スレッド立てるまでもない質問はこちら!(4)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代理人
NGNG自分で調べてみてどうしても判らない事があればここで質問しましょう。
そして質問内容に意見できる方は、質問の問題解決に力を貸してあげてください。
なお質問に相応しいスレッドが既にある場合は、そちらも参考にしてみてください。
質問者の方へ:
教えて君にならないように、まずは自分でできるとこまで調べてみましょう。
そして質問する際には、意見される方に感謝の気持ちを持ちましょう。
また、「○○で××対応で〜なサーバ知りませんか?」は禁止です。
>>3のレンタルサーバ検索サイトで自分で調べてください。
そのほうがいろんな意味で良いですよ。
意見される方へ:
質問内容に意見できる方は、可能な範囲で質問に答えてあげてください。
なお自分にとってあまりに稚拙な質問であっても無闇に煽ったりせず、
判る範囲で簡潔に判りやすく回答をしてあげましょう。
※禁止事項※
(次々と教えて君な連続投稿、煽りや晒し、マルチポストな投稿、あからさまな事業者宣伝)
この手の書き込みは原則放置でお願いします。
過去スレ、関連スレは>>2
0002代理人
NGNG◆◆ くだらねぇ質問はここに書け! Part III ◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1024068526/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.inter-eye.com/domain/
http://kochi.wisnet.ne.jp/server-estate/
http://www.tune21.co.jp/sagasu/
http://www.superserversearch.com/
http://1-find.com/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙!
0005代理人
NGNGhttp://www.inter-eye.com/domain/
http://kochi.wisnet.ne.jp/server-estate/
http://www.tune21.co.jp/sagasu/
http://www.superserversearch.com/
http://1-find.com/
0006代理人
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDon't mind!!
0008代理人
NGNGhttp://domain.cpi.ad.jp/
http://www.hostingfan.com/
http://www.domainname.ne.jp/
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/
http://rose.zero.ad.jp/~zaf43498/
http://www.domnam.jp/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何故かInternal Server Errorとなってしまいます。
置こうと思ってるCGIは、kent-wavのYY-BOARDというCGIです。
yybbsのフォルダは、cgi-binフォルダに入れてあります。
yybbs.cgi自体は配布時の設定からいじってないので、
構文エラーはないと思います。
yybbs.cgiには、ちゃんと先頭行に「#!/usr/bin/perl」となってます。
パーミッションもCGIの指定通りに設定してあります。
もう私にこれ以上思いつく解決法はありません。
一体何が悪いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
2chの方々の知恵をお借りすれば必ず設置できると信じています。
(´Д`)マジデオネガイシマス
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIを置いたディレクトリのパーミッションはちゃんとできてる?
俺も一度それミスって、暫く本気で悩んだことがある(w
00119
NGNG指定されてるわけじゃないんで、一通りのパーミッションを試してみましたが、
結果はだめでした。
もしかしたら私が正しくないパーミッションばかり
指定したのかもしれませんが・・・。
0013日本でORDB使ってるとこあるのか?
NGNGORDBに日本のプロバイダを4社ほど登録させたのですが、
海外にメール送ると該当するメールサーバからのメール
は弾かれているでしょうか。
日本でORDB使ってるとこあるのか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙鰈
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2styleのサーバ(月額500円の)を借りようかどうか
迷っているんですがどうなのでしょうか?
情報が少ないので少し心配です。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアナルバージンを奪ってもいいでしょうか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>15
>>1
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインの登録者を誰にしてよいか迷っています。
ここはやはりその企業の社長さんにするべきですよね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGという答えが返ってきました。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGage
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分にするとか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこでwhoisを調べられるのかわかりません。
どなたかご存知の方いましたら教えてください!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.tv/ja-def-412fbe373100/ja/whois.shtml
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意外と、致命的な(≒事件性のある)投稿が少ないからじゃないのかなぁ、、、。
漏れの生息してる海外レン鯖関連スレなんか、どれもあがったり下がったり
してるのに、ほんとマターリ互助組合状態だよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと、ここまでマジレスしたんだから後は自分で調べれ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりたい放題。
yahoo.co.jpも可能ときたもんだ。自分だけしか見れないがな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海外である。日本語ページはデリられるがな(藁
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG口いっぱいにバナナを食べている姿を想像すると
ムラムラっとくるのですがどうしたらいいでしょうか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんなで台風を起こしましょう。
東京駅を中心に右回りです。
9月22日夜9時にみんなでいっせいに「フゥー」と吹くのです。
注意
周りに障害物のないところでやりましょう(なるべく高いところ)
「フゥー」以外に扇風機やうちわを使ってもかまいません。
!東京を壊しましょう!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwarata
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0038京大マイコンクラブはORDBに登録されていました
NGNG京大マイコンクラブ http://www.kmc.gr.jp/
慌てて株式会社ケイ・オプティコムが設定を見直しました。
最終の検査依頼ホスト:218.228.195.11
検査待ちリストへの最終登録日時: 2002-09-22 07:55 GMT
218.228.195.11
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=218.228.128.0-218.228.255.0
http://www.ordb.org/lookup/?host=133.69.65.9
データベースの検索結果: 133.69.65.9 (133.69.65.9)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-09-22 00:16 GMT
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@groundzero.ordb.org
Received: from hasu.box2.kmc.gr.jp (218-228-195-11.eonet.ne.jp [218.228.195.11])
by groundzero.ordb.org (Postfix) with ESMTP id B163F5B108
for ; Sun, 22 Sep 2002 00:16:00 +0000 (GMT)
Received: from kmclodge.kmc.gr.jp (kmclodge [192.50.220.194] (may be forged))
by hasu.box2.kmc.gr.jp (8.8.8/8.8.8/2002-07-29) with ESMTP id JAA14607
for < marvin@marvin.ordb.org@kmc.gr.jp >; Sun, 22 Sep 2002 09:15:58 +0900 (JST)
From: bitbucket@ordb.org
Received: from ordb01.fnidder.dk ([62.79.90.71] helo=localhost.localdomain)
by kmclodge.kmc.gr.jp with esmtp (Exim 3.35 #1 (Debian))
id 17suPl-0001fj-00
for < marvin@marvin.ordb.org@kmc.gr.jp >; Sun, 22 Sep 2002 09:15:57 +0900
To: marvin@marvin.ordb.org@kmc.gr.jp
X-ORDB-Envelope-From: bitbucket@ordb.org
X-ORDB-Envelope-To: marvin@marvin.ordb.org@kmc.gr.jp
Subject: ORDB.org check (0.4969086517464940.3138719583) ip=133.69.65.9
Message-Id:
Date: Sun, 22 Sep 2002 09:15:57 +0900
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmex.ad.jpはこんな台風でも大丈夫
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無料のレンタルサーバーの話なのですが、
利用規約で、アダルトサイトやそれに準ずるものを禁止しているところが多いように感じます。
(当然、日本の法律にふれるような内容も禁止した上でのアダルト禁止という規約です)
なぜダメなのでしょう、法律にふれない範囲なら許可してもいいのでは?と思うのです。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応スレが有るみたいですが変なのが一杯居て話になりませんでした。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告の問題とトラフィックの問題。
アダルトと一般を分けるならともかく、
アダルトページに一般企業が広告を出すわけにはいかない。
だからこそ、アダルト専用の無料レンタルは存在してる。
トラフィックの問題としては、アダルトに耐えれるシステムを
広告だけでペイするのは国内では難しい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖は何MBくらいあればよいのでしょうか?
教えてください
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無制限。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコメントありがとうございました。
企業が広告を出してくれないことと、アクセス数が多いアダルトサイトへの転送量の問題でしたか。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsバイナリなものってないでしょうか?
ログファイルだけDLして他のマシンで見たいんで
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当は無料がいいのですが、どこも広告がつくようなので。
容量は少なくてもいいです。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG300円ぐらいなら知ってる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGムービーコンテンツを置きたいのですが(notアダルト),WebARENAのディスク増量は
高価なので見合わせて,どこかよそに動画ファイル置き場を考えています.
バックボーンがそこそこよくて,余分な機能がついていなくて,データ置き場に適したサービスが
欲しいのですが.
条件
1.独自ドメインでなくてよい.広告入りは不可
2.最低100MBのディスク容量
3.料金は月額あたり1000円程度
4.WebARENA並の回線速度は無理とは分かっていますが,なるべく早いところ(国内鯖)
5.CGIは無くても構わない.メールも使わない.
6.転送料制限は我慢します.
上記のような条件でお勧めはありますでしょうか?
さくらウェブ,BIG-NET あたりが該当していますが
無料鯖に置いておくというのはなしで・・・
よろしくお願いします.
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう自分勝手に条件書き連ねて「お薦め教えて」って言う奴の頭かちわって中身を見てみたい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオカマとオナベ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン→なべ
サブドメ→かま
って感じがした。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>58
これかな。最安は。
海外にある企業の代理店だ。
さくらとかkagoyaだと最初のセットアップ料金が高いからのう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高っ!
>58
海外探せば、Setup$99、$99/mon、400GB/monでまともなところとかあるよ。
これ以上安いと結構怪しげ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインにアクセスできません。
使ってる人ー。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人でHP立ち上げている人に質問
いくつのHPを管理していますか?
それぞれ違う鯖屋さんを利用していますか?
月合計いくらかけてますか?
0063v
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG放置していいの?
ちなみにお名前comで取りました
若かった・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは一つだけど、個人でそんなにいくつもやるものなのか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというドメインが取れるのはなんというサービスのとこなんでしょうか?
ちらっと見かけたんですが忘れてしまってその人に直接聞けないので
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通常、削除までに2〜3ヶ月かかるから問題ない。
稀に1年以上削除されない場合もあるけど。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG階層上がれよ(ぷ
それともCCドメインがほしいの?
http://www.webeyes.com/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は有料の所は、
cside+ミクスト+ステージワン×2の4つ借りてるよ。
無料はいくつあるかわからん。
まともに管理してるのは、
csideの一般向けと、ミクストのアダルトページの二つだけ。
あとは、ほとんど放置プレイ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG技術的な面では無くてSOHO起ち上げの際に必要な物や、実際ネットで
運営していくについてのノウハウなどが知りたいです。
そのためのオススメの書籍とかあれば教えてください。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを行わなければいけなくなりました。(.comドメイン)
ドメインの取得自体は業者にやってもらったのですが、変更となると
その業者でホスティングサービス等を契約していないとできないので
各自でお願いしますといわれました。
以前はネットーワークソリューションズのWebページから情報を修正し
メールのやり取りで変更できたと思いましたが現在は使用できないみたいです。
現在はVeriSignのHP[http://goto.netsol.com/login]からログインして
変更するらしいのですがDNSサーバー自体の名称などは変更可能ですが
プライマリDNSサーバーのIPアドレスの変更ができません。
ここからでは変更できないものでしょうか?
ご存知の方フォローお願いします。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOpenSRSかenomに移管すれば?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこの鯖も禁止ばかり…
そんなに負荷が高いのですけ?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高い。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのように調べたらよろしいのでしょうか?お願いします。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社のシステム部の人が
「駄目駄目、netは〜comにしろよ」というのです
これは単なる好き好きですよね?
その人中田嫌いだからかななんて思ったんですが…フルフル(;´Д`)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社で使うなら.comか.co.jpに決まってるだろ。
.netなんか使ってたら無知丸出し。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネットワーク関連ならいいとは思うが(本来の用途だし)
それ以外なら糞ドメ(.biz)使うとか??
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人ページなら.comでも.netでもなんでも良いと思うよ。
個人だと.netを使う人も多いしね。個人の趣向で決めて良いと思われ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます
netが無くなっちゃうとかそういうことかと…
前にベータ買って淘汰されちゃったし(´Д⊂)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかワラタ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか後はお金振り込む状態なんだけど
そこで登録した自宅住所とかって
whoisで公表されるって書いてあるんだよね
登録してから変更できるって書いてあるんだけど
恐くて恐くて
本当に変更できるのかな
変更って登録業者に変更できるみたいなんだけど
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG方法等も協議中ですので、どんどん意見してくださいね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031982316/l50
よろしくおねがいします>ALL
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバリュで登録した事があるけど、間違いなく名義は変更できる。
余談だけど、Whoisの情報が悪用される事なんてほとんど無いよ。
せいぜい、メールアドレスにDMが送られてくる程度。それも、
ウェブサイトで公開してあるアドレスに比べれば遥かに確率は低い。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名義変更しないと一応は住所とか出ちゃうんですよね?
嘘の内容に名義変更するなら
初めから嘘のないようでメンバー登録しちゃっても
よかったのかと…
なんかまだしくみがよくわかっていないみたい…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禁固しちゃうぞ ♥
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも明らかに個人サイトなのに
企業名がでてくるのって
個人の情報は流さない形になってるってことでしょ
バリュではそういったサービスないわけ?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらは昔やってた。
それもわざわざFAQに「Whoisに個人情報を公開したくないという方は以下略」
とあからさまな注釈付きで。しかも別料金ということもなかったような。
バリュは知らんスマソ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知らない人っているんだよね
某ネトアのドメインで簡単に住所わかっちゃうし
しかも自分のこと源氏名みたいに可愛い名前を
「本名でぇす」なんて書いといて
ドメインでみたら「トミコ」やら「スズコ」みたいな
名前だったので萎
やはり個人情報を簡単に晒すのは恐いな
別にいいけどわかってて晒してるのと知らないのとでは
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG******匿名でドメイン取得できますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/995647497/l50
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何も調べないで申し込むヤシが悪い。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何を設定したらいいのか教えてください。
(てか、ネームサーバとか経てるんですか?
0097
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG固定IPならIPをDNSに登録すればいい、たぶん。
動的IPならDDNSを使う。
あとは検索して。
>>97
ある。あとは自分で探して。
0099超初心者
NGNG場所はいいんであるか無いかだけ教えてください
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1
0102 ◆QkRJTXcpFI
NGNGsakuraWebとか、milkcafeとか。
規約見てもそれらしいものは見つからなかったので良いのかなとも思うのですが
もしかしたら、とも思うのでよろしくお願いします。
iswebやgeocitiesの様に、一番上のindex.htmlからすべてのページがリンクしてないと、ダメなのでしょうか?
もちろんホームページも開くのですが、自分しかアップ&ダウンしないとして、
ある程度は物置として使ってもいいのでしょうか?
どうか詳しい方いらっしょいましたらお願いします。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
∧_∧
(´∀` ) クンクン
⊂ ヽ ∧∧
( , _)_三三ξ((く` )
し し.'.
嗅 げ よ
∧_∧
(´∀`; ) ツヨイ!
⊂ ヽ ∧∧
( , _)_) ξ 三( `_ゝ´)
し し.'.
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGココってどうなんですか?????
0107鹿児島県名瀬市役所からW32.Klez.H@mm?????
NGNG只今までに検出されたウィルス
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
時刻 ウィルス名 Message-Id
2002-10-05 12:55:52 W32.Klez.H@mm< 200210050355_DAA333433@naze04.city.naze.kagoshima.jp >
鹿児島県名瀬市役所
http://www.city.naze.kagoshima.jp/
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろんOKだよ。
つーか、認証や隠しページがダメなら有料のメリットないだろ。
ただバナー置き場とかは嫌われる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGより引用:
*こちらのサービスは近日開始予定です
米国VeriSign, Inc社.で直接登録されたドメイン名および
米国VeriSign, Inc.社の日本のパートナーから登録されたドメイン名を
ベリサインドメインネームサービスで
お取扱いいただけるように移行します。
この「近日」って、いつぐらいなのか?どなたか、内部関係者でもだれでもいいので、
ご存じないですか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> ベリサインドメインネームサービスで お取扱いいただけるように移行します
要は移管するってことじゃん
全然懲りてないな
0113110
NGNG「申請に関しての費用はかかりませんが、
今後のカスタマサポートのために更新料の2年分の前払いが必要となります。
現在のドメイン名の有効期限が2年間延長されることになります。」
ってイヤラシイかきかたしてるしな。
なんか、米国ベリサインも使いやすくなるらしいし
(SSL使って、ウェブ上で簡単に手続きできるようにするらしい。なんたってベリサイン)
英語でもいいや。
0114110
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIとかは使ってないごく普通のHTMLで作成されたページなんですが
一日に一万人訪れた時のトラフィック?というのはどれくらいなんでしょうか?
サーバのマシンスペックは別として、
サーバの回線が10Mbps程度じゃ負荷がかかってしまうのでしょうか?
宜しかったらご教授下さい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGページ全体(あるいは参照数が多いページの合計)の容量(KB)×訪問者
CGI使ってなければこの概数がそのままトラフィックとみていい
0117115
NGNG1ヶ月では20×10,000×30=6,000,000(KB)=6,000(MB)=6(GB)
実際にはまったくこの通りというわけではないが
(リピーターのブラウザキャッシュやProxyでは転送量は軽減され
JavaなどHtml以外の言語を使用しているとトラフィック増加の
要素になる、etc...)
サーバーへの転送量は目安として大まかに割り出すとこんな感じ。
0118117=116
NGNG番号間違えたっちゃーーーーーーーーー(鬱
0119115
NGNG分かりやすい説明有り難うございます。
上記の説明だと一日200MBかぁ
これじゃぁ10Mbpsの回線じゃ心細いですかね?
転送料と回線の太さはまた別物なんだろうか?
0120115
NGNG0121
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.printshop.co.jp/
http://www.copyshop.co.jp/
どっちも「株式会社三陽」なんですが(汗)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGprintshop.co.jp
copyshop.co.jp
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウソ板逝け。
http://tmp.2ch.net/download/
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGずっとアクセスできないんですけど
障害情報を見られるところとかありますか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10Mbpsの回線つうことは1.25MB/秒の能力がある。
一日は86400秒。1.25×86400=108000MB
一日200MB程度は計算上は超余裕です。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(゚Д゚)ハァ??
0131菊次郎
NGNG仮に私がhtt://www.2ch.netドメインを取得したとします
そしたらhttp://2ch.netというドメインも取得できた事にはならないのですか?
的外れな事を言っていたらやさしく叱って下さいおながいします。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはサーバーサイドで調整できる問題です。
もしあーたが自前で鯖を立てた場合はもちろんご自身でそういう設定に
できますし、どこかのレンタル鯖を借りているときは、www抜きでも
Webが反映できるように業者に頼んでみましょう。
ただし、受けつけてくれるか否かは鯖屋さんによってまちまちです。
(技術的にできないことはあり得ないのですが、この単純な作業に
わざわざ別料金を摂取するようなところも・・・)
あらかじめ規約などにしっかりと目を通しておきなさい。
こんなんでいいかしら?
0133119
NGNGふむふむ、108000MBってことは大体100GBなわけだから
全然余裕だ!
詳しい説明ありがとうございます。
じゃあ一日一万人来ても追い出されないで済みそうだな(多分)
もっともまだ千人くらいだけど、、はは
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回線って、どのくらいなんでしょうか?
何Mbpsぐらいか、わかる人いないでしょうか?
自宅サーバーでもって思ったんですが、やっぱり
個人の回線なんてしれてるんですよね?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういう契約になってるかしらんが、
契約によっては追い出されたり高額の請求あったりするぞ。
>>134
ハァ?そんなもん今宣伝しまくってるじゃないか。
ダイヤルアップ〜56Kbps。ISDN64Kbps/128Kbps
ケーブルやADSL数百Kbps〜12Mbps(上りは数百Kbps)。FTTH〜100Mbps。
FTTHなら自宅鯖も余裕だが、134は止めた方が良いかも。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその場合、あなたが取得したドメインは 2ch.net
その後、設定次第で、www.2ch.net や、choco.2ch.net が使えるようになります。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmx厨はカエレ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかして回線、一人あたり10Mbpsだと勘違いしてないか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアゲル(・∀・)つhttp://www.argosoft.com/applications/mailserver/download.asp
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは触れてはいけない事だw
どれがお勧めですか?3つあるけど。
日本語のはないの?
0144質問
NGNGなぜここが良いのでしょうか?
できれば使っている人にお聞きしたいです。
ここの長所、短所。なんでもOKですので是非ともお答えしていただきたいと
思います。
よろしくお願いします。
0145M
NGNGとても高くてびっくりしました。
どのプロバイダーも独自ドメインを使うとそんなに高いんですか?
レンタルサーバーを使いたいのですが、何処が一番おすすめか教えて下さい。
お名前.comにしようか迷ってるんですけど..。
インターQの親会社と聞きましたが一年は退会できないとかそういう規約
とかないんでしょうか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGISPにおけるドメイン運営サービスは確かに割高感があります。
お名前.comの情報はこちらのスレなどを参考に
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1024998545/l50
火のないところに煙は立たぬ、ある程度有名な業者には
批判論もたくさんあります。的を得ているケースも多々ありますが
単なる煽りも同数見受けられます。
まずはこれらを見極めることから始めましょう。
また、面倒と思われるかもしれませんが各評者の規約はできるだけ
隅々まで読みましょう。表の受け売りにない意外な落とし穴とかありますし。
くれぐれも業者選びは慎重に・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG各「業者」の
の間違い
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず、ISP・レン鯖会社・レジストラの区別をつけてから出直してきてください
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無料でやりたいんだろ。それなら普通はfree版だろ。
他には、日本語ならhttp://homepage2.nifty.com/spw/bjd/くらいか。
高性能なのはhttp://www.xmailserver.org/
金出すつもりならいくらでもあるが。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG短所も長所もなく、バランスがいいから。
サポート良、バックボーン普通、スペック普通、安定度普通、値段普通、
転送料目安普通、自由度普通、、、、
通常用途に使うのに何も不満ないだろうし、大きな障害も起こらない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>一年は退会できないとかそういう規約
当然ありますが、何か?
つうか、何で検討した結果がお名前になるのか激しく疑問。
結局、いろいろ情報を探したり勉強したりするのが面倒なだけじゃないのか
と小一時間問い詰めたいよ。
お名前はそういう人を食い物にしてるんだから気をつけなされ。
0152大阪市立大学理学部からW32.Bugbear@mm????
NGNGhttp://scisv.sci.osaka-cu.ac.jp/
Operating System and Web Server for www.sci.osaka-cu.ac.jp
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.sci.osaka-cu.ac.jp&submit=Examine
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
Solaris 8 Apache/1.3.14 (Unix) 20-Sep-2001 160.193.120.1 Osaka City University
SunOS 4 CERN/3.0 10-Dec-2000 160.193.120.1 Osaka City University
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
2002-10-08 13:58:47 W32.Bugbear@mm< 200210080452_g984qHu16820@scisv.sci.osaka-cu.ac.jp >
2002-10-08 13:58:56 W32.Bugbear@mm< 200210080452_g984qHu16820@scisv.sci.osaka-cu.ac.jp >
2002-10-08 14:01:56 W32.Bugbear@mm< 200210080452_g984qHu16820@scisv.sci.osaka-cu.ac.jp >
2002-10-08 14:14:28 W32.Bugbear@mm< 200210080452_g984qHu16820@scisv.sci.osaka-cu.ac.jp >
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新しいパスワードを郵便メールで送られるそうですが、
そのパスワード送り先(Registrant)が、
昔の住所(not 現住所)なんです。
(Administrive contactは、現住所なんですが・・・)
#旧システム(mailなりPGP-mailなり)が使えればいいのになぁ・・・
で、そのために、VerisignにFAXを送らなければならないのですが、
そのFAXに、下記英文のように、「a photo-copy of a state issued ID」
を添付しなければいけないようです。(パスポート持ってないもので)
しかし、この「state issued ID」ってのは、U.S.でのみ発行されるIDのこと・・・
ですよね?日本の「国民保険証」など送っても、「ハァ?」ってかんじでしょうか?
んー、どうすればいいのかな?
#そもそも、Registrant に、住所なんて着いてましたっけ?
#自分、Administrive Contactが、ドメインの総合的問い合わせ窓口だと
#思ってたのですが・・・
3) If the domain name is registered to an individual, the request must
be accompanied by a photo-copy of a state issued ID or Passport of
the Registrant. Please be sure to enlarge and lighten your
photo-copy so that your transmission will be legible.
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりとりしてるんですが、今のところはメールの添付でやってます。
容量的には問題ないのですが、もっとスマートな方法はないものかと思案中です。
こういう場合、無料、もしくはレンタルスペースを用意して
FTPでアップ→ダウンした方が良いのでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無料だともしバレたら即デリだろうな。思いきり倉庫利用だから。
CGIか.htaccess使える有料鯖借りてアクセス制限つけてやり取りしたほうがいいと思うが。
盗まれても一向に問題ないなら制限つけなければよいだけ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローカルホストってどうすりゃ使えるのか教えてくらはぃ。
違ったら無視してくれると嬉・・・。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://localhost/
か?
サーバーソフト入れれば使えるよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンクスコ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバーソフトって何ですか?
ウザイなら無視進行でしてくれたほうが気が軽し・・・。
0161質問
NGNG返答ありがとうございました。
一応、csideでほぼ決定で契約することにします。
では
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分はCG&白黒コミックメインのWebを作成予定です
以前もっていた無料Webは1日50hit位でした
今回利用する予定のレンタルサーバーに
Q>上位回線の容量は?
A>100Mbpsで国内系につながっています。
となっていました
これはCGサイトとしては辛いのでしょうか?
お教えくださいお願いします
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBフレの糞鯖だろうが、50hit程度なら問題ない。
0164162
NGNGありがとうございます!
特殊な方面なのでこれ以上Hitは出ないと思います
これで安心してWeb作成できます
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勉強しる。
http://www.kent-web.com/www/index.html
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGISDNでも余裕
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自宅サーバでCGIスクリプトによくある
Sendmail機能を使いたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
メールサーバを立ち上げないといけないのでしょうか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG規約には駄目みたいな事が書いてあるんですが、さくらを使ってる18禁同人サイトは沢山あるので・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.一台のPCでDNSサーバ、MAILサーバ、WEBサーバはできますか?
2.NICに登録したDNSサーバ名はPCのコンピュータ名と違いますがそれでもいいのでしょうか?
3.2000serverでDNS設定する場合DNSのIPは固定IPを指定するのでしょうか?それともローカル?
4.ルータのIPが192.168.0.1、pcのIPが192.168.0.2である場合
DNSサーバの固定IPはどこで指定するのですか?
5.前方参照ゾーンで指定するホスト名はDNSサーバ名も登録するのですか?
そのときには当然固定IPを入力するのですよね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロ同人はOK
分かってると思うがここでいう同人サイトとは
スキャンのうpサイトのことではないからな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらに問い合わせれば分かるだろ
むしろ問い合わせた結果をここに貼れ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖屋にいうべき文句を2ちゃんにだけ書くヘタレも多い。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネームサーバーが反映されるのはネームサーバーが立ちあがってちゃんと接続されるまでだろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG米NICにDNSを登録
whoisにて登録したDNSを確認
その段階でサーバ設定は終了している
この場合にもうドメイン名で検索できる?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんで、いきなり質問なんですけど、
HOOPS!ってやっぱクソ鯖だったんでしょうか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://tok2.com/
しか良い鯖は無いということ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・UNIX/free BSD+apache
・バックボーンが2.9G/100bps
・共用人数100人
・ディスク容量100M
さぱーりわかりませんが、いい方なのでしょうか?
ちなみに月1000円。サブドメイン。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレン鯖初心者っぽいから一応。
そんな数字だけでは全く判断できないっす。
だからっつってじゃあこんな鯖ありますか?って聞かないでね。
>>1を参照。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmax-web DESU
0184
NGNGだからね、このスレは「この鯖どうですか?」と聞くスレじゃねーってばさ。
解ったら回線切ってクビ吊って氏ね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうーんちと違うなぁ。いい悪いんじゃなくて、
レベル的にどれくらいか聞きたいんだけど。
しょぼいところはあるでしょう。
0187
NGNG何がいいんだかさぱーり。
趣味のサイトなら気にする必要ないのでしょうか。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその類の質問に真面目に答えてくれるのは、
ドメイン関連のスレの僅かな神か、
海外レン鯖スレの人たちだけでふ。
ただし、前者はドメイン運用にからめて質問するのが前提、
後者は海外鯖を使うのが前提でふ。注意。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG答えてあげる。
スペックは平均的。でも、サブドメインで1000円は今や高い部類だな。
しかし、実際の使用感はスペックだけじゃ判断できんよ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他のユーザがどう使っているかも重要だしな(ワラ
0192
NGNGありがとうございます。
自分で出せるのは1000円くらいまでなんですが
やはりちと高いかもですね〜。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分のサイトにアクセスするのではなく
鯖を建てているマシンで自分のサイトにアクセス・表示
できるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
ちなみにルーターを使っているので
串を刺す方法以外で教えてください。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの鯖の評価きぼんぬ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/982484847/l50
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWebにはどうupすればいいんですか?
あといちばんおすすめの方法とかあったらおしえてほしいです
お願いします・・・
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりとりしてるんですが、今のところはメールの添付でやってます。
容量的には問題ないのですが、もっとスマートな方法はないものかと思案中です。
こういう場合、無料、もしくはレンタルスペースを用意して
FTPでアップ→ダウンした方が良いのでしょうか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>3 のサイトとかですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期費用2000円程度(できれば以下)
チャットcgi設置可。できればSSI設置可。
50MB以上、FTP重くない、できれば支払いが楽
半年以下の長さの契約あり、サブドメイン。
ありまつか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氏ね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホームにもアクセスできません。
質問する場所もなく、ここに来てしまいました。
スレ違いかもしれませんが、
すみません、何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
お願いします。
ttp://www.himitsuya.jp/
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと鯖屋の案内に書いてありましたが、どういう意味でしょうか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG写真サイトやってて、アクセスは平均で1日あたり300〜500くらい(トップページで集計)
サイト全体のファイルで20MBあります。
予定しているレンタル鯖屋は300MB/1日の制限があります。
みなさんの経験による予想でかまいませんので、300MB/1日で大丈夫なのか教えてください
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少な過ぎです。写真サイトならもう少し余裕のある所へ行きましょう!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG学校のPCなどからはmember.tripod.co.jpに繋がらないようです。
串規制なのでしょうか?
また、何かを配付する際にmember.tripod.co.jpは避けた方が良いのでしょうか?
それとも、繋がらない方が問題なのでしょうか?
0208207
NGNG0210暇人
NGNG俺もそうなったことあります。
学校では繋がらないんだよね・・・・・。
で、どうやるかと言うと、
http://member.tripod.co.jp/ホームページのID/
であるURLを、
http://ホームページのID.tripod.co.jp/
にすれば繋がると思う。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでもだめですた・・・
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG独自ドメインが使えます。しかし、IPは貰えません。
普通に使うのには問題ありません。安く独自ドメインが使える所は大体このタイプ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGYES
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやはり英語じゃないとまずいでしょうか?
日本語で書いたらシカトでしょうかね…?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近になって、サーバーを変えたところ
「www.ドメイン.org」では接続できるのですが
wwwを抜いて「ドメイン.org」で接続できないようになってしまいました。
これってやはりサーバー側の問題なのでしょうか。
中堅サイトとして、すでにwww抜きのアドレスが知れ渡ってしまっているので
wwwなしで接続できないので非常に困ってます。
管理会社にも問い合わせてみるつもりですが、wwwなしでも繋がる設定って
一般的なものではないのでしょうか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレンタルサーバの検索エンジンだと、条件にドットネットはないんですよね。
まだまだ採用してるところは少なそうだけど、ドットネットが使えたらかなり
よいものが出来ると思うんです。かといって専用サーバもつのは高いので。
1万以下くらいで、ドットネット使えるレンタルサーバ知ってる方教えてください。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバー側の問題です。
ちゃんとした業者なら、頼めばそういう設定にしてくれるはずです。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお金を払うにしても無料にしても、オススメの鯖ってどこでしょう?
値段と自由度の兼ね合いを考えて・・・・。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無料鯖だから良くないとは限りませんし、お金をとって商売してる
ところでもだめな所は果てしなくだめという事例もあります。
鯖の良し悪しは?、おすすめは?、漠然とこれだけではなんとも答えようがありません。
値段、自由度というおぼろげなキーワードを書かれていますので敢えて
レスしていますが、最終的にはこの板でどんなに叩かれていようが
あなたの用途や予算にマッチしていると感じられた鯖は前向きに
考えてもよいと思いますし、合わないと思えば他をあたればいいこと
でして。
0222
NGNGCGIも使えるしいいのですが、それでも有料サーバを借りる
メリットってあるのでしょうか。今、借りようか迷っています。
やはり速いとか、URLが短いとかいうことでしょうか。
みなさんがプロバイダー以外で有料サーバを借りている理由を
お聞かせください。
0223
NGNG月1000くらいのところで候補はしぼってあります。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもし今のページにあらゆる面でなんの不満もなければ新たに借りる必要
ナッシング。むしろISPのWEBサーバーのほうが速いケースもあるくらいだし。
私が有料スペースを借りている理由は高負荷のCGIゲームを主催しているから。
一般的にはドメインを取得してWebを運営するとISPのホスティングだと
かなり割高になるからという人が多いです。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG複数のサイトを運営してるとか、独自ドメイン使いたいとか、
SSI使いたいとか、PHP使いたいとか、DB使いたいとか、、、
人それぞれ、いろいろ理由ありますよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるとしたら、自由度はどんな感じですか?
おすすめはどこですか?
0227ネットワークシステムズはORDBに登録されていました
NGNGhttp://www.ordb.org/lookup/?host=210.134.236.254
データベースの検索結果: 210.134.236.254 (210.134.236.254)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-09-26 16:41 GMT
最終検査日時: 2002-09-26 16:41 GMT 不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path: Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from mail.chall.ne.jp (challenge.chall.ne.jp [210.134.236.3])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id ECDAA593E
for ; Thu, 26 Sep 2002 16:41:02 +0000 (GMT)
Received: from gate.chall.ne.jp (gate.chall.ne.jp [210.134.236.254])
by mail.chall.ne.jp (8.8.8/3.7W12/17/99) with SMTP id BAA07347
for < "marvin@marvin.ordb.org"@chall.ne.jp >; Fri, 27 Sep 2002 01:47:35 +0900 (JST)
Date: Fri, 27 Sep 2002 01:47:35 +0900 (JST) From: bitbucket@ordb.org
Message-Id:< 200209261647_BAA07347@mail.chall.ne.jp >
Received: (qmail 19177 invoked from network); 27 Sep 2002 02:25:04 +0900
Received: from unknown (HELO localhost.localdomain) (212.242.88.2)
by gate.chall.ne.jp with SMTP; 27 Sep 2002 02:25:03 +0900
To: "marvin@marvin.ordb.org"@chall.ne.jp X-ORDB-Envelope-From: bitbucket@ordb.org
X-ORDB-Envelope-To: "marvin@marvin.ordb.org"@chall.ne.jp
Subject: ORDB.org check (0.009432396666440470.65132749) ip=210.134.236.254
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1000円以下なら、ある程度は制限かかってくる。
自分が今使っているところは、月の転送量が1500MBまで。
PostegreSQLなどは使えないし、データバックアップは無い。
たまに、バカがCGI暴走させて鯖落ちする。
それでも、満足してるけどな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0230226
NGNGそこは、1000円以下ですか?
満足しているということは結構いいですか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレンタル鯖を借りていましたが、
契約期間が終了していることに気づかず使用していました。
サーバ会社からは契約期限が迫っているなどの
お知らせメールなどは来ませんでした。
そのため、こちらからメールで2,3回サポートに問い合わせましたが、
返事がありません。FAXでの問い合わせも同様です。(サポートはメール・FAXのみ)
現在はサーバ上のファイルはすべて撤去しています。
この場合、もうサーバ会社への連絡はせず放置して大丈夫でしょうか?
解約したことになるのでしょうか? 未だにFTPは使用できています。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさかクロサワじゃないだろうな。(藁
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインなどの問題がないのであれば、
そのまま放置しておいても構わないと思う。
料金も、自動引き落としとかじゃなければ大丈夫。
後から請求される事はないと思う。
あくまで一般論ね。
そのサーバーがどこか分からないと詳しい話はできないし。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、どこなの?
0235231
NGNG>>232 そこではないです。
>>231 ここの板で、そのサーバ屋さんについて
何か無いか見てみたのですが、特に悪い評判とかは出ていませんでした。
借りた当初はサポートはしっかりしていたのですが……
ドメインや自動引き落としの心配はないです。
ただ、不正に使用していた場合、延滞料が発生すると規約に書いてあったので、
心配になってここに書き込んだ次第です。
一旦時間をおいてまた問い合わせてみようと思います。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG心配なら内容証明送れ。
0237233
NGNG自分から期限確認のメールを送っているのなら問題ないはず。
それでもし延滞金取られたら、鯖名を2chで晒すといい。
きっと面白半分真剣半分に協力してくれるはずだ(w
0238しょ
NGNG宜しくお願いします。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン運用とIPとの関係は用いるサービスにより異なる
0240しょ
NGNGこちらのやりたい事として。
たとえば1台でwww server(www.a.com)とDNS,にするとして
www.a.comとwww.b.comの二つのアドレスでアクセスされるようにしたいのですが
可能でしょうか?
inter nicにはwww.a.comとwww.b.comの二つとも出るようにしたいのですが・
宜しくおねがいします。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要するに、閲覧者がミラーサーバーではない1つのWebに対して
www.a.comでもwww.b.comでもアクセス可能な環境にしたいということかな?
これだったらもちろん可能だけど、鯖業者さんによってやってくれる
ところと却下されるところがあるので要事前調査。
また、トップページだけでよければ片方のドメインをURLに転送させる
サービスも兼ねたドメインパークを利用する手もあり。
0243しょ
NGNGそうですね、実際には鯖業者に頼まないで自鯖でやる予定です。
この時に自分でinter nic等で登録する時に登録するドメイン名とIPアドレスを申請しますよね?
(もしかしてこの時点で認識が間違ってるのかな・・・)
その時に2つのドメインとも同一のIPアドレスにするんで登録時に問題あるのかなと思い質問しました。
これは可能という事でよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自前で鯖立てて複数のドメインを同一のWebに振り分けるということであれば
可能だす。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhois検索で
>Record expires on 22-Sep-2002.
と表示されたドメインはいつ権利を失うのでしょうか?
とりあえず現時点ではまだのようなんですが
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0248しょ
NGNGどうもありがとうございました!、これで一つのマシンで二つのHPが立ち上げられそうです。
実際の設定方法も
ttp://www.itboost.co.jp/inst/inst_19.php
ここのバーチャルホストの設定にすれば実現可能な事がわかりました。
どうも皆さんありがとうございました。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinfoとかsupportとかpostとか。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無限に作れるのですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバー側で規制していれば作れないが、普通は作れるはず。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwebmaster、supportくらい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0255煮コン
NGNG0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいろいろ作業中って出てダメなんですが、規制かかっているんですかね?
どこの板でもそうみたいです。
これ解除してもらうことって出来るんでしょうか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユニゲに聞け!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって所無いですか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/ < 異 議 あ り!! >
`ー--――ー---> 〜-、_, ', < >
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈 ∨∨∨∨∨∨∨∨
`ー-_ | ^i , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ ,.-=ァ/ _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 {__// __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMaMas
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつかるって何よ?
「使える」の誤爆?だったら鳥でもいいし他にもたくさん
0263芋
NGNG例えばxreaのところだと1150円だけど
お名前.comだと4200円。
ドメインを取るだけなら何処で取っても同じじゃないんですか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じですが、何か?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近は鯖屋さんがホスティングといっしょにドメインも取得してくれる
ところが多いけど、基本的にドメインは自身で使用予定の鯖とは別に
レジストラで取得することをお勧めします。
特に初めてドメインを取得するときは、鯖にすべて任せてしまうと
後々いろいろと難儀な罠
0266芋
NGNGぼったくりが多いですね。
>>265
そういえば5年位前のことですが、さくらで取ったんですが、
ドメインは勝手にさくら名義にされました。
50MBのサーバーと併せて年6万円ぐらい。2年で解約。
そしたら一昨年そのドメインが空いたので、また別の所で取ったんですが、
そこは取るのだけ代行で、取ってしまったら向こうの手は離れ、
DNSとかメールサーバーとか全てレジストラの設定ページから自由に設定できる。
こういう形式なら自分の場合は十分なんですが。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGならなおのこと安いところで十分。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利用規約を読んだら、「自作CGI可」だったのですが、
これはCGIゲームも可ということでいいんですよね?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGニフのユーザーで実際に箱庭やFFADVのような重負荷CGIゲームを
運営してるヤシもいることだし一応は問題ないでしょう。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバリュードメイン(ttp://www.value-domain.com)でドメイン取りたいのですが(というより取った)
ネームサーバーとかの意味がよくわからない。いちおうお名前.comを読んでなんとなくわかったけど
はたして?って感じです。オリジナルメールの設定はわかったけど
xreaのs9鯖にある自分のHPにドメインを飛ばしたい場合、wwwのIPをs9鯖のIPにしたのはいいけど
全然自分のページに飛んでくれない。これっていったい…?
誰か解る人教えてください。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか変な質問の仕方でした。
もうちょっと検索かけて勉強してきて質問します。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでわキーワードだけ示してみよう
DNS
Name Server
A record
Virtual Host (Name base, IP base)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
それだけあれば十分です。
逝ってきます。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバリュードメインのことならここ見れば解かるかと。
http://setup.value-domain.com/
単にXREA側の設定してないだけなんじゃない?
0278浴衣兄弟
NGNG掲示板のように、アドレスが変化せずに、[next]ボタンをおせば、前のページがでるタイプ
の掲示板のログを一挙に取得することはどうやってすればできるのでしょうか?
おしえていただけないでしょうか? インターネットninjaで取り込みボタン→掲示板 では、ムリでした。
teacupの掲示板なら、一挙に取得できるのですが。インターネットninjaでなくてもいいです、
掲示板のログを一挙に取得する方法おしえてください。
どなたかお願いします。 win2000 ninja2001 6.03
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG韓国串も通してるのになぜ?・・・
早く落とせる方法あったら教えていただけませんか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語が文字化けする。
EUCやShift-JISの切り替えやってみましたが直らず。
誰か原因知ってる?
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
0282平野謙 背番号3
NGNG0283山鳩ハワイアン
NGNG0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんくらい自分で検索しろ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送量無制限を謳っている鯖屋さんも、月に30GBだと黙ってないでせう。
ただ、専鯖でなくとも月換算3,000円くらいからそのくらいの転送量を
許しているところもあるよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcside2なんかは制限緩やかですね。
結構理想に近いのですがデータベースがないのがイタかったり。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだとしたらチョト嫌。
0291無能者
NGNGいろいろできますか??
PHPなんて全然分からないし、CGIは
マニュアル見ながらでも失敗しまくり
こんな馬鹿に分かりやすい運営方法書いてある
サイト教えてください 本気でお願いします
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金があればできる。
技術者を雇えるから。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小さな事務所を経営しております。事務所のサイトも作成し商売に役立てています。
今年に入りドメインを取得し、新しいサーバも借りてサイトを移転しました。
ところが引っ越し前のサイトに著作権に触れる内容があり、先日その著作者から
内容を削除してほしいとの苦情がきたのです。
前のサーバは半年ほど前に契約期限が切れておりすでにFTPでログイン不可。
メールを送っても返事なし、電話もFAXも現在は使われていません。
そのサーバのページを見たのですが住所の表記がどこにもありません。
サーバだけが生きているのが現状です。
著作者の要望を無視しようかとも考えましたが、やはり商売上そうもいきません。
こういう場合どうすればよいのでしょうか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG契約切れ半年後にまだコンテンツが残っているあたり、元のところは
ろくなサーバーじゃなさそうですね・・・
著作のジャンルなどにもよりますが、著作者さまに消去できない旨の
事情を説明すれば、貴方がそれ以上責任を問われることはないと
思われます。連絡が取れないサーバーのほうに非があるということ
なのですから。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできる限り駄目元でも手を尽くしましょう。
サーバが生きているなら、回線管理会社にも問い合わせ、
独自ドメインでレンタルサーバの運営なされていたのならドメイン権利者にも連絡し、
メールも諦めずに出しておきましょう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送られてきたメールによると鯖移転だかなんだかっぽいのですが、サパーリです。
エンコードで一応文字自体は直るコトもあるのですが、その時は必ず画像が表示されません。
自動選択やそのた色々設定変えてもムリでした。
知っている方がおりましたら回答よろしくお願いします
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◆ FreeProHosting Part 2 ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1030836081/
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ、どなたか借りられてる方いらっしゃいます?
www.webhosting.co.jp/pc/jp/serv2.html
これの、サーブレットって奴を借りようと思ってるんですが。
どうもスペック的にRaQ550くさいのと、バックボーンが明確でないから
借りようかどうか迷ってます。
質問フォームを先週の金曜送ったハズなのに返信来ないし(鬱
ちなみに今はWebArenaっす。容量面と機能面に不満を感じて
移転先模索中です。
ガイシュツならスマソ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは借りとらんが、コバルトじゃねえだろう。
RedHatって書いてんじゃん。
回線もOC3 DS3 OC12って書いてあるぞ。よく読め。
つーか、質問に返事がねえ=糞鯖って漏れは思ってるぞ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGI可能なんでしょうか?
でもってアドレスはどんな感じになるのでしょう?
YahooBBの説明のページにもあんまり書いてない気がするんですが・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG独自ドメイン.net/index.html
独自ドメイン.net:2002/index.html
こんな感じで使い分けたいのですが。。
鯖種別 共用
容量 50MB〜100MB
CGI/SSI 可
他のレジストラで取得したドメインを使える
次はミクストメディアよりもいい所を探しています。
0303293
NGNGお返事ありがとうございます。
旧サーバの管理者に連絡がつかない旨を著作者に話して納得してもらえました。
私個人は納得してないのですが...
やはり商売で使用するサーバはケチってはいけないということを痛感しました。
安いからといって飛びつくのは危険ですよ。
皆様も気を付けてください。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理由が「入金されていなかったから」というメールが来ていました。
この場合、こちらはどう出るべきでしょうか?
法的にもいい方法があったら教えてください。
向こうの手違いで消されたなんて怒りが収まりません。
もし、いろんなログデータとか消えてたらつらすぎます。
同じような経験がある方の意見もお待ちしてます
http://www.development-network.net/
0305【まぐまぐ】DevelopmentNetwork【不正登録】
NGNGhttp://216.239.33.100/search?q=cache:-TpEYqYIk5cC:pro.development-network.net/~yasuhiro/home/diary.html+&hl=ja&ie=UTF-8
0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPのパスが蹴られて入れん…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入金した時に、振り込みの確認証みたいな紙が出てこなかった?
それをスキャンして、管理人にメールで送ってみるとか。
0308304
NGNG向こうの手違いだったと詫びのメールがきました。
夜中なのにきちんと応じたということは評価したいと思います。
結局、契約有効期限が1日延ばすという措置で今は我慢してます。
まぁ今度こんなことがあったらマヂギレでしょうね(w
0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG独自ドメインのメールをminiDNSで使いたいのですが
どうすればいいのですか?
また、上手く設定できたとしても
そのメールはどうやって受信するんですか?
0311田文
NGNG無料のホームページ開設サービスとして、Yahoo! JAPAN IDをURLに明示できる新 規「Yahoo!ジオシティーズ」をご活用ください。「Yahoo! BB」会員の方に限り、 25Mバイトまでの容量をご利用いただけます。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.hogehoge.ne.jp/~foo/
のような場所で運用できるものですか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通はおまけスペースに独自ドメインは設定できない。転送なら可能。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中のデータを盗まれる心配はないですよね?
CGIファイルなどにアクセスされてパスワードを盗まれたりとか・・・。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他板で「天使がいいよ」とすすめられ、調べてみましたが分かりませんでした。
すすめてくれた方はその後書き込みありませんし。
申し訳有りませんが教えて下さい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前「天使の涙 フリッパーズ」っていう無料サーバーがあった。
http://www.persona.to/ ここね。
ただ、もう消えてるし、もしかしたら違う所の話をしてるのかも。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうとも限らない
>317
人件費
0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダメでしたら、最低必要のHPスペースの容量教えて下さい。
お願いします。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参照できるファイル領域を”C\www\”
とかにしているのですがCより上のドライブ(例えばDとか)
も参照出来てしまいます。
ユーザーに開放する領域だけ参照できるようにするには
どうすればいいのでしょうか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと気になることがあり、迷ってるところです。
以前にサービス名称が変更になり、値段が安くなったのはいいんですが
PentiumIIIだったCPUが新サーバーからはCeleronになってしまいました。
PentiumIII 1GHz と Celeron 1.3GHz なんですが、
そのうちいつか募集されるであろう前者にこだわる必要は
あまりないのでしょうか?
独自ドメインで運用する予定なので過敏になってしまってます…。
どなたかご教授いただけましたら幸いです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPUよりも、人数とかの問題のほうが大きいんじゃないかな?
いくら良いCPUを積んでいても、そこに大人数が殺到すればそれまで。
募集人数が同じだとしても、重いCGIとか置かれたらやっぱり遅くなるわけだし。
「どうしても」という程のこだわりが無いのなら、
ある程度運任せな選択をしてみるのもいいんじゃない?
0326324
NGNG1サーバーの人数は固定で、
高負荷なゲームCGIなどは全面的に禁止
それ以外でも転送量に関してはきちんとしてる感じです。
いま現在は、サブドメインでお世話になっているので
そのへんは信頼してます。
そうですね、もっと気軽に考えないとダメですね。
資金に余裕ができたら申し込んでみようかと思います。
こんな質問に答えてくださって、どうもありがとうございました。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG住民登録とかそういうのうざいっす。漏れ的にはribbonとか(・∀・)イイ!けど
なんか登録できないし・・・おながいします
0328○
NGNG0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと贅沢じゃない?有料ならたくさんあるよ。
>>328
魔法のiらんどは気に入らないの?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを入れればいいんですか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG検索して見つからなくて…。
それとも、プロバイダ提供はここでは扱ってない?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逝ってらっしゃい。http://pc3.2ch.net/isp/
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお知恵をお貸し下さい。
レジストラに登録する時のPrimaryおよびSecondaryのDNSの
ホスト名についてなのですが、この欄にはFQDNでホスト名を記述すると
思います。複数のドメインを管理している場合や、別名定義など
している場合、同一IPに複数の名前が存在すると思うのですが、この
場合ホスト名はそのIPアドレスを指していればどの名前でも良いので
しょうか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG簡単に言うと、手元のマシンからサーバー(Unix)をリモート操作する
サービスのことです。
もしあなたがPC初心者だとすれば、単純に「接続用のPassを変更できる
もの」くらいに考えてもらって結構です。
そのくらい知っとるわゴルァとおっしゃるならば
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1009374413/l50
あたりを読んでごらんなさい。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお答え有難う御座います。
全くの初心者なので分かり易かったです。
レンタルサーバーを探し中に、
テレネットが使えますと謳ってる場所が多かったもので、
重要な機能なのかと気になっておりました。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上のテレネットという字面がすげー新鮮だった。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpingの通し方が分かりません…ぐぐってもやり方の載ってるページがひっかからない(´Д⊂
xreaが落ちてる中で皆さん「pingは通る」と仰ってるんですけど
自分でも確かめる方法を学んでおきたいのでお願いします。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.google.com/
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひっかからん言うてるやんけ(w
0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin + R
cmd
ping www.xrea.com
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひっかからねーワケねーだろヴォケ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっきから妙に構ってるね。プ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://popup.tok2.com/rank/bad.html
パス忘れFTPで繋げないから消してもらいたいのだが、なかなかに難しい。鬱だ。
なぜにメールで問い合わせできない?鬱だ。移転済みなのでいい加減早消せ。鬱だ。
移転先HPにその旨書いてあるだろ。読めよ。鬱だ。毎日規約違反報告するのも疲れる。鬱だ。
この鯖は規約違反しても消されない罠。一部マニアに受ける訳だね。
少なくともスパムメールは解除しておきましょうね、みなさん。
2種のスパムは有毒、解毒すると鯖も回線も健康になり、一石二鳥。
解約
http://sr.tok2.com/change/regist.html
違反報告
http://tok2.com/report.html
日刊毒毒解毒
http://magazine.tok2.com/on-off.html
ポルファヴォール解毒はここからログイン後フォーム
http://porfavor.jp/
0347福岡工業大学からW32.Klez.H@mm????
NGNGhttp://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
2002-11-07 10:32:42 W32.Klez.H@mm< 200211070132_KAA12876@edu.edu.fit.ac.jp >
福岡工業大学 http://www.fit.ac.jp/ http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.fit.ac.jp
http://uptime.netcraft.com/up/hosted?netname=FITNES,150.43.0.0,150.43.255.255
Apache/1.3.26 (Unix) on BSD/OS
福岡工業大学インターネット支援サーバー http://edu.edu.fit.ac.jp/
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=edu.edu.fit.ac.jp
Apache/1.3.3 (Unix) on BSD/OS
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在、独自ドメインで有料ホスティングサービスを使っているのですが、
月々の支払が苦しくなってきたので、安価な転送サービスに切り替えて
プロバのWebスペースに飛ばそうと思っています。
その際、
http://www.domain.com/dir/ (ディレクトリ名を含む現アドレスから)
↓
http://www.provider.ne.jp/~user/ (プロバのアドレスに転送)
みたいなことができる転送サービスって、どこかご存知ないでしょうか。。。
@niftyだと、上のようなことができる上、料金もお手ごろなのですが、
肝心のメール転送がないみたいなのです。
やっぱり無茶かなあ (´・ω・`)ショボーン
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmydomain.comを使えば無料。
英語が苦手ならバリュードメインにでも移管すれ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロバイダが貸してくれる鯖は、そっち扱いだったんですか。
それはしらなかった。。。
見つからないはずだわ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで鯖借りたんですが
家がADSL何ですが、上手く出来ません、
やはり、ADSLのオプション居るんですか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何が上手く出来ないか和歌らんぞな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「どめいん屋ねっと」http://domainya.net/main.html
の「転送制限2G/月 年間12000円コース」で借りています。
転送量にはまだ少し余裕があるのですが、更新の時期が来たので
ほかのレンタル鯖も検討しています。
いくつかのスレを見たところ、
「ギガバイズ」http://www.g--z.com/www/l_2/p_advance.php
あたりが値段の割にはソコソコ良いのかな、と思っています。
「レンタル鯖の格付けしよーよ」スレでは、
どめいん屋がBランクで、ギガバイズがAランク。
この乗り換えはどうでしょう? あまりお勧めできませんか?
また、他に良いところがあれば教えてください。
転送制限はないほうがいいですが、あるとしたら3G以上、
独自ドメイン3000円/年以内、レンタル鯖1000円/月以内で、
どめいん屋ねっとよりと同等か軽いところを探しています。
よろしくお願いします。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0358356
NGNGえ・・・・・・あの格付けはあてにならない!?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあてにならないでしょ、過去ログとか前スレ(容量オーバーでストップかかってる)
見ればよくわかる。
誰かが適当に並べ変えてコピペしてるだけなんだから。
0360356
NGNG途中から適当な並び替えが入ってるのはわかるけど、
前スレ1から「Aランク ギガバイズ」「Bランク どめいん屋」は同じなので
この部分については、そういう評価なんだなぁ・・・と思ってたんだけど・・・・
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG業者のたたき合いの一環
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局のところ、あの表はこれまで知らなかった鯖業者さんがあれば
比較の対象にできてラッキー、くらいに考えられたほうがよろしい
かと・・・
やはり最終的な決め手は、あなた自身のWebにマッチしているかどうかの
客観的な判断によると思います。
人様の評価ってほとんど自分の価値観によるものだからね。
ただし、、、本当に詐欺なサーバーがあるのも事実ですw
前スレで問題外扱いされているところやらは・・・
0363356
NGNGサービスや金額等はわかるんですが、
サポートや、さらに速度(重さ)というのは
わかりずらいので・・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサポートについては、はっきり言ってしまうと完璧と言える業者さんは
ごく一部だけです。これも判断基準がすごく難しく、DQNなサポートもあれば
DQNな質問したくせにレスがなかったとここで大げさにぶちまける香具師だっています。
サーバーの速度については、1サーバーあたりの顧客数などを含めある程度
情報公開している業者さん(Csideなど)はわかりやすいですが、
その他は確かにユーザーの見聞に頼る部分が大きいです。
上位の業者などでもある程度推測はつきますが。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサポートは障害報告がちゃんと公開されているかとか、質問のメールを送って返事がどれくらいで返ってくるかとかで、
接続環境は同じ鯖にホスティングしているサイトを見たりして、ある程度は分かる。
が、結局細かい部分は自分で使ってみないと分からない。
0366356
NGNGもう少しギガバイズについて調べてみようと思います
独自ドメイン移管&更新無料ってのに引かれまして・・・
ありがとうございました。
0367356
NGNG使ってみないとわからない・・・・その通りですね
ダメでも「まぁいいか」で済ませられる価格帯と、
ドメインの移管がすぐにできるようなところを重点的に探します
ありがとうございました。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインとサーバは別々に管理した方が良いよ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG530 Username contains illegal characters.. Strike 1!
というエラーが出てしまいます。
意味と対処法を教えてください。
URLに_は使っていいよね?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0371356
NGNGえ? なぜにですか?
一緒のところの方がわかりやすい気がするんですが。
イマイチよくわからないのですが、
・ドメインをA社で取得
・サーバをB社でレンタル
・ドメインネームサーバーをB社に設定
こういう手順でいいんですよね?
ドメインはValue-Domainか21-domainあたりで管理し、
サーバーは別のところで借りる・・・というのがお勧めということですね。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解約時にドメイン移管の手伝いまでしてくれる業者は少ないって事。ドメイン
の所有権も微妙で、1年以上鯖を契約しないとドメインのみの解約は出来ない
場合もある。鯖とドメイン別々で取得した方が安上がりだしね。
0373356
NGNGそうですね
当初はあまり考えず、値段だけで「どめいん屋」を選びましたが、
今 考えると「お名前.com」で取らなくてホント良かったと思います
ギガバイズ、「落ちる」ことには定評がありそうなので、
とりあえずValue-DomainとXREA.comでいくことにします
XREAが2400円/年に下がってたので
0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDNSの書き換えをしている最中間違えて、ベリサインのサーバーに登録をしてしまったのです。
そうしたら、今まで管理していたID・パスでは、ドメインの管理画面にも行けなくなりました。
ベリサインに連絡しても返事が帰ってこないし・・どうすればいいのでしょう・・?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別のレジストラに移管する。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもFTPはつながる
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcomドメインなんで、IDパスがないと何もできないのです・・
連絡担当者のメールアドレスもサーバーが現在死んでいる状態なのです。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます!!!!!
本当にありがとうございました!!!!
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたまに見にきていたのですが。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのSSLってなんスか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGセキュアソケットレイヤーの略
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわかりました。
ありがとうございました。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何かありましたか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もそのこと聞こうと思ってここに来たんですけども。
さっき自分のサイト開いてみたら「見つかりません」と出ました。
どうなっちゃったんでしょう。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖缶に聞け ウザイ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG削除されたのかと思ったら、zero-cityのホームも Not Found。。。
どうしろと言うんだ鬱氏
0394390
NGNG389、393はどうかな。
なんせほっとしました。さ、更新だ更新。
しかしメール出した直後のことだけに嬉しいような恥ずかしいような。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつまでたってもメールが来ないんだが。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGName Server:
と
Domain servers in listed order:
ってどう違うの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0398396
NGNG0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメーラーの設定は、メッセージを残すなんてしてないんだが。
どうすればいいのかなあ。
0400400!!!!!!!!!!!!!!!
NGNG宮城県志田郡鹿島台町 http://www.town.kashimadai.miyagi.jp/
ご迷惑をおかけしております。ホームページについて、
只今、8:00〜21:00の公開とさせて頂いております。
これは改竄対策。まだIISを使っている。
ORDBに不正中継ホストとして登録されています。
http://ordb.org/lookup/?host=mail-dns.town.kashimadai.miyagi.jp
http://www.nanet.co.jp/rlytest/relaytest.html
_@mail-dns.town.kashimadai.miyagi.jp
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(211.6.130.114) ORDB database...登録されています。
Operating System and Web Server
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.town.kashimadai.miyagi.jp&submit=Examine
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
NT4/Windows 98 Microsoft-IIS/4.0 15-Oct-2001 211.6.130.115 Kashimadai Town
0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG拡張子が「.rm」のファイルをおけないってことですか?
動画とか、MPEGならいいとかそういうことでしょうか?
それともストリーミングサイトがだめというだけで
real mediaの配付ならOKなんでしょうか?
質問攻めで申し訳ありません。よろしくお願いします。
ここの鯖のことです。
http://willnet.ad.jp/hosting_comp_unix.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバー管理者に問い合わせれば良い。
>>401
普通はストリーミングがダメってこと。
もしrmが置けないというのなら、zipにでも圧縮して配付すれば良い。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落ちてる、というか表示されてないんです。もちろん、再びうpすれば元通りにはなりますが
いきなり表示されなくなってるんで、困ります。
問い合わせたら、画像が重すぎなのかも、と言われましたが
そんなことはありません。
これは鯖のほうが悪いのか、それともなにかこちらの問題なんでしょうか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG即削除なのでつか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバーによって基準が違ったりするので、そこの管理者に聞いて。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSXサーバーの共有レンタルってどこかない?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのホームページを見てweb1000を取得したんだけど
自分のweb1000のパスって何処で入力しているの?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://reimari.jp/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0415ちなみにweb24.jpに移す予定
NGNG手順とか示してあるサイトありませんか?
ちなみに独自ドメイン持ってて、
CGIとかも含めてまるごと持っていきたいんです。
鯖移転はハジメテなので、ちょと不安なんですが。
どうか、おながいします。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインのDNS変更さえすんなり行けば、特に問題はないと思う。
CGIや他のファイルなどは手動で移したっていいわけだし。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって何処のレン鯖なのでつか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの手の捜索は無限ループに近いからあれなんだが、とりあえず
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1016979778/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031562722/
あたりを見れ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com 30,000円/月
これは1サーバーに1本の帯域保証の専用回線がつながっているのですか?
それとも帯域保証の回線を数百台で共有しているのですか?
もし共有してるならベストエフォートとどう違うのですか?
こたえてちょーだい♪
0423シッタ力
NGNGサーバーから直接イソターネットの根幹に光ファイバーで接続されています
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれの[HP system]っていうのは何なんでしょうか。
それを書いていない鯖の決定的な違いは何ですか。
[HP system]にするとソンとか得とかあるのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここってどうですか?
同じシステムを使ってるってことだと思うよ。
ファイルマネージャとかあるらしいし
URLならこっちだね
ttp://www.tadamono.to/homepage2.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすいません質問攻めで…。
なんにせよおもしろから移転しないとなんで(汗
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://homepagesystem.com/
無料ホームページシステム自体を無料レンタルするシステム。
レンタル業者が自前で鯖を用意しなくてもよい。
元締めはFC2
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>430
わざわざ親切なご回答をありがとうございます!
コレを参考に鯖決めをしたいと思います。
ありがとうございました。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大丈夫っス
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG生で中だししても平気ですか?
出す量に制限はありますか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホストの登録しようとするとこんなメールが来るのよ。
We have received your request to register or modify a host record.
However, we are unable to process it at this time because we cannot
verify its authenticity.
We have sent an e-mail notification message to Guardians for this
host and the domain name where the host resides, asking for their
approval or disapproval of the change you have asked for. We will
follow the first set of instructions we receive.
ってゆーかGuardians は漏れなんだけど。
どうする?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず英語をちゃんと理解しる!
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´ヘ`;)ハァ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの無料鯖あります?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとあるドメインを、アメリカに本社があるドメイン登録会社から譲渡いただくことになりました。
しかし相手はアメリカにあって、しかも英語のみでのメール交渉のため、契約内容について若干の不安があります。
また、お金をどのように振り込むのか、アメリカへの契約書類の郵送の仕方などで良くわからない部分があります。
以前にこういった取引をした事のある方、なにかアドバイスを頂けませんか?
また、このようなケース(ドメイン譲渡)で有効なサービスをしてくれる会社(ドメイン譲渡代行)などがありましたら紹介していただけませんか?
よろしくお願いします。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無料でPCからも携帯からも書き込めて、一日に何回も書き込める日記ってありますか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな基本的な事も知らないのに交渉するな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヤプース
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここの評判はいいですか?
0447さおり
NGNGいろんなサイトに関することを聞きたいんですが、どこの板で聞けばいいですか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここがお奨め。 http://www.webjp.ne.jp/
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同人系のアダルト(CG)をOKしているようなレンタルサーバってあります?
0450:
NGNGpostmaster@korea-dpr.com
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他の方もなりますか?
0452YOSHIHIKO
NGNGどこか(・∀・)イイ!!ところありませんか?
嘘の情報は載せないでくださいね。
本当の情報だけ募集しますんで
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマルチ氏ね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自信持ってお勧めできるのは、IIJやNAZCAかな。高いけどね。
0455YOSHIHIKO
NGNG0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあの伝説のヘタレ厨房の?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコバルトのトップディレクトリを ftproot にして
WINDOWSマシンからFTPゲトー
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG物理的に接続して吸い出す方法ないでしょうか。
社内にWINDOWSマシンしか無くて困ってるんです。
0460YOSHIHIKO
NGNG安くてドメイン取得無料、転送量制限無し。
共用・専用問いません。
情報お願いします。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(;´Д`)・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG専用鯖じゃなかったんかい(;´Д`)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1038195124/32-34
ここにドメイン登録料無料サービス中の鯖が載ってる
高い安いは考え方に依るから具体的な数字を出してもらわんと。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサポートが(・∀・)イイ!!ところ。またほとんどこけなくてCGIの制限が無いところ
ありませんか??
URLのあpお願いします
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG汎用jpドメインの更新を忘れた場合、イチバン早く使える
ようにするにはどうやったらできますか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他のドメイン取得会社で、ドメインを取りました。
このドメインを、レンタル鯖にセットするには、
まずどうすればいいのでしょうか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓
鯖会社が教えてきたネームサーバーをドメインに設定する
↓
てりやきにする
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
こっちでApacheの設定を変えるだけで済むことじゃないんですね。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGApacheの設定を自分でできるならしてもいいよ
ネームサーバーを自分で管理してるならそれも自分で設定する
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGreimari必死だな(大爆笑
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのディレクトリを
www.more.com/ ←自分で取ったドメイン
で表示されるようにしたいのですがそんなことはできるのでしょうか。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2つのサイトをやろうか迷っています。
やはり月1000円のところのほうが快適なのかしら?
しかし月500円のところでURLをかっこよくしたい気持ちもあるんです。
みんなどうしてるんだろう。
アドバイスよろしくお願いします。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>URLをかっこよくしたい
独自ドメインを取るとかは?
月1000円のサーバーでも、ドメイン料金サービスって所は結構ある。
そうすればフォルダ分け放題だし、フォルダ分けしてもURLは長くならないし。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgoogleて何か知っていますか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれの「モナ畑vsDQN鯖缶」の元ネタとなったスレってどこにありますか?
ちなみに、そのフラッシュ。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9269/monahata1.html
0483480
NGNG失礼いたしました。
ドメイン登録の際、Organizationという項目は
「有限会社○×」の場合どう書けばいいのでしょうか?
株式会社なら「○× Co., Ltd.」かと思うのですが・・・。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG○× Inc
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちでいいのかわかりません。
CGI(掲示板2更新履歴2解析2カウンタ2)全部で8つ
あと画像は20KB程度のものを200枚程度。
あとはテキストです。
チャットやゲームはナシです。
どうぞ、ご指導を。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じサーバーなら、容量と性能は関係ない。
だから、容量が足りるなら20Mでも40Mでも一緒。
安い方を選んでもいいし、将来的に画像とかが増えそうなら
容量の多い方を選んでもいい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0491廃れたHP”管理”人
NGNGお助けください。
ドメイン取得(Whoisで確認済み
↓
レン鯖契約 アップ完了
↓
IPアドレスでHP表示OK
↓
ドメイン名で表示不可(・A・)
DNS設定が上手く行ってないのでしょうか?
0492廃れたHP”管理”人
NGNG0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じような状況の人がいるかも知れないので一応説明。
IPアドレスで表示OKなのにドメインで表示不可の場合は
大体2〜3日待っていれば表示されるようになります。
ドメインとIPの関連付けが完全に浸透するまでそのくらいかかるからです。
1週間以上たっても表示可にならない場合は、
何か設定がおかしいのでレン鯖屋かレジストラに要連絡。
0494廃れたHP”管理”人
NGNGどうもです
実はその後も何度か表示されたりされなかったりを
繰り返してたんですが 落ち着きました。お騒がせしますた
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどう考えてもスクワッターにエサやってるとしか考えられません。
ただ、infoやaeroのようなクソTLDしか出てこないと、
ますます、comやnetの価値が上がることと、
リアルで店舗を借りると、月10万で賃貸は当り前ということ、
企業がドメインを取得した場合、そのドメインは手放すことない
という判断だそうです。
相場が分からないのですが、有名苗字.comや.netは
US$5000〜10000は当り前らしいのですが、
本当ですか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできれば月3000円以下でしっかりしたところ。
・ユーザCGIを自由に使用可能なサーバのアカウント
・25MB以上のディスクスペース
・FTP、SSH等で必要なファイルがアップロードできる、もしくは
シェルでサーバを直接操作できること
・perl version 5.004_04 以上
・MySQL もしくは、Berkeley DB
どなたかどうぞよろしくお願いいたします。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.value-domain.com/
内に、サポート掲示板あり、
良く見てみる事!!!!!
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>と記事番号を逆にしないでくれ
遡って読まなきゃならん
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコバルトはどうしてだめなんですか?
鯖知識がないので分かりません。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君みたいに鯖知識のない人でも管理できてしまうから。
管理が簡単なぶん、荒らすのも比較的簡単(w
だから、技術のある鯖管はコバルトを嫌う。
つまり、コバルトを使っている鯖は(以下略
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGポストロリポ!goodbreezeを語ろう
http://pc.2ch.net/perl/kako/1013/10135/1013594041.html
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.value-hosting.net/
漏れが使っていたところの上位サービス。漏れが使ってるのは今停止だけどこれも2,250円で3千円は超えてなかった。
随分安定してたし良い鯖だと思われ。聞いてみたところ1サーバ25人らしい。
漏れは金が無いのでこれには入ってないが。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその通り。CobaltRAQ系は扱いやすい反面穴も多い。
どことは言わんがむう(以下略w
0509504
NGNG実は私が借りている鯖もRaQ系なんですが(むうずとかじゃないですよ)
今まで重いとかサポート悪いとかそういった害がなかったので
2年程お世話になっていました。
これを機会に考え直してみたいと思いました。
鯖知識のない私が鯖なんて借りるもんじゃないですね・・・。
0510505
NGNG2年も問題がないならそれでいいと思うけどね・・。
コバルトが嫌われるのは、どっちかというと鯖管の技術や人間性に問題がある場合の方が多いし。
もちろん別のもっといい鯖に移転するならその方がいいだろうけど。
あと、コバルトじゃなくても鯖管がDQNだと話にならないので注意したほうがいいよ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「第三者への貸与は禁止」なところが多いですよね。
みなさん自分1人でメールを使ってるんでしょうか?
あまり「無制限」の意味が無いように思うんですが。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバーによっては、友達とかとの共同利用なら許可してくれる場合がある。
それと、無制限っていうのはエイリアスじゃなくPOPアカウントが無制限ってこと?
それなら管理者に問い合わせれば共同利用くらいはできるって返事が来るかも。
不特定多数への貸し出しは当然無理だろうけど。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・アダルト可
・月500円まで
・FTP可
・広告なし
こんな感じでいいスペースありますでしょうか。
アダルトと言ってもアダルトサイトをやりたいわけじゃなくて
画像うp掲示板を置いてそこにモザイクありの画像をうpするくらいなんですけど。
普通のとこだとその内警告が来ると思いますんで。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほむぅんサーバーなら全ての条件を満たしているよ。
http://www.edit.ne.jp/~homoon/
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面倒な処理が必要だとレジストラに言われてしまったんですが、
どういった処理でどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
ちなみに今は自分のサイトを見ることが出来ない状態です。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお金払えばすぐに復活するはず。
面倒な処理がどーのこーのって言ってるのはレジストラはなくて
代行業者じゃないのか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここって正直どうなの?
今初期設定費用無料
月520円
TELNET、CGI、SSI使用可
スペース50M
情報求む。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだかんだ言って結局はみんな無責任で自分がいちばんかわいいものだしね。
あなたは鯖関係者かな?だとすれば、
「どれだけここで叩かれようと気にする必要なし」
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスマソ、代行業者でした。
あとお金払ったあとに面倒な処理云々って言われました。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPASSを知らないとWEBから見れないようにしたら怒られるんでしょうか。
まぁ、管理者にはFTPとかで結局ファイルは見られるんですが。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君にぴったりの鯖があるよ。
http://www.edit.ne.jp/~homoon/
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows サーバーってとこがネックですね。
CGIが動かなかったりしたらperlを直すのが面倒になるといやなんですよね。
普通の掲示板にPASSをかける行為ってダメなんですかね。
アダルト画像のある掲示板でPASSをかける行為がよくないんでしょうか。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれこそ鯖によるじゃん、アフォ
その鯖の規約を読んでこい!
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通のサーバー屋では「掲示板にパスワードをかけていいか」までは明記してないと思うんですけど。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書いて無いなら管理人にメール出して聞けば?
俺たちに聞いてOKって返事もらったって仕方ないでしょ?
大体、無料鯖でもない限りパスワードがダメなんて所は無い。
.htaccessが許可されていればBasic認証とかだって使えるだろうから、
好きにすればいいんじゃない?
ただ、パスワード制限が問題なくてもアダルト禁止の鯖にアダルト画像置けば
それは立派な規約違反だよ。アカウント抹消されても文句は言えない。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBiglobeやOCNのようなプロバイダのページのどこを見ても訪問販売法の表記って無いよね?
クーリングオフについても書かれてないし。これって法律違反なの?
大手のプロバイダでも一般第二種だけのとこもあるけど、登録番号は出してないよね?これって法律違反なの?
訪問販売法の表記を出してるからにはクーリングオフに応じなきゃいけないのかもしれないけど、出してなければその必要もないってこと?
プロバイダなんかの申し込みだと、ほとんどはクレカだけどキャンセルってなかなかできないよね?
キャンセルしようとしても使った期間の分はきっちりカードから引かれてるし。
レン鯖だけは同じ一般第二種でもルールが違うの?
むぅずスレで返金のこととか話題になってたんで。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.wai2.jp/
ってどう?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGMOインターQオフィスで再販??
0531529
NGNGレスサンクス!!
借りようかと思うんだけど、やめといたほうがいい?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.amc.iplus.to/
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG登録は義務だけど表記は義務じゃない。
登録番号を明記するのは、個人経営の場合などに信頼性を増すためとか。
表記がないからどうのって問題はないと思う。
もちろん、登録してなくて表記してないなら問題だが。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったらなんで 2chでは事業者表記なし! とかってボロクソに言われるんでしょう?
訪問販売法の表記にしてもプロバイダも出してないんだから必要ないってことですよねぇ?
これも出さないと信用されないから自主的に出しているんでしょうか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜ?
法的には同じでしょ?<一般第二種
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインターリンクに接続されてる鯖のうちの1台らしい。
コバルトの初期ページが出てるだけでレン鯖ではないのでは?
>>531
GMOのスレ参照すべし
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大手の場合は出さなくても連絡先がはっきり分かっている。
本社の場所は有名だろうし、有名じゃなくても調べれば分かる。
でも、小鯖屋の場合は別。
個人経営の場合などは、自宅の住所等が書いてあっても信用性が薄い。
その住所に行っても看板が出てるわけでもないし、
実際に会って話を聞いても、とぼけられたらそれまでだし。
だから個人などの場合は登録番号を明記しておかないと叩かれる。
夜逃げするために情報を隠してるとかって。
0539529
NGNGGMOスレ見て、やめとくことにケテーイしますた…
サンクス!!
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大手でもほとんどは問い合わせフォームからのメールになってるからあまり差はないと思います。
会社情報を調べて代表番号に電話かけてもぜんぜんつながらないです。
サポートから電話がかかってきたりしても、その番号にこちらからかけると「この番号は発信専用番号です」っていうコンピュータ音声だったりして連絡がとれません。
大手でもライブドアのように業界6位の会員数のところが民事再生法申請なんてことになったりすることもありますよ。
受け皿会社が見つかったところはいいでしけど、見つからずに解散になるようなこともこれから先はあってもおかしくないでしょ?
そうなると大手も弱小もあまり関係ないように思えますけど。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人は夜逃げするかもしれないから信用できないっていう理屈なら最初から借りなきゃいいことでしょ?
鯖屋を信用せずに借りるのだったら事業者表示があってもなくても関係ないのでは?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは関係ないよ。
ユーザーが直接連絡を取れなくても、消費者相談センター等を通せばいいだけの話。
個人経営で、しかも未登録とかだとセンターからも連絡がいかない場合もあるし、
やはり表記があるほうが信頼という点では上。
>>541
個人経営者全員が悪いような言い方はしないで欲しい。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさにそのとおりだと感じます。
>>543
消費者相談センターって相談したことありませんけど本当に相談にのってくれるんですか?
担当者の方にレンタルサーバーの意味ってわかってもらえます?
第一、そんな小額でも個別の相談を真剣にやってもらえるものなんですか?
とにかく、訪問販売法の表記や一般第二種の登録番号の表示義務は法的に義務付けられたものでないということですね。
なんとなくわかりました。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相談というか、センターの方から事業者に連絡してくれる場合がある。
以前YahooBBが、申込者を何ヶ月も放置した時にはセンターが大活躍だった。
個人からのクレームなら無視することもできるかもしれないけど、
センターからだとそう簡単には無視できないし。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGYahooBBくらいの大手なら客も数百万人はいるでしょ?
それだけいれば社会問題になってしまうくらいだから、消費者センターが動いて当然ではないですか??
レンタルサーバーのほとんどは多くても数千人程度、少なければ数百人ですよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうでもないよ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今度同窓会があります。会場で撮った写真を公開したいのですが
結構な容量になると思います。
こういう場合は、どういうサーバを借りればいいのでしょうか?
公開期間は長くても1年程度かと思うので、有償でも安ければいいです。
ある程度容量を借りれられて、アクセスが速いサーバがいいのですが・・・
初めてなのでよく分かりません、どなたか教えてください。
出来れば具体的な名称を教えていただけると助かります。
0550
NGNGとりあえず以下の点を教えて。
・写真をどの程度の容量分、公開したいのか?(何MBとか)
・その写真を公開するターゲットはどの程度か?(同窓生くらいしか見ないだろう、など)
でも「安くて軽くて容量(&転送量)多い」というのはレン鯖業界では究極のわがままなので
値段の妥協ができないなら他で妥協しなきゃいかんぜよ。
むうずみたく何度もデータふっとばされたりのリスクも覚悟せんと。(むうずは極端な例だが)
0551549
NGNG・写真をどの程度の容量分、公開したいのか?(何MBとか)
多くても100MB程度かと考えます。
・その写真を公開するターゲットはどの程度か?(同窓生くらいしか見ないだろう、など)
確かに同級生しか見ないので、多くても100人程度だと思います。
サーバ費用については、金額にもよりますが、会費からいくらかもらおうと考えています。
従って、年間10,000程度なら出せるかも知れません。
宜しくお願いします。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃ予算以内におさまりそうなとこはこのへんか。
ttp://www.cside.ne.jp/
ttp://dk-net.cc/
ttp://www.cool.ne.jp/
COOLはよく落ちるらしいが。
もう少し出せるならこのあたりか。
ttp://www.parfait.ne.jp/
ttp://www.g--z.com/
ttp://www.milkcafe.com/
月300円以下の激安サーバースレにはもっと色々あるが…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1027818565/
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多くても100MBって・・・どんだけの枚数撮るつもりだ?
余計なことだが、
うpする写真はちゃんと適切なサイズ・容量に加工・圧縮しましょうね。
勿論JPEGでサイズは640×480ぐらいを基本にして1枚100KBを超えないように。
いくら鯖が快適でも限界はありますから。
こんな風にしとけば多分10MBもあればこと足りる。
閲覧する方も快適に見れる。
どうしても未加工のものを見せたいのなら、
まとめてDLできるように別途圧縮ファイルにしておくとか。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヤフーのフォトアルバムでいいんじゃない?
あれなら無料だしさ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回、B社サーバーに移転しようと思うのですが、
wwwXXX.comのDNSをA社からB社に移すと、
反映されるまでしばらくかかりますよね?
A社はまだ解約してなく、ファイルが残っている場合、
A社またはB社のどちらかに必ずつながるのでしょうか?
それとも全然つながらないエラー状態が発生しうるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0556名無しさん
NGNG気のせいでしょうか?ついさっきからなんですが全く繋がりません
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどちらかには繋がります。
また、DNS変更が反映されるのは24〜72時間後と言われているので
3日後くらいには完全にBになるはず。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0559YOSHIHIKO
NGNG【重要】サービス終了のお知らせ
拝啓 初冬の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社サービスをご利用頂きありがとうございます。
さてこの度、皆様にご利用頂いております弊社レンタルサーバーサービスを、2002年12月31日をもって終了させて頂くこととなりましたことをご報告申し上げます。皆様には多大なるご迷惑をお掛け致しますことを謹んでお詫び申し上げます。
サービス開始以来、会員の皆様にご満足頂けるプロバイダを目指し事業に取り組んでまいりましたが、昨今の市場環境の変化により、サービスを提供し続けていくことが極めて困難な状況となりました。
弊社サービスをご利用頂いておりました皆様に対しましては、多大なるご迷惑をお掛けすることになり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。また、サービス終了の詳細につきましては下記をご参照頂きますようお願い申し上げます。
今後ともサービス終了までの間、一層のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
敬具
サービス終了日 2002年12月31日
サーバー停止日 2003年1月31日
(www.cs-w.com , blue.cs-w.com)
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中小の鯖屋はやっぱ厳しいのか
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG開通しないのでキャンセルするって言ったら法外なキャンセル料を請求するって
言われてしまいました。
消費者センターに相談しようと思います。
東京の消費者相談センターってどこにあるのでしょうか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しくスレ(板)違いな気がする。
ググれば簡単に見つかるだろうに
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/
なんで青森県民の漏れが・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.whjp.com/
自分としては、サービス内容と料金では問題無いのですが、海外サーバーとの
事で、レスポンスを気にしてます。
使ってる方どうですか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一月の電気量は大体どの程度ですか?
鯖起動してない月との大凡の差分でお願いします
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多くて80Wだがうちは
100W電球が二十四時間消し忘れよりも安い
0566564
NGNG約1200円/月くらいということですね
構成にもよるのでしょうけど意外と安いですね
ありがとうございました
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■扱う話題■
・レンタルサーバ(有料・無料)、ドメインに関して情報交換をする板です。
そういう質問はネットサービス板に逝け
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最悪の海外鯖だな・・・。
Ping 209.51.133.52 212 ms
tracerouteしてみろ。
0574初心者
NGNGメールに関する質問です。
それでメアドが ABC@xyz.com (仮)となりました。
その、メールを今まで使っていたメアド ABCD@jcom.home.ne.jp
に転送の設定をしました。
そして、自分の携帯から、テストとして ABC@xyz.com にメールを
送ってみました。すると、転送先の ABCD@jcom.home.ne.jp にメール
が届きました。
次に、受信したメールに返信しました。すぐに、携帯にメールが来ました。
しかし、送信先は ABCD@jcom.home.ne.jp と表示されています。
これを、ABC@xyz.com と表示させるにはどうすればいいでしょうか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできません。
送信者のアドレスはあくまでも送信者のものになります。
ABC@xyz.comの転送設定は単に中継しているだけなので、
アドレスそのものが書き換えられるわけではありません。
0576初心者
NGNGでは、取得したドメインで、メールのやり取りを
するにはどうすればよいのでしょうか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG返信先アドレスをABC@xyz.comにすれば?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロバによってはその設定は送信拒否されることがあるよ。
0580初心者
NGNG年寄りが、最近始めたパソコンです。
メールソフトの設定はどうすればよいのでしょうか?
超初心者で申し訳ないですが、簡単にご説明いただけると嬉しく
思います。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバーごとに設定は違います。
契約したレン鯖会社のサポートに聞いてください。
ほとんどの場合、FAQなどに設定方法は書かれてますよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWEBARENAかSAKURA
0584初心者
NGNGドメインは 1-man.net で取得しました。
ここで、質問しても返信してくれません。
メール関係の質問は受け付けてくれないようです。
設定がわかりません。ドメイン名でメールのやり取り
がしたいのですが、OUTLOOK EXPRESS で設定すればいいのでしょうか?
簡単でよいので教えていただけませんか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1-man.netのページ見ましたけど
------------------------------------------------------
サポートはサーバー環境に関するものだけ行っております、
メールクライアントの設定の方法、FTPソフトの使い方、
CGIの設置方法や使い方等については原則サポートいたしません、
説明ファイルを読むか WEBで検索して学習して下さい。
------------------------------------------------------
だそうです。
OutlookExpressだったら一般的な設定方法でいいってことじゃないですか?
1-man.netのモンじゃないのでわかりませんけど。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG決行日時:2002年12月31日 23:58
決行場所:各都道府県有名カウントダウン会場
タイムスケジュール
23:30までに各地集合場所に結集。
テロリスト同士なるべく顔を合わせ、会場内で散開。
決行時刻、23:58になったら突如カウントダウン開始!つられる一般人!
カウントダウン終了…が!予定の花火等打ち上げられず…
不信がる一般人。満足な2ちゃんねら。2分後突如花火が!!
泣き崩れる一般人。死傷者多数!続々と救急車で運ばれる事態に!
現場を足早に撤収する2ちゃんねら。作戦終了!
詳しくはhttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1040893779/
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOutlookを起動して「ツール(T)」→「アカウント(A)」→「プロパティー(P)」→「電子メールアドレス(M)」の項目を新しいアドレスに変更
0589初心者
NGNGやってみます。
また、分からない事がありましたら宜しくお願い致します。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここの、purewebのほうってどう?
http://pureweb.jp/
0592
NGNGある程度の倉庫代わりに使っても良いものなんでしょうか?
共有とかは特にしません。
ダウンロードしてきたよく使うフリーソフトやドキュメントファイルなどを置いておくだけです。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらにいろいろ置いてるが文句言われたこと無いよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0595 592
NGNG0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれで、レン鯖移行を考えています。
移行希望先も「ドメイン移管手続きはご自分で」という事なのですが、
移管は全くやったことがありません。
多少英語ができれば自分でもできるでしょうか?
まじ教えてください!
(過去レスも見ましたが、詳細なカキコはなかったもので…)
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG公開されてないようだ。
>>597
http://www.senyou.net/ の間違いだろう。
落ちてもいないし普通に募集しているようだ。
>>598
今から2年以内に取得したドメインだったら英語できなくても大丈夫。
IDとパスワードで手続きできる。
ただし、IDとパスワードを素直に教えてくれればの話だが。
0600598
NGNG速レス、サンクスです!
やってみまっす!
0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.kent-web.com/utility/index.html
ここのフルパスビューア使えば?
0603601
NGNGIDの頭3文字か?w
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/home/IDの頭1文字目/IDの頭2文字目/IDの頭3文字目/ID/cgi-bin/
と出た。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再起動とかしたらすぐこの窓が表示されるんだけどどうやったらけせるんですか?
後ホームっておしたら俺の場合だったらyahooにいくのにそのsenyo.netにいってしまうんですけど、どうしてでしょうか?
みてみましたがツール⇒インターネットオプション⇒アドレスのところが変更できなくなってるんですけど
どうやってけすのかおしえてください
0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG標準設定 っていうボタン押してみ
http://www.seyou.net/ はアダルトサイトだ罠。(w
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0608α外装
NGNG0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinMe or WinXPだったら復元機能があるから試してみるべし。
プログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
それでもダメならあきらめてIEを再インストールするしかなさそう。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEのバージョンを5.0以上に上げてるならアプリケーションの追加削除でアンインストールできる。
アンインストールすると初期状態の4.1に戻るから、もう一度WindowsUpdateでアップデートをすれば
5.5SP2か6.0SP1をインストールできるようになる。
0614α外装
NGNG0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって、他でレンタルしてるのを借りてきて設置してCGIを動かすのを禁止って事?
でもCGIは可って書いてあるから自作のもののみって事?
それとも自分で作ったのをそこに置いて「どうぞ使ってください」
と、他にレンタルするのを禁止って事?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスタートボタン→コントロールパネル→アプリケーションの追加削除
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それとも自分で作ったのをそこに置いて「どうぞ使ってください」
>と、他にレンタルするのを禁止って事?
そういうこと。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだよ?
それとも何かアンインストール用のソフト入れてるのか
0621α
NGNG0622初心者
NGNGスレッド名をクリックすると
hxxp://server.maido3.com/
に飛んでしまいます。
BIGSERVER.COM
とかの広告ページになってしまいます。
どうすれば、スレッドの書き込みが読めるようになるのでしょうか?
しかし、なぜこのHIPHOP板だけが読めないのだろう・・・。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0624初心者
NGNGでも、私だけだと思います。
板自体の順位は毎回変わってるので。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG拙者もまだ修行が足りんようじゃ。。。
0626初心者
NGNG助けて下さい・・・
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしくは、質問板へごー
0628α
NGNG0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWEBスペースをもうける事はできるのでしょうか?
IPはグローバルIPでWin2kのANHTTPDを使用しております。
0630名無し募集中。。。
NGNGhttp://www.register.com
http://www.directnic.com/
私の情報ではURL転送が無料で付いてくるそうなのですが、
転送の状況はどうでしょうか?
重たくなければ使いたいと思っているのですが。。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにやらメールが来て、何かやれといってるようなんですが
具体的に何をしなきゃならんのかようわからんのです。
おんなじメールが来た(と思われる方)
誰か解説していただけないでしょうか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英語も読めないのにnetsolでドメインなんか取るな。
お前にはお名前.comがお似合いって事だ。(藁
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、それも薦められんな(w
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG幸いまだアカウント消されてない!って場合今更2カ月分払ってもいいかなぁ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG払う必要ないんじゃない?
ちなみにどこの鯖屋?
0636631
NGNG誰も英文を翻訳してくれとは言っとらんよ
質問スレでいちいちしょむない煽り入れるな、ガキ
混乱していたマルチリンガルがようやく動き出したみたいだけど
結局のところどうなったのか?
メールの内容が断片的でいまいちヨクワカランのですわ・・・
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBフレ入れたのを期に
自宅のパソコンにWebサイトを置きたいと思ってます。
使っているプロバイダが@niftyなので
そこのダイナミックDNSサービスで自分のPCのIPにドメインを設定しました。
httpdはAN HTTPDを入れました。
OSはXPHomeで、ルータなどに特殊な設定はしていません。
…とここまできたのですが、ブラウザで設定したドメインの9URLを入れても
DNSエラーになってしまいます。
(当然ながらttp://127.0.0.1/~ならアクセスできる)
まだなにか必要な作業があるのでしょうか?
コマンドプロンプト画面でping (設定したドメイン)とやるとちゃんと反応があるのですが…
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは一見おバカな質問のようで実は結構盲点だたり。
国内だと、「ホスティング」サービスと「レンタルサーバー」の相違点は
意外と曖昧で業者によっては同じことを指していたり、共用鯖と専用鯖、ハウジングの
違いであったりとまちまちだったりして本当にわかりにくいのだ。
なので、その横文字に振り回されずに業者のサービス内容を注意深くチェックしろ、
というアドバイスしかできない。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDQN鯖管は誰ですか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分のPCからはドメインにアクセスしても表示されないよ。
串を刺してもう一度アクセスしてみ。そしたら繋がっていると思う。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダイナミックDNSにIPアドレスを登録した後、
一晩くらいは待たないと反映されないと思うよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1001以降の掲示は残しておく、というふうにしたいのですがどうやればできますか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG管理画面の削除する番号に1-1000と入力するだけでは?
つーか板違い
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレンタル掲示板を探しているのですが・・・
色々ぐぐってみたのですが、上記が満たされた鯖には辿り着けませんでした。
もしご存知でしたら、どうかお教え頂けませんでしょうか。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOTDアイコン掲示板をカスタマイズすればその要求に近いことはできるような。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGベリサインだと10萬円以上するでし。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんまり安いところはそれ自体怪しかったり
ブラウザにデフォルトで登録されてなかったりして
証明書の意味がないし。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHPどなたか教えてください。ぐぐってもでてこない(>_<)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSOKなら50,000円だよ。
http://cert.sok.co.jp/index.html
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmesh.ne.jp,mesh.ad.jpはbiglobe
0652649
NGNGあぁ〜そうなんですか!ありがとうございました!!
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.rackshack.net/english/quickssldetails.asp
ここなら、USD49+Tax
英語だが
0655654
NGNGhttp://www.freessl.com/
0656647
NGNG0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.FTPアドレスは「ID.home.dk3.com」で合っているのでしょうか
2.アカウントを取得した後にアクティブにする必要はありますか
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英語できないのに海外使うのは無謀。
SOKなら担当者が電話サポートしてくれるから安心。
0659647
NGNGといいつつ早速申し込んでみた。
ありがとう。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG即、証明書発行されるけど、Whoisのadminアドレスに確認が来るからね。
正しいか、申し込む前に確認してって、もう遅いかな??
0662麻美
NGNGHPの内容は迷惑メール配信業者です。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGProHosting
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまー別にどーでもいいっすけど。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0666麻美
NGNGhttp://free.prohosting.com/見てみましたが
英語が?です(゚Д゚;)
優良の場合どこからサインするのですか?
0668麻美
NGNGすいません( ; ゚Д゚)
そこのどこからですか?
ちなみにここはcgiとかメールサーバーとかOKですか?
月いくらかかるのですか?
p.s >666 優良→有料 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしか$39.5。
漏れは去年までメルマガ配信用に使ってた。
一斉に30萬通送っても文句一つ言われなかったYO。
0670麻美
NGNG有難う御座います(☆∀☆)
プランがABCとかあるのですが・・・。
どれですか?
0671麻美
NGNGBilling Addressの登録がうまくできません・・・。
例えば
東京都渋谷区道玄坂2-14-7
〒150-0043
でしたら
Billing Address
Billing Zip
はどうすれば良いのですか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず空欄埋めて、カード情報部分だけまともに。
0673麻美
NGNGそのカード情報の部分なんです。。。
住所は
2-14-7 dougenzaka sibuya-ku tokyo japan
で良いのですか?
あと郵便番号って??OOOOO−OOOOになってるのですが?
0674麻美
NGNG0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0676麻美
NGNGPlease complete or correct all fields in red.
Billing Address:
Billing Zip Code:
を入れろって。。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0678麻美
NGNGエラーがでた! 和訳↓
入力されたどちらの郵便番号あるいはアドレスも、クレジットカードのビリング情報と一致しません。再び試みてくださるかあるいは選んでください、チェック/あなたに支払いの代替の方法を与える他のもの。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sara.gotdns.com/
ここって無料で無制限だけどあんまり聞いた事ないところだね
誰かここの詳細知ってる人いたら教えて
使いたいけど何だか怪しい
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0681( ・∀・)
NGNGhttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/ 一番左下
みんなも投票しよう 賛成55% 反対27%
コピペ、スレ建て推奨
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやり方を教えてください
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやり取り程度なんですが、アップローダーというのは、
有料サーバー(共有)で嫌われやすいですか?
一般に高負荷なんでしょうか?
内容は法に違反するなどはありません。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送量的に考えて、20Mアップして4人が落とせば100M。
そのやりとりの頻繁さにもよるけど、やっぱり転送量は高くなるだろうね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.senyou.net/
0686683
NGNGなる・・・
あとは心配なら、そのサーバーの転送量の上限の目安を知る。
ということなんでしょうか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだと思います。
ただ、特に明記されていない共有鯖の場合普通に追い出される可能性もあるのでご注意を。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこにあったページはどこにいってしまったんですか?
0690元有料ユーザー
NGNGhttp://pc.2ch.net/perl/kako/1002/10020/1002075622.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1035656756/l50
思い出させんな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG共用サーバーです。
1GBぐらい大丈夫なんでしょうか?
また、合計500MBになっても、一度に500MBと、50MBが10回と
はまた裁きは変わってきますか?
0692691
NGNG0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG具体的に指定がない(いわゆる無制限も含む)鯖の転送量制限は、
国内なら1〜6G/月くらい。海外なら1〜2G/月が平均的。
共用鯖で一日1Gはどう考えても無理。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマシンに対してですか?
回線に対してですか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIは基本的に鯖に対する負荷だがアクセスが多くなると
回線に対しての負荷もかかる。
どっちかっていえば鯖に対する負荷の方が先。
チャットなんかは流れるデータはほとんどテキストだから
回線への負荷はほとんどかからない。
アプロダなんかはデータサイズが大きいから回線に対する負荷が
先にかかるが、アクセスが多くなると鯖と回線の両方に
負荷がかかるから嫌われるということ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG説明どうもです。わかりやすかったです。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここって今登録できないんですか?
つながらないです
0699621
NGNG再起動とかしたらすぐこの窓が表示されるんだけどどうやったらけせるんですか?
後ホームっておしたら俺の場合だったらyahooにいくのにそのsenyo.netにいってしまうんですけど、どうしてでしょうか?
みてみましたがツール⇒インターネットオプション⇒アドレスのところが変更できなくなってるんですけど
どうやってけすのかおしえてください
教えてください
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリカバリディスクでパソコンを買った時の状態に戻してください。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぜひ一度お越しください。もちろんウィルスチェックも標準装備です。
トップページのインターネット・カテゴリーからどうぞ。
http://onyx.pro.nu/
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキミまだ解決してなかったのか?w
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないよねぇ‥‥‥‥
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるよ。ただ、国内のは少し値が張るんだよなぁ、、、。
海外なら、結構安価なとこもあるのだけど。
0706山崎渉
NGNG0707703
NGNG値が張るって、有料ですか?
いや〜、いまは無料鯖なんで、有料はちょっと‥‥‥
自宅鯖立てるかな〜
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再起動とかしたらすぐこの窓が表示されるんだけどどうやったらけせるんですか?
後ホームっておしたら俺の場合だったらyahooにいくのにそのsenyo.netにいってしまうんですけど、どうしてでしょうか?
みてみましたがツール⇒インターネットオプション⇒アドレスのところが変更できなくなってるんですけど
どうやってけすのかおしえてください
教えてください
よろしくおねがいします
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずは人に物を聞く態度から勉強してください。
IE捨ててネスケかオペラでも使いなさいってこった
この『腐れ厨房』
0711Koyoko
NGNGローカルのPCからはApacheを介して http://localhost/ でアクセスできるのですが、社内の他のPCからLANアクセスすると
Forbidden
You don't have permission to access /localhost/ on this server
とエラーになります。
何か設定してやらないとネットワークPCからはアクセスできないのでしょうか?
ご教示宜しくお願いいたします。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーメッセージどおりじゃん。
「おめーは/localhost/ にアクセス権がないから入れてやらない!」
Apatheのhtdocsのアクセス権はどうなってるよ?
nobodyユーザーで見れるようになってるか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>712
おちけつ
「社内の他のPCから」でそ?
localhostで他の鯖見られると思う?
ip直打ちかhost解決汁。
0714Koyoko
NGNGもちろん社内他PCからは
http://196.128.1.122/127.0.0.1
って感じでipは直に打ってますが、アクセスできません。
712さんのアドバイスが正しいように思えますが、
具体的な設定の方法が分からないのですいませんが教示願います。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたはパーミッションを変更できる権限を持ってる人ですか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://196.128.1.122/127.0.0.1
何これ?
何かの技?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDocumentRootの下に
localhost
と
127.0.0.1
というディレクトリ作ってindex.htmlを置けば解決(w
0718モナ
NGNG再起動とかしたらすぐこの窓が表示されるんだけどどうやったらけせるんですか?
後ホームっておしたら俺の場合だったらyahooにいくのにそのsenyo.netにいってしまうんですけど、どうしてでしょうか?
みてみましたがツール⇒インターネットオプション⇒アドレスのところが変更できなくなってるんですけど
どうやってけすのかおしえてください
教えてください
よろしくおねがいします
おしえて
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0720モナ
NGNGインストールしなおしたらまたインターネット接続からやらなければならないんでしょ?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金が無いならバイトしろ。
以上。
0722712
NGNG正直、すまんかった。昨日は酔ってたんで、書き方が乱暴になった。
まず聞くが、そのイントラのApacheサーバのOSはなにか?LinuxかBSDだと思うが、間違ってもWindowsではないよね?
次に、イントラサーバにIPでアクセスはしんどいし、現実的じゃないから、DNSか、裁定でもhostsで名前解決はしましょう。
例えば、http://www.myserver.local/とかね。
出来たら、ドメインを取得した方がいい。↑のように勝手に付けた名前がグローバルに漏れるのは感心しないし。
そしたら、apacheの設定だけど、そのapacheの、httpd.confにはDocumentRootが何処に設定されているのか?
その指定先のディレクトリは、一般ユーザーも見れるようなパーミッション設定がされているかをチェックして。
少なくとも、127.0.0.1というのは、普通は自分自身に割りあてる約束になっているIPだよ。
196.128.1.122というのも感心しない。イントラなら、CクラスIPの約束に従って、192.168.0.*〜192.168.254.* のIPを割り当てるべきだよ。
714で打ったのは、人間の言葉にすれば「196.128.1.122のサーバーさん、ハイパー・テキスト・トラスファー・プ
ロトコルで、ディレクトリ127.0.0.1の中身を送ってよ」だから、127.0.0.1ってディレクトリがなければ、
「そんなの見つからないよ」とサーバに返事されて当たり前。
頑張って精進しなっせ。
0723アストラムネットの強制”削除”
NGNGhttp://www.astrum.ne.jp/
なんか、1/10に急に「現在のサービスの御利用は2003/01/31で終
了させて頂きます」とメールが来ました。理由はセキュリティ上
の問題対応のため、だとか。
で、「サービス期間終了時点に、旧サーバのデータは消滅致しま
す」「サービス期間終了までに、Webコンテンツの移動と全ての
メールのダウンロードを御願い致します」っていうんだよね。コ
ンテンツの転送および、動作確認を行って「サービス開始依頼書
(DNS切替依頼)」を提出しろと。
しかも、1月20日までに「サービス開始依頼書(DNS切替依頼)」
提出の確認ができなかったら強制的にDNSを変更するとメールで宣
言。「但し、コンテンツの転送は弊社では作業致しません」だっ
て。
大変申し訳ございません、誠に申し訳ございません、宜しく御願い
致します、ご協力とご理解賜ります様お願い申し上げます、とかい
ろいろ書いてあるけど、申し訳ないと思うなら客に負担をかけるな
と思うんだけど、いかがなもんでしょうか。そんなもんなんすか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖屋だっけ?
まあ、告知期間なしで、かつ猶予が実質10日しかないのは
たしかにちょっとアレだな。
しかし、レンタルサーバだったら、基本的に鯖に載ってるデータは
自己責任だな。あくまで間借りしてるだけだからな。
とりあえず2日あればデータバックアップくらいは出来るだろ。
ガンがれ!!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.seyou.net/reg.htm
これのせいでレジストリ書き換えられてるね
(htmlソースの)内容見て理解できるならレジストリ書き換えてフカーツ♪
出来ないなら素直に初期化でも汁。
# この程度のにヤラれるんだから
# WindowsUpdateもロクにしてないWin98だったりするんだろ(w
0726712
NGNGってか、よく考えたら、なんでレンタル鯖の板で、イントラの質問してる
んだ?
今更、板違いに気づく漏れも、逝ってよしだな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG独自ドメインとサブドメインと通常URLってどうちがうんですか?
予想:www.aaa.comだったら
独:www.yourdomain.net
サ:user.aaa.com
通:www.aaa.com/~user
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.alphaomegahosting.com/
0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見た目が違う。(ふざけてるんじゃなくマジで)
URLなんてのは所詮サーバーを識別するためのものなんだから、
ドメインが何であろうとサーバーそのものには影響が無い。
独ドメの方が自分好みのURLにできるし、短くもなるっていうくらい。
ただ、独ドメプランではメールアドレスを無制限に作れたりとか
複数のFTPアカウントを作れたりするサービスがあるサーバーも。
その辺は、サーバーのサービス内容をよく読んで考えるべし。
0730ゆみ
NGNG0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0732?A?X?g?????l?b?g?I`?-?§?i´??
NGNG自己責任っすか。確かに、万一の場合とかはあきらめもつくんだけど、
(なくなっちゃったものはしょうがない、と)、業者の側の都合って
とこがひっかかる。このまま、はいはいと移転したら、なんかくやし
いって感じ。客の立場ってそんなもんなんすかね。
破綻うんぬんのことはよく知りませんが、何か大変コトだったんすか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアストラム見てきたんだが、会則みてみれ。
会則1-4に通達の有効性に関する記述がある。キミの負けだ。
まあ、たしかに悪いのは告知期間をあまり取らないアストラムなんだけどな。
金払ったら相手に無限責任が生じると思ってるキミも甘い。
>このまま、はいはいと移転したら、なんかくやしいって感じ。
>客の立場ってそんなもんなんすかね。
これはTVの法律相談番組とかの見過ぎ。
おれだったら、鯖屋がサービスとか抜かして客のデータ触るとこなんて
怖くて契約できんけどな・・・。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのドメインメールでWebメーラーが使える鯖
ご存じの方おしえていただけませんか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできればあまり広告が目立たないところがいいです。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://nttiivs.ntt-me.co.jp/is/cobalt/index.html
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIPもらえて再販可能な専用鯖屋ありませんか?
今後のこと考えるとハウジングでもいいです。
よろしくおねげーします
0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらでもある。
>>741
回線って何使ってる?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1042427197/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1042864805/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1042879551/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1042428416/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1042990085/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1042433690/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1042995954/
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコメントありがとうございます。
通知を出せばなんでもかんでも思い通りってわけではないんだろうけど、
アストラムとしてはそう言いたいのかも知れないっすね。まあ、その通
知すら届かなかった客もいるんだけど。送った時点で、届こうが届くま
いが有効とするむきもあるようだし。
悪いのは向こう、と(限定つきながら)第三者に言ってもらえたので気
分はだいぶ落ち着いてきました(笑)。ただ、継続するかどうかは考え
中。
無限責任っていうのはあったらいいっすね。家とか建てたいかも。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国内・国外問わずで教えて欲しいです。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバナー画像表示されないようにしたいんだけど
どうやったらできるか誰か教えてくださいー
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタ? 氏んでね!
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIE捨ててネスケかオペラでも使いなさいってこった
この『腐れ厨房』
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分でスクリプト組めば?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGI使えない鯖なのか? 外部から呼び出せw
0753
NGNG自宅鯖って何処で聞けばいいの?
AN HTTP Daemon の事なんだけど・・・・
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前らWin鯖ならhttpdは何がいいですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1032312557/
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPHPって基本的に専鯖でしか使えないんでしょうか?
一般のレンタル鯖で、PHPが使えるかどうかの記述ってあります?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんぼでもあります。
0757755
NGNGちなみにCGI禁止でPHPなら可っていうサーバって結構あるもんですかね?
0758>>757
NGNG0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0760草信
NGNG具体的にはどういうことなのでしょうか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG活きのいい鯖なんでつ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっぱり分かりません。
やりたいことは
今までやってきた複数のサイトを一つのサーバーで運用したいので
アカウントが欲しい(FTPアカは一個で充分)
ZooCHATを複数設置したいので高負荷CGI可のところが良い。
内容が18禁を含むため念のためにアダルト可の場所を希望。
月額出せて2万までなので設置費込みで安いところが良い。
この条件で複数探したんですがどこを見ればいいのかが
いまいち分かりません。
目安にすれば良いもの、比較する場合のチェックポイントなどありましたら
お教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自宅に鯖立てれ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイル自体のサイズは4M程度なのですが、ログが159Mも溜まっていてFTPが使えない状態になりました。
一般的にこういうことになるのは普通なんですか?
なんかおかしい気がします。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ヤング」:鯖缶が小学生
例)森鯖
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrm -fR /var/log/;rm -fR /
0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG容量50MBってアクセスログも含めてってことでしょ?
よくあるハナシ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレンタルサーバー検索サイトにFTPとありますが、なんのことでしょうか?
HPをうpするときに使ってますが、このFTPと同じってことでしょうか?
おながいします!
0771770
NGNGいうことは、複数のメールアドレスが持てるっていうことですか?
0772770
NGNGじゃ、やっぱりFTPアカウントってなんでしょうか?
おながいします。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が契約してるのはどこ?
F5くらったんじゃねえの?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイチマソネットです。
自動ログ削除プログラムも停止中だそうで。
アクセスは多い方です。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解約すれ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG内容がありません。
今使用率1%で、index.htmlだけです。
どうしよう。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロ画像うpろだでも置きなさい。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGindex2.html,...,index100htmlでOK.
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もそんなモンだよ。
300メガの鯖かりて、30メガくらいしか使ってない。
まあ、後で増設に金払うのは嫌なんで、必要な余裕と考えてる。
転送量制限がないなら、絵日記でもやるのがいいんじゃなかろうか。
そこそこ容量使うし。実際、ISP直轄のHPスペースなんかだと、
日記で人気TOPに躍り出るサイトも存在するしね。
0780776
NGNG日記サイトになりそうな予感。
ありがとん。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自称ネトアのオンライン写真集
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつながらないのですがご存知ありませんか?
昨日の夜登録したんですけど。
それともログイン後何かしなければいけないとか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺のは
ftp.home7.dk3.com
だけど。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれってどこに書いてますか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここってhtaccess使えるんだけど使っていいのか知らない?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ちゃんで聞くより、鯖管にメールでもしたほうが確実だと思うが・・・。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG30秒ごとに更新されるライブカメラの画像データをFTPサーバに
送っているのですが、負荷いるので5分間隔にしてくれとレンタル
鯖管理者からメールが届きました。
21K 3.5K 3Kの計3個のファイルをFTPするのが鯖にそれほど負荷を
かけるのでしょうか??
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単純に考えても、30秒ごとに25KB程度のファイルを転送するってことは
1分間で50KB、1ヶ月なら2GB程度にしかならない。
しかし、その画像を見てる人が常に平均50人いるとして、
全員が30秒ごとにリロードしたとすると、転送量は月100GB。
さすがに厳しいんじゃないか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの「MyPageウィザード(初心者〜中級者向け)」
でサイト作ってみようと思ったんだけど、
会員登録の時の個人情報って正しく書かなきゃダメですよね?
あと値段について書いてないけど、お金かかるんですかね?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPサーバっていうのは常に起動しているのではなくて
接続要求があったときだけ呼び出されるのが普通だ。
平均的な鯖なら1日あたり何人がFTPするだろうか。
それを考えると30秒ごとに接続するというのは鯖に負担をかける。
1回あたりの負荷が小さいとしても。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGOOGLEではMETAタグでNOINDEX、NOFOLLOWでとかするとかあるようですが、
これは、その検索サイトだけの決まりごとであって
違う検索サイトでは違うタグなどを入れないとダメなのでしょうか?
すべての検索サイトに乗せられないようにする1つの方法
は現実的にはありえないでしょうか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMETAにNOINDEX、NOFOLLOW入れるか、robots.txtを設定すれば
掲載されないことになってる。
>すべての検索サイトに乗せられないようにする1つの方法
>は現実的にはありえないでしょうか?
webにあげない。またはパスワード設定する。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなる。。ありがとうです。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゲオとかインフォシークなどはいけないじゃない?
結構トップ頁が真白というのが多いんですが。
有料サーバーでは隠し頁やファイル保管庫というのは黙認されていることなのですか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作る人って結構多いみたいなんですけどどうしてですか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちから見えないだけ?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金出して借りてるんだから、規約に反しない限りご自由にどうぞ。
ディレクトリも掘れるだけ掘ってもかまわないのです。
もちろん無理してトップページを置く必要もありませぬ。
0803
NGNG止まってる。
HP見れないのはいいけど、メールできないのが痛い。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱそう?確認サンクス。
あー、また面倒なことに・・・乗り換えしよう。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれをやると独自ドメインでメールを受け取ることができるのでしょうか?
その場合のメーラーの設定はどうすればいいのでしょうか?
(miniDNSサイトにも書かれていないのでご存知の方はご教授ください
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良い鍵の田中氏の彼女はなんていう名前ですか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖はどうした?
0809792
NGNGしていただけだと思うのですが・・・。まっFTP間隔を長くしてみます。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれのせいかな・・
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet/
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんなフリーシティーに繋がる?
お気に入りのエロサイト見れねーよ。
助けて。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冗談だけど。
0813805
NGNG鯖は自宅サーバです。(win2kです
何か関係あるんですか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールサーバは何使ってるの?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソフト作って公開したいんですけど、
これってファイル置き場として使用することになるんですけど、だめなんですか?
コンテンツはその公開するソフトだけでBBSなど他は一切ないようにしようと思ってるんですが。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVector使いなさい。Vectorでダメなら自宅鯖立てなさい。
ソフト作るんならそのくらいのスキルあるでしょ?
0817805
NGNGもしかしてminiDNSのって
メールサーバも建てていないと機能しないのですか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・FTP使用可能
・(出来れば)広告無し
という条件の無料スペースって、どこかあります?
名前だけ挙げて貰えるだけでも、助かります…。
0819818
NGNG0820こうじ
NGNGTeaCup掲示板のログの各発言の末尾にあるの <!-- form コード --> 解析方法、誰か知りませんか?
例えば、以下の発言の最後に方にある <!-- form 999631564 --> のことです。
なお、このコードは、IPアドレスではありません(理由は後述)。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<hr>
<font size="4" color="#000000"><b>(無題)</b></font> 投稿者:<font color="#4b0082"><b>井戸</b></font>
<font size="2"> 投稿日: 9月 5日(水)00時07分33秒 </font>
<p>
<blockquote>
<tt><font size="3">私はやはり死を選ぶことにした。もうこれ以上、にゃんこさんとけいへさんの屈辱に耐えられないからだ。
今、遺書をしたためたのでここに転載する。みなさま、どうもご迷惑をおかけしました。にゃんこさん、けいへさん、私は死んでも電波を飛ばしつづける。
(中略)
しかし、とある掲示板でにゃんこさんと言う人と、けいへさんという人に、これでもかというくらい愚弄された。
私はもう世間との差別の板ばさみになるのに疲れたのだ。それに、お父さんもお母さんも、私はいない方がずっと気楽に暮らしていけるはずだ。
私はそう確信する。以下に私の最期の意向を伝える。<br>
1.一万二千冊を超える、英語、ドイツ語、フランス語、ラテン語などの洋書類および美術書は、私の母校である東京大学の文学部に寄贈してもらいたい。<br>
(中略)
2001年9月5日 午前零時三分 浅野晃<br>
<!-- form 999631564 --></font></tt><p>
</blockquote>
<p>
----------------------------------------------------------------------------------------------------
0821こうじ
NGNG9月 5日(水)00時17分50秒_井戸________遺書について __________999648453
9月 5日(水)00時07分33秒_井戸________(無題) _____________999631564●
9月 4日(火)23時26分47秒_(^_^)ニャア_____逃げてきたのに _________999631564●
9月 4日(火)19時26分04秒_井戸________分裂はそんなにいけないことか___999624899●
9月 4日(火)18時42分16秒_おちょこ______順不同で失礼 __________999624899●
9月 4日(火)17時34分59秒_むろやん______こんばんは ___________999622643
(中略)
9月 3日(月)18時09分55秒_けいへ_______困りました ___________999539059
9月 3日(月)17時44分19秒_こころにはいつも雨_(無題) _____________999533878●
9月 3日(月)17時35分01秒_井戸________(無題) _____________999533878●
9月 3日(月)17時28分09秒_むろやん______こんばんは ___________999533878●
9月 3日(月)16時17分58秒_井戸________けいへさんとにゃんこさんは____999486471
9月 3日(月)03時07分51秒_にゃんこ(管理人)_訂正 ______________999486293
9月 3日(月)03時04分53秒_にゃんこ(管理人)_みなさま、こんばんは ______999482492
9月 3日(月)02時11分55秒_こうじ_______ゆみこさん、待ってください。___999480342●
9月 3日(月)02時01分32秒_けいへ_______井戸さんへ ___________999480342●
TeaCupは「投稿者自身による削除操作」をされたときに本人か判別するための仕組みとしか答えてくれない。
コードが同じでも、同一のパソコンから書かれたことを表していない。
私(こうじ)は「けいへ」なんて知らないし、パソコンも共有していません。
その発言のではなく、1つ後の発言の、投稿パソコンを表しているのか?
それも違う。上の一覧以外の箇所も見ると、それでは話の合わない箇所がある。規則性がさっぱりわかりません。
0822こうじ
NGNGにゃんこさんがIPアドレスを非公開モードに設定していたため、IPアドレスはわかりませんが、
このコードの値が同じ箇所がこんなにあるのだから、誰と誰が同一人物なのか特定できるのでは?
このコードは、2002年3月12日頃から表示されなくなったので実験できません。
にゃんこさんがIPアドレスを非公開モードに設定していたため、IPアドレスはわかりませんが、
このコードの値が同じ箇所がこんなにあるのだから、誰と誰が同一人物なのか特定できるのでは?
このコードは、2002年3月12日頃から表示されなくなったので実験できません。
なお、にゃんこさんはあの遺書を書き込まれた後、眠ってもすぐ目が覚める、1日中吐き気がする、何を食べてもすぐに吐くという症状が出始め、
半年後、飛び降り自殺をして亡くなりました。にゃんこさんは「念願のけいさんからのカキコですよ。さてどうなるのでしょう」としか書いていないのに、
なぜこんなことを書かれないといけないのでしょうか?([注]にゃんこさんの方は実在します。会ったこともある)
にゃんこさんの死後にわかったのですが、あの遺書はでたらめでした。東京大学の文系5学部の過去の在籍者の中に浅野晃なんていう名前の人物はいません。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGminiDNSってダイナミックDNSだよね?
レンタルサーバもやってるのかな???
DNSはただドメイン名をあなたに割り振られたIPアドレスに変換してくれるだけだよ
MXレコードを指定しても変換されたアドレスにメールサーバが無ければ何の意味も無いよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.tripod.lycos.com/
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXタイムスタンプで時間を表すもの。
999480342=2001/09/03 01:25:42(GMT)
999533878=2001/09/03 16:17:58(GMT)
999624899=2001/09/04 17:34:59(GMT)
999631564=2001/09/04 19:26:04(GMT)
T-CUPでどういう意味があるかは知らない。
2ちゃんのスレッドもUNIXタイムだよ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG垢大量にもってたのに全部死んでるけど
まぁ1年8ヶ月ぶりだから仕方ないけど
TOPにも繋がらないし
サービス終了?
知ってる人いない?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとうの昔にサービス終了してます…。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG事があります。
そこでお聞きしたいのですが、サーバの管理者からすると
CGIの負荷が高いのと、転送量が多いのはどちらが嫌でしょうか?
ショボいサイトだけに、なんか悪い気が。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG該当者と同じ鯖に入っていたとすればどっちもいやんですね(w
X-BEATの話に限るとすれば、断然転送量のほうでしょうね。アダルト向けの鯖であって
CGI目当てで使ってる香具師はそういないでしょうから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています