トップページperl
685コメント191KB

VALUE DOMAINってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://www.value-domain.com
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
キャッシュカードで払った方が手数料安くないですか?
自分はいつもネットバンクだから便利で助かります。

>>175
自分も今朝ドメインを取得したんですけどやり方わからないです。

独自ドメインの設定方法ですが、「www」でも使えるように
するため、サポートサイトを読んでますがサイトによって
違います。細かく教えてほしいのですが。

同期化させるためにネームサーバー変更をしたいんですけど、
ネームサーバー名とネームサーバーのIPアドレスってどうすれば
いいのでしょう?
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヘルプ嫁。
http://xreafaq.com/mydomain.htm
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こっちも解りやすい鴨。
http://domainhowto.xrea.org/
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>176
手数料は105円で同じでしたよ・・・
お振込み額 \1,150 振り込み手数料\105 お引取り後残高 \2,545
こんな感じでしたね。後数日で一年前に取ったドメインが終わりを迎えるのでそれと同時に変えるつもりです。
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>179
>後数日で一年前に取ったドメインが終わりを迎えるので

俺があんたの話を読み違えてるかもだけど、
有効期限が切れたドメインはすぐドロップしないよ。
しばらくは有効期限が切れた状態で宙ぶらりんになるよ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>180 それでいいですよ別に。
特に変わるからどおっていうような問題ではないですから。
宙ぶらりんとは?
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>177>>178の設定方法が違う罠
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.value-domain.com
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VALUE DOMAINって管理人にメールするのに、
専用フォームとかはないの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トップページにはっきりと「お問い合わせフォーム」とありますが何か?

http://www.value-domain.com/support.php
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>185
それはトピックス作るだけで、管理人へのメールじゃないよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>186
トップページにはっきりと「特定商取法表記」とありますが何か?

http://digirock.jp/houhyouki.gif
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1:value-domain でドメインを取得する
2:value-domainにログインして、DNS情報変更で
ホスト名=www ターゲット=s14.xrea.com タイプ=CNAME
と設定する
3:設定が更新されるまで数時間〜数日待つ
4:XREAでログインして、マイウェブでMain(public_html/)に www.XXX.com と入力する
5:更新されるまで数時間〜数日待つ→完了

・・・・・という手順でよろしいんですかいね?
「数日待つ」が2回もあるので、
手順が合ってるか間違ってるかだけでも教えて欲しいですが。

あと、私設応援団さんでは、
「STEP1とSTEP2を続けて実行し、
サイトが正しく表示されるまで数時間〜数日待つというのも一つの方法です」
とあるけど、コレって正しいんですか?
STEP1(1〜3)でIPアドレスの反映を待たないと、STEP2(4)で
**********
「www.XXX.com」のIPアドレス「0.0.0.0」は
当サーバーのIPアドレス「219.163.5.177」と一致しません。
**********
というエラーがでます。
これは(2)のDNS設定がまだ反映されていない所為でしょうか。
それとも根本的に間違っている所為でしょうか。

ご教授、よろしくお願いします。
0189コピペ(サイトの情報は全部ばらばら)NGNG
Value Domainでやること(s3なら)
ホスト名 / ターゲット / タイプ / MX 設定
@ / 210.189.66.165 / A / 10
www / 210.189.66.165 / A / 10
XREAの管理画面でやること
Main(public_html/):
blank
Sub1(public_html/yourdomain.com/)
yourdomain.com
Sub2(public_html/www.yourdomain.com/)
www.yourdomain.com
で、一旦ログアウトして再入室すると
下の方に同期させるボタンが出来ているので、
ドメイン設定(同期元) yuordomain.com と
ドメイン設定(同期先) www.yourdomain.com を同じ内容にする。
大体10時間から24時間で反映される。
FTPでサーバーに接続すると、public_html直下に
yourdomain.com と www.yourdomain.com が
出来ているはずなのでファイルは yourdomain.com だけに転送する
あぼ〜んされないように、public_html直下に空のindex.htmlを
置いておく http://yourdomain.com にリンクしていれば尚よし
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
私設応援団を鵜呑みにしちゃダメだよ。>>189が正しい。
0191188NGNG
>>189 >>190
感謝! エラーが出ずに設定できました!
これで明日まで待って、うまくつながれば完了ですね
ホントありがとうございます!

ところで最初の設定で、IPアドレスではなく
@ / s14.xrea.com. / CNAME / 10
www / s14.xrea.com. / CNAME / 10
でもOKなんですよね?
私設応援団さんでは
「IPではなくサーバー名を指定するように」
との記述があったんですが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IPで指定しないのはサーバ移転あった時の対策だよ
0193188NGNG
>>192
さんくす。
私設応援団さんにもその旨記載があったのですが、
鯖名を指定したためうまくいかず、明後日までまた反映をまたないといけない・・・
というのは悲しすぎるので質問してみました。ありがと。
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>191
ダメだよ。他のサイトでは非推奨って書いてあるよ。
だから私設応援団はドメイン設定を知らないんだって。
サポート掲示板を見てみなよ。
ドメイン設定の質問にまともに答えれないんだから。
みんなあきれてるよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新サーバーはIPが変わる可能性があったのでそう書いてあるだけ
別にどちらでもよい みんな正しいことを書いているので、
自分が一番簡単に出来る方法を選べばよい
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私設応援団なんか信頼しないでココで聞けって。
間違った答えがあったら俺達が訂正してやるから。
0197188NGNG
困ったな・・・・どうしよう・・・
頻繁に変更ばっかりしてたら反映するのが遅れたらヤなので
とりあえずつながるようになってからIPにするかどうかは考えます。

どもです。
0198188NGNG
>>196
めちゃカッコイイ、、、、
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>197
いま変更しても反映される時間に変わらないよ。
っていうか、変更しておいたほうが・・・
みんなIPにしてると思われ・・・
明日になってまた変更すると、また遅れるだけ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
s|-.-|sのサイトが一番解りにくい
俺が代わりにサポートしたほうが遥かにマシだ(藁
0201188NGNG
>>199
そうですか
わかりました! 今すぐ行ってきます。
アドバイスどうもです。
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>196
これから196一人が厨質問の嵐にすべて答えてくれるそうです
みなさんどんどん質問しましょう

俺「達」とか無責任に他人を巻き込むんじゃねえ
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>202
隣にオトーチャンでもいるんだろ
0204188NGNG
もう反映されてました・・・
ビックリ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>204
だから言ったのに・・・

>>202-203
荒らすなら他へ行ってください。つまらなくなります。
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>204=205
バレバレ
0207188NGNG
>>206
違います、マジで断じて違います。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205
ここは厨のサポートスレじゃないんだよ?それぐらいわかるよね?
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>208
おまえみたいなのは氏ね!!





って誰にも相手にされない可哀想なバカにレスしてみました(w

>>208みたいな荒らしの運命(w
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1036230756/l50
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>また、VALUE-DOMAINではバルクレジスターサービス、独自ドメイン仕様の
>ダイナミックDNSサービスが近々始まります。
>
>バルクレジスターサービスとは、一定数以上のドメインを登録される場合、
>単価がさらに安くなるサービスです。
>
>現在.comの場合、1ドメイン当たり年間$9ですが、バルクレジスター
>サービスを利用されますと、$8など(例です)になります。価格はVALU
>E-DOMAINでアナウンスされます。

一定数の数が気になるけど、これが実現したら国内ライバル(?)の
21-domain.comの立場がさらに危うくなるな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメイン設定するためにネームサーバーの変更で
23サーバーのIPの219.163.5.186
を入力すると

エラーが発生しました。
Nameserver or IP address is not unique

となりますが、これはどうしたらいいのでしょうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネームサーバーに登録するIPアドレスは重複しちゃだめだろ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>212
どういう意味?
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺、3個のドメインをここで購入したけど、何か優遇してもらえないかな・・・
0215188NGNG
>>211
VALUE DOMAINでGETしたドメインをXREAで使うのに
ネームサーバー指定は不要だったと思うが?
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>212
俺も意味がわからん デムパか ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
213=216
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>215
ネームサーバーは指定しないとダメでしょ
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>214
100個くらい取得したらそういう話をしてください。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネームサーバーに登録するIPアドレスってどうするの?
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
折れは4つとったぞ
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネームサーバーに登録するIPアドレスってどうするの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
s|-.-|s に聞いて来い
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>223
s|-.-|s のサイトわけわからん
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
問い合わせフォームから問い合わせしたんだけど、
4日たっても返事こないんだよね。
どのくらいで返事くるの?
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
速ければ当日来るよ
厨房ネタの場合は来ないよ
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1日まとめて返事くる。
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか今すげぇー重くない? Value
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>224

禿堂。ただXREAの説明まとめてコピペしてるだけだよ。

http://xreafaq.com/

http://domainhowto.xrea.org/

http://setup.value-domain.com/

xreafaqはまだしも、下の二つはかなり糞。
特に下はweb作ったことあるのかと子一時間(略
だれかユーザビリティってものを少しでも教えてやってくれ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
s|-.-|s に通報しますた
ついでにユーザビリティについて小一時間説教してきますた
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユーザビリティー云々なら…

サービス提供までの流れも理解できるが、XREAとValue Domainの
2つのスペースをいちいちログインし直してドメインを設定しないと
イカンっつ〜のもとても鬱陶しいし面倒くさい
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>230
乙彼
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
s|-.-|sもサポ板ではまともなようだ

http://sb.xrea.com/showthread.php?s=&threadid=4322
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>231
ドメイン使う場合はどこでもシステムは同じだと思うが・・・
すべて自分で設定しなくちゃいけないので鬱陶しいのはしょうがない
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>まずpublic_htmlの直下にhagehage.com/というディレクトリを作成します。

ってどういうこと?
0236231NGNG
>>234
むぅぅ。まぁ漏れは1アカウントしか使って無いのでそんなに手間でも
ないんだけど、わざわざ独ドメ使うのにValueに登録させるんだから、
ValueのIDだけでXREAの鯖も設定できる方がスマートだと思うんだけどね。

まぁ、サポも含めて概ね満足しています。なんたって安いし。(w
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>235
日本語は読めるな ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
読めませんが何か?
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
●最低資格条件
日本語を理解し、対応できること。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ワラタ
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだサービス開始から1年たってないけど、この先ももつのかな?
厨な質問だけど、ドメイン取ってからつぶれちゃったら、
そのドメインはどうなるの?
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名義代行じゃなかったら大丈夫。
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>241
マジで厨な質問だな。
とりあえずバリュが倒産してもドメインは大丈夫だと言っておこう。
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもさ、9〜10年登録してる場合は、
移管できないし、
http://access.enom.com
にも入れないから、バリュのサイトがなくなったら
どーすればいいの?
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
管理画面への入室機能について
Value-domain.comの管理画面への入室機能はIDやパスワードを入力しないで直接、管理画面に入れないのでしょうか。




0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>245
おれはクッキーで保存してるからクリックするだけだけど、
そのまま入れたら誰でも侵入されちゃううよ。

>>244
名義借りしてたらダメだね
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>245
入れる。
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>244
なら、8年登録にしておけば良いだろ。
つか、そこまで心配する必要あるのか?
そんなに恐いのなら、お名前.comにでもしておけば良いだろ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でももし潰れたとして、ドメイン移管ってどうやるん?
Value-DomainのIDとパスはあるが、
ドメイン自体のパスやIDはない・・・・。

決め手はやはり登録情報か?
名前や住所でドメイン所有者の本人確認する、と。

すげぇ じゃまくさそう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
必死で守る価値のあるドメインなのかと小一時間問い詰めたい・・・

┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0251249NGNG
いや、まぁそう言われるとそうなんだけど・・・・。
0252241NGNG
お答えくださった皆さんありがとうございました。
ついでに言っておくと
244,249とかは私ではありません
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>249
移管は、Registrant のメールアドレスだけ生きていれば、
IDがなかろーが、名義が違いよーが、
まったく問題なしだよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 
20個くらいメールを持ちたいんですが、
設定はどうすればいいのでしょうか?

とりあえずホスト名 / ターゲット / タイプ / MX 設定は、
mail / 210.189.66.165 / MXE / 20
にしてから
http://domainhowto.xrea.org/index.php?id=9
を読んでみたのですが、どうしてもわかりません。

どうか教えてください。
 
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サポ板でs|-.-|sを指名して聞け !
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
移管については、他スレで
>Administrativeのメールアドレスさえ生きてればOK
というのを複数見かけたので、
Administrativeのメルアドのみプロバの本メアド
(あとはVALUE DOMAINというかDigiRock名義)にしているんだけど、
>>253では
>Registrant のメールアドレスだけ生きていれば、
となってるな。どっちだろう。
0257256NGNG
通常の移管手続きの時にRegistrantのメールアドレス宛に確認メールが届くってことで、
これは移管直前にwhoisのデータを書き換えればいいからOKとして。
VALUE DOMAINが潰れた時に万が一「移管拒否」になってしまう事があるとして、
その時にAdministrativeのメールアドレスが活きてくるという事なのだろうか。
よくわからん。他社の事例とか調べたらわかるかな。
0258253NGNG
>>256
スマン、間違えた。
adminのメルアドさえ生きていればいい。
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他社の事例とか調べて。
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ha?
0261_NGNG
Value Domainで登録後、いったんWHOISに個人情報出ちゃうんだね。
登録情報変更するまで時間かけたくないからやめとこうかな...
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>261
誰もお前の個人情報など興味ないと思うが、
そう思うなら他で取れば?
0263_NGNG
>262
いま、即名義貸し(?)してくれるところ探してる。
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>261
Value Domainで登録してもすぐに変更できるけど、
数時間〜半日の個人情報晒しでもイヤなのか?
自分はドメイン申し込み後すぐにValue名義に変えたクチ。
申し込み後すぐには登録したドメイン自体Whoisのデータに反映されず、
次の日に確認に行った時には既にValue名義だった。
実際に自分のデータが一瞬でも晒されたのかどうかは不明だった。
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、昨日の夜登録してドメインが反映される前に即名義変えたドメインを
whoisしてみたけど、普通にValue名義になっていたぞ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
whoisへの反映には24〜48時間かかるんだから
すぐ変更してれば晒されるわけない
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>263
 有料でよければ、C-side2NDなんかどーなんすか?
0268.NGNG
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺なんて全部実体の無い会社の名前で登録してるよ。
アドレスさえ間違えなければ問題ないし、
そういうのほとんどじゃないかな。

Value名義だと大阪の個人名になってかっこわるい。
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実体のない会社名がかっこいいのか?

公表する側としては嘘偽り無く自分以外の情報に出来るならそれで良いし、
良くも悪くも有名でなけりゃ、見る側にしてもそんな個人の情報どうでもいいよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も削除落ちのドメインを調べる時にWhois使うけど
正直、登録者の情報なんてどうでも良いし、見ても
覚えちゃいないよ。控えておくのは更新期限日だけ。

まぁ、ブローカーやドメインキティみたいに何百個というドメイン
を所持している奴の情報はWhoisする度に出てくるので自
然と覚えるが。
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ValueDomain名義にするってことは、
メアドも住所もValueDomainになるってことでしょう?
通常はそれで不具合ないの?
自分の名義に戻すのに手続きは簡単?
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以前、どこかで、whois情報を適当にすると移管時に苦労する
みたいな話を見たんだけどそれってホントにそうなんですか。
それともメアドだけ合ってれば万事OK?
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
eNomの再販なら全情報を瞬時に書き換え可能だから
たいした問題じゃない
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>273
移管を書類でやっていた時代はかなり面倒だったけど(でも、できた)
今は、メアドが合ってれば大概OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています