落ち難い自宅鯖って何処さ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に回線とか容量とかCGIとかどうもでいい…タダ安定してるところが好ましい。
皆さんの意見を参考にしたいので宜しくです。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落ちてから19時間経過
ギネスに挑戦中!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの鯖が落ちてるかどうか確かめるのが
日課になってる奴がいるな
やってて、むなしくないのか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG丸々2ヶ月落ちるとこもあるんだし・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG垢取って以来、落ちてない状態を初めて見た。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた死にますた。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ以前に障害のお詫びとかが一言も無いのがムカツク
ユーザーにはメールとか送れよ!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「個人でもできるWebレンタルスペースを提供するスプリプト集」
なんてのを配布してたよ。
ほぼ常時落ちてるってのにこんなことしてる呑気なアフォに
問い詰めたところで、返事なんて来ないと思われ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあの配布物は危険だよ
セキュリティホールだらけのシステムを作るわけだから
あれ使って新たに同じような自宅鯖がサービスを開始したら…
何でもメッセで気軽に声をかけてくださいとかいってた
リアルタイムで問い詰めれば何かしらの言い訳は聞けると思うが。。。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたまたまたまたまたまたまた死にますた。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバーとはいいません。クライアントPCです。
寝るので電源落としたのだと思われます。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落ちてて使い物にならなければ、やめればいいだけだし。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頑張れ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に落ちるのは構わないが他ユーザーのデータを自由に見れてしまうのがチョットな…
何とかしろよ管理人!
仮に掲示板の管理用パスワードとその他の登録のパスワードを全部同じにしている人がいたら
悪意のある人がいろいろやりたい放題だ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなら、さっさと管理人にメールしてやれ。
ここで、こそこそやる必要ないだろ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒッキーの楽しみ奪うなYO
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今になってCGIの制限やら話し合ってるようじゃ、長く続かないっぽい。
うじゃばらHOOだってそーだったし。
0144名無しさんに接続中...
NGNGひらかねーよ(汗
まぁあのオチまくり鯖だから仕方ないのだが・・・
他の鯖に設置せんのだろうか
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の鯖によほどの自信があるのさ!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何だ?今更CGIはご利用になれませんとかホザくんじゃね〜だろうな??
広告ありでCGI不可だったら魅力の一欠けらも無いな(笑
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冗談なんですか…思わず見に行ってしまった(爆
1GHz 50人で1GBの回線なら迷わず借りるのに…
途中で有料化してもまぁしょうがないかって感じで金払っちゃうね
まぁそれも鯖缶次第だけど(^^;
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意。
Windowsでサーバー自体はやってもいいけど、共用ホスティングは危険すぎる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだな…窓で作る自宅サーバー系の本は第三者に貸し出すことを考えて書かれてないからね
ムシロそこらの雑誌とかで常置接続の流行に乗って誰にでも鯖はできるみたいなこと書きまくったのが問題だ
あんないい加減な記事読んで鯖始めた奴も少なくないだろうよ
しかもセキュリティなどのことについてはほとんど触れてないし
ある雑誌通りにメールサーバーを立ち上げると第三者中継を許可するSMTPサーバーができるなど全くもって最低だ
あの記事を見た時編集部に殴りこみに行こうと思ったさ(爆
スキルの無い人が書く記事ほど恐ろしいもんはありませんな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152148
NGNG初心者にセキュリティの話ししても、分らないからだろうからね
最初からセキュリティに五月蝿い人なら、Linux系入れてるだろうし
本が一般に売れるには、分り易い解説で簡易さが大事ですからね(笑
儲けだけを考えてるが故に、消防な鯖缶が一杯に。
自分用に自分で鯖たてるのが良いだろうね。
ぁぁ・・質問掲示板がみてぇ・・どうなってるやら(w
あ、復活したっぽい
0153150
NGNGん…確かに初心者にアクセス権限がどうだこうだ書いたって意味不明に違いない
確かに企業は利益が優先だから不景気な現在しかたが無いもかもしれない
最初に一言「第三者へのスペースの開放はやるな」とでも書いて欲しいものだ
また極小の文字でページの隅みでもイイから欠点を書いて欲しいですね
記事を発行するということはその記事に責任を持たなければならない
いくら自己責任で行えとか書いても機器の改造などとはわけが違う
被害にあうのは自分だけではなく他人も巻き込んでしまう…
しかも情報が漏れる可能性は小さい鯖といえども世界中が対象なのだ
質問掲示板に誰かがこのスレのこと書き込んでましたね
管理人が見てどう思うか…自分の未熟さに気づいて欲しいです
今日は何時間もつか…(^^;
その前にココを見て欲しい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxならセキュリティ万全と思い込んでる
知ったかぶり厨がいるな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあの管理人消しあがって証拠隠滅をはかったぞ!
で…そのあげく
2ちゃんねるで話題ですかー。
まあ、2ちゃんは好きじゃないのでいいです。
だってさ…好き嫌いの問題か?
対策できないならやめろ!
ユーザーが可愛そうでならない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同感です
箱入りのLinux買ってマニュアルに従って立てて優秀鯖缶気分になってる人多いです
本当にスキルのある人ならWinでも立派なサーバーが作れるハズです
155>>
マジかよ!
人の親切を消しあがったのかよ(w
今度は具体的にこれをこうやって使うと他ユーザーのデータ見れる
とでも投稿してやれ!
管理人じゃダメだ!使ってる人に伝えるのだ!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ipnet.homeip.net/が落ちやすい
↓
40がセキュリティホールを発見(w
↓
依然として落ちまくり状態が続く
↓
一日で偶然接続できた誰かが掲示板でこのスレのことを報告
↓
しかし管理人は削除し証拠隠滅(w
↓
そして現在に至る
0158ななしさん
NGNGいや大差はある。
大差が無いなんていうと、小島某みたいにイタイぞ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグーブリ並みの祭りになるのに・・・
>>158
一行ずつ空けてレスしてるおまえもイタイぞ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG繋がらない!
今日も楽しめる(^^)
何時間で復活するかなぁ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサビシイヤツダナ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 鯖まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| . .|/
0163名無しさんに接続中...
NGNGWin使ってる奴でセキュリティ気にしてる奴って余りいねー。
Linux使ってる奴のそれと比べて見れ。
所でwin鯖って全然知らないんだけど、パーミッションとか設定できるんですか?
winは簡略化を重視しているのに比べて、Linuxは実用性
この点、自ずと鯖缶にスキルの差が出てくる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinはパーミッションというかシステム自体でディレクトリいやっフォルダーにアクセス権限を設定することができる
CGIは拡張子でWEBサーバーで自動的に属性が設定される仕組み
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxがセキュリティー万全だなんて誰も言っていない。
Windowsで共用鯖は危険すぎると言っているんだ。
そのあたり勘違いしないように。
>>156
共用鯖は無理だって。
CGI非対応ならなんとかなるかもしれんが。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNTの無料鯖を最近良くみかけるけど無理なんですか?
私には可能だと思いますよ
現にNT鯖を借りて使ってますがhttp://www.ipnet.homeip.net/の方法で
他ユーザーのデータは見れませんでした
試しにPHPで同じようなプログラム書いて設置してみましたがコレもまたはじかれました
どうやってるんだか…鯖缶に聞いてみようかな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレス先は156じゃなくて165じゃね〜か?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG攻撃でも喰らってんじゃねーか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに重いなぁ〜バックホーンが障害でも起こしてて回線が飽和状態だったりして
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が痛い。>>154をよく見れ。
>WinでもLinuxでも、セキュリティに気を使えば大差ない。
って書いてるだろ。「気を使えば」だ。
それに対するおまえのレスが
>Win使ってる奴でセキュリティ気にしてる奴って余りいねー。
文盲か?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違い。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か全部英語(ローマ字)で対策したほうがイイんじゃない?見たいなこと書かれてたと思います
もちろんこのスレへのリンクも貼ってあったので管理人は目を通したと思われます
0174LOVEPC鯖観測所
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何で英語(ローマ字)なんだ。(w
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローマ人がこのスレみて投稿したんじゃないか?(笑
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
http://www.ipnet.homeip.net/
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何故ならWEBサーバーが落ちてもFTPは生きているハズだから
しかしFTPまで落ちる。。。
ズバリ!プロバイダ側から強制切断させられてるのでは?
切断防止のPing送ってないのでは?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0181名無しさん@お腹すいたYO!
NGNGレンタルサービス開始サービスパックβ1だけど、
Sevice.lzh > /Service/HP/manage.cgi 再配布禁止なんでは?
アヒャヒャ! 裁判キボンヌ!!
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://seraph.mistyhill.org/よりGMW-managerの説明書の一文に
・改造の有無にかかわらず、再配布は基本的に禁止です。
ただし、わたしの許可を得た場合は別です。
(でも、あんまり許可しませんよ、多分。(コラ)というか、無改造なら絶対に。(爆))
とのことです。あの鯖缶が許可下りたなんて到底思えないですね
しかもGMW-managerってこの鯖で問題になってるスクリプトじゃんか!
ディフォルトより上に行けるようにすると…ユーザーデータわんさか(w
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうーむ。
www.ipnet.homeip.net は朝日ネットの IP アドレスだし、
email.ne.jp も朝日ネットだし。
怪奇現象の原因は GMW-manager じゃないかなー。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGMW-managerでファイルをポコポコ消しまくってる人がいるんだね!
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれも再配布禁止されてるのに、許可とってるのかな〜
配布元はユーザー登録しないとDLすら出来ないから
申請してもたぶんOK出ないだろうけど。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG403 403 403 403!!
0188刑事
NGNG掲示板の戻るを押すと何処にゆくか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすぐに削除されてしまった・・・。
これについて無視をしてたら、問題だと思うんだけど・・・
だれか、スクリプトの作者に連絡してよ。
このBBSの削除機能って、
タイトルは消えないみたいだね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlove1 ニ ワラタ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193いたたた
NGNGttp://www.zdnet.co.jp/news/0208/28/xert_hack.html
スウェーデンのコンピュータ専門家が、Microsoftのサーバ
ソフトをクラックする方法を実演。同国の大手銀行のシステ
ムに侵入した(ロイター)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアヒャヒャ!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私のフレンドにドメインを受け渡しました。
現在の無料HPの会員につきましては、ファイル数5個以下を対象にアカウントを削除しました
また、9/8日まで様子をみて更新のないアカウントは、削除の対象です
LOVE PCのサービスと、このサイトの管理人とは何の関係もありません
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGipnet.homeip.netをDynDNSから借りてるわけであってコレは又貸しになるのでは?
でも運営者同じだと思う…やっぱASAHIネットのIPだし(^^;
騙せるとでも思ってるのか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何処までもムカツク奴だ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0200元LOVEPC鯖観測所
NGNG0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんて書いたのか教えて!(見れない・・・)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったらあの鯖缶は13歳だったんだろうな…
中2で鯖なんて無理っしょ…!
高校生でも長く続かないのに…例外もあるどけ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://black-b.ddo.jp/
両方同時に取ったんだけど、両方ともほぼ同時にご臨終・・(w
>>206
俺んとこには来てないよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG来てない…いきなりアボーン
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG閉鎖後も不安定…ありえない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえっ!!
閉鎖ってネタじゃないの!?
マジっスかー。BBSのログDLしてないのにー。
とほほ……。(´・ω・`)ショボーン
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれにしても、爽快である。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初めまして
taroです
ここのサーバーは
箱庭諸島2は設置可能でしょうか?
としの回答を暖かく見守ろう。
http://www.homecity.net/~cgi/light.cgi
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG完全なボランティア&趣味の範囲なんだから、
温かく見守ってやれよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGApache 1.3.24を使ってると言う時点で痛いと思うが。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、どう回答するか見物だな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだなぁ。厨房な回答だったら叩かれてただろうが・・・
誰がむずい質問してくれ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGApacheが1.3.24なんですが、大丈夫ですか?って質問すりゃいいんでないの?
あれ、セキュリティーホールが発見されて、殆どの鯖が1.3.26に切り替えてんだから。
知らないと言う事はないだろうが、バージョンアップのやり方が分からなかったりしてな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGッテなにするコマンドですが?って聞いてみろよ(稾
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtar -xvfz apache-1.3.26.tar でも可。
あ〜ファイル名違うかもね。基本的には*.tarでワイルドカードだし。
どーせなら
./configre
make
make install
でapacheはwinに入れられますか?ってアフォな質問でも可(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています