◆ FreeProHosting Part 2 ◆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://free.prohosting.com/
Unofficial FAQ
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
前スレ
プロホス全般スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989791481/
0874873
NGNG文字化けせず正常に動いてるもよう。
しかし公告入らないですね…皆入らないみたいだから
放っておいても大丈夫なんでしょうかね。
手動で入れてる人いるのかな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今まで他鯖で普通に動いてたものが使えない…。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgi鯖でチャットは自粛汁
0877875
NGNG0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccessでも直らない人がちらほら。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無事なおったのかな?
今アカ取ると全部波になるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0882873
NGNG自分の場合はキャッシュ違った。
雪鯖も文字化け対策で右往左往したんでそこだけ、はよくよく確認しますた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無駄なはずなんだが。つーか無駄だった。
.htaccessはちゃんと効果あったけど。
ちなみに波。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直ったように見えただけじゃないの。
0885873
NGNGいや、ちくいちいじるたびキャッシュは何度も念入りにチェックしたってばさ…。
自分はまずキャッシュの方を確認します。
(いいですよ別にキャッシュのせいでも…。)
まず、アップロードして文字化け。幾度かリロード。
.htaccessを幾つか試してみる。文字化け直らず、そのたび念入りにキャッシュの確認。
METAタグ直してアップロード。文字化け直る。
.htaccessを削除して問題無し。再確認。の順でしたよん。
んでは。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんときはダメモトで一応確認してみれって話だしょ
0887873
NGNGcgiの動作は確認してません。
(.htaccess入れないとcgiは文字化けるかもしれませんね。)
雪の方のは.htaccessでhtmlとcgiが直りました。
で、今日取った波はやはり登録受理メールはきませんで、
ここで教えてもらった方法でパスが分かりました。
.htaccessもここで教えてもらい、
このスレではいろいろお世話になりました。多謝。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGContent-Type: text/html; charset=ISO-8859-1
となればMETAタグ関係なく化けるハズなのだが
0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通はヘッダーが正常なら大丈夫なハズなんだけどね。
0890873
NGNG.htaccessをアップしてキャッシュ確認して全然文字化け直らなかった
のですが。
その後何度かファイルを直したりアップロードし直したり
しつこく確認してみました結果、
.htaccessをアップロードしたあと
改めてhtmlファイルをアップロードし直した後に文字化けが
直るようです。
ので、.htaccessをアップして直らない人は
既出ですが.htaccessをアップしたあと
htmiファイル当アップロードし直すと化けが直るようであります。
お騒がせ致しました。すみません…反省。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGctrl+F5
で強制リロード
0892822
NGNGいつまでたっても
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、広告をポップアップに変えたいのですが
ログインしてEditをクリックしても
バナーの表示の項目が無いっぽいのですが
どうすればいいのでしょうか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというわけで、漏れもポプウpにする方法キボンヌ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://thunder.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>My Page</TITLE>
</HEAD>
<killbanner>
<BODY>
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神!
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG完全復活までにはもう少しか。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり。もう一度コピペしとくよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 22:31 ID:
まとめると今のところ波と雷だけか
IEのキャッシュに文字化けしてたときのhtmlが入ってると
それが消えるまで設定が直っててもリロードしてもしつこく
文字化けし続けるから一回キャッシュ消してみれ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告が入るページと入らないページがあるのはなぜ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告が入らないのかとか妄想してますたが違うのか
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.html(.htm)ファイルにだけ広告が入るみたいだね。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0906798
NGNG垢が2つになったけどProhostingって垢の複数取りは規制してないの
0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくとも4年前からはありますよ。
みんな知らないだけ。
鬱陶しいので埋め込み型使ってるけど。
0908ナナシサソ
NGNG0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことしなくても、ディスプレイにガムテープを(以下略
0910798
NGNG知らないっていうか何もしてないのに勝手に出てきたんだけど。
しかも埋め込みバナーと同時に。
同じ鯖の他の垢を見たら埋め込みバナーだけだったし
いったいどうなってんだ
0911798
NGNGftpで見る限りはうpしたファイルが改竄されてるわけではなさそうだし
いったいどういう仕組みになってるんだろう
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさぁ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実践してるがいつあぼーんされてもおかしくないので
毎日戦々恐々としてるよ。でも1年持ってる。
0914798
NGNGだから<body>だけ書いて</body>がないと両方入る。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再度うpしたら直ったと書いてあったから違うかとオモタ。
0916ナナシサソ
NGNG0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消し方を晒す
↓
厨がバナー消し
↓
日本人はバナーを消す!と、プロホスが判断
↓
jp弾き
と、勝手に推測してみる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは何の事を言ってるの?
雷で問題なく表示させてるんだけど、気になる・・。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれぐらいで裏技って言うな。
HTML知ってるヤシなら誰だって思いつくだろ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスパイウェアのインストール画面がでてきませんか??
0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前半は442が書かれた当時の状況。今は全鯖変更済み。
リロードするだけじゃ確認にならないよってこと。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜでしょうか?
0925ナナシサソ
NGNGプロホスに「このサイト、広告消してますよ〜」ってチクリメール出すと
効果てきめんというわけか・・・
0926名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0927名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#include virtualに変えれ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違いなく厨だから教える気になれない
分かった人にはもちろん教える必要はない
というわけでどっちにしても教えない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテンプレ化してみますた
Q1 ページが文字化けします。
A1 .htaccessに「AddDefaultCharset Shift_JIS」と追加してください。
Q2 .htaccessを置いても文字化けが直っていないようなのですが。
A2 IEのキャッシュに文字化けしたページが残っていると
リロードしても文字化けしたままに見えます。
キャッシュを消してみてください。
Q3 EUCで出力するCGIがまだ文字化けしています。
A3 CGIのソースから「Content-Type: text/html」という文字列を探して
「Content-Type: text/html; charset=EUC-JP」に書き換えてください。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPart2になってから書き込み多くなったね。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけ障害・不具合 が多いって事だね。
gi-ga.netスレなんかみたいにさ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモ帳→ファイル→名前を付けて保存→全てのファイル→.htaccess
(注)「全てのファイル」は保存する時出てくる「ファイルの種類」から自分で選ぶ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモ帳→ファイル→名前を付けて保存→".htaccess" (""で囲む)
またはコマンドプロンプトで
echo AddDefaultCharset Shift_JIS> .htaccess
0934名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0935名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0936名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分でコピペして入れるしかない。
iswebみたいにinclude virtualでこれを取り込めとか
指示してくれると楽なんだが。
0937クロコ ◆95y1t.fR/Q
NGNGAuthUserFileの部分はどの様にすればよろしいのでしょうか?
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスはFAQに書いてあったと思う。>>1のリンクのFAQ見てくれ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgiで$ENV{'SCRIPT_FILENAME'}を使って調べますた
0941名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0942名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/s/のところはアカウントの一文字目
0943名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこに.htpasswdを置くのはあまり勧められないけどな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0945ナナシサソ
NGNGダウソ板と相互リンクしてるからさ
0946937
NGNG無事機能しました。でも今のwave鯖じゃ出来ないみたい(?)ですね。
ディレクトリを新規に作成してその中に、.htaccessと.htpasswdを
いれたのですが、これも出来なかったです・・・
>>943
グループ0?僕はlimitと
<FILES .htaccess>
order allow,deny
deny from all
</FILES>
みたいなのを使ってるんですがこれでも不十分でしょうか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpublic_htmlとかないから仕方ない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれって全然意味無いよ。
UNIX上では.で始まるファイルはWin上で言う隠しファイルみたいになるからね。
そもそも>>943の言いたいことはそうゆうことじゃないと思われ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけじゃ同じ鯖を借りてる奴から丸見え
そもそもApache2はデフォルトで .ht* へのアクセスを禁止してるから
外から見えないようにするだけなら何もする必要はない
0950948
NGNG> UNIX上では.で始まるファイルはWin上で言う隠しファイルみたいになるからね。
自分の発言に疑問を感じたので実験してみたら表示された。
どこでこんな間違った知識を仕入れてきたんだろ・・
0951943
NGNGこれで垢消されたら嫌だな、無いとは思うけど
0952名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所有者がやっと自分になりました。
これで文字化けが直せます。
0953ナナシサソ
NGNGこのデータファイルの内容を改ざんしてファイル名を「.htaccess」に書き換えちゃう
するといろいろ面白いことができる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0955名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディレクトリは701
外に見せるファイルは604
見せないファイルは600
cgiなどの実行ファイルは700
で十分なはずだ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrequireするだけなら実行権限は不要だから600
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0959ナナシサソ
NGNG0960名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖によって使える。FAQに書いてあった。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0963名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0964名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れなんてある程度の長さのhtmlが軒並みぶった切られて(´・ω・`)だ。
プロホスしっかり汁!
0965名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0966名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◆ FreeProHosting Part 3 ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1039558313/
0967ナナシサソ
NGNGひょとしたら705のディレクトリが見えちゃうという説があるのだが。。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0969名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmode_phpだからパーミッションの設定する必要が無いんじゃない?
0970sage
NGNG漏れだけ?(当方雪)
0971名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsageの位置間違えた。鬱…逝ってきます。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG波ですがこちらもさっき二段出てました。
それとkillbannerでも消せなくなったと思います。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。