トップページperl
216コメント52KB

■レンタル鯖業を始めよう■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011NGNG
レンタルサーバー業を始めようとしている方のスレです。
個人やSOHO等、小規模でレンタル鯖を運営している方等の情報交換の場に。
0011プレミアムゴッドうんこNGNG
ec-tec.co.jp
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ショットはSSUKE鯖缶にお任せ!
http://www.ssuke5.com/d-shot/index.shtml
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
k1.bz
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最強厨房鯖屋カズマ君
lolipop.jp
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
「一般第二種電気通信事業者」
っていうの申請しなきゃいけないみたいだけど、
よく分からんねえ
誰か取り方キボン
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海外にも家があるんで
ローンと電気代・パソコン安いので
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
良スレの予感
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16
ハァ(゜Д゜)?
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
料金設定は
赤字にならなきゃいいんで
丸ごとでも安くできる
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DHCが13メン円と高いので
今Webmin入れて設定ですが項目が多くて
解説書は英語の洋書しかない
だれか訳して!
0021あぼーんNGNG
あぼーん
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>20
webminは日本語化パッチ出てたな。
解説は日本語本無かったけ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一般第二種電気通信事業者って鯖業する奴は必ず要るの?
0024  ◆mUuziheY NGNG
無料鯖ならいらんぞ。
有料なら必ず必要。

捕まるよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
光線が来年海外家に来ますので
5名くらい無料試験ユーザ受け付けます
クレームもらって練習しますが
心細いのでよい方法は?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24
何か勉強しないとだめですか?
費用はどれくらい要りますか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SOHOで鯖業始めたいんだけど

一般第二種電気通信事業者登録

鯖設置

SOHO事業者登録

運営

の順でいいかな
この際の費用って鯖の初期投資だけでいいのですか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25
2chにカキコ
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26の質問誰か教えて下さい!
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26の質問誰か教えて下さい!
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
600万円ぐらい用意すれ。
運営が安定するまで一年以上は普通にかかるからな。
兼業なら400万円ぐらいだな。

法人登記する場合はプラス500万〜1200万ぐらいでいいだろ。
事務所を借りるならさらにこれらの倍を用意しろ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こいつも最期はスピットファイヤや侍魂の二の舞になりそうだな(藁)
まあ頑張ってここに書いてりゃ立派な鯖屋さんになれるよ。頑張りなはれ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31
何に600万円要るんですか?
SOHO登録とか二種電気事業者とかって
そんなにかかるんですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
URLはここで晒したほうがセキュリティの勉強になるよ。(ワラ
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
自分の鯖を用意する鯖や周辺に掛ける設備投資金、会社設立の為の資本金、ランニングコ
スト、採算が出るまでの生活費。それぐらい考えればそれぐらいは必要じゃろう。赤字で
どっかみたいに規約勝手に変えて夜逃げしない為に金貯めなはれ。
003633NGNG
>>35
鯖はハウジングではなく、
アメリカのホスティングサービス(格安専用サーバ)の再販で運営しようと思ってます。

会社は建てません。SOHOなので、とりあえずはアットホームで。
SOHOメンバーは一人か二人です。

問題は事業者登録の申請には費用がかかるかどうかなんですが・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
郵送代くらい。
俺は直接提出してきた。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何か。海外鯖の再販か。んじゃここらに出ている鯖缶に直接聞くか弟子入りしる(藁)
003933NGNG
>>37
サービス管理者さん?
004037NGNG
俺の場合は大手町にある関東総合通信局。
書類はダウンロードで手書き、そして直接持ち込み。
担当の人が一通り書類に目を通してミスがなければ受理されるよ。
地方の人は管轄の通信局へどうぞ。
004137NGNG
かかる費用は
A4用紙3枚。電車賃くらいかな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>41 取ったのは蓄積だけか?
0043海外NGNG
海外も許可いりますか?
0044静岡人!元気です。 ◆SHIZUjJ2 NGNG
>>43
日本国内で営業するなら、日本で申請しないと。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近レンタルサーバーって客取れるかなあ?
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一人で鯖屋なんかすんなよ。24時間体制で監視できる人数でやれ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
その前に海外鯖の再販をやって楽して金儲けしようと言う魂胆がDQN鯖缶
への第一歩って所だろうよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
24時間365日有人監視の専用サーバ借りて再販のが楽
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
賛成。

あと、個人客だけでなく法人客もしっかりとっていかないとねぇ?
005048NGNG
>>49
企業相手となると営業力が要るから難しいかなあ
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海外鯖の再販、しかも個人運営の鯖にまともな企業が入るわけが無い。
005248NGNG
>>51
かもね。
思いっきり安くして、個人多くっていう考えはどうか
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最初は個人向けサービスで流行り始めたら法人も食いついてくるかも、
という甘い考えは逝ってよし?
0054海外NGNG
さあ皆さん海外サーバ
ドメイン名大募集 低予算だからcom.netにしてね
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>53
先駆者の姿をどうぞ。

http://k1.bz/
0056海外NGNG
あと電気代
抑える方法も!
005731NGNG
逆に200万円とか低く見積もると某所から金を借りる羽目になったとき
事業計画が希薄ではないかと指摘を受ける可能性があるぞ

つーか、キミはアダルトサイト向けサービスやるつもりだろ?
最初の金がないと厳しいぞ
005831NGNG
悪いことは言わんからアダルトでない限りは
アヒルのコバルト550サーバーの再販しとけ
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>58
げー最悪(w
006033NGNG
>>57
マネーの虎?
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
最悪なの?
006231NGNG
金融機関なんだけど(汗)
マネーの虎で名前を売ってもいいと思うがお勧めはしないよ
資金内容がほとんど丸見えだから取引先に足元見られる
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用サーバが安くなればなるほど性能が低くなるから
運営なんて出来る状態じゃないと思うぞ
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局は初期投資を少なくして金稼ぎしたいだけだろうよ。まずは自己投資をしてから鯖屋
になんないとただのDQN鯖缶になるだけだからやめときな。ここに出て叩かれている鯖
缶なんかマジでアホの象徴だぞ。そいつらに弟子入りしたら即歓迎されて鯖屋の仲間入り
になる=新DQN鯖缶の誕生となるわけだ。
0065 ◆km6i/Pag NGNG
>>64
30万くらいの初期投資ではどうでしょうか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
諸経費込みで600万は用意して欲しいね
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえら、一般第二種電気通信事業者くらいわかってから、
レン鯖うんぬん言おうよ。。。
はぁ・・・
0068 ◆km6i/Pag NGNG
>>66
貸してください・・
0069ageNGNG
オークションやショッピングサイト運営するのには
一般第二種電気通信事業者の他に何か申請しなきゃいけませんか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>67
じゃあ教えてください
なんでしょうか?
当方女なので詳しくお願いします。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
女なのでって・・・阿呆はすっこんどれ
0072ageNGNG
>>70
人のネタ取らないように
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれだれか使ってた?>>72

本当に女なんだけどね・・・
レンタル〜という本を読んでもわかんないのよねえ・・・
UNIXでもお勉強しないとだめなのかしら?
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
特定の人物にしか貸さない無料鯖をやりたいんだけど
なんか登録しなければいけないのとかあるの?
007572NGNG
>>73
本当なの?
疑ってごめんね・・
007672NGNG
>>74
IPとドメインの登録が必要。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>74
DDNSでもいいんじゃなねーの。
007874NGNG
>>76-77
プロバイダがぷららなんだけど
DNSサービスに申し込めばいいのかな?
後、ドメインは1つもってる。
0079  ◆mUuziheY NGNG
勉強する気がまったく感じられないね。

今ここで質問して明確な回答を得て解決してもつまらないところで
へまするよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
女だろうがネカマだろうが関係無し。再販業者に弟子入りしる。
008172NGNG
>>78
ぷららって又貸しOKなの?
プロバイダの提供してるサーバなんて使わないほうがいいと思うけど
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
本当に女なら話は別。
0083  ◆mUuziheY NGNG
ぷららには独自のDDNSサービスがあったはずだよ。
プロバイダスペースの又貸しじゃないよ。多分。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
73だけど本当に女です。
別スレでこういう本が参考になるよって書いてあったので
早速注文してみて読んだけど知識がないからわからないの。
再販がいいのか自鯖がいいのか・・・
いろんな鯖会社(再販OK)に問い合わせてるけど
UNIXの知識がちょっとは必要って言われちゃうし・・・
簡単な講習受けて概略だけでも・・・なーんて甘いんだよねえ・・・
一般第二種電気通信事業者っていうのはただ申請だけでいいのかな?
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れも女です。
教えて下sい。
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
女にいろいろ教わりたい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
開業したら借ります。
いろいろサポートしてください♥
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
とりあえず今はいているパンツをデジカメで撮ってうpしろ。
話はそれから。
0089 ◆tUY/BnhQ NGNG
>>84
結婚相手を探しています。35歳です。
俺は掲示板レンタルに興味があります。
一緒に夢をつかみませんか?
00901NGNG
ナンパは余所に逝って。

レンタル鯖業始めようとしてる人のためのスレだっつーのに。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
国内業者でも再販やってるとこあるじゃない。
まず、そこでやって、顧客が集まったら、専用鯖借りるのが
妥当だろ。
再販に一般二種電通なんていらん。
信用が付くと思うなら、届け出だけだからやってもいいんじゃん。
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>91
再販でも金儲けする事業なら電通要るんじゃない?
どうやって税金徴収来るわけよ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84です
>>91-92どっちが本当ですか?

>>90
1さん、ごめんね。私も始めたいの。
大もうけしたいとは考えてなくて設備投資した分に多少黒字であればそれでいいのだけれど
どこの鯖借りていいかわからないのよねえ・・・
知識はないし・・・
1さんもがんばってね♪
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
再販でも一般二種はあったほうがいいです。
そういうことにこだわる客もいるので。
法的には必要かどうか知らないけど、
そんなことよりお客に良い印象を与えることのほうが大事です。
あと、税金は関係ないです。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも女の人と一緒に経営できたら幸せだよね(^o^)
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>女
鯖屋は客に媚びへつらい謝り続けるのが主な仕事です。
女であることをエサに優しくしてもらおうという根性のお前には
向いていないと思います。
00971 ◆R7oD4qlY NGNG
>>93
余所逝けっていうのは、あなたに言ったのではないです。
謝る必要ナッシング!

>>94
あったほうが信用度上がるからね。

>>95
もちろん

>>96
手厳しいね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1 さんはレン鯖業を始めようと思ってる人?もう始めてる人?
00991 ◆R7oD4qlY NGNG
>>98
前者です。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
がんばってください。
開業してもこんなところで宣伝しないで堅実にね。

個人鯖屋をするのに必要なのは。
UNIXの知識と新しいことを覚える意欲。
接客のための一般常識。
納税のための経理の知識。
相次ぐトラブルに耐える精神力。
他に何かあるかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
Win鯖でもUNIXの知識が必要ですか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>101
Win鯖ならWindowsの知識が必要です。
Win鯖でやるメリットって何ですか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windows独自といえばFrontPageExtension(?)とか?
中身全然知らないけど使ってる人には手放せないらしい。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
れんさばってLinux鯖が多いね(´・ω・`)
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>103
ASPとか。
まあUNIX上で動かすためのツールがあるといえばあるけど・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win鯖でやるにしてもUNIXとの違いを把握しておく必要がある。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
93です
ありがとう

経理関係は全然問題ないけれどやっぱり知識だな
UNIXは必要不可欠なのかしら・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXが扱えないでどうするつもり?
車の運転できないけどタクシードライバーに
なりたいって言ってるのと同じだよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
経理ができれば鯖缶もできますよ。
何事もきめ細やかさが大事です。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
逆でしょ、鯖缶できれば経理も出来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています