法を学んでおきたいのでお願いします。
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>340
http://www.google.com/
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>341
ひっかからん言うてるやんけ(w
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>340
Win + R
cmd
ping www.xrea.com
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>342
ひっかからねーワケねーだろヴォケ
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>344
さっきから妙に構ってるね。プ
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何?badリスト消された?鬱だ。
http://popup.tok2.com/rank/bad.html
パス忘れFTPで繋げないから消してもらいたいのだが、なかなかに難しい。鬱だ。
なぜにメールで問い合わせできない?鬱だ。移転済みなのでいい加減早消せ。鬱だ。
移転先HPにその旨書いてあるだろ。読めよ。鬱だ。毎日規約違反報告するのも疲れる。鬱だ。

この鯖は規約違反しても消されない罠。一部マニアに受ける訳だね。
少なくともスパムメールは解除しておきましょうね、みなさん。
2種のスパムは有毒、解毒すると鯖も回線も健康になり、一石二鳥。
解約
http://sr.tok2.com/change/regist.html
違反報告
http://tok2.com/report.html
日刊毒毒解毒
http://magazine.tok2.com/on-off.html
ポルファヴォール解毒はここからログイン後フォーム
http://porfavor.jp/
0347福岡工業大学からW32.Klez.H@mm????NGNG
福岡工業大学からW32.Klez.H@mm????
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
2002-11-07 10:32:42 W32.Klez.H@mm< 200211070132_KAA12876@edu.edu.fit.ac.jp >

福岡工業大学 http://www.fit.ac.jp/ http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.fit.ac.jp
http://uptime.netcraft.com/up/hosted?netname=FITNES,150.43.0.0,150.43.255.255
Apache/1.3.26 (Unix) on BSD/OS

福岡工業大学インターネット支援サーバー http://edu.edu.fit.ac.jp/
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=edu.edu.fit.ac.jp
Apache/1.3.3 (Unix) on BSD/OS
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.asj.ne.jp/
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問させてください。。。

現在、独自ドメインで有料ホスティングサービスを使っているのですが、
月々の支払が苦しくなってきたので、安価な転送サービスに切り替えて
プロバのWebスペースに飛ばそうと思っています。

その際、
http://www.domain.com/dir/     (ディレクトリ名を含む現アドレスから)

http://www.provider.ne.jp/~user/   (プロバのアドレスに転送)
みたいなことができる転送サービスって、どこかご存知ないでしょうか。。。

@niftyだと、上のようなことができる上、料金もお手ごろなのですが、
肝心のメール転送がないみたいなのです。

やっぱり無茶かなあ (´・ω・`)ショボーン
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>349
mydomain.comを使えば無料。
英語が苦手ならバリュードメインにでも移管すれ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>333
プロバイダが貸してくれる鯖は、そっち扱いだったんですか。
それはしらなかった。。。
見つからないはずだわ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
転送量が増えるとそれだけ多く電力を消費するんですか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>352 ある意味、そのとおり。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.kagoya.net/
で鯖借りたんですが
家がADSL何ですが、上手く出来ません、
やはり、ADSLのオプション居るんですか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>354
何が上手く出来ないか和歌らんぞな
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現在、独自ドメイン+スペースを
「どめいん屋ねっと」http://domainya.net/main.html
の「転送制限2G/月 年間12000円コース」で借りています。
転送量にはまだ少し余裕があるのですが、更新の時期が来たので
ほかのレンタル鯖も検討しています。
いくつかのスレを見たところ、
「ギガバイズ」http://www.g--z.com/www/l_2/p_advance.php
あたりが値段の割にはソコソコ良いのかな、と思っています。
「レンタル鯖の格付けしよーよ」スレでは、
どめいん屋がBランクで、ギガバイズがAランク。

この乗り換えはどうでしょう? あまりお勧めできませんか?
また、他に良いところがあれば教えてください。

転送制限はないほうがいいですが、あるとしたら3G以上、
独自ドメイン3000円/年以内、レンタル鯖1000円/月以内で、
どめいん屋ねっとよりと同等か軽いところを探しています。

よろしくお願いします。
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あの格付けを鵜呑みにしている厨がまだいたのか。(w
0358356NGNG
>>357
え・・・・・・あの格付けはあてにならない!?
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>358
あてにならないでしょ、過去ログとか前スレ(容量オーバーでストップかかってる)
見ればよくわかる。
誰かが適当に並べ変えてコピペしてるだけなんだから。
0360356NGNG
>>359
途中から適当な並び替えが入ってるのはわかるけど、
前スレ1から「Aランク ギガバイズ」「Bランク どめいん屋」は同じなので
この部分については、そういう評価なんだなぁ・・・と思ってたんだけど・・・・
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>358
業者のたたき合いの一環
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>360
結局のところ、あの表はこれまで知らなかった鯖業者さんがあれば
比較の対象にできてラッキー、くらいに考えられたほうがよろしい
かと・・・
やはり最終的な決め手は、あなた自身のWebにマッチしているかどうかの
客観的な判断によると思います。
人様の評価ってほとんど自分の価値観によるものだからね。

ただし、、、本当に詐欺なサーバーがあるのも事実ですw
前スレで問題外扱いされているところやらは・・・
0363356NGNG
>>362
サービスや金額等はわかるんですが、
サポートや、さらに速度(重さ)というのは
わかりずらいので・・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>363
サポートについては、はっきり言ってしまうと完璧と言える業者さんは
ごく一部だけです。これも判断基準がすごく難しく、DQNなサポートもあれば
DQNな質問したくせにレスがなかったとここで大げさにぶちまける香具師だっています。

サーバーの速度については、1サーバーあたりの顧客数などを含めある程度
情報公開している業者さん(Csideなど)はわかりやすいですが、
その他は確かにユーザーの見聞に頼る部分が大きいです。
上位の業者などでもある程度推測はつきますが。
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>363
サポートは障害報告がちゃんと公開されているかとか、質問のメールを送って返事がどれくらいで返ってくるかとかで、
接続環境は同じ鯖にホスティングしているサイトを見たりして、ある程度は分かる。
が、結局細かい部分は自分で使ってみないと分からない。
0366356NGNG
>>364
もう少しギガバイズについて調べてみようと思います
独自ドメイン移管&更新無料ってのに引かれまして・・・

ありがとうございました。
0367356NGNG
>>365
使ってみないとわからない・・・・その通りですね
ダメでも「まぁいいか」で済ませられる価格帯と、
ドメインの移管がすぐにできるようなところを重点的に探します

ありがとうございました。
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>356
ドメインとサーバは別々に管理した方が良いよ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tripodでftp使ってログインしようとすると
530 Username contains illegal characters.. Strike 1!
というエラーが出てしまいます。
意味と対処法を教えてください。
URLに_は使っていいよね?
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユーザー名は不法な特徴を含んでいます..ストライキ1!(謎)
0371356NGNG
>>368
え? なぜにですか?
一緒のところの方がわかりやすい気がするんですが。

イマイチよくわからないのですが、
・ドメインをA社で取得
・サーバをB社でレンタル
・ドメインネームサーバーをB社に設定
こういう手順でいいんですよね?
ドメインはValue-Domainか21-domainあたりで管理し、
サーバーは別のところで借りる・・・というのがお勧めということですね。
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>356
解約時にドメイン移管の手伝いまでしてくれる業者は少ないって事。ドメイン
の所有権も微妙で、1年以上鯖を契約しないとドメインのみの解約は出来ない
場合もある。鯖とドメイン別々で取得した方が安上がりだしね。
0373356NGNG
>>372
そうですね
当初はあまり考えず、値段だけで「どめいん屋」を選びましたが、
今 考えると「お名前.com」で取らなくてホント良かったと思います

ギガバイズ、「落ちる」ことには定評がありそうなので、
とりあえずValue-DomainとXREA.comでいくことにします
XREAが2400円/年に下がってたので
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
米国ベリサイン社で、ドメインを管理してもらってるのですが。
DNSの書き換えをしている最中間違えて、ベリサインのサーバーに登録をしてしまったのです。
そうしたら、今まで管理していたID・パスでは、ドメインの管理画面にも行けなくなりました。
ベリサインに連絡しても返事が帰ってこないし・・どうすればいいのでしょう・・?
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お名前.comってサポート本当に悪いよな・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>374
別のレジストラに移管する。
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tok2 61鯖落ちた…(´・ω・‘)ショボーン
でもFTPはつながる
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近駄スレ多いね、ここがsagaってるせい??
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>376
comドメインなんで、IDパスがないと何もできないのです・・
連絡担当者のメールアドレスもサーバーが現在死んでいる状態なのです。
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.netsol.com/cgi-bin/makechanges/domain.mod
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>380
ありがとうございます!!!!!
本当にありがとうございました!!!!
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ZEROスレはなくなったですか?
たまに見にきていたのですが。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カゴヤはどうなの?最近話題が無いけど
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「SSLの利用が可能」ってよく有るのですが、

そのSSLってなんスか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ忘れました
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>384
セキュアソケットレイヤーの略
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>386
わかりました。
ありがとうございました。
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分かったのかよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すいません、只今zero-cityが落ちてるみたいなんですけど…
何かありましたか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>389
俺もそのこと聞こうと思ってここに来たんですけども。
さっき自分のサイト開いてみたら「見つかりません」と出ました。
どうなっちゃったんでしょう。
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
389=390

鯖缶に聞け ウザイ。
0392390NGNG
>>391
>389=390
違うよこのこってり脂脳みそが。早くその黒い爪を切れ。
だけど言われてみりゃその通りなので鯖缶にメールは送ってみた。
返事来るかね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちのページも突然404 Not Foundとか表示されて、てっきり
削除されたのかと思ったら、zero-cityのホームも Not Found。。。

どうしろと言うんだ鬱氏
0394390NGNG
今開いたら見れた!>zero-city
389、393はどうかな。
なんせほっとしました。さ、更新だ更新。
しかしメール出した直後のことだけに嬉しいような恥ずかしいような。
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ribbonって今登録できないのか?
いつまでたってもメールが来ないんだが。
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
whoisで出てくる
Name Server:

Domain servers in listed order:
ってどう違うの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レジスタ、レジストラによって出力フォーマットが違うだけ
0398396NGNG
あ、そうなんだ。産休。
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
借りてるサーバーからメールメッセージが削除されないんですけど。
メーラーの設定は、メッセージを残すなんてしてないんだが。
どうすればいいのかなあ。
0400400!!!!!!!!!!!!!!!NGNG
小手先の改竄対策 宮城県志田郡鹿島台町
宮城県志田郡鹿島台町 http://www.town.kashimadai.miyagi.jp/
ご迷惑をおかけしております。ホームページについて、
只今、8:00〜21:00の公開とさせて頂いております。
これは改竄対策。まだIISを使っている。

ORDBに不正中継ホストとして登録されています。
http://ordb.org/lookup/?host=mail-dns.town.kashimadai.miyagi.jp
http://www.nanet.co.jp/rlytest/relaytest.html
_@mail-dns.town.kashimadai.miyagi.jp
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(211.6.130.114) ORDB database...登録されています。
Operating System and Web Server
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.town.kashimadai.miyagi.jp&submit=Examine
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
NT4/Windows 98 Microsoft-IIS/4.0 15-Oct-2001 211.6.130.115 Kashimadai Town
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レンタル鯖の説明で、「Real Audio/Video」がだめとなっているのは
拡張子が「.rm」のファイルをおけないってことですか?
動画とか、MPEGならいいとかそういうことでしょうか?
それともストリーミングサイトがだめというだけで
real mediaの配付ならOKなんでしょうか?
質問攻めで申し訳ありません。よろしくお願いします。

ここの鯖のことです。
http://willnet.ad.jp/hosting_comp_unix.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>399
サーバー管理者に問い合わせれば良い。

>>401
普通はストリーミングがダメってこと。
もしrmが置けないというのなら、zipにでも圧縮して配付すれば良い。
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ある有料鯖を借りてサイトをうpしたんですが、たまに画像が落ちてる。
落ちてる、というか表示されてないんです。もちろん、再びうpすれば元通りにはなりますが
いきなり表示されなくなってるんで、困ります。
問い合わせたら、画像が重すぎなのかも、と言われましたが
そんなことはありません。
これは鯖のほうが悪いのか、それともなにかこちらの問題なんでしょうか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アダルト禁止のレンタルスペースって、ちょっとでもエッチっぽいと
即削除なのでつか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています