■レンタル鯖業を始めよう■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG個人やSOHO等、小規模でレンタル鯖を運営している方等の情報交換の場に。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDNS1と2はどこでもよいでしょうか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海外に自家製サーバ置くの?
それとも海外のホスティングサービス?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールで直接聞いてみな。そっちの方が早いかと思われ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリストアップキボンヌ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011プレミアムゴッドうんこ
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ssuke5.com/d-shot/index.shtml
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlolipop.jp
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「一般第二種電気通信事業者」
っていうの申請しなきゃいけないみたいだけど、
よく分からんねえ
誰か取り方キボン
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローンと電気代・パソコン安いので
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハァ(゜Д゜)?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG赤字にならなきゃいいんで
丸ごとでも安くできる
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今Webmin入れて設定ですが項目が多くて
解説書は英語の洋書しかない
だれか訳して!
0021あぼーん
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwebminは日本語化パッチ出てたな。
解説は日本語本無かったけ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5名くらい無料試験ユーザ受け付けます
クレームもらって練習しますが
心細いのでよい方法は?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か勉強しないとだめですか?
費用はどれくらい要りますか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般第二種電気通信事業者登録
↓
鯖設置
↓
SOHO事業者登録
↓
運営
の順でいいかな
この際の費用って鯖の初期投資だけでいいのですか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chにカキコ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG運営が安定するまで一年以上は普通にかかるからな。
兼業なら400万円ぐらいだな。
法人登記する場合はプラス500万〜1200万ぐらいでいいだろ。
事務所を借りるならさらにこれらの倍を用意しろ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ頑張ってここに書いてりゃ立派な鯖屋さんになれるよ。頑張りなはれ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何に600万円要るんですか?
SOHO登録とか二種電気事業者とかって
そんなにかかるんですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の鯖を用意する鯖や周辺に掛ける設備投資金、会社設立の為の資本金、ランニングコ
スト、採算が出るまでの生活費。それぐらい考えればそれぐらいは必要じゃろう。赤字で
どっかみたいに規約勝手に変えて夜逃げしない為に金貯めなはれ。
003633
NGNG鯖はハウジングではなく、
アメリカのホスティングサービス(格安専用サーバ)の再販で運営しようと思ってます。
会社は建てません。SOHOなので、とりあえずはアットホームで。
SOHOメンバーは一人か二人です。
問題は事業者登録の申請には費用がかかるかどうかなんですが・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は直接提出してきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています