トップページperl
412コメント121KB

AT−LINKさんのサーバ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用レンタルサーバーのAT-LINK

初期費用 45,000〜 月間利用料 19,000〜

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004196224/

戦う気分屋が出資して技術オンチが経営する不思議な鯖屋 AT-LINK
強豪ひしめく中堅クラスの中で勝ち組として残っていけるのか!?
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おい、そこの馬鹿!お前、お前だよ!お前らのことだよ!
ここは「レンタルサーバ@2ch掲示板」だ。字も読めない馬鹿なのか?

■扱う話題■
・レンタルサーバ(有料・無料)、ドメインに関して情報交換をする板です。
■板違いな話題■
・HTML、CSS、FLASH、JavaScriptなどのサイト制作の技術 →『Web制作』
・CGI、Perl、PHPなどのサーバサイドプログラミング→『WebProg』

わかったらとっとと消えろっつーの!
お前ら、夏になると湧いてくるうっとおしい虫のようだな
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>20で誘導されているのに、どうして板違いの話を続けるの?
ATのスレなのにATの話をしたいヤシ(4さんとか)が何か書ける
雰囲気じゃないだろ。いい加減、分かれよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
ファイルサイズ100k平均って普通だろ、Flashコンテンツなんかは10Mはあるぞ。
それにね、ノーマルのFreeBSDっていってもリソース増やしたカーネルの再構築位はしてるよ、
ノーマルてのはカーネルとかのコードに手を入れてないって事。
おまえのノーマルはカーネル再構築もしないのか?
あと再構築までしなくてもsysyctlの設定くらいでほぼ対応可能だぞ、
300でも500でも問題なくプロセス起動できます。
実際にやった事あるのか?
それに今のBSDの複数CPUの効率は悪くない。
ちなみにおれは昔からFreeBSDだ、いちばん安定してるからね。
これだからLinix虫は・・・煽りよう知識だけでなく他のOSももう少し勉強してね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>61おまえが一番うざい!すぐ上の>>59-60とかを読め!
これだから知識振りかざし虫は・・・世間一般の常識とかマナーとかももう少し勉強してね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
セキュリティ穴でますた。
http://www.cert.org/advisories/CA-2002-23.html

さてAT-LINKからの連絡は何日後になるでしょう?
漏れの借りてる鯖は対策完了すますた。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63
これって、OpenSSLだけ入れ替えればいい?
それともOpenSSL絡みのアプリ(OpenSSHやmodssl)も構築しなおし?
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>61
>それに今のBSDの複数CPUの効率は悪くない。
>ちなみにおれは昔からFreeBSDだ、いちばん安定してるからね。
>これだからLinix虫は・・・煽りよう知識だけでなく他のOSももう少し勉強してね。

FreeBSD 4.xのSMP性能は犬糞2.4以下ですが何か?

まあCだPerlだ言う以前に、IRCがあるのにWebでチャットしようなんてヤシがアフォ。
借りてるサーバにircd入れて開放、これ最強。
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネオむぎ以降の新人は"2get"、巨大アスキーアートコピペ、2ch用語乱用、
マジレス希望者に対するネタレス、スレッド設立者攻撃しか能が
無いんだから全員弾いちゃえよ(´ー`)y ─┛~~
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>61
>ファイルサイズ100k平均って普通だろ、Flashコンテンツなんかは10Mはあるぞ。
本当に存在するなら是非ともそのサイトを拝見したい。
例えばどこ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
openssl のセキュリティ情報キターと思ったら、
opensshのだった(略
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ATおまかせバージョンアップにしてみた。
どのくらいかかるかなぁ・・・まともな奴に当たればいいなぁ・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BSDすれに下記のようなのがあったんだけど、これほんと?
お任せで大丈夫でしょうか?トロイの木馬入りになったら鬱

念のためここにも書いとくか

Q. /usr/ports/security/openssh-portable で make すると
>> Checksum mismatch for openssh-3.4p1.tar.gz
以上のようなエラーが出ちゃいます。

A. 現在、配布元である
ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/OpenSSH/portable/openssh-3.4p1.tar.gz
が何者かによって「トロイの木馬」入りのものに置き換えられています。
決して make NO_CHECKSUM=yes としては*いけません*。

参考:
SSH その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028157825/
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OpenSSHのトロイの木馬情報は↓あたり
http://www.cert.org/advisories/CA-2002-24.html
http://www.openssh.com/txt/trojan.adv

The code was inserted some time between the 30th and 31th of July.
だってさ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
保守age
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
懐かしい名前なので書いてみた。
で、マヂ話、最近の評価はどうなの??

昔、ココ使ってたが鯖以外はあまりに高いのでヤメタ。
技術は何人かは使えたけど他は論外だった時代。
営業は最悪だった。糸さんまだいるの?

SSHがあ〜だこ〜だのガセネタは逝ってヨシ。
3年前からそんな話はしている。知らないはずは無い。
ま、入れてる話はしてなかったけどな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今は結構評価いいんじゃない?
少なくとも、さくらよりはだいぶいいよ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、夜勤以前の昔の2chの鯖屋だ。
あまりに警察沙汰が多いので追い出されたが
あの2chをさばけてたわけで、鯖自体は信頼できると思うよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか重いんだけど。
漏れだけですか?(;´Д`)
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、東京NOCの一部重くなってない?
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん、重い。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
直った模様。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.at-link.ad.jp/topics/prices&fees.html
P3マシンが無くなっちゃったぽ。
鯖にするならP4よりP3のほうが早いのに‥
Celeronでいいかなぁ??
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ATなら頼めば自由に組んでくれると思うけど。
P3S-1.4Gとかの需要ってそんなに無いのかもね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか微妙に重いんだけど。
他の方どうですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>鯖にするならP4よりP3のほうが早いのに

これはマジ?
初心者でスマソ
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちの知ってるサイトでAT使ってるところあるけど
かなり快適ですぜ。

>>83
ホントか知らんけどそれはよく聞くなぁ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバ用途に限定すればP3-S 1.4GとP4-2GHzはほぼ互角。評価テストとして
P4自宅鯖を4台動かしているけど熱(排熱)に対する不安がカナーリ大きい。
どこぞの鯖屋みたいにCPUファンのロット不良なんぞ食らえば即死だしね
折れは1年ほど様子を見てからにするよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トラフィック10M未満のここの環境だとセレ1Gもあれば十分だろう
P4や明日論は熱的不安定要素が激増するのでサーバには不向きと思うぞ。
出来ればモバイル系とかならさらに良いと思う。
長期間安定して稼働させるためにはCPUやHDの熱的対策やパーツの選択が
ポイントだね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東京NOCで複数ドメイン使ってるんだけど、
バーチャルドメインでSSLって利用出来る?

IPとドメイン、1対1で無いと出来ないんだっけ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>87
そうだと思うよ。
VirtualHostでもSSLできないこともないけど、
各VirtualHostごとに証明ができない。
HTTP/1.1のHost:ヘッダもSSLトンネルの中に入ってるからね。
単にブラウザ〜サーバ間を暗号化したいだけなら可。

#↑間違ってたら誰かフォローしてね。
#AT-LINK 富山NOCは×。東京NOCは△。帯域保証は◎。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>富山NOCは×。東京NOCは△。帯域保証は◎。

って当たり前だろ! 値段順だろ。
009088NGNG
>>89
そうです。
でも富山は重くて値段の割に合わないと思う。
(元利用者。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3個のドメインでバーチャルドメイン作ってたら、
主ドメイン分しかSSL使えないって事であってるのか。

帯域保証もIP1個だから無理だよね。
IPいっぱいくれ!
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>88
SSLの設定ってApacheから見るとバーチャルホストと同じ扱いみたいだよ。
バーチャルホスト毎にSSLの証明書の定義可能なんだから
きっとSSLでも1個のApacheで複数ドメイン処理できるよ。
試してみて。

>富山NOCは×。東京NOCは△。帯域保証は◎。
値段と考えると現状では
富山NOCは×。東京NOCは◎。帯域保証は△。
と思う。
東京NOCの共有回線なら保証は無いけど数Mbps楽にでる。
009388NGNG
>>92
うーん。。。
IP basedな複数VirtualHostのSSL化は可能だが、
NoneIP basedな複数VirtualHostのSSL化は無理だと思われる。

ブラウザのHost:ヘッダで送られてくるVirtualHostを
Apacheがチェックする前にSSLの処理が始まってる。
でないと、HTTPヘッダを暗号化できないじゃん。

#↑と、思う。。。。。。
009488NGNG
お い ら の 

    か き こ は
    
       放 置 か な 

誰かレスってよ。。と嘆いてみる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT-LINKは、IP安くくれたら文句ないんだけどな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
保守
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CERT Advisory CA-2002-27 Apache/mod_ssl Worm
http://www.cert.org/advisories/CA-2002-27.html
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはやばいのか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
葉書きた人ってどれくらいいる?
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>99
どんなはがき?
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
100社だけ優遇するってやつ
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お い ら の
か き こ は
放 置 か な 
誰かレスってよ。。と嘆いてみる。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前の勇姿は俺がちゃんと見届けてやる。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>103
私はイヤ。はっきりいって邪魔よ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↓内容の詳細キボンヌ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 18:10
>>99
どんなはがき?


101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 21:02
>>100
100社だけ優遇するってやつ
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>105
ムフフ1 ターボパッケージの初期費用ゼロ
ムフフ2 運用開始月・翌月利用料ゼロ
ムフフ3 2台目以降の料金激安
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>106
うそつけ
そんな説明どこにも無いぞ
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>107
だから葉書が来た人だけの特典だって。
HPには載せてませんって書いてあるんだから。<葉書にね
うちはユーザーじゃないのに来てたし、どういう基準で送ったのか
わからない。
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユーザーには送ってないんじゃないの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからAT-LINKは迷惑DM屋だっつーの
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
100社限定は、10000社限定の間違いでした。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ってか、PROXユーザーに送ったんでは…
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺、ATとさくらで借りてるけど、そんな葉書なんてこねーぞ。
マジて頭にきた。AT解約ケテーイ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXユーザに送ったみたいだね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004841759/676-677
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通に借りてるユーザーからすると、かなり頭来るよな。
マジで乗り換えようかな。
AT-LINK信じてたのにな、なんか裏切られたような気分だ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
正直者はバカをみる・・・とは良く言ったものだ。
そういう時代に突入か!!
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでさん付けなの?

0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXは顧客情報を漏らしてるってことかえ?
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
落ちてません?
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115>>116
禿同。
at-linkのイメージかなりダウン。
逆にPROXに乗り換えるか。

>>118
whoisで調べてんじゃない?
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT-LINKの2ちゃんユーザー排除作戦でしょ(w
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そりゃ、よけい腹立つぞ
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、意外とPROXのAT-LINK叩きの罠かもしれん…
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなわけないとおもうが。
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ただの競争でしょ。
大手企業で言う「対策費」が出ただけの事。
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジレスすんなよ…
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テヘヘヘ...
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
proxスレオモシロそうだよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004841759/692-696
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
感じからすると、PROXのIPで順にサイトを開いて、連絡先が
わかるところに葉書送ったんじゃないかな。
PROXユーザーのrootに片っ端からspam送った会社と違って
金かけてDMしてるからむかつかなかった。
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たぶん、そうだと思う>129
転送量が少なく、身元がはっきりしている金払いの良さそうな
<<おいしい客>>だけを狙い撃ちしてるんだろうね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげとこ
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXはAT-LINKの客を見てDM送ったと…
どっちもどっちだな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>132
ハァ?
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仁義なき戦いの始まりか?


でもって安くなってくれるといいな〜〜
0135名無しさん.bizNGNG
DM来ないぞ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同じく
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔の話でわ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん
勝手に再起動は本日5回目
messagesに残るkernel panicはそのうち4回ほど
syslogd落ちたりsshd落ちたりapacheの子プロセス落ちたり

状況確認の為にterminal繋ぎっぱなしでtop実行してたら
Segmentation faultで落ちてるし。

ハードウェアリセットを繰り返したからかファイルシステムが壊れかけとる。

速く対応してくれ、お願いだから...
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>138
まさか、ATHLON鯖じゃないよね。。 同じ症状だったもんで。
もしそうだったら、ATLINK側の放熱処理ミス。
漏れはPen3鯖に無料で変えてもらったよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
VIA C3だねえ。
熱暴走の可能性もあるかなと、postgresコンパイルさせてみたけど、
signal 11とかsignal15とかsegmentation faultは発生しなかった。

負荷は殆どかかってないしなあ
泣ける
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HDDのセッティングがどうなってるのかと
ls /proc/ide/hda
を実行したら
Segmentation fault

ええっと、末期だと思う(泣
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高性能化すると色んな弊害がでてくるわけね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
目新しいこと無いかねぇ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
面白い事ないね
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
正直者はバカをみる・・・とは良く言ったものだ。
そういう時代に突入か!!
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
目新しいことが無い事を安定というのかも
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
社員さん増えたのかな?
最近メールの返事早くない?


0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ただ暇なだけだったり・・・
0150148NGNG
>>149
そーかも…
でも、暇=トラブルが無い とも取れる。

まぁ、仕事がなくて会社が傾くって事は、
そうそう無さそうだから、俺にとっては
暇でサポートが良くなるならそれでいい
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キャンペーンはどうだったんだろ?
借りた奴いる?
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
借りようと思ってます。
チャットサイトなのですが
目安としてチャット数20〜30(各チャット4〜5人常駐)
程度なら一番、安いサーバで運営していけますかね?
記事を読んでると不安になってしまって。
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>152
ちょっとやばいでしょ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やばいですか。
チャット数10個くらいが限界と言ったところでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チャット系やるなら、
初期費用は惜しまない方がいいと思うよ。
後々後悔することになるから。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>155
アドバイス、ありがとうございます。
初期費用は指摘されるとおり惜しまないつもりです。
Perlには慣れているので無駄な処理はすべて省きました。
ファイル分割、変数をすべてなくし、サブルーチン呼び出しも極力なくしました。
これが意味があるのかは分かりませんが。
現在、Cを勉強中で次第に変えていこうと思っています。
チャット系専門スレなどあれば便利ですね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>156さん、
お暇なら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1034645635/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1028193595/249
とかのレス頼む。
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>157
その二つは私が投稿したものです。
0159web鯖初心者NGNG
こんにちは。
レンタル鯖いろいろ探して、AT-LINKが良いかなと思うのですが
設定系は自分でやるのが、良いところでもあり悪いところでもある気がします。

漏れは、Windowsユーザーで、linuxはまぁまぁ初心者です。
でも、ただの房って事はなく、Winは熟知、
Linuxは、redhatで、自宅のweb鯖くらいなら公開しています。
でも、linuxは、文字でいじるので、mailの設定とか、設定関係は自信なしです。

ちなみに、鯖を借りてやる内容は、
GeoCityのちっこい版みたいな感じです。
できれば、PHP+PostgreSQLで管理したい。

こんな漏れでも、AT-LINKでやっていけそうか?
それとも、設定関係は、全部やってくれる、高くて糞の業者を捜すべきか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています