トップページperl
412コメント121KB

AT−LINKさんのサーバ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用レンタルサーバーのAT-LINK

初期費用 45,000〜 月間利用料 19,000〜

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004196224/

戦う気分屋が出資して技術オンチが経営する不思議な鯖屋 AT-LINK
強豪ひしめく中堅クラスの中で勝ち組として残っていけるのか!?
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>200
同業になろうとするやつに対しては厳しいな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>199
必要ないよ。
でも、上級シスアド資格とってからにしないと現行法では出来ないよ。
だからみんな詳しいんだよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>201
これ以上、糞鯖を増やしたく無いだけです。
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もちゃんと勉強してからにしたほうがいいと思う。
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
再販ならいるんちゃう?
で、上級シスアドは必要ないと思われ。
糞鯖が増えたら利用してやるから、教えれ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初級シスアドで十分です!!
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PRO糞に攻勢をかける体力はすでに無いだろ。いつ壊れて止まるか分からない
解約鯖の使いまわしが数量限定で出るくらい?
10,000円鯖はどう計算してもコスト割れ。後発鯖屋の初回数量限定いわゆる
<<客寄せパンダ>>でしか出てこないだろ?
安定した中堅であるATが利益なき体力勝負に出る必要は無いと思われ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>207
PRO糞ってそんなに弱ってるのか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205
いらんいらん。
上級シスアドとってからじゃないとダメなはず。

>>206
ダメ。真意を汲め!
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上級シスアドは不要ですが、保育士と、危険物取扱の資格が必要です。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上級シスアド必須。
うそだと思ったら、郵便局できいてみろ!!
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上級シスアド・保育士・危険物取扱 の各資格証明を持って、
郵便局(総務省直轄)へ行くと手続きを教えてもらえます。

解らない人も居るので、その場合は聞いてみて下さい。
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバ管理従事者免許を持った技術者が1人以上必要だよ!
これを提示しないと総務省に摘発されちゃうよ
あと、電波な利用者がいた場合には開局申請も必要だね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
え?みんなマジで?

漏れ、ATじゃないけど、専用サーバー借りてるよ。
しかも再販してるけど・・・。

シスアドも、サーバ管理従事者免許も、2種なんちゃらも
全部持ってないよ。
やばいの?
0215xNGNG
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>214
タイーホ
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> シスアドも、サーバ管理従事者免許も、2種なんちゃらも
> 全部持ってないよ。

え〜〜〜 マジ?
やばいよやばいよ(出川)
顧客にお上にチクられないように注意しろよ!
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>しかも再販してるけど・・・。
>全部持ってないよ。

神認定。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>214
あんた、マジでヤバいよ。すぐにATに相談してみなよ。
短期間、格安で取得できる業者を紹介してくれるはずだから。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>219
香具師はATじゃ無いって書いてるじゃん。

>短期間、格安で取得できる業者を紹介してくれるはずだから。
格安ったって相場は50万くらいだろ?
214の場合は足下みられると100万位ふっかけられるかもね。
ちなみに俺はつてがあったんで原価の20万くらいで出来たよ。

付け加えると、申請は法人か個人の場合は個人事業開業申請を所轄税務署にだしとく必要がある。
多分法人じゃ無いと思うが、これ忘れてると受け付けてくれないし最悪は脱税摘発かもしくは追徴課税を食らうよ。
まずはここからだね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>214
最善の策は、とりあえず今の客に現時点で提供資格がない事を伝えて今までの
料金を返還する、
できなければ資格を取得してから課金をする事にして今までの利用期間分を
期間延長する事で許してもらう。

出来る事はこれくらいだね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シスアドだのなんだの、むちゃくちゃだ・・・ここって、そんなに再販業者が集まってたのか。
ま、再販したいやつはここで聞くよりATにでも聞けば教えてくれるさ。
つーか、ついでだから教えてやるけど、再販するには、
・古物商
・行政書士
・ネットワーク技術者
の3つが必要。
どれも簡単にとれるから漏れのサイトのアフィリエイトからTACに資料請求してくれ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
繰り返しで面白いのって2回までだよね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖運営は結構法律厳しいよ。
簡単にやってる奴見てると、マジで恐い!!

業者はみんな総務省に出向いて免許受けたり色々やって
ようやく運営してるんだよ。コネも必要!!

0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>224
だよね、

ウチなんか年に何度かは利用者のコンテンツに関して警察関係から利用者照会依頼がくるよ

まあキチンと管理してれば一時的に違法コンテンツがあっても不可抗力って事で関係ないんだけど、当然相手は通信事業者情報なんかも事前に調査してくるからきちんと資格を持ってないと利用者じゃなくて自分が捕まっちゃうよね。
まあ罰金数十万くらいで大抵は起訴猶予になるから自由業なら問題ないけどサラリーマンの副業なら首かもね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レン鯖屋が捕まった事例キボン
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタスレ化しとるな…
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>227
ん? 本当の事だけど??
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑なことはどうでもいいから東京NOCの月額利用料金値下げしろ。
C&Wの利用料下がってるだろ。
昔からの客に還元汁。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>229
値下げして倒産されるより
今のままで安定してたほうがマシ
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ATはもともとC&Wを安く利用していたから、あんまり関係ないんじゃ?
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> レン鯖屋が捕まった事例キボン
レン鯖屋って定義だときちんと開業申請して営業してる場合だろうから
捕まった例はしらないけど(ってゆうかきちんと申請してると捕まらないはず)
見届けの個人営業で利用者がアダルト画像とか置いてて捕まった例はあると思う。
この場合 法規上は開業してないんで利用者のコンテンツも全てそいつのコンテンツと見なされて
わいせつ画像を公開、とかでわいせつ物陳列罪になるんだよね。
よく新聞で出てるこの手のケースの何割かはこれに該当するよ。
まあ予期せぬ自体でパクられたくなかったらきちんと手続きを行う事だね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>業者はみんな総務省に出向いて免許受けたり色々やって
>>ようやく運営してるんだよ。コネも必要!!
おれの会社はコネがなかったんでなんだかんだで半年待たされたよ(怒
総務省氏ね!
0234214NGNG
聞いたけど、やっぱり嘘じゃねーかよ(藁)
一般第二種通信事業者に関しては、事業内容によって
届け出がいるみたいだけど、鯖管理に資格がいるなんて嘘だ!
だまされるなよ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こういう輩がするから困ったもんだ
そんなに簡単なら資格制度なんて必要ないだろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>234
まだこういう奴居るのか(;´Д`)

0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いったい何の資格がいるの?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
管理だけなら資格はいらないよ。
でも、管理しているサーバーを人に貸す場合は資格+認可が必要。
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
根拠となる条文をあげてみろよ(藁
一般二種の届け出して、受理番号貰うだけでオケ
よってネタは終了。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>234
自分の知識の範囲内だけで判断して安心するDQN発見!
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よ〜〜〜〜〜く考えてみろよ、
鯖屋ってのはともすれば他人のプライバシーや重要情報を扱う非常にデリケートな仕事だ、それにメールデータなんか飛ばしたらリアルで損害が発生するぜ、
そんな重要な仕事が簡単に許可さるわけないだろ、
もしそんな鯖屋だったら預けてる方がガクガクブルブルだよ。

まあ利用者に損害賠償でも起こされない事を祈っとくんだね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たぶん保健所の検査を受れば調理師免許所持者がいなくても飲食店が出来ると思ってる人なんだろうね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>根拠となる条文をあげてみろよ(藁
>一般二種の届け出して、受理番号貰うだけでオケ
>よってネタは終了。
ちゃんと一般二種の申請項目を満たしてるの?
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
個人で闇で貸サーバやってるやつさリスクをどう考えてんのかね
法人なら有限責任で最悪でも会社倒産で自分の資産は守れるけど
個人営業なら無限責任だぜ、なんかのトラブルで損害賠償請求なんか
起こされたら破産だよ、わかってる?
まあその前に裁判を戦うだけの体力もないだろうから夜逃げかな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>244
それは、事業としてのお話でしょ?
損害賠償や民事裁判については、当事者同士の問題。

今、ここで話し合われているのは、サーバー管理をするに当たって
資格がいるかどうかの話。

にほんごよめないのでちゅか〜?
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だから必要だって言ってるだろ
何のために資格制度があるか考えてみろ
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>246
だから、何の資格だよ?
ソース出してみろよ。馬鹿者ねーの?
もう面白くないよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか スレ違いだし、
別スレたててやれば〜。

危険物は持ってるし、調理師も持ってるし
運転免許もあるぞ、後 英検三級なら持ってます。
これ以外に何か必要なものあります?
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> だから、何の資格だよ?
サーバ管理従事者免許じゃないの? 前にも書いてあったようだけど。
たしか実地で半年か3ヶ月以上の勤務経験がないと取れないらしい
つまり既にある会社に丁稚奉公が必要だってことどろうね、
まあ、ある程度勤務時間があればいいのでアルバイトでも会社からの支払い明細等で証明できれば大丈夫だったんじゃないかな、

あとATとかの再販ならたぶん不要だけどルータとかつかうならCCNAかCCNPの資格も必要だったと思う。

このあたりの経緯はISPの業界団体がいい加減に参入してくる個人や業者を
排除するために政治的圧力をかけたらしい。うわさ話の粋にすぎないけどね。

まあ俺も健全な業界の発展の為にもは、
すぐ潰れるとか賠償能力のないいい加減な体制や覚悟で業者が増えるのは良くないと思うからある程度の資格は賛成してるよ。
さらに言うなら情報インフラという重要な役割を担ってる業界だから
いい加減なモラルのない違反業者はどんどん摘発して潰して欲しいのも本音。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> つーか スレ違いだし、

いや、ここには再販業者多いんじゃないの?
一概にすれ違いとも言えないだろう。
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっとビビってるけど実は俺も参考になってまふ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結構良スレだったのにな、ここ。
再販阻止で大変なことになってるな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>たしか実地で半年か3ヶ月以上の勤務経験がないと取れないらしい
昔は上位プロパイダから専用線を引くのが普通だったので
契約するともれなく上位から証明がもらえた。
その後に育成者講習を2.3回うければまあ80%は取れた。
いわゆる抱き合わせの開業セットだった。
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>249
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%BE%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E5%85%8D%E8%A8%B1&lr=
Googleで検索しても全く出てきませんが・・・
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタだと思って一緒に煽っていたのに
どうやら本当にいるらしい・・・
レンサバ開業してるけど、一般第二種の届け出だけだよ。
逝ってくる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
214=247は契約約款作ってますか?
通信事業者申請には法的に有効な契約約款の添付が必要です。
弁護士に有効性や現行法規に矛盾していないか確認してもらう必要があるので
この申請だけでも簡単ではありません。
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おでもさっき講習の申し込みをしました。
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だから、サーバ管理従事者免許についてのソース出せって。
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>258
総務省(旧郵政省)に聞け!
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/denkishikaku.html
これ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「インターネットサーバー管理者養成」
http://www.jyose.pref.okayama.jp/seminor/kanso/p/p1.html
これは関係ある?
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバ管理従事者免許=電気通信主任技術者 ?
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
−電気通信事業法−
○第四十四条
第一種電気通信事業者及び特別第二種電気通信事業者は、事業用電気通信設備の工事維持及び運用に関する事項を監督させるため、総務省令で定めるところにより、電気通信主任技術者資格者証の交付を受けている者のうちから、電気通信主任技術者を選任しなければならない。
○第四十五条
3 総務大臣は、次の各号の一に該当する者に対し、電気通信主任技術者資格者証を交付する。
一  電気通信主任技術者試験に合格した者

二  電気通信主任技術者資格者証の交付を受けようとする者の養成課程で、総務大臣が総務省令定める基準に適合するものであることの認定をしたものを修了した者

三  前二号に掲げる者と同等以上の専門的知識及び能力を有すると総務大臣が認定した者
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と言う事は、一般第二種には資格は必要ないということ。
だまされた〜
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>263
てことは俺は試験じゃなくてオマケでもらったから
>三  前二号に掲げる者と同等以上の専門的知識及び能力を有すると総務大臣が認定した者
たぶんこれだな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ココで聞いて騙されたとか言ってないで
自分で調べるなり勉強するなりしろよ
タダで教えてもらえるほど世の中甘くないぞ
客に「2chで言われたので・・・」とかいうつもりか?
不安定な糞鯖やるのは勝手だけど
それなりの知識とスキルを身につけてからにしてくれ
高速道路の故障車と一緒で、みんなが迷惑するから
知識もないくせに鯖屋を気取るタコが多くて困ったものだ
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> と言う事は、一般第二種には資格は必要ないということ。
商業利用(第3者に有料で貸し出す場合)は特別2種じゃないの?

たしか物理的な通信装置(この場合はサーバ)を設置して他人に電気通信役務を提供する場合はこれに該当したと思うがどうか?(下記参照)

3 特別第二種電気通信事業は、(〜中略〜)を介して公衆通信回線設備(第一種電気通信事業者が設置する電気通信回線設備であって、
交換設備を含むものをいう。)を相互に接続して電気通信役務を提供できるように構成されているもの及び本邦外の場所との間の通信を行うための電気通信設備を他人の通信の用に供する第二種電気通信事業とする
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>267
レンサバは一般第二種。
電話で確認したから、間違いなし。
何だったら、聞いてみたら?
「レンサバやりたいんですけど・・・」って。
教えてくれるよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>199-268
スレ違い。板汚し。
逝ってヨシ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だな。誘導する気にもなれん。再犯屋まとめて炒ってよし!
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れも同意
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おいまて!!
おまえら何か勘違いしてないか??


ここは 2ちゃん だぞ!!!
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>272
その通り。
酸いも甘いも嗅ぎ分けられるヤツだけが参加できる
有識者たる大人のコミュニケーションスクエアです

#ちょっとカッコ良すぎるか?
0274sageNGNG
そういうことじゃなくて、とにかくスレ違い。
よく、レンタル鯖はじめたいんですけどみたいなスレがあるけど、
そういうところで聞けばいい。

でも、レン鯖なんて今からはじめても、よほどうまくやらない限り無理だろ。
売れなくて、売れないのを自分とこより安いむうずやフューチャのせいにして2chで叩く。
そういう奴らの2のマイだ。
ロリポは本当に駄目だけどな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>273
引っ張り過ぎだって言ってるの。
大人なら解るだろ?
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AT鯖本来の話題が少ないことはある意味良いことですわ。
不調とか文句とかがないからスレが静かなわけですよね。

スレ違いだとしても、AT鯖に関連してでてきたわけですし
大人ならここは見守ってあげましょうよ。
ですが、質問した人が一番悪いですよね。
これからは、適切なスレを見つけて投稿するようにしましょう。
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キャンペーンハガキをもらった人の中で
ここと契約した人っている?
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NTPって、皆使ってないのかなぁ。。。
それとも、灯台あたりのNTPサーバを参照してんのかな?
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> NTPって、皆使ってないのかなぁ。。。
まさか手動で合わせてるの?
そんな香具師はいないだろ。

いたら此処で正直に白状しなさい。
0280mfeedNGNG
1と2は結構重いです。お前ら、なるべく3も使ってください。おながいします。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東京NOCができた当初に借りたのはAT-LINKが勝手にNTP設定してたよ。
最近借りたのは何も設定されてなかったから自分でやった。
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かキャンペーン葉書とやらをぅpしてくれ

ハァハァ
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>280
提供開始された頃からずっと3を使ってますが、何か?
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ntpってどうやって設定するの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>283
123ってなに?
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>285
Lotus123 = ロータスのExeclみたいな製品
ワン・ツー・スリー と読む。
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うそつけ
チャンネルみたいなもんだよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PROXが9,800円の専用サーバー始めるみたいだよ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>288
PROXの工作員?
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>289
ただの情報だよ。
AT-LINKだってPROXの動きが気になるだろ。
何しろ、ここでは採算取れないと言いきった9800円で
専鯖が借りられるんだぜ。
どうよ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレ違いです。PROXについての情報はこちらへどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004841759/l50
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
だって
0293PROXNGNG
赤字が900万を超えています。1000万を超えると運営できなくなるよ。
だって
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんじゃそりゃ
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なに?
AT-LINKもやばいのか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=73120
覗いてみてね(●^o^●)
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お、新NOCオープンだって。
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>297
ガセかと思ったらマジで世界にでるんだね。
日本のユーザはこれを歓迎すべきか?
0299ちょっと質問NGNG
ATさんに直で聞いた方が早い気もするのですが
教えて下さい。

専用サーバーを一つレンタルして、
2つのドメインを利用する事は可能でしょうか?
(IPアドレスを追加取得する)
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これは29000鯖ではだめでしょう。
2つのドメインはバーチャルで運用できるけど、
IPはくれないよ。
ハウジングだとIP複数くれるけど高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています