◆ FreeProHosting Part 2 ◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://free.prohosting.com/
Unofficial FAQ
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
前スレ
プロホス全般スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989791481/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwind.prohosting.com -> 209.90.125.215
ice.prohosting.com -> 209.90.125.214
rain.prohosting.com -> 209.90.125.209
cloud.prohosting.com -> 209.90.125.212
storm.prohosting.com -> 209.90.125.208
odin.prohosting.com -> 209.90.125.203
blake.prohosting.com -> 209.90.125.204
balder.prohosting.com -> 209.90.125.201
lightning.prohosting.com -> 209.90.125.196
jove.prohosting.com -> 209.90.125.198
thunder.prohosting.com -> 209.90.125.217
thor.prohosting.com -> 209.90.125.195
hammmer.prohosting.com -> 209.90.125.197
こうするといいらしい。
332 名前:330 sage 投稿日:02/03/13 20:58
神様ありがとう。
c:\windows\hostsを作って
209.90.125.201 balder.prohosting.com
209.90.125.196 lightning.prohosting.com
209.90.125.214 ice.prohosting.com
209.90.125.212 cloud.prohosting.com
...
...
って書いたよ。
334 名前:318 投稿日:02/03/13 21:37
>>330
おお、なるほふぉどね。その方法は気付かんかった。サンクス
それならわざわざ個々にアドレス変更しなくて済むね。
Windows2000/XPの人ならこう、
c:\windows\system32\drivers\etc
のディレクトリにあるhostsを開く、
127.0.0.1 localhostの下に、
これをコピペ、
209.90.125.215 wind.prohosting.com
209.90.125.214 ice.prohosting.com
209.90.125.209 rain.prohosting.com
209.90.125.212 cloud.prohosting.com
209.90.125.208 storm.prohosting.com
209.90.125.203 odin.prohosting.com
209.90.125.204 blake.prohosting.com
209.90.125.201 balder.prohosting.com
209.90.125.196 lightning.prohosting.com
これで、普通にいけるべ(*^^)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGQ,HTTPからページを表示できるし、パスが合っているはずなのにFTPに繋がらない。
A,たまにこうゆうことがあるのでしばらく待ってみましょう。
Q,広告をポップアップにしたい。
A,HTMLに<killbanner>を挿入してください。
Q,広告を消したい。
A,広告は消さないようにしましょう。どうしても方法が知りたければ過去ログを漁ってみてください。
Q,何も違反などしていないのに垢抹消された!
A,たまに唐突に抹消されることがあります。あきらめて新しく垢を取り直しましょう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地道に高負荷・高転送量サイトをチクるしかないな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGケコーンしよう!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと管理していないのか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG次の鯖なんて、どんなク(略
0015引っ越したいな
NGNGThe server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, webmaster@free.prohosting.com and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done
that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑やってみたけど相変わらずエラーだ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやってるひといる?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多分いない。
20ドル払うならもっといいところがありそう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのやり方でうまくいった人他にいる?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG丸2日落ちっぱなし。
冗談じゃなく、いいかげんにして欲しい>プロホ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意。
そこいらの安鯖借りたほうが幸せになれそう。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024雪印
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無料だし文句いえた身分ではないけど
やるせない気持ちになってきた。・゚・(ノД`)・゚・。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近安定してると思ったのに・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG002924
NGNGっていうか、いつまた死ぬかと思うと・・・鬱
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとかわいい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一年位前にbalder鯖のFTP/HTTP共に
ぜんぜん繋がんなかった事を思い出すよ(鬱
新鯖出来ればちっとは安定するだろうからがんがって!>雪鯖住人サヌ方
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG垢はしばらく寝かせておこう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG003424
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氏んでくれ、ネトラン厨。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひどいな。少しは使ってる人のことを考えてほしいね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかもその紹介のページが、クローズドコミュニティを作ろうでしょ?
知らない間に負荷が増加している訳で((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbalder鯖です。誰かなんかやってるのか…
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヤフBBは嫌われ者(w
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雪ってダメだったんだ…
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>42
え?そうなの?漏れヤフBBだけど、問題ないぞ
しばらく雪、寝かせまふ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0053怒り心頭
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒィヒィ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058通常の名無しさんの3倍
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPinging snow.prohosting.com [209.90.125.216] with 32 bytes of data:
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Z:\>
さっきまで動いてたのに・・・
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょい前に試し取りした時には大丈夫だったんだが。
全項目をちゃんと入力(郵便番号やらも正確な物)しているのに
「Error: Fields highlighted in RED must be corrected before you can proceed.」
と怒られて、しかもそんな赤い文字でエラー表示されている項目は一つもないし。
かと思ったら
「Your request could not be processed, please contact support with the following reference number: Ixxxxxx.」
とかも書いてある。訳すと
「あなたのリクエストを処理することができないかもしれません、次の整理番号を備えた支援と連絡をとってください:Ixxxxxx。」
なんか俺の環境に問題があるんでつか?ヽ(`Д´)ノ
同じような状況になるような方とか居ませんか?
みなさんはならないようですし。何度試しても上の結果になってしまうし・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャッシュをクリアしてからリロードすると別の番号が
出てくるのでそいつを入力すればOK。多分。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに、>>63のいっている番号とは、恐らく入力後に出てくる画像のことなので
それが問題なのでは無いと思う。
>>62その通りに連絡してみては?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれはガイシュツかな?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れの中では激しくガイシュツ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG007170
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消されたコトは幸いまだないでつ。
最近気付いた「雪鯖 perl 落ち」の特徴。
・ とりあえず perl 本体は動いてるらしい
← カウンタのログは残るし、掲示板も書き込める
・ けど、ブラウザに結果は返ってこない
だれか詳しいヒト、どうなってんのか教えてちょ(^^;。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhammer鯖なのですが、CGIスクリプトのクッキー機能が急に
働かなくなってしまいました。どうすれば解決できるのでしょうか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパソをハンマーで叩いてみようか。
・FW入れてないか?
・ブラウザのクッキー関係はどうか?
・CGI側の設定はどうか?
とりあえず確認してみては?
後はサーバ側の仕様変更他か・・・。
008481
NGNGすいません。説明不足でした。
他サイトのBBSなどのクッキーはちゃんと機能するので、
こちらのブラウザの問題ではないと思います。
実際、キャッシュの全クッキーを一度削除してから
試してみたら、問題のスクリプトからはクッキーファイルが生成されて
いませんでした。
新たなスクリプトを追加してしばらくするとこの状態になってしまい、
同じ鯖に置いている他のスクリプトもクッキーが機能しなくなって
しまいました。新たに追加したスクリプトも、最初はちゃんと
クッキーが働いていたのですが、突然こうなってしまったんです。
うーん、はやり仕様変更になったんしょうか。
しかしがクッキー使えないなんて・・・・。
あとFWっていうのは何だか分からないです。すいません。
008581
NGNG原因がわかりました。
ページの構成をフレーム式にしたのが原因でした。
CGI単体でブラウザに表示させた時にはきちんと動作するのですが、
フレーム分割したページで一方のフレームにBBSなどの
CGIスクリプトを表示させると、クッキーを生成してくれないようです。
う〜ん、この現象って僕が知らなかっただけで、
どんな鯖でも起こる、クッキーの仕様なんでしょうか・・・。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG駅翻訳:balder=よりむき出し。
剥き出し鯖かYO!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIE6の仕様かも。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他はどう?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0094通常の名無しさんの3倍
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無料全滅までカウントダウン?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0105101
NGNG0106105
NGNG0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWebもFTPもダメ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGiceはまだダメだ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0111名無しさん
NGNGFTP繋がらんね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTP可
HTTP不可
意味ね−よ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG寝かせれば大丈夫という神話は いずこへ・・・・・
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGblakeも FTP可 HTTP不可
デリじゃなかったのか ヨカタ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでももう寝る。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG殆ど同時に落ちたのか
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも繋がるだけましぽか。
なんかあったのかな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺まだつながらないんだよなぁ・・・鬱だ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつのまにか「ProHostingLITE」になってる・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽くないっちゅうの<LITE。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG50じゃなかったっけ?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0135128
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一時的なのかどうか知らんけど
ice.prohosting.com 65.126.126.202
wind.prohosting.com 65.126.126.199
odin.prohosting.com 65.126.126.203
hammer.prohosting.com 65.126.126.197
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺、オーバーしてるけど。。。どうしよう。。。
balder.prohosting.com -> 65.126.126.201
storm.prohosting.com -> 65.126.126.206
lightning.prohosting.com -> 65.126.126.211
thor.prohosting.com -> 65.126.126.211
jove.prohosting.com -> 65.126.126.198
blake.prohosting.com -> 65.126.126.204
うわぁさっきの見づらかった(^_^;)
rain.prohosting.com -> 65.126.126.207
ウチでping打ち込んだらこうなった・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなり前からそうなってるよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全部pingとおった?
その辺すんごく微妙っす(^_^;)
なので自分で確認した方がいいと思われ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら通ったぞ(ワラ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえっ、マジで?今そんなのあるの?
全然知らなかった・・・。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトップページに「1 GIG Transfers」って書いてあるよ。
前はこんなのなかったような・・・
容量も20MBに減ってしまったし、もうだめぽ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、一月に100メガも転送りょうがないわな
--
20 MEGS
1 GIG Transfer
1 FTP Account
Site Utility
E-mail Support
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG??ニホンコワカリマセン?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG?
1月1Gまでじゃないの?>転送量
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1600PV * 30日 * 30KB = 1440000KB = 1.44 GB
トップページだけでこれだから、1GB/月 じゃ足りん……
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仮に掲示板が1ページ50KBくらいとして日に十回閲覧されるとして、
50x10x30=15000で15MB?
リロードも考えて日に50回閲覧するとしても75MB。
実際にはパケットのヘッダやフッタもあるからもっと多いだろうけど、
うちわの掲示板ならまず大丈夫でしょ。
うぷろだや画像サイトは厳しいかも。
割れ厨はひとたまりもないな(w
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1600って、えらい流行ってるね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトップ重過ぎ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG承知してるよ。
0161ナナシサソ
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたま〜に激重ながらもかろうじて表示されることもあるけど。
でもバナー広告がポップアップになったり、ページ内の画像が
表示されなかったりと挙動がおかしい・・・。
もしや転送量制限か・・・煤i´Д`;)
マジでもうだめかも。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、バナー/ポップアップが自在の鯖はここだけなんだよな〜。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG登録は無事完了して、トップページも初期表示されてんですが…
ftpのパスが分かんないでつ…鬱。
このままデリられたら泣きます。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG登録してから1時間後にまとめてメールが来ることがあるけど
念の為にパスワード再発行するといいのかもしれない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG思い当たる節がないのに。。。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0171ナナシサソ ◆diK7./HfGo
NGNGアルファベットを入力したあとにすぐパスワードがわかるらしいよ
くわしくは
http://members.jcom.home.ne.jp/kentauls/prohos/prohosting.htm
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのだけれど、>>171さんのとこ行ったら解決できたよ〜。ありがd。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかsnowに開かれてるページいつ行ってもエラー出るんだが
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雪、ftp だめぽ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG追加〜
wave.prohosting.com -> 65.126.126.208
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサインアップしようとしても有料のしか選べないっぽい
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0179ナナシサソ
NGNGきたーーーー!!!
ここまで読んだ
0180ナナシサソ
NGNGショボーン
0181==traveling==
NGNGwaveフリーじゃとれませんねぇ・・
必ずクレジット求められます
やっぱ完全無料ではなくなったのでしょうか・・
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVirtualaveみたいになったな…。
0183==traveling==
NGNGいくつか雪鯖の垢があるのでそれを利用しますか。
ますます苦しくなりましたね。
プロホスもきっとVirtualaveみたいな運命をたどるのかな?
できればずっといい鯖で居てほしかったが・・。
残念な限りです。それにしてもブツ置場にしてたヤシは殺す・・
0184名無しさん@もうだめぽ
NGNG雪もそんなに取り溜めてなかったし。。。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまいら…羨ましいじゃねえか!
漏れは雪と波に一個ずつしか垢持ってねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私の方は登録してからメールが届くまで3時間くらいかかりました。
転送量15GB/月で200MB(Aプラン)での申し込みですが。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも正直使い道ない・・・
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も欲しい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0191186
NGNG有料だったらISPがどこでも入力求められるはずでしょ?
一応本人確認あるわけで間違っていたらそこではねられますからね。
0192ナナシサソ
NGNGなんでだろ・・・・
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリンク間違えてただけ?とか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFREE PROHOSTING OFFERS YOU MORE!
50 MEGS
3 Gigabyte Transfers
1 FTP Account
Site Creation Utility
って見えるけど、間違ってないよね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPも軽いし、表示速度もまあまあ
2年くらい前に垢取ったけど、大切にしよう…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鬱陀。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://freeorder.prohosting.com/
↑この2つはどう違うの?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上が有料
下が無料.
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFREE ACCOUNT
20 MEGS
1 GIG Transfer
1 FTP Account
Site Utility
E-mail Support
liteもFreeって書いてあるんだけど・・・
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLiteはクレジットカードの番号聞かれますけど
つーか、フリーだと思うなら自分で試せよ
0202196
NGNGスマソ。ちゃんとパス見る事ができますた。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロホもう少しで潰れるぞ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMySQLのエラーがガンガン出てくるね
もうなにがなんだか
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0211ナナシサソ
NGNG0212==traveling==
NGNG初めてwaveにつなげました
やっぱプロホがいいや〜
というわけで良スレあげ( ´ー`)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0215ナナシサソ
NGNGこれって効果あるんですかね。。。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本家(www.prohosting.com)の広告は意味無いね。
楽天やPort5みたく本家の宣伝目的でやってるような鯖だから
まだまだつぶれないと思うよ。
ただ、やめるときはあっさりやめるだろうね。
0217==traveling==
NGNG0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログ嫁
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつから容量20MBになったの?
age
0220
NGNG0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.shtmlがtext/plainで出力されてる・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちの垢はCGI死んでてFTP入れない。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG垢消されたっぽ..
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG波垢取りましたがメールが来ないので
パスワード変えたら速攻メール来ますた。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1G越えた時点で自動的にアクセス不可?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確か、登録メールに書いてあるパスだと思いまふよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>230みたいに待ってたら復活するかな…
ああ、ちゃんとバックアップ取っとけばよかったなぁ…後悔
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっきまで見れてたのに・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかもFTPがパスワードを聞き返してくる。
いっせいデリ?それともあとで復活するんかな…
見守ろう…。
0236233
NGNG漏れだけじゃなかったんだ…そうかー
漏れも同じ、FTPでも入れなくなってたよ
まあこんなもんさと期待しないで待つことにするです
0237231
NGNG今は化け化けだけど見えるんだけど
FTPがパスワードを聞き返してくる、という状況。
joveって和称ないんですかね。雪とか雷とかみたく。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG木星。
はじめて聞いた奴にはわからないだろうけど。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくみたらApache2になってるんです。
しかも所有者がelvaとかになっちゃってFTPつながるけど転送できません
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他も死んでるサイトあったので一斉にやったのかも…
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0243名無しさん@35周年
NGNG/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !≪http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG=B湖
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかもCGIのフォルダが消されてるし
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今は文字化け&バナー消えの状態。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで2にするんだろ。
SSIは元に戻るんだろうか。
0249233
NGNGこちらもApache/2.0.43に上がってるようです
CGIもとりあえず動いている模様
しかしHTML側でcharsetをどう指定してようが
強制的にcharset ISO-8859-1にされてしまう
毎回エンコード切替えれば読めるけど
0250233
NGNG漏れが悪かったのかも
ごめん雪
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGshtmlは表示できる?htmlは大丈夫なんだよなー。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱアカ消されたんですかね・・・。
もうプロホ使うの止めることにしました。
他のレンタル鯖探します。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGContent-Type: text/html; charset=ISO-8859-1
が入ってるよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTTP,FTP共に無事です。CGIも動いてるみたい。
SSIは今使ってないのでちとわかりませんが。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバーにつながらないなら「いつものこと」と楽観視できるが
404が出るってのはキツイね。もうダメかもと思ってしまう。
本当にもうダメなのかも知れないが。とほ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字化け対策を施したCGIを更新しようとしたら拒否された
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風は今んとこ無事
文字化けした垢はこれからどう使えと言うつもりだ?
とうとう日本排除か?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまいら、
AddDefaultCharset Shift_JIS
か
AddCharset Shift_JIS .html
をダメ元でやってみれ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字化けはCGIで対処できない?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氷でそれやってみたけどダメだった。
SSIやめてCGIにするか。
0263259
NGNGどうもヘッダにコードを強制挿入されてるみたい。
で、文字化けしてる垢に共通してるのが、広告が表示されないって事。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエンコードでいちいち直さないとみれないのは辛いなァ。
雪だけじゃなかったのねん。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れはCGIで出力してるほうは大丈夫なんだよね。
charsetまで指定してるからかな?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手動挿入しろってことじゃないよね?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが、文字化け〜
どうしよう…
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIで広告は消えているが文字化けはしていないなー
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0273271
NGNG0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやめてくれ〜〜〜
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乗り換えた矢先になんてこった
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告非挿入、CGIエラー500。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ作業中なのかな?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMultiViewsが有効じゃないからカコワルイけど
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWe would like to inform you that we are currently performing system
upgrades on all of our free servers. Some servers have already been
upgraded
and the rest will be upgraded over the next few days.
On 10-28-02 at approximately 5:00 a.m. we will be moving all of
our free
servers to a new data center in Texas.This move will take
approximately 24
hours.We are changing data centers to improve the quality and
reliability
of the bandwidth that we provide. We appreciate your patience and
would
like to assure you that we are dedicated to providing the best
service we
can. If you have any questions or concerns please feel free to
contact us
at support@free.prohosting.com.
Thanks for choosing ProHosting!
fastr
wSer23V
wave.prohosting.com
だれか解読たのむ・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0287解読君
NGNG幾つかの鯖はアップグレード終了しており、残りは2,3日かかります。
2002/10/28 5:00a.m.頃にテキサスの新データセンターに全ての無料鯖を移動します。
移動時間は約24時間です。
提供している帯域の品質と信頼性向上のためにデータセンターを変更するものであります。
出来うる最高のサービスを保証すべく頑張りますのでご容赦下さい。
ご質問お問い合わせ等ありましたらsupport@free.prohosting.comまでご連絡下さい。
fastr
wSer23V
wave.prohosting.com
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccessで「AddCharsetDefault off」ができれば根本的な解決になるんでしょうが。FileInfoのオーバーライド許可してないから無理かな。
Apache2.0のデフォルト設定がAddCharsetDefault ISO-8859-1だからねぇ。
でもCGIだったら文字化けは回避できるよ。
print "Content-type: text/html\n\n";
この部分を
print "Content-type: text/html; charset=SHIFT_JIS\n\n"; (もしくはEUC-JP)
こんな感じに書き変えれば。
0289288
NGNG0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアップグレード前はAuthConfigとか使えたのに
0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG経営が悪化しているので使用料金が高いデータセンターから料金が安い所に変えたに違いない。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSSI使えてないモヨリ。
.shtml内で
<!--#exec cmd="〜〜〜"-->
が、そのまま表示されてるんだけど…。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書き換えたら直った。
CGIだけ利用してるんで、助かりますた…
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSSIは使えない予感
0296288
NGNG0297288
NGNGSSIは.shtmlじゃなくて.htmlになった模様。
それと オプションがIncludeNoExecになってるから、#exec cmd=じゃなくて #virtual include=を使うと良いかも。
0298288
NGNG0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフィルタの「Content-Type: character set filter (in)」でなんとかなりそう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG""で囲まれた部分がことごとく文字化けしてます
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDirectoryが全部
<directory ="">
になってるんだけど。
IfModuleも変。
<ifmodule !mpm_winnt.c="">
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-rwsr-xr-x 1 root wheel 32533 Oct 22 16:14 suexec
これってどうなのよ
0306ナナシサソ
NGNGrain鯖依然としてダウン中。。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0308↑
NGNG0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPもつながりません。
確かにApache2.0.43にはなってるみたいだけど。
DOCUMENT_ROOT=/usr/local/apache2/htdocs
GATEWAY_INTERFACE=CGI/1.1
HTTP_ACCEPT=*/*
HTTP_ACCEPT_ENCODING=gzip, deflate
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE=ja
HTTP_CONNECTION=Keep-Alive
HTTP_HOST=wave.prohosting.com
HTTP_WSER_AGENT=
PATH=/bin:/usr/bin
QUERY_STRING=
REMOTE_ADDR=
REMOTE_PORT=
REQUEST_METHOD=GET
REQUEST_URI=/???????/cgi-bin/env.cgi
SCRIPT_FILENAME=/usr/home/web/?/???/cgi-bin/env.cgi
SCRIPT_NAME=/????/cgi-bin/env.cgi
SCRIPT_URI=http://wave.prohosting.com/??????/cgi-bin/env.cgi
SCRIPT_URL=/??????/cgi-bin/env.cgi
SERVER_ADDR=65.126.126.208
SERVER_ADMIN=webmaster@prohosting.com
SERVER_NAME=wave.prohosting.com
SERVER_PORT=80
SERVER_PROTOCOL=HTTP/1.1
SERVER_SOFTWARE=Apache/2.0.43 (Unix)
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアップで全部はじかれるからどうしょうもない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPermission Deniedになったから何でもあり状態ではないみたいだねえ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれだと誰でもsuexec実行できるんだよね?
CGIでsuexec直接叩いたら面白いことになりそうな予感。
詳しい人に聞きたいんだけど
カレントディレクトリが自分のが所有してるディレクトリになってる状態で
suexec直接叩いて他人のCGIを実行、しかもそのCGIが
require 'jcode.pl';
とか外部ファイルを読みこんでたら、どこの場所からjcode.plが
呼び出されるの?
もしそれが自分のディレクトリからだとしたら、、、
悪意の有るコードを含んだjcode.plを他人の権限で実行できることになるような気がするのですが。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリスクだけでかいな(w
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今excite(笑)+手作業でメール書き中。
0319318
NGNGうまく通じて向こうにやる気があるなら文字化けだけは
解消されるかもしれない。
最悪で無視か、「○×に在住の方はお断りです」「ロー
マン系言語以外での利用はお断りしています」という返
事が来るかもしれない。そのときはしょうがないと諦め
るしかないね。
慣れないことやったからついつい徹夜してしまった。
これからどうしよう…今はまだ目が冴えてるが…
0320318
NGNG>>315
suexecの権限自体は問題無いと思うのです(4711がいいと思うけど)。
これはもともとそういうものだと思うので。
ユーザーの権限に変えるために、一時的にroot権限が必要になるの
だと思う。
suexecを呼び出すと鯖側で設定しておいたuid/gidでCGIが動作します。
またapacheが動いているuid/gidでないと、suexecを起動させることは
できません(チェックしてて違うと即終了する。他のユーザーからは
呼び出せない)。
そして読み書きできる範囲は各ユーザーディレクトリ内だけに制限され
ます。他にも色々セキュリティ的な防御機構があります(setuid/setgid
を無効にする等)。
(ただし上のはあくまで鯖管がきちんと設定した場合での話ですが)
0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだな。
charset=Shift_JIS
でも
charset=x-sjis-jp
でも、文字化けは発生していますよ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGProhostingの規約に反してるのかどうかは知らんが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもそーやって使ってます。ゴメンナサイ。
プロバが専用CGIしか使えないオンボロなので…
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーかおまーら、CGI置き場以外に何の目的があるんだ?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGiモード専用サイト。
cgiとhtaccess使えるから。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG=CGI じゃん
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPログインできません。正しいパスワードを尋ねられる状態です。
これってもとに戻るんですかね・・・トホホ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、どっちかってゆーとhtaccess使えるからですね。
国外でこれがなかなか使える無料鯖ないし。
実際まだcgi稼動させてませんから。
>>330
波鯖も同じく。もうだめぼ・・・。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0333Internal Server Error
NGNGうー・・一体どうしたら・・
文字化けもしてるね・・
仕様がかわったのKA?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今までと違うの?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ、AllowOverride noneのせい?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールの文面うpしてください。
適当に書き換えて、出してみますので。w
0340288
NGNGこのメアドは生きてます?
メール届かないとかいう話なんですが
それとベーシック認証はhtaccessが死んでるので無理。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGベーシック認証じゃないんで、何とも言えませんが…。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0344Internal Server Error
NGNG0345318
NGNG爆睡したした
>>339
死ぬ程恥ずかしいので勘弁してください(w
>>340
こちらに宛先不明のメールは返ってきてません
数日経過したし、いちおう届いたとみていいのかな?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinは直せたけど…
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告が入らん
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 530 Login incorrect[間違ったログインです].
て言われました。これってどういう意味??
httpではつながってるんだけど。IDやパスに問題なくても
サーバのトラブルでこのエラーでることってありますか。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1030836081/l50
くらいは読んで雰囲気掴もう。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0355ナナシサソ
NGNG0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字化けもしていないし広告以外は以前に戻ったね、ヨカッタヨカッタw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまじっすか。
他の鯖もまだ望みあるかなー・・・。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwindできたぞ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSSIはどうっすか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私のとこだけ?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせめて100レスくらい読もうよ…
0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何が『2、3日かかります』だ・・・(涙
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネスケだとhtml文がそのまま素で表示されちゃうのよね。
しかも文字化けだしカコワルイなぁ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一時的なもんかな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい加減ウゼーから、繋がった報告だけにしる!
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも状況は変わらず(文字化け、所有者が違う)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこの鯖か、書かなきゃ意味ネーダロ!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで日本人が騒いだらダメだろ。
日本人締め出しが目的だとしたら、大人しく待つのみ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしばらく待ちましょ
0379259
NGNGもうだめぽ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftpでログインできるようになりますた
でも相変わらず文字化けするぽ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG後は文字化けと広告。
プロホス好きなので頑張って欲しいでつー
でもミラーもさがそ…
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGblake、windは駄目でつ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTP、HTTP、ログインOKだが
相変わらずCGI以外は文字化け
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告も非表示のまま
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0387ナナシサソ
NGNG0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift-JIS">
↑にしても、ちゃんと日本語表示するCGIと西ヨーロッパで
エンコードしちゃうCGIと、2つのパターンがあるみたいだが
おめーら、どうよ?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTTPヘッダで出力しろや。
print "Content-type: text/html; charset=Shift-JIS\n";
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(-。-)y-¨¨
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTML のレベルじゃダメって事ですな。
perl には
print "Content-type: text/html\n";
という宣言しかしてなかったのが原因個所ですた。
0393391
NGNGよかったね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブラウザには関係ネーヨ(゚Д゚)って事なんですかねぇ?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在のProhostingの設定ではCGIで何も指定しないと
charset=ISO-8859-1がHTTPヘッダに勝手に付けられるの。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブラウザというかIEね。ちゃんとしたブラウザならきちんと読み込んでくれる。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良かった・・・
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからIEも含めてちゃんとしたブラウザならHTTPヘッダを
優先してるだけだって
0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAs far as coding goes, the only way I have heard of encoding is through .htaccess and directly imbedding the code into the html
つかえねー。.htaccess試したけどだめだったって書いたのに
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEはバカだから拡張子で判断してるよ。そうでなければtext/plainをHTMLで出力するようなことはしないしね。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEは拡張子jpgでもHTML実行する。
とても危険なおせっかい野郎。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字コードの話です。MIMEタイプの話は別ですね。
IEもネスケもHTTPヘッダーで送られたContent-typeにCharsetの指定があった場合はそちらを優先します。
Charsetの指定が無い場合のみ<META>タグ内のものが使われます。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもこれでよくブラクラ引っ掛かったよ〜♪
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIで出力汁
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直ったのもあるんだけど。
print "Content-type: text/html\n\n";
の部分が何ケ所かあるcgiは全部指定するべきなの?無知でゴメソ
ブラウザの文字セットを変更しても直らない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> ブラウザの文字セットを変更しても直らない。
ブラウザによっては頑固な奴もいるのさ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGprint "Content-type:text/html ; charset=Shift-JIS\n\n";
print "<html>\n";
print "<head>\n";
print "<META HTTP-EQUIV=\"Content-type\" CONTENT=\"text/html ; charset=Shift_JIS\">\n";
こんな感じ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIの文字化けはこのスレを参考に直せましたが
広告が表示されないんですが…表示しないままでいいの?
教えてチャンで申し訳ないのですが
ポップアップでの広告表示方法を、どなたか教えてくださいませんでしょうか
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1行目でエンコード指定してるから
4行目はいらないんじゃないかなー?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字化け解消。
しかしSSIが有効にならんなぁ。
0415231
NGNGただ、ホームのパスが変わってるので
AuthUserFile のパスも変えないといけない。
これ、昨日の昼間に直して、でも動いてなかったんだけど
今見たら動いてる。広告はまだ。SSIは使ってないので不明。
もしかして完全に元に戻るのかな?
使われてないところが多いのか、なんか軽い気がするし(笑)
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一行目、Shift_JISね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雷で、
AddDefaultCharset Shift_JIS
やったら、うまくいきました。THX!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字化けは直ったね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0421231
NGNGもはや最上部のプロホス・バナーが
デザインの一部として刷り込まれてしまっているので
あれがないとなんだか落ち着かない(笑)。
意外にカッコよくて、結構気に入ってたりするんですが。
誰か、ローカルに保存している人とか居ませんか(おいおい)?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0423411
NGNG>>416
(´・ω・`)ショボーン スマソ
やっぱりShift_JISが正しいのか・・・
>>390
で、Shift-JISって書いてあったから、自分のcgiもShift-JISしてたよ。
と言い訳をしてみたが、Shift-JISでもエンコードされるんだよね、
これって、ブラウザ側で修正してるって事?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーかもう>>260のほうがおすすめ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGoogleのキャッシュによるとこんな感じ
<!-- BEGIN PROBE CODE -->
<center><iframe src="http://probe.prohosting.com/showframe/PBE0000003/99"
width=468 height=60 marginwidth=0 marginheight=0 hspace=0 vspace=0
frameborder=0 scrolling=no><a
href="http://probe.prohosting.com/click/PBE0000003/99" target="_top"><img
ismap src="http://probe.prohosting.com/show/PBE0000003/99" width=468
height=60 border=0 alt="Acquiring image from ProHosting Banner
Exchange"></a></iframe><br>
<a href="http://probe.prohosting.com/clickprobe/PBE0000003/99"
target="_top"><img ismap
src="http://probe.prohosting.com/showprobe/PBE0000003/99" width=468
height=16 border=0 alt="Acquiring from ProHosting Banner
Exchange"></a><br></center>
<!-- END PROBE CODE -->
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTMLは大丈夫みたいだけど
0429428
NGNG0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖によってはAddDefaultCharsetが使えるようになったらしいから
むしろ試して鯖名と結果を報告すれ
0432ゆみ
NGNGスレを見てCGIをパッドで開いて
AddDefaultCharset Shift_JIS
って最初のほうに記述しアップしたら
INTERNAL SERVER ERRORがでます
具体的にどのようにすれば改善できるのでしょうか?
風鯖です。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうCGIじゃなくて.htaccessのほうを修正しろ
0434wind
NGNG2.0になっても機能はしていなかったが問題なかったのに今日から入れていると500出るようになってしまった
文字化けも直ってないし、SSIは使えないしで踏んだり蹴ったりだ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0436ゆみ
NGNGやっぱしINTERNAL SERVER ERRORがでます
どうすれば文字化け修正できますか?
風鯖です
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG根本的に鯖の勉強やり直せど阿呆
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG17氏スクリプトと、0ちゃんねるスクリプト(疑似2ちゃんばっかり)
の全部がダメです。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か雲で文字化け解消できた人います?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEのキャッシュに文字化けしてたときのhtmlが入ってると
それが消えるまで設定が直っててもリロードしてもしつこく
文字化けし続けるから一回キャッシュ消してみれ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccessいじらなくても
<html lang="ja">
だけで十分に日本語になりましたよ。
ちなみにブラウザはwinIE6.01。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタ?
0445443
NGNG0446231
NGNGトップページでずっと確認してて全然直らなくて
うっかり下位ページのリンクをクリックしたらちゃんと日本語出てやんの。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEの「名前を付けて保存」で「エンコード」から「西ヨーロッパ言語(ISO)」
を選んで保存するだけ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSSIが使えなくなっていたので全部CGIにしたらエラーって、嫌がらせですか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、拡張子が.plになってるやつは作動してる。
一体どーなっているんだ・・
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG波。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか仕様が変わったのかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一行目のPerlのパスが変わったとか
あてずっぽうだが
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうパスワードを再発行することは不可能ですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。やってみたけどダメだった。
なぜか同じ垢で動いているものと動かないものがある。
Perlのパスは全部一緒。
違うところといえば動くCGIはファイルの読み出しを行っていない。
これが原因か・・・?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適当に翻訳して問い合わせてみれば?
再発行フォームとかは無かったと思う。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちの動いてるCGIは思いっ切りファイル読み込んでるなあ…
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただの「こんにちは。」と出力するCGIを作ってみたがダメだった。
そこで他の鯖で動いているものを同じ状態でアップロードしてみたら動かなかった。
転送モードは正しいし、パーミッションも同じにしたし、ナニが悪いのかさっぱり。
わざわざありがとう、もう寝ます。。
0460231
NGNGCGI動作、.htaccessによるシフトJIS、ベーシック認証通ってます。
ただし、ホームの絶対パスが変わっているので
影響のある部分は手直ししています。
ちなみに、
--- pwd.cgi -----------------------------
#!/bin/sh
echo Content-type: text/plain
echo
pwd
-----------------------------------------
ってなshell CGIで確認しました、はい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのですが、文字化け症状が今でも出てます。せっかく日本語に
エンコードを変更して表示しても、カキコすると化け状態に
逆戻り・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIDが分かってるならパスワード変更してみれば?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htacces作戦
雪鯖でも効きました。よかった〜
でも、自動挿入される方の広告は確かにありませんね。
なんか変。
>>260さんありがとう。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告なしがウリだったよな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsnowでも出来るAccountと出来ないAccountがあるな・・・
2個試したけど一個は文字化け解消成功
もう一個はダメだった
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすまん、キャッシュだった
これでウチのサイトは大体復旧出来たかなぁ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474ナナシサソ
NGNG0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGググルから来てる香具師が多い(藁
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのうち直るでしょ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロホスあぼーんか???
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氷鯖のHTTPは正常。CGIも動いてる。
が、FTPは脂肪。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccess+AddDefaultCharSetによるデフォルト文字コード設定もうまくできた
以上報告おわり
0483a
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFFFTPで「ファイル一覧がダウンロードできませんでした」って出る。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーログは分からんか?
パッシブモードはダメになったみたい
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雪鯖なんだけど、以前からいれている.htaccessのせいで
500エラーになってしまう。
この前までは.htaccess全くきいてなかったのに…
様子見しかなにのかなぁ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかしSSI今だ有効にならず。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字化けは皆さんと同様に解消しました。.htaccessはフォルダごとに置きました。
storm、rain
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちにしろアクセス制限は使えなくなっているよ。
氷、雨、雪、blakeで実証済み。
っていくつ垢とってんだ漏れは・・・
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、PASVを解除すると、
今度は『DATAソケットが取得できません』・・・でアヴォンヌ・・・
もうだめぽ・・・・
ひとつひとつチェック外してやってみるです
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かにLimitが含まれてないな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLISTコマンドとか。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0499ナナシサソ
NGNG0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全ユーザー同じUNIXアカウント上で動いてるねえ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG詳しいやり方を教えて下さい
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通報しますた
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルータがPASVオフに対応してないのでは?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーメッセージとかオリジナルにしちゃマズイ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太っ腹やなあ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風で成功を確認
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG***.pl
ってファイルを
エディタで開いて
sub PrintHeader {
local($sTextType) = @_;
print "Content-type: text/$sTextType\n";
}
を
sub PrintHeader {
local($sTextType) = @_;
print "Content-type: text/html; charset=Shift-JIS\n";
}
に直したら動いたYo!
2chはサイコーの自助団体だYo!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、エンコーディングで西ヨーロッパ言語に自動設定されて
文字化けしちゃう話ね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってどこに記述すればいいの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパソコン
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれそのままgoogleで検索にかけてみたらどうだ?
0513509
NGNG違うよ。いろいろ調べたら
.htaccess
というファイルを作ってサバのディレクトリに置くってことだった。
HTMLファイルの文字化けは直ったけど・・・
PLもいじくって
print "Content-type: text/$sTextType\n";
を追加したんだけど
CGIを直接たたく掲示板自体が文字化けしちゃうのは仕方ないの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGprint "Content-type: text/html; charset=Shift-JIS\n";
では出来ないか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG掲示板だけEUCなら
print "Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n";
も必要。
>>514
Shift_JISだってば(ハイフンじゃなくてアンダーバー)
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてーか、しちゃだめなの?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccess
というファイルを作って
AddDefaultCharset Shift_JIS って1行書いて
+
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n";
でうまくいきました。SNOWサーバーです。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでいいんじゃないの?
鯖で設定しといたユーザーで動くよ>suexec+cgi
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユーザー間での覗き見や改竄は防げない罠
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういうこと?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じユーザーだったら全部nobodyで実行するのと
大して変わらないってこった
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmove to the new data center last week. We will be
moving the servers to the new data center this Wednesday
morning, November 6th 2002. The move will begin at about
5:00 am MST and the servers will be down for about 24 hours.
You will be happy to know that we have completed the
software upgrades on all of our free servers. We are
confident that you will notice the improved speed and
reliability that these changes will provide. We appreciate
your patience and would like to assure you that we are
dedicated to providing the best service we can. If you
have any questions or concerns please feel free to contact
us at support@free.prohosting.com.
だって。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG移動を行いましたがまだ完了していません。
そこで私たちはこの水曜日の2002年11月6日午前に新しいデータ・
センターにサーバーを(再度)移動します。これらは標準時の5時に
始まり、サーバーが約24時間ほどダウンします。
私たちが無料サーバーのすべての上のソフトウェア改良を終えた
ことを喜んで知るでしょう。私たちは、あなたがこれらの変更が提供
する改善された速度および信頼度に気づくだろうと確信しています。
私たちはあなたの忍耐を評価し、私たちができる最良のサービスの
提供に、私たちが専心的であることを保証いたします。
もし質問などがある場合は、遠慮なくサポートまでご連絡ください。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0532531
NGNG0533531
NGNG0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0535ナナシサソ
NGNGCGIに負荷をかけまくればOK
自動的にアカ消去♪
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれにしても・・一週間ごとに鯖変えるの
もうめんどくなってきた。いっそのこと自鯖たてちゃおうかな・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールを出す時点で結構良心的じゃない?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレもそう思う。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつもfree.prohosting.comをご利用いただきましてありがとう
ございます。
さて、サーバ移転の最終調整のため、以下の日程において
メンテナンスを行います。ご理解ご協力のほどよろしくお願い
いたします。
1.日時 11/6 21:00 - 11/7 21:00(日本時間・予定)
2.内容 サーバ最終調整(全機能停止となります)
3.備考 終了時間は予定であり、前後する場合があります。
0541ナナシサソ
NGNG0542浪速の商人
NGNGそうなのかねぇ?
無料で使うっていったって、そのユーザーがおおぜいいてこそ
広告媒体としての価値を持つのだから、無料レンタルサーバー
だからといってユーザーへのサービスをないがしろにしていい
とは言えないだろう。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以下のフォルダごと(全部) ハーミッションを 000 に変更したら
SSIが使えちゃったよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだかんだ言ってプロホス使い易いしな〜
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0552ナナシサソ
NGNG0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで?前に.jpから繋がらないことがあったけど、結局原因はDNS関係だったし。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´Д⊂
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG糸冬 了。
-長らくのご利用ありがとうございました-
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG寝よ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウワアァァァンヽ(`Д´)ノ
0575573
NGNG0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0580bloom
NGNGhttp://homepage.mac.com/bloombloom/
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前からだったっけ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何のためのメンテだったんだYO
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588_
NGNGもっとはやくこのスレ見つければよかったぼ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパーミッションが777のディレクトリにしかアップできません。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雷なんだけど、何故かしら入れない。
捨てアドで垢取ったからメールはこないし。
ま、一応使えてるからいいか。(^^;
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレblakeなんだけど、.htaccessってどすりゃいいの?
アップしてもそのファイルが見えないのよ。なんで?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgoogleでも逝って検索してこい
それと見えないってのはhttpの話なのかftpの話なのか書かないとわからんよ、と
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPのはなし。
で、このファイルってさ、じぶんのディレクトリの
どこにおけばいいの?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイルリスト取得コマンドがLISTだと見えねえの。
NLST-laに変更するべし
0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから検索しろと。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「だから検索しろと。」
って書き込む暇あるなら、とっとと教えろっての。
ケチクセぇサラリーマンだなぁ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0600ナナシサソ
NGNG0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´,_ゝ`)プッ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字化け?
どこの鯖でもできるよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジで?自分氷なんだが上手くいかない…
コピペでもやってみたがダメだった
何がいけないんだろう
0609231
NGNGSSIは使ってないから不明。
日本語については、未対応の部分は化けたまま。
「AddDefaultCharset Shift_JIS」1行のみの .htaccess を置いたら
日本語化け回復。(確認にはキャッシュ騙しに注意!)
以上、ご報告まで。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓
対処法がわからない人は移転する
↓
軽くなる
↓
ウマー
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGずっと普通に使えてますよ>風、雲、雪
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ずっと普通に
昨日は使っていなかったようだね
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/ < 異 議 あ り!! >
`ー--――ー---> 〜-、_, ', < >
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈 ∨∨∨∨∨∨∨∨
`ー-_ | ^i , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ ,.-=ァ/ _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 {__// __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
wind.prohosting.com -> 65.113.119.132
ice.prohosting.com -> 65.113.119.135
rain.prohosting.com -> 65.113.119.140
cloud.prohosting.com -> 65.113.119.138
storm.prohosting.com -> 65.113.119.139
odin.prohosting.com -> 65.113.119.136
blake.prohosting.com -> 65.113.119.137
balder.prohosting.com -> 65.113.119.134
lightning.prohosting.com -> 65.113.119.144
jove.prohosting.com -> 65.113.119.143
thunder.prohosting.com -> 65.113.119.143
thor.prohosting.com -> 65.113.119.144
hammer.prohosting.com -> 65.113.119.143
snow.prohosting.com -> 65.113.119.133
wave.prohosting.com -> 65.113.119.141
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直し方も知らないのか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0620ナナシサソ
NGNG0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG繋がりまっせー
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンクスありがとう。入れました。
0624SSIが使えちゃったよ
NGNG>トップページと
>以下のフォルダごと(全部) ハーミッションを 000 に変更したら
>SSIが使えちゃったよ
おーホントだ!すごいや。これで折れのサイトも
バリバリ全快で走ってるぜ
ありがとう
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGblakeおーちーたー
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無理です。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直し方知ってたら教えて。
CGIは全て直して文字化けしてないけど、
HTMLの直し方ね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレス300くらい遡ってじっくり嫁。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGは厨
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読んでみたけど解りませんでした
馬鹿と言わず教えてください
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccessいじれって散々書いてあるだろ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやだ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたはとてもおヴァカちゃんなので、わかりやすく説明してあげましょう
まず、小学校からやり直してください
特に、国語などをマジメにお勉強するとなおイイでしょう
そのまま、中、高、大を卒業してから、もう一回このスレを読み直してみてください
それでもわからなかったら、トリカブトを服用して、どこが悪かったのかを考察してみましょう
それが世のためでつ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ表示しとかないとヤバいのかな?
デリられて困ってからじゃ遅いよね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれだったらprohosting的には出しても出さなくても採算的には変わらないんじゃ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよっぽど採算が合わないんだろうな。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデリられることもあんの?
外部呼出しCGI用に垢取って相当長いけど
いまだ何もナシ。
捨てページ用だからどうでもいいけどね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0650ナナシサソ
NGNGこれで設定したら文字化け直りませんかねえ。。。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGblakeのftp全く繋がらないんだけど
どうなってんでしょ?誰か繋がる?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアクセスランキングあるよ。
http://snow.prohosting.com/prohost/web_usage.cgi
↑今は見られなくなってるけどね。どこかにあるはずだよ。
あと、アクセス数が少なくてもなぜか消されることがしばしある。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかれこれもう三週間.....。
これが日本でジオみたいなとこだったら相当叩かれると思われ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風呂干す、削除ユルいのに…
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTk街に比べたらこんなの屁のカッパ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブラウザからは404が帰ってきます〜。
なんででしょうかね?ずっとこの状態。hammerです。
文字化けの話題が出てるからチェックしたいのだけれど…
それすらもわからないよ…タスケテママン…。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ効かない鯖あるの?
0659ナナシサソ
NGNG0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGodin
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら.html.sjisだってFTPできないから同じことだが
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアスキーモードで転送したのですがhtmlの文字化けが直らないんです。
何かおかしいところあるでしょうか?
0665664
NGNGでも治りました。どうもありがとうございます(^-^)
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTPできない
FTPできない
FTPできない
FTPできない
FTPできない
FTPできない
FTPできない
FTPできない
FTPできない
FTPできない
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分が利用しているサーバー名を書いておこう
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwind
blake
は使えてます。
ヘッダ書き換えや .htaccess で日本語対応もできてます。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0670ナナシサソ
NGNG0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解説希望。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勘違いかも
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG戦いの神、詩と知識の神、魔術の神とさまざまな性質を持つとか
勘違いだったらゴメソ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWilliam Blake:ブレーク
(1757-1827) イギリスの詩人・画家。
幻視的な感覚と想像力を重んじ、神秘的な詩を書いた。
詩集所載の版画・水彩画も名高い。代表作「無垢の歌」「経験の歌」
Odin:オーディン
古代チュートン族の神。北欧神話の最高神。元来は嵐の神。
のち軍神・農耕神・死者の神とされた。オディーン。ウォータン。
Balder:バルデル
北欧神話の夏の太陽の神。オーディンの子。
goo英和辞典より
Thor
【北欧神話】 トール ((雷・戦争の神))
この意味かどうかは、知らん。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG676 名前:自転車操業 ◆CHARI4AN4A 本日の投稿:02/11/13 04:30
goo国語辞典より
William Blake:ブレーク
(1757-1827) イギリスの詩人・画家。
幻視的な感覚と想像力を重んじ、神秘的な詩を書いた。
詩集所載の版画・水彩画も名高い。代表作「無垢の歌」「経験の歌」
Odin:オーディン
古代チュートン族の神。北欧神話の最高神。元来は嵐の神。
のち軍神・農耕神・死者の神とされた。オディーン。ウォータン。
Balder:バルデル
北欧神話の夏の太陽の神。オーディンの子。
goo英和辞典より
Thor
【北欧神話】 トール ((雷・戦争の神))
この意味かどうかは、知らん。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0679676
NGNG俺からは、名無しさん@お腹いっぱい。に見えるがw
ちなみに自転車屋じゃないぞ(藁
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログインのpassってメールで来るんだっけ?
登録して直ぐにWebでいじってたんだけどブラウザが落ちたのでメールチェックしたら
来てねーじゃん(`Д´)ノウワァァン
もしかして二度とログインできないのかな・・・
ちなみにwaveだった
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一週間以上前に同じ事やったけど
いまだにメールこないぜ〜
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも来るなら待つしかないな
それにしても一体何が起こってるんだか
0684ナナシサソ
NGNG0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGではどうすればいいかというと、
過去ログ嫁。(w
0686ナナシサソ ◆diK7./HfGo
NGNGSnowでしかやったことがないが
アルファベットを入力したあとにすぐパスワードがわかるらしいよ
くわしくは
http://members.jcom.home.ne.jp/kentauls/prohos/prohosting.htm
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG好感度上げるために必死だなw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0689681
NGNGサンキューーーーーーーーーーーーーー!
まずだめ元で同じメルアドでやってみたらあっさり取れた
今回はしっかりソース確認&保存(>>686感謝)
CGIもUP出来るしSSIも動いたし文字化けもOKだったよん
CGIだけなのでhtmlは知らないけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGナニー!
SSI動作したですと!?
初めての報告じゃありませんこと?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなバカな!
0692681
NGNG以前CGIの中でSSI使ってログとってたんで勘違いした、スマソ
でも試してないから使えないともいえないけど
やっぱり今回もメール来てないw
0693681
NGNG<!--#exec cmd=-->が見えちゃう
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG色々と設定変えてやるしかないかな
0695ナナシサソ
NGNGやっぱりデリられる?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全然。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところが理由不明であぼーんされてしまう謎の鯖である。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうそう!
高負荷CGIも設置してない10HIT/日のピコピコサイトでもあぼーん。
だがCGI置き場だったり、半年以上放置でもあぼーんされなかったりと
不思議に満ち満ちているよ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうそう!
一年前くらい前に初めてプロホスの垢取りをやったけどうまく繋がらなくて
放置してたんだけど今年になってふとチャレンジしてみたら繋がったよ。
よく一年も放置で生きてたね。。。
0701ナナシサソ
NGNG0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログ読んだけどわからないバカにどなたか
お教えください・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も.htaccessって何のことかさっぱりわからない初心者だけど、
検索して見つけたページ読んで分かったような気がする。
でも肝心のUPができないんだよう・・・
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG425 Can't build data connection: Operation timed out
って出ちゃってなんも出来ない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG後のは友人のアカウントなので細かい事は不明。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかしルータの開け方が何故か上手くいかん。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGError550:Permission denied
FTPからのUPLOADはできず。
0710ナナシサソ
NGNG0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔はできたけどね。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずここ読んでみれば?
ttp://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/index.html
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのあとアップロードしたテキストファイルの名前を.htaccessに変更しる。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓
UP
のほうがチョット楽だよ〜
0716702
NGNGできました!
ありがとうございます。
何度ローカルでやってもファイル名を
変更できなかったんですが、714さんの方法で
ついにできました。教えてくれたみなさん
ありがとう・・・。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテキストエディタで保存するとき、ファイル名の前後に"をつければ「.htaccess」にできるよ。
0718ナナシサソ
NGNGあげ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGノートン先生だった…
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「.htaccess」設置後感度良好
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0722ナナシサソ
NGNG0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0724sage
NGNGリンクはすべて 〜〜.HTML#top 広告気にならない?
または<table width="468"にして広告と同じサイズに
してセンタリングすると違和感ない??
sage
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氏ね厨
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0728トボケてみる
NGNG広告表示を免れるのは禁止されてたっけ?
Geoは確実に禁止だけど
つーかそもそも現状で広告表示されてたっけ?
0729ナナシサソ
NGNG完全匿名をお楽しみください
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログインとFTPは繋がるみたいだけど...
0731ナナシサソ
NGNGレス止まっちゃった・・・
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスワードが認証してくれません。
やっぱりプロホでの規制は無理ですかね?
ちなみに別鯖で同じファイルを置くと認証できます。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスが間違ってるんじゃない?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0737 名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全滅?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfreeもつながらないぞ。
しっかりしろprohosting!
0741名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG後者。むしろココの広告好き(w
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0746ナナシサソ
NGNG0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSNOW鯖でHTMLの文字化け解消させるのに>>512さんの参考にさせてもらって
AddDefaultCharset Shift_JIS
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n";
と書いて.htaccessファイルを作成したのですが、サーバーエラーを起こしてしまいました。
取り合えず.htaccessファイルを削除したいのですが、
サーバー上で見えなくなってしまったので削除する事ができないのですが、
どうしたら削除出来るのでしょうか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>521関連はCGIの文字化けの話でなかった?
htmlの文字化け直しだけならAddDefaultCharset Shift_JISの一行だけでいい。過去ログ読m(ry
.htaccessを作り直して再うぷしても直らないか?
0753752
NGNG広告にまみれて逝ってくる。
0754750
NGNGCGIの方だったんですね。ちゃんと理解して読んでないとダメですね^^;
一行だけにして作り直して再UPしたらお陰で無事解決することが出来ました。
後、.から始まるファイルを表示させるのにはFTPソフトの設定が必要だったんですね。
色々勉強になりました。どうもありがとうございましたm(__)m
0755750
NGNG私も逝ってきます。
0756ナナシサソ
NGNG0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとん!自分も.htaccessで右往左往してましたが
AddDefaultCharset Shift_JISの1行だけであっさり
htmlもCGIの文字化けも直りました。雪。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昨日ここみて.htaccess入れたらInternal Server Error
が出てだめ、今752見て入れたらページは見れるけど
(同じファイルなのになぜ?)文字化けは改善されず。
何でだろう。
メール出してこよう…(とほほ…
0759758
NGNG嵐と氷と波です。
0760名無しさん@お腹いっぱい
NGNG758はもしかしてweb関係、初心者ですか?
発言が、どことな〜く勉強不足な感じがするんですが…
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG758ですが、どこを見て勉強不足と思われたのか知りたい。
別鯖ですがcronとBasic認証設定はしたことあるよ。
752みて
AddDefaultCharset Shift_JISの1行
だけのテキストファイルをアップして
.htaccessにファイル名変えた結果が>758。
(ちなみにprohostingに.htaccessあげて
サーバーエラーにならなかったのきょうがはじめて。
デフォルトで.htaccessは使えない鯖なんだと思ってました)
まだ見落としがあるのでしょうか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0763760
NGNG波鯖に関してなんですが、私の方ではずっと.htaccessが普通に使えていたので…
言葉が過ぎました、申し訳ない。
.htaccessを使用しても、サーバーエラーになったこともないです。
一応、私の手順はローカルで.htaccessを作り、サーバーにアップしているだけで
特に何かの手順を踏んでいるわけではないです。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG改行コードとか
キャッシュ消してみるとか
あと激しく既出なのに過去ログ読まないあたりが初心者っぽいとか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアスキーでUPしていますか?
前に間違ってバイナリでアップしてエラーにりました。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>763
そうですか。レスどうも。
同じ鯖でも挙動が違うことがあるみたいですね。
>764,767
すべて試してます。情報ありがとうございました。
元々htmlにはすべてmetaタグで、
cgiもcharsetは指定してあるのに
自動的にエンコードされてしまうところから、
これは私の手には負えそうもないと判断して
いました。.htaccessで直った方がいると
ここで知ってダメモトで試してみましたが
私のアカウントではだめでした。
あと、こちらでは一切変更を加えてないのに、
以前は文字化けしていたape plusは正常に
表示されるようになっています。
(同アカウント領域でもhtmlファイルは
相変わらず文字化け)
これを見る限り鯖のほうでも
改善の努力はされてるようなので
当方はサーバー設定の変更を待つ以外
できることはなさそうです。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(うちはHTML全部再UPしました。って.htaccess知る前にごちゃごちゃやって訳わかんなくなったのが理由だけど)
hammer鯖
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSSIは相変わらずだけど。
ちなみに.htaccessには下のだけいれてある。
AddDefaultCharset Shift_JIS
AddCharset Shift_JIS .html
AddCharset Shift_JIS .htm
一回鯖に上げてあるhtaccessをダウンロードして
中身を確認してみれば?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば、cgi-bin ディレクトリに .htpasswd を置いた場合。
AuthUserFile
の .htpasswd のフルパスはどう記述すれば良いですか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://thunder.prohosting.com/~sampieri/freefaq/g_htaccess.shtml
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその.htaccessで、もう一つCGIの文字化けが
正常に直りました。
ありがとうございました。
しかしHTMLファイルは相変わらずです…。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwave鯖、htmlファイルも一回すべて再アップしたら
文字化け直りました。
ソース見たところ、鯖の方でも変更があったっぽいです。
広告部分らしきscriptが3行ほど入るようになりました。
(相変わらず広告は表示されませんが)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺んとこはコレ一行。windとrainで。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変なスペースが入ってたなぁ。直して再度Uploadしたら治った。
あとは、最後ちゃんと改行する… 改行しとかないとその行は有効にならない
って聞いていたのでおまじないのようにして今もそうしているけど。
かなり昔の話だから今はどうか知らない。
0780ナナシサソ
NGNGまあがんばるこった
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG707にしてるので大丈夫。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGProhostingのアカウントはUNIXのユーザーが
分かれてないから意味がない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氷はまだ文字化けが直らないよん…。
(嵐、波はこれでうまくいったのに…)
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlightning wind blake だよん。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜだよん。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつか、新登録してCongratulationsってなるけどパスのメール来ないンすけど?
そんな場合@mailパス待ってても無駄ですか?
0788ナナシサソ
NGNGとりあえず
age
0789sage
NGNG0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTP劇主。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜか認証に1分くらい時間がかかるのだが、ツールの設定で自動再接続が30秒だったのでループしてた。
というわけで、お〜も〜す〜ぎ〜。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかして消されたかなと思うけどログインはできる(でもブラウザアップも不可
あ〜あ〜あ〜
0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただし激重。
普段なら5秒くらいで繋がるところが10倍くらい時間かかる。
しばらく待つよろし。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスはソースみれ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを知らなかったんで1つ使えない垢ができてしまった…
しかたがないんでもうひとつ取ってそれ使ってるけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのリマインダ何度使ってもパスワード変更に
失敗したって出るのよ…
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあきらめる前にサポートにメール送ってみ。
返事もくれるし。
漏れの場合何度か繰り返してアカウント取れた。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとか思ったら、キャッシュに騙されてた・・・。
相変わらずバナーは自動挿入されないわけだけど、
みんな自分でバナー入れてるの?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ入れたほうがイイのかな>バナー
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGI OK
50M
バナー無し
が条件だったのに一方的にメール送ってきてバナー入ります
いやならKILLBANNERタグ入れたらPOPUPになります。
って条件に変わったので今回も勝手にサーバー移転しますのメールで
勝手にバナー消したからいいんでない?
そのうち勝手にメール送りつけてきてあぼーん(w
0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG懐かしいな、初めて海外鯖の垢を取ったのがプロホスだった。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG洩れは Virtual Avenue だったぞ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロバのメアド無くて取れなかった。
その後プロホスティングで取った。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0809ナナシサソ
NGNGIDとPASSバレバレじゃん(w
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなしょーもないレスで煽られるとは思わなかった(w
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0814ナナシサソ
NGNG0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWeb上でファイルできないってメールしたら
「ごめんわかってるねん。調査中やからまってねなぁ」
って返事だったけど
文字化けしてるのなんとかアパッチの設定変えてぇって
メールしたらシカトされた。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正:Web上でUPできない
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTTPヘッダにcharsetを出力するようになったのはクロスサイトスクリプティング
対策のためらしい。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおおさか?
0822s
NGNG死んだまま数週間動かない
0823ナナシサソ
NGNG社内で担当者を互いに競争させて給料に反映させるとか・・・
しかし、変な競争原理が働いて他人のサーバー運営を妨害する内ゲバ発生のオチ(w
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雪鯖は大丈夫だと思うが。
きちんとcgi動いてます。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsnowなんともなく動いてるぞ!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0831ナナシサソ
NGNG0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウソ板の割れ野郎はくんな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしか1Gだったか。サイトに書いてあるよ。
>>832
ナナシサソ=ダウソ板住人??
このスレにも以前からナナシサソを名乗っている人がいるけどこんなこと言う人は初めてだ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも鯖が違うからクッキーが残ってるわけじゃないし
強制名前入力は解除されたからかちゅ等で登録してるわけでもないし
根拠がないといえば根拠がない
0835822
NGNG俺がアクセスしたときはいつも鯖落ちてるよ
俺は悪霊神か、ああそうか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURL の打ち間違いだろ
0837ナナシサソ
NGNG0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロホスって簡単に他人のCGIのソースとか見れるらしいからやめたほうがいいんじゃないかなあ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソース覗かれないですむんじゃないの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGProhostingのWeb垢は全部同じユーザー
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディレクトリ701
CGI 700
でOK
0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgi-bin は 755 じゃなくても動くんですか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今 cgi-bin を 700 にしてみた。
動かねーじゃねーかよ!
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgi-bin ディレクトリ 701 って事ですね。
動きますた。
逝ってきます…。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグループちゃんと0にしてる他垢のソースは
覗けなかったよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使えた?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG洩れもそれでひとつ捨てたアカウントあり…。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえ?
それって復帰できないのか…
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって telnet 使えねーもん。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFFFTPなら「コマンド」->「任意のコマンド」で
site chmod 755 filename
で戻せる。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上の人じゃないけどありがとう
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>854 を試してみようかと思って久しぶりに ftp 繋いだら
使えるようになってますた。thor.prohosting.com です。
今回の作業でおかしなパーミッションを直してくれたのかな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神!!ありがとう!!
0858ナナシサソ
NGNG今日もサンクスあげ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう!
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告も出さないし。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0862ナナシサソ
NGNG1000アカくらい確保しておくことにします
0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガンガレ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパーミッション000にしちゃった場合の復旧方法お願いできませんか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG方法同じー
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0870ナナシサソ
NGNGどうしても投資してる奴の考えがわからん・・・
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフリーのほうはちょっとアレだけど。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://freeorder.prohosting.com/
二つフォームがあるんだけど、上のは前からあったっけ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今アカとったばかりの波の文字化けが直らず…何故だろう…と
htmlファイルを見直して<META>タグをいじったら
文字化けすんなり解消したぽ。
<META http-equiv=Content-Type
content="text/html;
charset=Shift_JIS">←このShift_JISってのに書き換えて。
雪は書き換えなくても.htaccess入れたら直ったけど
直って無い人は<META>タグ見直してみるといいかも。
(基本中の基本なので激しく既出だったらスマソ…;
でもHPソフトに頼っている自分みたいなうっかりさんもいるかも…;。)
0874873
NGNG文字化けせず正常に動いてるもよう。
しかし公告入らないですね…皆入らないみたいだから
放っておいても大丈夫なんでしょうかね。
手動で入れてる人いるのかな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今まで他鯖で普通に動いてたものが使えない…。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgi鯖でチャットは自粛汁
0877875
NGNG0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.htaccessでも直らない人がちらほら。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無事なおったのかな?
今アカ取ると全部波になるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0882873
NGNG自分の場合はキャッシュ違った。
雪鯖も文字化け対策で右往左往したんでそこだけ、はよくよく確認しますた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無駄なはずなんだが。つーか無駄だった。
.htaccessはちゃんと効果あったけど。
ちなみに波。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直ったように見えただけじゃないの。
0885873
NGNGいや、ちくいちいじるたびキャッシュは何度も念入りにチェックしたってばさ…。
自分はまずキャッシュの方を確認します。
(いいですよ別にキャッシュのせいでも…。)
まず、アップロードして文字化け。幾度かリロード。
.htaccessを幾つか試してみる。文字化け直らず、そのたび念入りにキャッシュの確認。
METAタグ直してアップロード。文字化け直る。
.htaccessを削除して問題無し。再確認。の順でしたよん。
んでは。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんときはダメモトで一応確認してみれって話だしょ
0887873
NGNGcgiの動作は確認してません。
(.htaccess入れないとcgiは文字化けるかもしれませんね。)
雪の方のは.htaccessでhtmlとcgiが直りました。
で、今日取った波はやはり登録受理メールはきませんで、
ここで教えてもらった方法でパスが分かりました。
.htaccessもここで教えてもらい、
このスレではいろいろお世話になりました。多謝。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGContent-Type: text/html; charset=ISO-8859-1
となればMETAタグ関係なく化けるハズなのだが
0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通はヘッダーが正常なら大丈夫なハズなんだけどね。
0890873
NGNG.htaccessをアップしてキャッシュ確認して全然文字化け直らなかった
のですが。
その後何度かファイルを直したりアップロードし直したり
しつこく確認してみました結果、
.htaccessをアップロードしたあと
改めてhtmlファイルをアップロードし直した後に文字化けが
直るようです。
ので、.htaccessをアップして直らない人は
既出ですが.htaccessをアップしたあと
htmiファイル当アップロードし直すと化けが直るようであります。
お騒がせ致しました。すみません…反省。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGctrl+F5
で強制リロード
0892822
NGNGいつまでたっても
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、広告をポップアップに変えたいのですが
ログインしてEditをクリックしても
バナーの表示の項目が無いっぽいのですが
どうすればいいのでしょうか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというわけで、漏れもポプウpにする方法キボンヌ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://thunder.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>My Page</TITLE>
</HEAD>
<killbanner>
<BODY>
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神!
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG完全復活までにはもう少しか。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり。もう一度コピペしとくよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 22:31 ID:
まとめると今のところ波と雷だけか
IEのキャッシュに文字化けしてたときのhtmlが入ってると
それが消えるまで設定が直っててもリロードしてもしつこく
文字化けし続けるから一回キャッシュ消してみれ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告が入るページと入らないページがあるのはなぜ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広告が入らないのかとか妄想してますたが違うのか
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.html(.htm)ファイルにだけ広告が入るみたいだね。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0906798
NGNG垢が2つになったけどProhostingって垢の複数取りは規制してないの
0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくとも4年前からはありますよ。
みんな知らないだけ。
鬱陶しいので埋め込み型使ってるけど。
0908ナナシサソ
NGNG0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことしなくても、ディスプレイにガムテープを(以下略
0910798
NGNG知らないっていうか何もしてないのに勝手に出てきたんだけど。
しかも埋め込みバナーと同時に。
同じ鯖の他の垢を見たら埋め込みバナーだけだったし
いったいどうなってんだ
0911798
NGNGftpで見る限りはうpしたファイルが改竄されてるわけではなさそうだし
いったいどういう仕組みになってるんだろう
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさぁ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実践してるがいつあぼーんされてもおかしくないので
毎日戦々恐々としてるよ。でも1年持ってる。
0914798
NGNGだから<body>だけ書いて</body>がないと両方入る。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再度うpしたら直ったと書いてあったから違うかとオモタ。
0916ナナシサソ
NGNG0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消し方を晒す
↓
厨がバナー消し
↓
日本人はバナーを消す!と、プロホスが判断
↓
jp弾き
と、勝手に推測してみる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは何の事を言ってるの?
雷で問題なく表示させてるんだけど、気になる・・。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれぐらいで裏技って言うな。
HTML知ってるヤシなら誰だって思いつくだろ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスパイウェアのインストール画面がでてきませんか??
0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前半は442が書かれた当時の状況。今は全鯖変更済み。
リロードするだけじゃ確認にならないよってこと。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜでしょうか?
0925ナナシサソ
NGNGプロホスに「このサイト、広告消してますよ〜」ってチクリメール出すと
効果てきめんというわけか・・・
0926名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0927名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#include virtualに変えれ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違いなく厨だから教える気になれない
分かった人にはもちろん教える必要はない
というわけでどっちにしても教えない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテンプレ化してみますた
Q1 ページが文字化けします。
A1 .htaccessに「AddDefaultCharset Shift_JIS」と追加してください。
Q2 .htaccessを置いても文字化けが直っていないようなのですが。
A2 IEのキャッシュに文字化けしたページが残っていると
リロードしても文字化けしたままに見えます。
キャッシュを消してみてください。
Q3 EUCで出力するCGIがまだ文字化けしています。
A3 CGIのソースから「Content-Type: text/html」という文字列を探して
「Content-Type: text/html; charset=EUC-JP」に書き換えてください。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPart2になってから書き込み多くなったね。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけ障害・不具合 が多いって事だね。
gi-ga.netスレなんかみたいにさ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモ帳→ファイル→名前を付けて保存→全てのファイル→.htaccess
(注)「全てのファイル」は保存する時出てくる「ファイルの種類」から自分で選ぶ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモ帳→ファイル→名前を付けて保存→".htaccess" (""で囲む)
またはコマンドプロンプトで
echo AddDefaultCharset Shift_JIS> .htaccess
0934名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0935名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0936名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分でコピペして入れるしかない。
iswebみたいにinclude virtualでこれを取り込めとか
指示してくれると楽なんだが。
0937クロコ ◆95y1t.fR/Q
NGNGAuthUserFileの部分はどの様にすればよろしいのでしょうか?
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスはFAQに書いてあったと思う。>>1のリンクのFAQ見てくれ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgiで$ENV{'SCRIPT_FILENAME'}を使って調べますた
0941名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0942名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/s/のところはアカウントの一文字目
0943名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこに.htpasswdを置くのはあまり勧められないけどな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0945ナナシサソ
NGNGダウソ板と相互リンクしてるからさ
0946937
NGNG無事機能しました。でも今のwave鯖じゃ出来ないみたい(?)ですね。
ディレクトリを新規に作成してその中に、.htaccessと.htpasswdを
いれたのですが、これも出来なかったです・・・
>>943
グループ0?僕はlimitと
<FILES .htaccess>
order allow,deny
deny from all
</FILES>
みたいなのを使ってるんですがこれでも不十分でしょうか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpublic_htmlとかないから仕方ない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれって全然意味無いよ。
UNIX上では.で始まるファイルはWin上で言う隠しファイルみたいになるからね。
そもそも>>943の言いたいことはそうゆうことじゃないと思われ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけじゃ同じ鯖を借りてる奴から丸見え
そもそもApache2はデフォルトで .ht* へのアクセスを禁止してるから
外から見えないようにするだけなら何もする必要はない
0950948
NGNG> UNIX上では.で始まるファイルはWin上で言う隠しファイルみたいになるからね。
自分の発言に疑問を感じたので実験してみたら表示された。
どこでこんな間違った知識を仕入れてきたんだろ・・
0951943
NGNGこれで垢消されたら嫌だな、無いとは思うけど
0952名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所有者がやっと自分になりました。
これで文字化けが直せます。
0953ナナシサソ
NGNGこのデータファイルの内容を改ざんしてファイル名を「.htaccess」に書き換えちゃう
するといろいろ面白いことができる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0955名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディレクトリは701
外に見せるファイルは604
見せないファイルは600
cgiなどの実行ファイルは700
で十分なはずだ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrequireするだけなら実行権限は不要だから600
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0959ナナシサソ
NGNG0960名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖によって使える。FAQに書いてあった。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0963名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0964名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れなんてある程度の長さのhtmlが軒並みぶった切られて(´・ω・`)だ。
プロホスしっかり汁!
0965名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0966名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◆ FreeProHosting Part 3 ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1039558313/
0967ナナシサソ
NGNGひょとしたら705のディレクトリが見えちゃうという説があるのだが。。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0969名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmode_phpだからパーミッションの設定する必要が無いんじゃない?
0970sage
NGNG漏れだけ?(当方雪)
0971名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsageの位置間違えた。鬱…逝ってきます。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG波ですがこちらもさっき二段出てました。
それとkillbannerでも消せなくなったと思います。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0974名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG波だけど、うちはkill使えるよ〜
0975名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG波ですが今アップしたhtmlに、同じくバナー2段つきました。
何度アップyし直しても広告一つに戻りません。
何でだ…
0976wind
NGNG0977名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすみませんがドコに挟んでるか教えていただけませんか?
FAQにある通り、</HEAD>と<BODY>の間に
<killbanner>を入れているのですが反映されてないので。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG試しに入れてみたら二段並んでいた埋めこみ広告が
一段になって、一つはpopupに変わった。
(popupの方が広告が大きいしウザーなのですぐ元に
戻したけど)
>977は鯖が不安定なんじゃないかな?
ちなみにウチは波。同じ波でも広告一段で済んでる
ところはあるのでアカウントごとでも違いが出てるのかも。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはともかくお前ら新スレできてますよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1039558313/
0980名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0981名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0984ナナシサソ
NGNG参加
おいらがGETする
0985名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0986ナナシサソ
NGNGおいらの1人勝ちだ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0988ナナシサソ
NGNG0989ナナシサソ
NGNGこれを鯖にアップしていろいろ遊ぼうと思った
しかーし!!
プロホスはphp使えないのであった・・・
0990ナナシサソ
NGNG他人の705とかのディレクトリが覗けるかもしれなかったのに・・・・
残念
無念
0991i,,-Д-p
NGNG0992ナナシサソ
NGNG1000
いただきまーす
0993ナナシサソ
NGNGこのページにあるphpのサンプルが動作してない
もうだめぽ
http://thunder.prohosting.com/~sampieri/test.php
0994名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0995ナナシサソ
NGNGバーチャとハイマはクレジットカードがないとアカ取れない
0996名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0997ナナシサソ
NGNG1000もらうよ
0998ナナシサソ
NGNGたのむーーー
早くしろ
0999ナナシサソ
NGNG取れました
(^^)vピース
1000名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1039558313/
1000
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。