トップページperl
1001コメント208KB

◆ FreeProHosting Part 2 ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeProHosting
http://free.prohosting.com/

Unofficial FAQ
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/

前スレ
プロホス全般スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989791481/
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>716
テキストエディタで保存するとき、ファイル名の前後に"をつければ「.htaccess」にできるよ。
0718ナナシサソNGNG
プロホスだーいすき
あげ
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までFTP繋がらない理由が分かった
ノートン先生だった…
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hammer鯖
「.htaccess」設置後感度良好
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
blake、deny使えない。
0722ナナシサソNGNG
プロホス>>>>>>>>>プロミス
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`)。oO(ずっとこのまま広告が挿入されなければいいな・・・)
0724sageNGNG
HTMLボディタグのすぐ下にtopとかアンカー入れて
リンクはすべて 〜〜.HTML#top 広告気にならない?
または<table width="468"にして広告と同じサイズに
してセンタリングすると違和感ない??

sage
0725名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>724
氏ね厨
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SSIまだぁ?。
0727724NGNG
>>725
氏ね厨ってなあに????
>>724のリンクってどうするの?
0728トボケてみるNGNG
ProHostingって文書の途中にリンクすることで
広告表示を免れるのは禁止されてたっけ?
Geoは確実に禁止だけど
つーかそもそも現状で広告表示されてたっけ?
0729ナナシサソNGNG
プロホスにperl串設置しました
完全匿名をお楽しみください
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lightningダメ?NotFoundだよ〜
ログインとFTPは繋がるみたいだけど...
0731ナナシサソNGNG
あれ
レス止まっちゃった・・・
0732名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今後SSIが使えるように戻るのかね?
0733名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
wave鯖で.htaccessのアクセス規制の認証画面までは出るんだけど、
パスワードが認証してくれません。
やっぱりプロホでの規制は無理ですかね?
ちなみに別鯖で同じファイルを置くと認証できます。
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>733
パスが間違ってるんじゃない?
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ice落ちてる?
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wavedj
0737 名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
blake重い 重すぎ もうだめぽ

0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
snowも落ちてるっぽい
0739名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
stormもだめっぽ
全滅?
0740名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
balder, windもダメだ。
freeもつながらないぞ。

しっかりしろprohosting!
0741名無しさん@お腹いっぱいNGNG
wave繋がるようになったぞ
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
直ったよ〜ん♪
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SSI使えて広告でないのと、SSI使えなくて広告出るのどっちが良い?
0744名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>743
後者。むしろココの広告好き(w
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウ・
0746ナナシサソNGNG
動き出した^^
0747733NGNG
>>734
パスは合ってるんですけどねぇ〜(∩Д`)゚。
0748名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ・・
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
広告ナシ マンセー
0750名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここでいいのか迷ったのですが、質問させてください。
SNOW鯖でHTMLの文字化け解消させるのに>>512さんの参考にさせてもらって
AddDefaultCharset Shift_JIS
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n";
と書いて.htaccessファイルを作成したのですが、サーバーエラーを起こしてしまいました。
 
取り合えず.htaccessファイルを削除したいのですが、
サーバー上で見えなくなってしまったので削除する事ができないのですが、
どうしたら削除出来るのでしょうか?
0751750NGNG
すみません間違えました。>>521さんですm(__)m
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>750
>521関連はCGIの文字化けの話でなかった?
htmlの文字化け直しだけならAddDefaultCharset Shift_JISの一行だけでいい。過去ログ読m(ry
.htaccessを作り直して再うぷしても直らないか?
0753752NGNG
×過去ログ嫁→○過去ログよく嫁、でした。すまそ。
広告にまみれて逝ってくる。
0754750NGNG
751さん、どうもありがとうございます。
CGIの方だったんですね。ちゃんと理解して読んでないとダメですね^^;
一行だけにして作り直して再UPしたらお陰で無事解決することが出来ました。

後、.から始まるファイルを表示させるのにはFTPソフトの設定が必要だったんですね。
色々勉強になりました。どうもありがとうございましたm(__)m
0755750NGNG
また間違えました。752さんでしたね^^;
私も逝ってきます。
0756ナナシサソNGNG
プロホスに投資してる株主こそ神
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>752
ありがとん!自分も.htaccessで右往左往してましたが
AddDefaultCharset Shift_JISの1行だけであっさり
htmlもCGIの文字化けも直りました。雪。
0758名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちはダメですた。
昨日ここみて.htaccess入れたらInternal Server Error
が出てだめ、今752見て入れたらページは見れるけど
(同じファイルなのになぜ?)文字化けは改善されず。
何でだろう。
メール出してこよう…(とほほ…
0759758NGNG
あ、ちなみにウチは
嵐と氷と波です。
0760名無しさん@お腹いっぱいNGNG
波、.htaccess使っても、問題なく動くよ。htmlの文字化けも解消できてるし
758はもしかしてweb関係、初心者ですか?
発言が、どことな〜く勉強不足な感じがするんですが…
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>760
758ですが、どこを見て勉強不足と思われたのか知りたい。
別鯖ですがcronとBasic認証設定はしたことあるよ。

752みて
AddDefaultCharset Shift_JISの1行
だけのテキストファイルをアップして
.htaccessにファイル名変えた結果が>758。
(ちなみにprohostingに.htaccessあげて
サーバーエラーにならなかったのきょうがはじめて。
デフォルトで.htaccessは使えない鯖なんだと思ってました)
まだ見落としがあるのでしょうか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それと>401さんは直ったのかな?
0763760NGNG
>761=758
波鯖に関してなんですが、私の方ではずっと.htaccessが普通に使えていたので…
言葉が過ぎました、申し訳ない。
.htaccessを使用しても、サーバーエラーになったこともないです。
一応、私の手順はローカルで.htaccessを作り、サーバーにアップしているだけで
特に何かの手順を踏んでいるわけではないです。
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>761
改行コードとか
キャッシュ消してみるとか
あと激しく既出なのに過去ログ読まないあたりが初心者っぽいとか
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロホがなくなったら次はどこの鯖に移ろうかな・。
0766名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>761
アスキーでUPしていますか?
前に間違ってバイナリでアップしてエラーにりました。
0767名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここって失礼なやつ多いいね!
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2chだからな
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
761です。
>763
そうですか。レスどうも。
同じ鯖でも挙動が違うことがあるみたいですね。

>764,767
すべて試してます。情報ありがとうございました。

元々htmlにはすべてmetaタグで、
cgiもcharsetは指定してあるのに
自動的にエンコードされてしまうところから、
これは私の手には負えそうもないと判断して
いました。.htaccessで直った方がいると
ここで知ってダメモトで試してみましたが
私のアカウントではだめでした。

あと、こちらでは一切変更を加えてないのに、
以前は文字化けしていたape plusは正常に
表示されるようになっています。
(同アカウント領域でもhtmlファイルは
相変わらず文字化け)
これを見る限り鯖のほうでも
改善の努力はされてるようなので
当方はサーバー設定の変更を待つ以外
できることはなさそうです。



0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apeねぇ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apeねぇ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HTML文字化けして.htaccess設置しても直らない人はいっかいサイト全部を再UPしてみては?
(うちはHTML全部再UPしました。って.htaccess知る前にごちゃごちゃやって訳わかんなくなったのが理由だけど)
hammer鯖
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちwaveだけどhtaccessで設定したら直ったけどね。
SSIは相変わらずだけど。
ちなみに.htaccessには下のだけいれてある。
AddDefaultCharset Shift_JIS
AddCharset Shift_JIS .html
AddCharset Shift_JIS .htm

一回鯖に上げてあるhtaccessをダウンロードして
中身を確認してみれば?
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Basic 認証する場合ですが

例えば、cgi-bin ディレクトリに .htpasswd を置いた場合。

AuthUserFile

の .htpasswd のフルパスはどう記述すれば良いですか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>774
http://thunder.prohosting.com/~sampieri/freefaq/g_htaccess.shtml
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>773さん
その.htaccessで、もう一つCGIの文字化けが
正常に直りました。
ありがとうございました。
しかしHTMLファイルは相変わらずです…。
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>772
wave鯖、htmlファイルも一回すべて再アップしたら
文字化け直りました。
ソース見たところ、鯖の方でも変更があったっぽいです。
広告部分らしきscriptが3行ほど入るようになりました。
(相変わらず広告は表示されませんが)
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AddDefaultCharset Shift_JIS
俺んとこはコレ一行。windとrainで。
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.haccess 一度UPしても有効にならないから何で?と思ってDownloadしたら
変なスペースが入ってたなぁ。直して再度Uploadしたら治った。
あとは、最後ちゃんと改行する… 改行しとかないとその行は有効にならない
って聞いていたのでおまじないのようにして今もそうしているけど。
かなり昔の話だから今はどうか知らない。
0780ナナシサソNGNG
.htaccessを極めれば他人のアカに.htaccessをアップしていろいろ面白いことができる
まあがんばるこった
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>780
 707にしてるので大丈夫。
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>781
ProhostingのアカウントはUNIXのユーザーが
分かれてないから意味がない
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
777のフォルダにしかアップできないよん
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.htaccessをあげてみたけど
氷はまだ文字化けが直らないよん…。
(嵐、波はこれでうまくいったのに…)
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FTPサーバーに繋がんないよん。
lightning wind blake だよん。
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Rootftp だとだめみたいだよん。
なぜだよん。
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
htaccess.txtでうpしてパーミ604で核変えてOKですた。

つか、新登録してCongratulationsってなるけどパスのメール来ないンすけど?
そんな場合@mailパス待ってても無駄ですか?

0788ナナシサソNGNG
もう書くネタがなくなった
とりあえず
age
0789sageNGNG
重たいな・・・
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wave鯖
FTP劇主。
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
重いならいいが blake rain 繋がらない
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
785 で繋がらないと書いたけど、ちょと違う。
なぜか認証に1分くらい時間がかかるのだが、ツールの設定で自動再接続が30秒だったのでループしてた。
というわけで、お〜も〜す〜ぎ〜。
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lightningも相変わらず見れない、繋がらない、
もしかして消されたかなと思うけどログインはできる(でもブラウザアップも不可
あ〜あ〜あ〜
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lightning つながるよ。
ただし激重。
普段なら5秒くらいで繋がるところが10倍くらい時間かかる。
しばらく待つよろし。
0795名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
認証メールこないのはあきらめれ。
パスはソースみれ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>795
それを知らなかったんで1つ使えない垢ができてしまった…
しかたがないんでもうひとつ取ってそれ使ってるけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 ログイン失敗したあとに出てくるパスワードリマインだー使って、パスワード変更すれば登録したメールアドレスに新しいパスを送ってくるけど?
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>797
そのリマインダ何度使ってもパスワード変更に
失敗したって出るのよ…
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 ああ、それなら登録そのものに失敗してるのであきらめるしかない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というわけで>>796
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>797
あきらめる前にサポートにメール送ってみ。
返事もくれるし。
漏れの場合何度か繰り返してアカウント取れた。
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
snow.wind.wave持ってて、.htaccessした訳でもないのになぜかwindだけ文字化けしてないぞ!
とか思ったら、キャッシュに騙されてた・・・。

相変わらずバナーは自動挿入されないわけだけど、
みんな自分でバナー入れてるの?
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
入れてないや…
やっぱ入れたほうがイイのかな>バナー
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちが垢取ったときには

CGI OK
50M
バナー無し

が条件だったのに一方的にメール送ってきてバナー入ります
いやならKILLBANNERタグ入れたらPOPUPになります。
って条件に変わったので今回も勝手にサーバー移転しますのメールで
勝手にバナー消したからいいんでない?

そのうち勝手にメール送りつけてきてあぼーん(w
0805名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>804
懐かしいな、初めて海外鯖の垢を取ったのがプロホスだった。
0806名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>805
洩れは Virtual Avenue だったぞ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れも最初VAで取ろうとしたけど、漫画喫茶でネトしていたので
プロバのメアド無くて取れなかった。
その後プロホスティングで取った。
0808名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、 >>807 は、PCも買えなかった貧乏包茎童貞アニヲタな訳だな。
0809ナナシサソNGNG
漫画喫茶のPCにクッキーが残っていたら
IDとPASSバレバレじゃん(w
0810名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0811名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>808
こんなしょーもないレスで煽られるとは思わなかった(w
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
odin一ヶ月以上も更新できんから5日前にメール送ったけど未だ返事がこない
0813名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
odin一年位前もこんなことあったな…
0814ナナシサソNGNG
プロホスのメールサーバーはタイムマシンなので100年後の未来に送信されました
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっとしたタイムカプセルだね!
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サポートメールの内容選んでるみたいよ。
Web上でファイルできないってメールしたら
「ごめんわかってるねん。調査中やからまってねなぁ」
って返事だったけど
文字化けしてるのなんとかアパッチの設定変えてぇって
メールしたらシカトされた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています