>>29
そういう考え方もあるが、
それではAT-LINKがポンコツぼったくりマシンで儲かるだけ。
まともなソフトウェアは流用も可能だし、消耗することもない。
C言語で開発すればAT-LINKのポンコツ標準マシンでも
1日200万ヒット以上処理できる。
同じ事をPerlでやろうとしたらAT-LINKの最高値マシンでも1台では無理。
マシン台数増えたら毎月のAT-LINKへの支払いも増える。
どっちが得かなぁ??