◆ FreeProHosting Part 2 ◆
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://free.prohosting.com/
Unofficial FAQ
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
前スレ
プロホス全般スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989791481/
0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロバのメアド無くて取れなかった。
その後プロホスティングで取った。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0809ナナシサソ
NGNGIDとPASSバレバレじゃん(w
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなしょーもないレスで煽られるとは思わなかった(w
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0814ナナシサソ
NGNG0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWeb上でファイルできないってメールしたら
「ごめんわかってるねん。調査中やからまってねなぁ」
って返事だったけど
文字化けしてるのなんとかアパッチの設定変えてぇって
メールしたらシカトされた。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正:Web上でUPできない
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTTPヘッダにcharsetを出力するようになったのはクロスサイトスクリプティング
対策のためらしい。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおおさか?
0822s
NGNG死んだまま数週間動かない
0823ナナシサソ
NGNG社内で担当者を互いに競争させて給料に反映させるとか・・・
しかし、変な競争原理が働いて他人のサーバー運営を妨害する内ゲバ発生のオチ(w
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雪鯖は大丈夫だと思うが。
きちんとcgi動いてます。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsnowなんともなく動いてるぞ!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0831ナナシサソ
NGNG0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウソ板の割れ野郎はくんな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしか1Gだったか。サイトに書いてあるよ。
>>832
ナナシサソ=ダウソ板住人??
このスレにも以前からナナシサソを名乗っている人がいるけどこんなこと言う人は初めてだ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも鯖が違うからクッキーが残ってるわけじゃないし
強制名前入力は解除されたからかちゅ等で登録してるわけでもないし
根拠がないといえば根拠がない
0835822
NGNG俺がアクセスしたときはいつも鯖落ちてるよ
俺は悪霊神か、ああそうか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURL の打ち間違いだろ
0837ナナシサソ
NGNG0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロホスって簡単に他人のCGIのソースとか見れるらしいからやめたほうがいいんじゃないかなあ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソース覗かれないですむんじゃないの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGProhostingのWeb垢は全部同じユーザー
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディレクトリ701
CGI 700
でOK
0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgi-bin は 755 じゃなくても動くんですか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今 cgi-bin を 700 にしてみた。
動かねーじゃねーかよ!
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgi-bin ディレクトリ 701 って事ですね。
動きますた。
逝ってきます…。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグループちゃんと0にしてる他垢のソースは
覗けなかったよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使えた?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG洩れもそれでひとつ捨てたアカウントあり…。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえ?
それって復帰できないのか…
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって telnet 使えねーもん。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFFFTPなら「コマンド」->「任意のコマンド」で
site chmod 755 filename
で戻せる。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上の人じゃないけどありがとう
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>854 を試してみようかと思って久しぶりに ftp 繋いだら
使えるようになってますた。thor.prohosting.com です。
今回の作業でおかしなパーミッションを直してくれたのかな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神!!ありがとう!!
0858ナナシサソ
NGNG今日もサンクスあげ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう!
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告も出さないし。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0862ナナシサソ
NGNG1000アカくらい確保しておくことにします
0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガンガレ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパーミッション000にしちゃった場合の復旧方法お願いできませんか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG方法同じー
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0870ナナシサソ
NGNGどうしても投資してる奴の考えがわからん・・・
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフリーのほうはちょっとアレだけど。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://freeorder.prohosting.com/
二つフォームがあるんだけど、上のは前からあったっけ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今アカとったばかりの波の文字化けが直らず…何故だろう…と
htmlファイルを見直して<META>タグをいじったら
文字化けすんなり解消したぽ。
<META http-equiv=Content-Type
content="text/html;
charset=Shift_JIS">←このShift_JISってのに書き換えて。
雪は書き換えなくても.htaccess入れたら直ったけど
直って無い人は<META>タグ見直してみるといいかも。
(基本中の基本なので激しく既出だったらスマソ…;
でもHPソフトに頼っている自分みたいなうっかりさんもいるかも…;。)
0874873
NGNG文字化けせず正常に動いてるもよう。
しかし公告入らないですね…皆入らないみたいだから
放っておいても大丈夫なんでしょうかね。
手動で入れてる人いるのかな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今まで他鯖で普通に動いてたものが使えない…。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgi鯖でチャットは自粛汁
0877875
NGNG0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccessでも直らない人がちらほら。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無事なおったのかな?
今アカ取ると全部波になるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0882873
NGNG自分の場合はキャッシュ違った。
雪鯖も文字化け対策で右往左往したんでそこだけ、はよくよく確認しますた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無駄なはずなんだが。つーか無駄だった。
.htaccessはちゃんと効果あったけど。
ちなみに波。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直ったように見えただけじゃないの。
0885873
NGNGいや、ちくいちいじるたびキャッシュは何度も念入りにチェックしたってばさ…。
自分はまずキャッシュの方を確認します。
(いいですよ別にキャッシュのせいでも…。)
まず、アップロードして文字化け。幾度かリロード。
.htaccessを幾つか試してみる。文字化け直らず、そのたび念入りにキャッシュの確認。
METAタグ直してアップロード。文字化け直る。
.htaccessを削除して問題無し。再確認。の順でしたよん。
んでは。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんときはダメモトで一応確認してみれって話だしょ
0887873
NGNGcgiの動作は確認してません。
(.htaccess入れないとcgiは文字化けるかもしれませんね。)
雪の方のは.htaccessでhtmlとcgiが直りました。
で、今日取った波はやはり登録受理メールはきませんで、
ここで教えてもらった方法でパスが分かりました。
.htaccessもここで教えてもらい、
このスレではいろいろお世話になりました。多謝。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGContent-Type: text/html; charset=ISO-8859-1
となればMETAタグ関係なく化けるハズなのだが
0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通はヘッダーが正常なら大丈夫なハズなんだけどね。
0890873
NGNG.htaccessをアップしてキャッシュ確認して全然文字化け直らなかった
のですが。
その後何度かファイルを直したりアップロードし直したり
しつこく確認してみました結果、
.htaccessをアップロードしたあと
改めてhtmlファイルをアップロードし直した後に文字化けが
直るようです。
ので、.htaccessをアップして直らない人は
既出ですが.htaccessをアップしたあと
htmiファイル当アップロードし直すと化けが直るようであります。
お騒がせ致しました。すみません…反省。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGctrl+F5
で強制リロード
0892822
NGNGいつまでたっても
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、広告をポップアップに変えたいのですが
ログインしてEditをクリックしても
バナーの表示の項目が無いっぽいのですが
どうすればいいのでしょうか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというわけで、漏れもポプウpにする方法キボンヌ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://thunder.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>My Page</TITLE>
</HEAD>
<killbanner>
<BODY>
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神!
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG完全復活までにはもう少しか。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり。もう一度コピペしとくよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 22:31 ID:
まとめると今のところ波と雷だけか
IEのキャッシュに文字化けしてたときのhtmlが入ってると
それが消えるまで設定が直っててもリロードしてもしつこく
文字化けし続けるから一回キャッシュ消してみれ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告が入るページと入らないページがあるのはなぜ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告が入らないのかとか妄想してますたが違うのか
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.html(.htm)ファイルにだけ広告が入るみたいだね。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0906798
NGNG垢が2つになったけどProhostingって垢の複数取りは規制してないの
0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくとも4年前からはありますよ。
みんな知らないだけ。
鬱陶しいので埋め込み型使ってるけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。