落ち難い自宅鯖って何処さ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に回線とか容量とかCGIとかどうもでいい…タダ安定してるところが好ましい。
皆さんの意見を参考にしたいので宜しくです。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>個人情報が漏れるとどうなるかわかってるのか?
あらゆるところで個人情報が漏れているこのご時世、
個人鯖の情報管理について、そこまで大げさに言う事かどうか・・・。
>>387さんにぜひ、漏れたらどういう事態になるのか
説明してもらいたいです。
あと、あなたに>>386のレスを贈ります。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと
http://zp-web.zeratinman.net/ser.html
あまりにも似すぎてる…どちらかがパクッタんだろうな(笑)
鯖の開始日からして前者がパクッタんだろうけど…
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が一番ウザイと思うが…
387や370の言ってることが正しいと思うね
ウザイぐらいに言わないとお前みたいな野郎があふれてくるからな
漏れたらそういう事態になるかなんてサルでもわかるだろ?
お前サル以下か?(死)
0391377
NGNGえーと。たかだか自宅で鯖運用してるレベルの人の揚げ足を取る時に
通信の暗号化の話を持ち出すのは次元が違い過ぎるんではないか
ということが言いたかったのです。
そこまでこだわるのなら、sftpやAPOPやPGPも必須になってくる。
実際、申し込みフォームをSSLにしてるところでも、
それを鯖から取り出す時は平文ということも多いのではないかと思う。
こんなものは利用者を納得させるためのまやかしでしょう。
ということで個人的にはSSLはどーでもいいと思ってます。
で、もし自分が鯖缶だったらこんなことは口が裂けても言いません。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>漏れたらそういう事態になるかなんてサルでもわかるだろ?
具体的に説明しろよ。
誘拐事件でもおきるのか?強盗でも来るのか?
ピザ宅配のイタズラされるのか?
それとも、ちょっとイタズラ電話があるだけか?
SSL以前に、何処の誰だか分からない
個人に情報を渡すほうが恐いよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG突然横からなのですが
それは違うんじゃないでしょうか?
フォームの入力情報はネット上に流さないのでは?
自前のメールサーバーにローカルで送信して鯖缶はローカルで受信するのではないでしょうか?
そうすれば平文だとしてもパケットは外に出ませんよ。
まやかしのためにわざわざSSLを導入する鯖缶なんているでしょうか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名簿としての効果を発揮するんであって、
個人鯖の登録時に個人情報が漏れたところで
どうってことはない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれが正解。固定IPの自宅鯖なら、SSLは必要ないよ。
以前、グーブリスレでも議論になったけどね。
0396377
NGNGああ、ここは自宅鯖のスレでしたね。だったらローカルで受信できますね。
391は自宅鯖に限らないSSL対応フォームの一般論ということで。
0397自宅鯖缶
NGNG要は、クライアント側から鯖側までの経路の暗号化って事だろ?
うちはSSL(SFTP)とAPOP使ってるが。
結構セキュアだがSFTPクライアントにフリーの日本語版が無いのが微妙に鬱だな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG否定するようで申し訳ないがSSLは必要だと思う
クライアント→鯖 まではネット上を流れるので平文ではダメ
鯖→鯖缶 まではローカル内での通信なので平文でも大丈夫
ということを393は言おうとしているのだと思う
0399377
NGNG住所や電話番号程度の情報を集めるのにわざわざ通信の傍受をする人が
いるでしょうか。もっと効率のいい方法はいくらでもある。
で、俺らの個人情報なんてとっくに名簿業者の手中にある。
クレジットカードの番号を送るのならSSLは必要だと思います。
0400自宅鯖缶
NGNG同意。しかし、SSL入れろという神経質なクライアントがいる罠。
だからウチでは入れてる。
昔入れてなかった頃はPGPの公開鍵渡して暗号化しろゴルァすると、
セットアップ面倒だと言われて放置プレーされましたが(w
0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユーザーがSSLがいると思えば、
導入しているサーバを選ぶだろうし。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何のためにあるのですか?教えてください。
0406377
NGNG固定IPにすればいいと。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG固定IPにしたいけど接続速度落ちるんよ。どうすりゃいい?
0410377
NGNG認証局にお布施する余裕があるなら、メモリ増設でもしてもらったほうが
スレタイにあるような「落ち難い」鯖になると思うよ。
入れるに越したことないというのは賛成だけどね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG証明局なら自分で発行すればタダだし
0412377
NGNG利用者にインストールしてもらうの大変でしょ。
(だんだん屁理屈っぽくなってきたような)
# 今から出かけるのでこの辺で。。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://chobi.net/pc.html
CPU :Pentium450Mhz
面白いCPUだな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般のレンタルサーバー並の自宅サーバー SSI.sendmail可 その他無料サービス有落ちてるかも?
ワラタ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメッセンジャーで再開の予定は未定ってなってた
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGw)
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG周波数は高いけど演算処理は遅そうだ
C3みたいなもんかね?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFSBが50MHzでないと無理かと(笑
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www001.upp.so-net.ne.jp/ishi/cehttp/
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinCEなどで鯖やってるヤシがいたら面白いな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできたばっかりらしい…広告は手動で入れるらしい
なんと鯖はBlackJumboDogを使用している
既に現在落ちてるがサポ板があるので色々質問できるな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427静岡人!元気です。
NGNG0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin2k鯖なのにドメインはlinuxか・・・
>>426
http://www.forest.impress.co.jp/server.html
WinのWebサーバ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオールインワンで一見よさそうに見える
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁまぁ安定してるけど、正直あまりよろしくない印象。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRadishはローカルでのやり取りを目的としたSMTPサーバーなので不正中継防止機能が付いてない
あの雑誌名は何だっけな??
まぁクソには違いないが…
スパムに使えるメールサーバー構築は是非BlackJumboDog+Radishで!(笑)
両者とも開発者が同じであるところが面白い
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かRadishは192.*.*.*以外の接続を弾いてるよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPC自体のスペック良いのにWeb鯖がAnhttpdな非常にもったいない鯖
しかも回線ISDNという鯖
しかも某人気サイトに箱庭置かれた罠
0434433
NGNGよく見たら厨房だらけ・・・
イイとこ無い
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.yurika.tv/
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBlackJumboDogからRadishに転送する場合Radishにはlocalhostからの接続扱いになるのさ
結果としてローカル外からの接続も受け入れることになるってわけ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんともったいないな…
ISDNが痛い!まぁDSLよりは安定してるだろうけど
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>431をよく読もうね。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう数日間繋がらないけど、
夜逃げでもしたか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこの鯖どっかの無料鯖紹介のところで
閉鎖って書かれてたきがする。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログを嫁。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自宅鯖いっぱい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtadamono.to自体が自宅鯖。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG根本的に理解してないようで…
431を3回声を出して読んでみましょう
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>370
って、ことは、CGI許可するだけで丸見えってことか?
((((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))
う、うぃその、バーヤ!
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとかはダメっぽい?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPerlの動作権限を専用に作って特定のフォルダ以外はアクセス拒否しない限りダメ
もっとも9x系ではユーザーごとにアクセス制限かけられないから第三者への貸し出しは無理
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9xって、、
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows95/98/Meをまとめて9xと呼ぶ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうゆうことでなくて(以下略
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゲィツが失敗してしまったOS。うぃすらーとかと言う奴で
抹殺しようとしたがまだアイタタなまま残っている。
これがなくて、すべてNT系列のOSなら、とうの昔に
最強OSが作られていたであろうこれ人生の分かれ道。
人生とは何かと問わせてくれるOSのこと。
ちなみにそいつを使って鯖を立ち上げようとしたつわものもいる
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG16bitの資産をそうそう切れないって。
単純にNT系より売れ線だったんだよ。
企業家としてゲイツ氏の選択は正しかったよ。
無理にNT一本化していっていたら
Beのような末路をたどっていたかもしれない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG失敗ではないと思われ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここも実は自宅鯖だったという罠。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういえばそうだな。
でも、散々叩いたしもういいや。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最強の無料鯖登場
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特におかしいところは無いようだが。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなりサービスのいいところだなぁ・・・。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遅レスですまんが
レンタル鯖の管理もまともにできない奴らが
証明書をまともに管理できるとお思いで?
http://securit.etl.go.jp/research/paper/ipsj-taikai63-2b-3-takagi.pdf
つーか証明書自体をhttpsで渡さないんじゃSSLの意味なし
変に安心感を間違って与えたりしない分SSL使わないほうがマシ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sylphys.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
http://moe.homelinux.net/
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGASAHI-NETでBフレってことは規約違反じゃんか。
ASAHI-NETには某業者が規約違反で切られた実績あり。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマターリしてるな。もうすぐ新鯖らすぃ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。
めぐ(^o^)-☆
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482山崎渉
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています