◆ FreeProHosting Part 2 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://free.prohosting.com/
Unofficial FAQ
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
前スレ
プロホス全般スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989791481/
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか仕様が変わったのかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一行目のPerlのパスが変わったとか
あてずっぽうだが
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうパスワードを再発行することは不可能ですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。やってみたけどダメだった。
なぜか同じ垢で動いているものと動かないものがある。
Perlのパスは全部一緒。
違うところといえば動くCGIはファイルの読み出しを行っていない。
これが原因か・・・?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適当に翻訳して問い合わせてみれば?
再発行フォームとかは無かったと思う。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちの動いてるCGIは思いっ切りファイル読み込んでるなあ…
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただの「こんにちは。」と出力するCGIを作ってみたがダメだった。
そこで他の鯖で動いているものを同じ状態でアップロードしてみたら動かなかった。
転送モードは正しいし、パーミッションも同じにしたし、ナニが悪いのかさっぱり。
わざわざありがとう、もう寝ます。。
0460231
NGNGCGI動作、.htaccessによるシフトJIS、ベーシック認証通ってます。
ただし、ホームの絶対パスが変わっているので
影響のある部分は手直ししています。
ちなみに、
--- pwd.cgi -----------------------------
#!/bin/sh
echo Content-type: text/plain
echo
pwd
-----------------------------------------
ってなshell CGIで確認しました、はい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのですが、文字化け症状が今でも出てます。せっかく日本語に
エンコードを変更して表示しても、カキコすると化け状態に
逆戻り・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIDが分かってるならパスワード変更してみれば?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htacces作戦
雪鯖でも効きました。よかった〜
でも、自動挿入される方の広告は確かにありませんね。
なんか変。
>>260さんありがとう。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告なしがウリだったよな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsnowでも出来るAccountと出来ないAccountがあるな・・・
2個試したけど一個は文字化け解消成功
もう一個はダメだった
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすまん、キャッシュだった
これでウチのサイトは大体復旧出来たかなぁ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474ナナシサソ
NGNG0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGググルから来てる香具師が多い(藁
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのうち直るでしょ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロホスあぼーんか???
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氷鯖のHTTPは正常。CGIも動いてる。
が、FTPは脂肪。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccess+AddDefaultCharSetによるデフォルト文字コード設定もうまくできた
以上報告おわり
0483a
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFFFTPで「ファイル一覧がダウンロードできませんでした」って出る。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーログは分からんか?
パッシブモードはダメになったみたい
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雪鯖なんだけど、以前からいれている.htaccessのせいで
500エラーになってしまう。
この前までは.htaccess全くきいてなかったのに…
様子見しかなにのかなぁ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかしSSI今だ有効にならず。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字化けは皆さんと同様に解消しました。.htaccessはフォルダごとに置きました。
storm、rain
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちにしろアクセス制限は使えなくなっているよ。
氷、雨、雪、blakeで実証済み。
っていくつ垢とってんだ漏れは・・・
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、PASVを解除すると、
今度は『DATAソケットが取得できません』・・・でアヴォンヌ・・・
もうだめぽ・・・・
ひとつひとつチェック外してやってみるです
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かにLimitが含まれてないな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLISTコマンドとか。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0499ナナシサソ
NGNG0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全ユーザー同じUNIXアカウント上で動いてるねえ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG詳しいやり方を教えて下さい
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通報しますた
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルータがPASVオフに対応してないのでは?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーメッセージとかオリジナルにしちゃマズイ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太っ腹やなあ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風で成功を確認
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG***.pl
ってファイルを
エディタで開いて
sub PrintHeader {
local($sTextType) = @_;
print "Content-type: text/$sTextType\n";
}
を
sub PrintHeader {
local($sTextType) = @_;
print "Content-type: text/html; charset=Shift-JIS\n";
}
に直したら動いたYo!
2chはサイコーの自助団体だYo!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、エンコーディングで西ヨーロッパ言語に自動設定されて
文字化けしちゃう話ね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってどこに記述すればいいの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパソコン
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれそのままgoogleで検索にかけてみたらどうだ?
0513509
NGNG違うよ。いろいろ調べたら
.htaccess
というファイルを作ってサバのディレクトリに置くってことだった。
HTMLファイルの文字化けは直ったけど・・・
PLもいじくって
print "Content-type: text/$sTextType\n";
を追加したんだけど
CGIを直接たたく掲示板自体が文字化けしちゃうのは仕方ないの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGprint "Content-type: text/html; charset=Shift-JIS\n";
では出来ないか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG掲示板だけEUCなら
print "Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n";
も必要。
>>514
Shift_JISだってば(ハイフンじゃなくてアンダーバー)
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてーか、しちゃだめなの?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccess
というファイルを作って
AddDefaultCharset Shift_JIS って1行書いて
+
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n";
でうまくいきました。SNOWサーバーです。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでいいんじゃないの?
鯖で設定しといたユーザーで動くよ>suexec+cgi
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユーザー間での覗き見や改竄は防げない罠
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういうこと?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じユーザーだったら全部nobodyで実行するのと
大して変わらないってこった
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmove to the new data center last week. We will be
moving the servers to the new data center this Wednesday
morning, November 6th 2002. The move will begin at about
5:00 am MST and the servers will be down for about 24 hours.
You will be happy to know that we have completed the
software upgrades on all of our free servers. We are
confident that you will notice the improved speed and
reliability that these changes will provide. We appreciate
your patience and would like to assure you that we are
dedicated to providing the best service we can. If you
have any questions or concerns please feel free to contact
us at support@free.prohosting.com.
だって。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG移動を行いましたがまだ完了していません。
そこで私たちはこの水曜日の2002年11月6日午前に新しいデータ・
センターにサーバーを(再度)移動します。これらは標準時の5時に
始まり、サーバーが約24時間ほどダウンします。
私たちが無料サーバーのすべての上のソフトウェア改良を終えた
ことを喜んで知るでしょう。私たちは、あなたがこれらの変更が提供
する改善された速度および信頼度に気づくだろうと確信しています。
私たちはあなたの忍耐を評価し、私たちができる最良のサービスの
提供に、私たちが専心的であることを保証いたします。
もし質問などがある場合は、遠慮なくサポートまでご連絡ください。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0532531
NGNG0533531
NGNG0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0535ナナシサソ
NGNGCGIに負荷をかけまくればOK
自動的にアカ消去♪
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれにしても・・一週間ごとに鯖変えるの
もうめんどくなってきた。いっそのこと自鯖たてちゃおうかな・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールを出す時点で結構良心的じゃない?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレもそう思う。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつもfree.prohosting.comをご利用いただきましてありがとう
ございます。
さて、サーバ移転の最終調整のため、以下の日程において
メンテナンスを行います。ご理解ご協力のほどよろしくお願い
いたします。
1.日時 11/6 21:00 - 11/7 21:00(日本時間・予定)
2.内容 サーバ最終調整(全機能停止となります)
3.備考 終了時間は予定であり、前後する場合があります。
0541ナナシサソ
NGNG0542浪速の商人
NGNGそうなのかねぇ?
無料で使うっていったって、そのユーザーがおおぜいいてこそ
広告媒体としての価値を持つのだから、無料レンタルサーバー
だからといってユーザーへのサービスをないがしろにしていい
とは言えないだろう。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以下のフォルダごと(全部) ハーミッションを 000 に変更したら
SSIが使えちゃったよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだかんだ言ってプロホス使い易いしな〜
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0552ナナシサソ
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています