トップページperl
482コメント161KB

落ち難い自宅鯖って何処さ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あえて信用性の低い無料自宅鯖ホームページスペースをレンタルしてみようと思う。
別に回線とか容量とかCGIとかどうもでいい…タダ安定してるところが好ましい。
皆さんの意見を参考にしたいので宜しくです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ピュアウェブにうpろだー置いたら、速攻で消されたw
厳しくなったのか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
まだコケてるねぇ(w

大体5.5時間コケてるね(w

>>83
自分で落としたか、フリーズだったりしてね(w
アクセスが殺到して落ちるなんて、ウンコ以下だなぁ・・・(w
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>85
「w」使いまくりのおまえも、うんこだな。
気持ち悪い
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>79>>85か・・・
ヒマな奴だ
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
85>>
きっと自作PCとかで鯖やってるんだよ
だから不安定
鯖やるならメーカーPCじゃないとなぁ〜

明日の朝まで落ちたままだよ
いままでの経験上そうだ

40の方法でだれかがファイル消しまくって終わったってこともある
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://wwwa.ipnet.homeip.net/leaverd0b/
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://wwwa.ipnet.homeip.net/ami/
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>88
>鯖やるならメーカーPCじゃないとなぁ〜
ハァ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
回線速度を聞かれて下りの理論値を答えてますね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Error 500
CGI エラー - ・獄ヽマンドラインり倹虐s"・梳・鯊: "perl E:\Homepage\free\bbs\wingmulti.cgi ", errorcode = 32, Broken pipe
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また鯖落
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>91
オレも88の意見に賛成です
自作PCで自鯖なんて信用性ないっす
メーカー品は冷却や耐久性共に優れてますから
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
そのエラー表示方法はPerlIS.DLLだな
ISAPI使って高速にCGIを動作させようと試みたようですね
しかしPerlIS.DLLは完全ではなく動かないスクリプトが多発する
更にはサーバーソフトウェアが強制終了する場合もある

ということで今回の鯖落ちはPerlIS.DLLによるものであるかと思われる
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
              ☆ チン  マチクタビレター マチクタビレター

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 鯖復活まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
http://wwwa.ipnet.homeip.net/ami/
              ☆ チン  マチクタビレター マチクタビレター

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 鯖まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
              ☆ チン  マチクタビレター マチクタビレター

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\*∀*)< もうダメかも
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
100
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここの管理人2ちゃんねらぽい
http://www.homecity.net/~cgi/light.cgi
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.homecity.net/~cgi/light.cgi

121] 無題 投稿者:とし 投稿日:2002/08/26(Mon) 01:34

マヂレスをしてみる。
>120
んとね〜人数は少ないんだけどCGIを一人頭平均
3個ぐらい使う人が増えているので多分CGIのせいで重くなっているのかも。
っていうか基本的に8Mっていうのぼり遅い回線だし。。
仕方ありませんね。こういう事態は予想していましたし。
あと改善は当分無理ですね〜。
あくまで鯖は趣味の範囲なので。。

あとキリ番付近より軽いっていう意見が出てよかった。。。
やっぱり気付いていたんだけど
平気かなぁ。。とか思ってたので。
まぁこれで決まりですね。キリ番とってもアカウント発行は無くなりました。

できれば名前ぐらいは欲しかった>120ヽ( ´ー`)ノ
マヂレス終了。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.fineserver.net/
容量100MB CGI/SSI/PHP/使用可能
転送量無限 収容最大人数50人
スペック 
Xeon PIII 1Ghz Dual
RAM 1536MB
回線 JPIX 1Gbps










































なんてのがあったらいいね
0104三村@グーブリから出張中NGNG
>>103
宣伝かと思ったら、願望かよ!
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
http://wwwa.ipnet.homeip.net/ami/
              ☆ チン  マチクタビレター マチクタビレター

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 鯖まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また落ちてるのか・・・
http://www.ipnet.homeip.net/
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレは、

落ち易い自宅鯖って何処さ?

に名称を変更しました。
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
http://wwwa.ipnet.homeip.net/ami/
              ☆ チン  マチクタビレター マチクタビレター

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 鯖まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
復活したみたいです
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
なんかスゲ〜CGIの動作が重くなったな
実用できるレベルではないぐらい重い
誰かゲームでも置いたのかな?
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と思ったらCGIか完全に動かなくなった(w
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Error 500
CGI エラー - ・獄ヽマンドラインり倹虐s"・梳・鯊: "perl E:\Homepage\free\bbs\wingmulti.cgi ", errorcode = 32, Broken pipe
--------------------------------------------------------------------------------

AnWeb/1.40d
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/free/bbs/wingmulti.cgi?bbsname=love1&mode=res&no=46&oyano=42
最低だ…こんな奴が鯖をやる資格なし
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひでーな
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
落ちてますね〜
落ちすぎですね〜
使い物になりませんね〜

一体24時間のうち動いてるのは何時間なんだか…
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115
>落ちてますね〜
>落ちすぎですね〜
>使い物になりませんね〜

なんかものすごく性格の悪そうなレスだな
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまでもおちてるってどういうこと?
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>117
あの鯖は動いている方が珍しいのですよ
復活しても数分後にはまた落ちるんです

今も落ち続けてますね
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ落ちてる…こんどこそ閉鎖か。。。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなに落ちててスペース借りてる人なんか言わんのか?
漏れ借りてるところはDDNSのDNSサーバーが落ちて
(2・3回。落ちると復旧に結構時間が。)
繋がらなくなった時、このまま繋がらない事が
あるんなら、移転するとかいっとるやつ結構板。
最終的に、アドレス(DNS元)変わった。
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>120
文句以前に借りてる人っているのか?
このスレ見て面白がって借りた人はいるだろうけどなぁ
因みにサポ板で接続が不安定だからなんとかならん?って聞いてみると
通常のPCですのでしょうがないよ〜みたいなこと言われます。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
落ちてますね〜
落ちすぎですね〜
使い物になりませんね〜

一体24時間のうち動いてるのは何時間なんだか…
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだまだ落ち〜る落ち〜る
落ちてから19時間経過
ギネスに挑戦中!
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/

この鯖が落ちてるかどうか確かめるのが
日課になってる奴がいるな
やってて、むなしくないのか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2、3日落ちてるトコなんてザラだろ。
丸々2ヶ月落ちるとこもあるんだし・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
≡((  ´Д`)/≡= 先生!hosts書き換えてD-bornをwww.ipnat.homeip.netに使っていいですか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今繋がってるね。
垢取って以来、落ちてない状態を初めて見た。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
また死にますた。
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オーチタ オーチタオーチタ オーチタオーチタ オーチタ
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかし、ここまで落ちやすい自宅鯖ってのもある意味凄いよなぁ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今は動いてる!
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ん〜皆で管理人に落ちた原因を問い詰めてみることにしようよ!
それ以前に障害のお詫びとかが一言も無いのがムカツク
ユーザーにはメールとか送れよ!
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日動いてる間にサイトに行ってみたら、
「個人でもできるWebレンタルスペースを提供するスプリプト集」
なんてのを配布してたよ。

ほぼ常時落ちてるってのにこんなことしてる呑気なアフォに
問い詰めたところで、返事なんて来ないと思われ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
あの配布物は危険だよ
セキュリティホールだらけのシステムを作るわけだから
あれ使って新たに同じような自宅鯖がサービスを開始したら…

何でもメッセで気軽に声をかけてくださいとかいってた
リアルタイムで問い詰めれば何かしらの言い訳は聞けると思うが。。。
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ページがまともに見れたためしがない
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
またまたまたまたまたまたまた死にますた。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ipnet.homeip.net/
サーバーとはいいません。クライアントPCです。
寝るので電源落としたのだと思われます。
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、無料なんだから許してやれよ。
落ちてて使い物にならなければ、やめればいいだけだし。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今掲示板で会議中だな。
頑張れ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
許せる範囲ってもんを超してるんだって(^^;
別に落ちるのは構わないが他ユーザーのデータを自由に見れてしまうのがチョットな…
何とかしろよ管理人!
仮に掲示板の管理用パスワードとその他の登録のパスワードを全部同じにしている人がいたら
悪意のある人がいろいろやりたい放題だ
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
なら、さっさと管理人にメールしてやれ。
ここで、こそこそやる必要ないだろ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>141
ヒッキーの楽しみ奪うなYO
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今見て来たけど・・・
今になってCGIの制限やら話し合ってるようじゃ、長く続かないっぽい。
うじゃばらHOOだってそーだったし。
0144名無しさんに接続中...NGNG
ってか、サポートBBSだったか質問掲示板だったか忘れたけど、
ひらかねーよ(汗
まぁあのオチまくり鯖だから仕方ないのだが・・・
他の鯖に設置せんのだろうか
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>144
自分の鯖によほどの自信があるのさ!
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CGI動かね〜よ!
何だ?今更CGIはご利用になれませんとかホザくんじゃね〜だろうな??
広告ありでCGI不可だったら魅力の一欠けらも無いな(笑
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
冗談なんですか…思わず見に行ってしまった(爆
1GHz 50人で1GBの回線なら迷わず借りるのに…
途中で有料化してもまぁしょうがないかって感じで金払っちゃうね

まぁそれも鯖缶次第だけど(^^;
0148144NGNG
>>145
自信ありすぎだYO!


近頃、Windowsで自宅サーバーとか言う本やらが一杯でちょるから、
その本でも見ながら作ったのかナァ・・・
しかし、貸し出しは拙い罠
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148
同意。
Windowsでサーバー自体はやってもいいけど、共用ホスティングは危険すぎる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148
だな…窓で作る自宅サーバー系の本は第三者に貸し出すことを考えて書かれてないからね
ムシロそこらの雑誌とかで常置接続の流行に乗って誰にでも鯖はできるみたいなこと書きまくったのが問題だ
あんないい加減な記事読んで鯖始めた奴も少なくないだろうよ
しかもセキュリティなどのことについてはほとんど触れてないし
ある雑誌通りにメールサーバーを立ち上げると第三者中継を許可するSMTPサーバーができるなど全くもって最低だ
あの記事を見た時編集部に殴りこみに行こうと思ったさ(爆
スキルの無い人が書く記事ほど恐ろしいもんはありませんな
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あっ…何時もながらに落ちてますねアソコ(笑
0152148NGNG
>>150
初心者にセキュリティの話ししても、分らないからだろうからね
最初からセキュリティに五月蝿い人なら、Linux系入れてるだろうし
本が一般に売れるには、分り易い解説で簡易さが大事ですからね(笑
儲けだけを考えてるが故に、消防な鯖缶が一杯に。


自分用に自分で鯖たてるのが良いだろうね。
ぁぁ・・質問掲示板がみてぇ・・どうなってるやら(w
あ、復活したっぽい
0153150NGNG
>>152
ん…確かに初心者にアクセス権限がどうだこうだ書いたって意味不明に違いない
確かに企業は利益が優先だから不景気な現在しかたが無いもかもしれない
最初に一言「第三者へのスペースの開放はやるな」とでも書いて欲しいものだ
また極小の文字でページの隅みでもイイから欠点を書いて欲しいですね
記事を発行するということはその記事に責任を持たなければならない
いくら自己責任で行えとか書いても機器の改造などとはわけが違う
被害にあうのは自分だけではなく他人も巻き込んでしまう…
しかも情報が漏れる可能性は小さい鯖といえども世界中が対象なのだ

質問掲示板に誰かがこのスレのこと書き込んでましたね
管理人が見てどう思うか…自分の未熟さに気づいて欲しいです

今日は何時間もつか…(^^;
その前にココを見て欲しい
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WinでもLinuxでも、セキュリティに気を使えば大差ない。
Linuxならセキュリティ万全と思い込んでる
知ったかぶり厨がいるな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おい!誰か知らんが親切に質問ボードで警告してあげたのに…
あの管理人消しあがって証拠隠滅をはかったぞ!
で…そのあげく

2ちゃんねるで話題ですかー。
 まあ、2ちゃんは好きじゃないのでいいです。

だってさ…好き嫌いの問題か?
対策できないならやめろ!
ユーザーが可愛そうでならない
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
同感です
箱入りのLinux買ってマニュアルに従って立てて優秀鯖缶気分になってる人多いです
本当にスキルのある人ならWinでも立派なサーバーが作れるハズです

155>>
マジかよ!
人の親切を消しあがったのかよ(w
今度は具体的にこれをこうやって使うと他ユーザーのデータ見れる
とでも投稿してやれ!
管理人じゃダメだ!使ってる人に伝えるのだ!
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここらで話をまとめてみよう(^∀^)/

http://www.ipnet.homeip.net/が落ちやすい

40がセキュリティホールを発見(w

依然として落ちまくり状態が続く

一日で偶然接続できた誰かが掲示板でこのスレのことを報告

しかし管理人は削除し証拠隠滅(w

そして現在に至る
0158ななしさんNGNG
>>154

いや大差はある。

大差が無いなんていうと、小島某みたいにイタイぞ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これで有料鯖だったら、
グーブリ並みの祭りになるのに・・・

>>158
一行ずつ空けてレスしてるおまえもイタイぞ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わ〜い!落ちた落ちた!落ちた!
繋がらない!

今日も楽しめる(^^)
何時間で復活するかなぁ
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
サビシイヤツダナ
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
              ☆ チン  マチクタビレター キョウモ マチクタビレター

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 鯖まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
0163名無しさんに接続中...NGNG
154は痛いな。
Win使ってる奴でセキュリティ気にしてる奴って余りいねー。
Linux使ってる奴のそれと比べて見れ。
所でwin鯖って全然知らないんだけど、パーミッションとか設定できるんですか?

winは簡略化を重視しているのに比べて、Linuxは実用性
この点、自ずと鯖缶にスキルの差が出てくる。


0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>163
Winはパーミッションというかシステム自体でディレクトリいやっフォルダーにアクセス権限を設定することができる
CGIは拡張子でWEBサーバーで自動的に属性が設定される仕組み
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
Linuxがセキュリティー万全だなんて誰も言っていない。
Windowsで共用鯖は危険すぎると言っているんだ。
そのあたり勘違いしないように。


>>156
共用鯖は無理だって。
CGI非対応ならなんとかなるかもしれんが。
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>156
NTの無料鯖を最近良くみかけるけど無理なんですか?
私には可能だと思いますよ
現にNT鯖を借りて使ってますがhttp://www.ipnet.homeip.net/の方法で
他ユーザーのデータは見れませんでした
試しにPHPで同じようなプログラム書いて設置してみましたがコレもまたはじかれました
どうやってるんだか…鯖缶に聞いてみようかな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>166
レス先は156じゃなくて165じゃね〜か?
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
和ジオが重すぎ。
攻撃でも喰らってんじゃねーか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
集団攻撃実施中?
確かに重いなぁ〜バックホーンが障害でも起こしてて回線が飽和状態だったりして
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>163
お前が痛い。>>154をよく見れ。
>WinでもLinuxでも、セキュリティに気を使えば大差ない。
って書いてるだろ。「気を使えば」だ。
それに対するおまえのレスが
>Win使ってる奴でセキュリティ気にしてる奴って余りいねー。
文盲か?
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>167-168
スレ違い。
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>155は何て書いたの?
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>172
何か全部英語(ローマ字)で対策したほうがイイんじゃない?見たいなこと書かれてたと思います
もちろんこのスレへのリンクも貼ってあったので管理人は目を通したと思われます
0174LOVEPC鯖観測所NGNG
さっきまで動いてたのにまた落ちた〜♪
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>173
何で英語(ローマ字)なんだ。(w
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>175
ローマ人がこのスレみて投稿したんじゃないか?(笑
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お〜ちた落ちた!
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今気づいたのだが…もしやこの鯖が落ちる原因はCGIでサーバーが落ちるのではないと思う
何故ならWEBサーバーが落ちてもFTPは生きているハズだから
しかしFTPまで落ちる。。。
ズバリ!プロバイダ側から強制切断させられてるのでは?
切断防止のPing送ってないのでは?
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また落ちたな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
掲示板を見ようとすると落ちる・・・
0181名無しさん@お腹すいたYO!NGNG
ン?
レンタルサービス開始サービスパックβ1だけど、
Sevice.lzh > /Service/HP/manage.cgi 再配布禁止なんでは?

アヒャヒャ! 裁判キボンヌ!!
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本当だよ!配布禁止スクリプト入れてるよぉ!

http://seraph.mistyhill.org/よりGMW-managerの説明書の一文に

・改造の有無にかかわらず、再配布は基本的に禁止です。
 ただし、わたしの許可を得た場合は別です。
(でも、あんまり許可しませんよ、多分。(コラ)というか、無改造なら絶対に。(爆))

とのことです。あの鯖缶が許可下りたなんて到底思えないですね

しかもGMW-managerってこの鯖で問題になってるスクリプトじゃんか!
ディフォルトより上に行けるようにすると…ユーザーデータわんさか(w
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/2002-August/001777.html

うーむ。
www.ipnet.homeip.net は朝日ネットの IP アドレスだし、
email.ne.jp も朝日ネットだし。

怪奇現象の原因は GMW-manager じゃないかなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています