スレッド立てるまでもない質問はこちら!(4)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代理人
NGNG自分で調べてみてどうしても判らない事があればここで質問しましょう。
そして質問内容に意見できる方は、質問の問題解決に力を貸してあげてください。
なお質問に相応しいスレッドが既にある場合は、そちらも参考にしてみてください。
質問者の方へ:
教えて君にならないように、まずは自分でできるとこまで調べてみましょう。
そして質問する際には、意見される方に感謝の気持ちを持ちましょう。
また、「○○で××対応で〜なサーバ知りませんか?」は禁止です。
>>3のレンタルサーバ検索サイトで自分で調べてください。
そのほうがいろんな意味で良いですよ。
意見される方へ:
質問内容に意見できる方は、可能な範囲で質問に答えてあげてください。
なお自分にとってあまりに稚拙な質問であっても無闇に煽ったりせず、
判る範囲で簡潔に判りやすく回答をしてあげましょう。
※禁止事項※
(次々と教えて君な連続投稿、煽りや晒し、マルチポストな投稿、あからさまな事業者宣伝)
この手の書き込みは原則放置でお願いします。
過去スレ、関連スレは>>2
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインなどの問題がないのであれば、
そのまま放置しておいても構わないと思う。
料金も、自動引き落としとかじゃなければ大丈夫。
後から請求される事はないと思う。
あくまで一般論ね。
そのサーバーがどこか分からないと詳しい話はできないし。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、どこなの?
0235231
NGNG>>232 そこではないです。
>>231 ここの板で、そのサーバ屋さんについて
何か無いか見てみたのですが、特に悪い評判とかは出ていませんでした。
借りた当初はサポートはしっかりしていたのですが……
ドメインや自動引き落としの心配はないです。
ただ、不正に使用していた場合、延滞料が発生すると規約に書いてあったので、
心配になってここに書き込んだ次第です。
一旦時間をおいてまた問い合わせてみようと思います。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG心配なら内容証明送れ。
0237233
NGNG自分から期限確認のメールを送っているのなら問題ないはず。
それでもし延滞金取られたら、鯖名を2chで晒すといい。
きっと面白半分真剣半分に協力してくれるはずだ(w
0238しょ
NGNG宜しくお願いします。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン運用とIPとの関係は用いるサービスにより異なる
0240しょ
NGNGこちらのやりたい事として。
たとえば1台でwww server(www.a.com)とDNS,にするとして
www.a.comとwww.b.comの二つのアドレスでアクセスされるようにしたいのですが
可能でしょうか?
inter nicにはwww.a.comとwww.b.comの二つとも出るようにしたいのですが・
宜しくおねがいします。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要するに、閲覧者がミラーサーバーではない1つのWebに対して
www.a.comでもwww.b.comでもアクセス可能な環境にしたいということかな?
これだったらもちろん可能だけど、鯖業者さんによってやってくれる
ところと却下されるところがあるので要事前調査。
また、トップページだけでよければ片方のドメインをURLに転送させる
サービスも兼ねたドメインパークを利用する手もあり。
0243しょ
NGNGそうですね、実際には鯖業者に頼まないで自鯖でやる予定です。
この時に自分でinter nic等で登録する時に登録するドメイン名とIPアドレスを申請しますよね?
(もしかしてこの時点で認識が間違ってるのかな・・・)
その時に2つのドメインとも同一のIPアドレスにするんで登録時に問題あるのかなと思い質問しました。
これは可能という事でよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自前で鯖立てて複数のドメインを同一のWebに振り分けるということであれば
可能だす。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhois検索で
>Record expires on 22-Sep-2002.
と表示されたドメインはいつ権利を失うのでしょうか?
とりあえず現時点ではまだのようなんですが
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0248しょ
NGNGどうもありがとうございました!、これで一つのマシンで二つのHPが立ち上げられそうです。
実際の設定方法も
ttp://www.itboost.co.jp/inst/inst_19.php
ここのバーチャルホストの設定にすれば実現可能な事がわかりました。
どうも皆さんありがとうございました。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinfoとかsupportとかpostとか。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無限に作れるのですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバー側で規制していれば作れないが、普通は作れるはず。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwebmaster、supportくらい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0255煮コン
NGNG0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいろいろ作業中って出てダメなんですが、規制かかっているんですかね?
どこの板でもそうみたいです。
これ解除してもらうことって出来るんでしょうか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユニゲに聞け!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって所無いですか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/ < 異 議 あ り!! >
`ー--――ー---> 〜-、_, ', < >
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈 ∨∨∨∨∨∨∨∨
`ー-_ | ^i , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ ,.-=ァ/ _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 {__// __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMaMas
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつかるって何よ?
「使える」の誤爆?だったら鳥でもいいし他にもたくさん
0263芋
NGNG例えばxreaのところだと1150円だけど
お名前.comだと4200円。
ドメインを取るだけなら何処で取っても同じじゃないんですか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じですが、何か?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近は鯖屋さんがホスティングといっしょにドメインも取得してくれる
ところが多いけど、基本的にドメインは自身で使用予定の鯖とは別に
レジストラで取得することをお勧めします。
特に初めてドメインを取得するときは、鯖にすべて任せてしまうと
後々いろいろと難儀な罠
0266芋
NGNGぼったくりが多いですね。
>>265
そういえば5年位前のことですが、さくらで取ったんですが、
ドメインは勝手にさくら名義にされました。
50MBのサーバーと併せて年6万円ぐらい。2年で解約。
そしたら一昨年そのドメインが空いたので、また別の所で取ったんですが、
そこは取るのだけ代行で、取ってしまったら向こうの手は離れ、
DNSとかメールサーバーとか全てレジストラの設定ページから自由に設定できる。
こういう形式なら自分の場合は十分なんですが。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGならなおのこと安いところで十分。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利用規約を読んだら、「自作CGI可」だったのですが、
これはCGIゲームも可ということでいいんですよね?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGニフのユーザーで実際に箱庭やFFADVのような重負荷CGIゲームを
運営してるヤシもいることだし一応は問題ないでしょう。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバリュードメイン(ttp://www.value-domain.com)でドメイン取りたいのですが(というより取った)
ネームサーバーとかの意味がよくわからない。いちおうお名前.comを読んでなんとなくわかったけど
はたして?って感じです。オリジナルメールの設定はわかったけど
xreaのs9鯖にある自分のHPにドメインを飛ばしたい場合、wwwのIPをs9鯖のIPにしたのはいいけど
全然自分のページに飛んでくれない。これっていったい…?
誰か解る人教えてください。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか変な質問の仕方でした。
もうちょっと検索かけて勉強してきて質問します。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでわキーワードだけ示してみよう
DNS
Name Server
A record
Virtual Host (Name base, IP base)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
それだけあれば十分です。
逝ってきます。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバリュードメインのことならここ見れば解かるかと。
http://setup.value-domain.com/
単にXREA側の設定してないだけなんじゃない?
0278浴衣兄弟
NGNG掲示板のように、アドレスが変化せずに、[next]ボタンをおせば、前のページがでるタイプ
の掲示板のログを一挙に取得することはどうやってすればできるのでしょうか?
おしえていただけないでしょうか? インターネットninjaで取り込みボタン→掲示板 では、ムリでした。
teacupの掲示板なら、一挙に取得できるのですが。インターネットninjaでなくてもいいです、
掲示板のログを一挙に取得する方法おしえてください。
どなたかお願いします。 win2000 ninja2001 6.03
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG韓国串も通してるのになぜ?・・・
早く落とせる方法あったら教えていただけませんか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語が文字化けする。
EUCやShift-JISの切り替えやってみましたが直らず。
誰か原因知ってる?
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
0282平野謙 背番号3
NGNG0283山鳩ハワイアン
NGNG0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんくらい自分で検索しろ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送量無制限を謳っている鯖屋さんも、月に30GBだと黙ってないでせう。
ただ、専鯖でなくとも月換算3,000円くらいからそのくらいの転送量を
許しているところもあるよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcside2なんかは制限緩やかですね。
結構理想に近いのですがデータベースがないのがイタかったり。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだとしたらチョト嫌。
0291無能者
NGNGいろいろできますか??
PHPなんて全然分からないし、CGIは
マニュアル見ながらでも失敗しまくり
こんな馬鹿に分かりやすい運営方法書いてある
サイト教えてください 本気でお願いします
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金があればできる。
技術者を雇えるから。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小さな事務所を経営しております。事務所のサイトも作成し商売に役立てています。
今年に入りドメインを取得し、新しいサーバも借りてサイトを移転しました。
ところが引っ越し前のサイトに著作権に触れる内容があり、先日その著作者から
内容を削除してほしいとの苦情がきたのです。
前のサーバは半年ほど前に契約期限が切れておりすでにFTPでログイン不可。
メールを送っても返事なし、電話もFAXも現在は使われていません。
そのサーバのページを見たのですが住所の表記がどこにもありません。
サーバだけが生きているのが現状です。
著作者の要望を無視しようかとも考えましたが、やはり商売上そうもいきません。
こういう場合どうすればよいのでしょうか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG契約切れ半年後にまだコンテンツが残っているあたり、元のところは
ろくなサーバーじゃなさそうですね・・・
著作のジャンルなどにもよりますが、著作者さまに消去できない旨の
事情を説明すれば、貴方がそれ以上責任を問われることはないと
思われます。連絡が取れないサーバーのほうに非があるということ
なのですから。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできる限り駄目元でも手を尽くしましょう。
サーバが生きているなら、回線管理会社にも問い合わせ、
独自ドメインでレンタルサーバの運営なされていたのならドメイン権利者にも連絡し、
メールも諦めずに出しておきましょう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送られてきたメールによると鯖移転だかなんだかっぽいのですが、サパーリです。
エンコードで一応文字自体は直るコトもあるのですが、その時は必ず画像が表示されません。
自動選択やそのた色々設定変えてもムリでした。
知っている方がおりましたら回答よろしくお願いします
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◆ FreeProHosting Part 2 ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1030836081/
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ、どなたか借りられてる方いらっしゃいます?
www.webhosting.co.jp/pc/jp/serv2.html
これの、サーブレットって奴を借りようと思ってるんですが。
どうもスペック的にRaQ550くさいのと、バックボーンが明確でないから
借りようかどうか迷ってます。
質問フォームを先週の金曜送ったハズなのに返信来ないし(鬱
ちなみに今はWebArenaっす。容量面と機能面に不満を感じて
移転先模索中です。
ガイシュツならスマソ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは借りとらんが、コバルトじゃねえだろう。
RedHatって書いてんじゃん。
回線もOC3 DS3 OC12って書いてあるぞ。よく読め。
つーか、質問に返事がねえ=糞鯖って漏れは思ってるぞ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGI可能なんでしょうか?
でもってアドレスはどんな感じになるのでしょう?
YahooBBの説明のページにもあんまり書いてない気がするんですが・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG独自ドメイン.net/index.html
独自ドメイン.net:2002/index.html
こんな感じで使い分けたいのですが。。
鯖種別 共用
容量 50MB〜100MB
CGI/SSI 可
他のレジストラで取得したドメインを使える
次はミクストメディアよりもいい所を探しています。
0303293
NGNGお返事ありがとうございます。
旧サーバの管理者に連絡がつかない旨を著作者に話して納得してもらえました。
私個人は納得してないのですが...
やはり商売で使用するサーバはケチってはいけないということを痛感しました。
安いからといって飛びつくのは危険ですよ。
皆様も気を付けてください。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理由が「入金されていなかったから」というメールが来ていました。
この場合、こちらはどう出るべきでしょうか?
法的にもいい方法があったら教えてください。
向こうの手違いで消されたなんて怒りが収まりません。
もし、いろんなログデータとか消えてたらつらすぎます。
同じような経験がある方の意見もお待ちしてます
http://www.development-network.net/
0305【まぐまぐ】DevelopmentNetwork【不正登録】
NGNGhttp://216.239.33.100/search?q=cache:-TpEYqYIk5cC:pro.development-network.net/~yasuhiro/home/diary.html+&hl=ja&ie=UTF-8
0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPのパスが蹴られて入れん…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入金した時に、振り込みの確認証みたいな紙が出てこなかった?
それをスキャンして、管理人にメールで送ってみるとか。
0308304
NGNG向こうの手違いだったと詫びのメールがきました。
夜中なのにきちんと応じたということは評価したいと思います。
結局、契約有効期限が1日延ばすという措置で今は我慢してます。
まぁ今度こんなことがあったらマヂギレでしょうね(w
0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG独自ドメインのメールをminiDNSで使いたいのですが
どうすればいいのですか?
また、上手く設定できたとしても
そのメールはどうやって受信するんですか?
0311田文
NGNG無料のホームページ開設サービスとして、Yahoo! JAPAN IDをURLに明示できる新 規「Yahoo!ジオシティーズ」をご活用ください。「Yahoo! BB」会員の方に限り、 25Mバイトまでの容量をご利用いただけます。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.hogehoge.ne.jp/~foo/
のような場所で運用できるものですか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通はおまけスペースに独自ドメインは設定できない。転送なら可能。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中のデータを盗まれる心配はないですよね?
CGIファイルなどにアクセスされてパスワードを盗まれたりとか・・・。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他板で「天使がいいよ」とすすめられ、調べてみましたが分かりませんでした。
すすめてくれた方はその後書き込みありませんし。
申し訳有りませんが教えて下さい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前「天使の涙 フリッパーズ」っていう無料サーバーがあった。
http://www.persona.to/ ここね。
ただ、もう消えてるし、もしかしたら違う所の話をしてるのかも。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうとも限らない
>317
人件費
0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダメでしたら、最低必要のHPスペースの容量教えて下さい。
お願いします。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参照できるファイル領域を”C\www\”
とかにしているのですがCより上のドライブ(例えばDとか)
も参照出来てしまいます。
ユーザーに開放する領域だけ参照できるようにするには
どうすればいいのでしょうか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと気になることがあり、迷ってるところです。
以前にサービス名称が変更になり、値段が安くなったのはいいんですが
PentiumIIIだったCPUが新サーバーからはCeleronになってしまいました。
PentiumIII 1GHz と Celeron 1.3GHz なんですが、
そのうちいつか募集されるであろう前者にこだわる必要は
あまりないのでしょうか?
独自ドメインで運用する予定なので過敏になってしまってます…。
どなたかご教授いただけましたら幸いです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPUよりも、人数とかの問題のほうが大きいんじゃないかな?
いくら良いCPUを積んでいても、そこに大人数が殺到すればそれまで。
募集人数が同じだとしても、重いCGIとか置かれたらやっぱり遅くなるわけだし。
「どうしても」という程のこだわりが無いのなら、
ある程度運任せな選択をしてみるのもいいんじゃない?
0326324
NGNG1サーバーの人数は固定で、
高負荷なゲームCGIなどは全面的に禁止
それ以外でも転送量に関してはきちんとしてる感じです。
いま現在は、サブドメインでお世話になっているので
そのへんは信頼してます。
そうですね、もっと気軽に考えないとダメですね。
資金に余裕ができたら申し込んでみようかと思います。
こんな質問に答えてくださって、どうもありがとうございました。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG住民登録とかそういうのうざいっす。漏れ的にはribbonとか(・∀・)イイ!けど
なんか登録できないし・・・おながいします
0328○
NGNG0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと贅沢じゃない?有料ならたくさんあるよ。
>>328
魔法のiらんどは気に入らないの?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを入れればいいんですか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG検索して見つからなくて…。
それとも、プロバイダ提供はここでは扱ってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています