AT−LINKさんのサーバ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期費用 45,000〜 月間利用料 19,000〜
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004196224/
戦う気分屋が出資して技術オンチが経営する不思議な鯖屋 AT-LINK
強豪ひしめく中堅クラスの中で勝ち組として残っていけるのか!?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借りた奴いる?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチャットサイトなのですが
目安としてチャット数20〜30(各チャット4〜5人常駐)
程度なら一番、安いサーバで運営していけますかね?
記事を読んでると不安になってしまって。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとやばいでしょ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチャット数10個くらいが限界と言ったところでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期費用は惜しまない方がいいと思うよ。
後々後悔することになるから。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアドバイス、ありがとうございます。
初期費用は指摘されるとおり惜しまないつもりです。
Perlには慣れているので無駄な処理はすべて省きました。
ファイル分割、変数をすべてなくし、サブルーチン呼び出しも極力なくしました。
これが意味があるのかは分かりませんが。
現在、Cを勉強中で次第に変えていこうと思っています。
チャット系専門スレなどあれば便利ですね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお暇なら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1034645635/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1028193595/249
とかのレス頼む。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその二つは私が投稿したものです。
0159web鯖初心者
NGNGレンタル鯖いろいろ探して、AT-LINKが良いかなと思うのですが
設定系は自分でやるのが、良いところでもあり悪いところでもある気がします。
漏れは、Windowsユーザーで、linuxはまぁまぁ初心者です。
でも、ただの房って事はなく、Winは熟知、
Linuxは、redhatで、自宅のweb鯖くらいなら公開しています。
でも、linuxは、文字でいじるので、mailの設定とか、設定関係は自信なしです。
ちなみに、鯖を借りてやる内容は、
GeoCityのちっこい版みたいな感じです。
できれば、PHP+PostgreSQLで管理したい。
こんな漏れでも、AT-LINKでやっていけそうか?
それとも、設定関係は、全部やってくれる、高くて糞の業者を捜すべきか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコバルトをレンタルしている業者を当たれば?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎日セキュリティパッチを当て続けることになるけど…
コバルトのレンタルはだいぶ前からやっていたと思う
今やっているかは知らないけどね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手もとの鯖と違って収集つかなくなるぞ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux知識無い奴にとって設定は楽かもしれんが、
鯖自体の評価はどうかって思うぞ。
どうよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はそゆとこ使ってるぞ、別に自分であれこれインストールしたり
する必要ないサイトばっかりだから。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そゆとこは高いだろ?
探せば色々あるわなぁ。
自分で覚えるコストとアウトソーシングのコストの兼ね合いだわなぁ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシーサイドアネックスじゃないだろうな?(w
>>159が本当に覚えなければならないことはそんなに多くないと思われ。
0170159 web鯖初心者
NGNG>>160 >>164
コバルトのコストについて良いと思っていません・・・
>>161
Win2K鯖は、前勤めていた会社で立てていて、管理していたけど、
穴が多すぎていやになるよ〜ヽ(`Д´)ノ
>>162
ん〜、AT-LINKの速度&価格に魅力を感じたので・・・
>>165
??漏れがATでやる事?
0171159 web鯖初心者
NGNG知っているお客さんに、低コスト(かかる費用のみ)
で使ってもらおうと思っているので、勉強兼ねは、ちょっと・・・
「遊びじゃないぞ」って怒られそう。。。
※書き込みの意味を取り違えていたらスマソ。
>>168
>自分で覚えるコストとアウトソーシングのコストの兼ね合いだわなぁ
そうそう。そこなんですわ〜。
問題は、料金に比例する罠。
安くて、早くて、良い物。かつ、ある程度カスタマイズできる鯖・・・
かなり探したけど、なかなか・・・
初期20マソ、月5マソ以上はきついよ。
で、GEO系のレンサバだから早さも求む。
これだけの条件はなかなか・・・
>>169
シーサ(略)(藁
今現在linuxでできる事と言えば、
OSのインスコ、Apache+PHP+POSTGRESQLのインスコくらい。
あと・・・は自信なし。
まぁ、勉強は嫌いだけど、拒絶感はないよ。
DOS時代からPCさわってたからだろうけど。
みんなサンクスコ(・∀・)!!
0172159 web鯖初心者
NGNG短時間でこんなにレスが付くとは・・・
このスレいい人多い。感激です。
ありがとー
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWebARENA Soloなんてどーよ。(スレ違いか)
ttp://web.arena.ne.jp/solo/lineup.html
設定はまだ楽かも。
!。Postgresqlとphpがほしいのか。
ここは、デフォでは無かったような。。。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5万どころじゃないだろ?
>>172
上の方の、格付けスレや厨鯖叩きスレとは一線を画してるなー
0175159 web鯖初心者
NGNG内容を見ると凄く(・∀・)イイ!!
(情報がちょっと薄い気もしますが・・・)
バーチャルドメインが無制限追加&ブラウザで設定できる
みたいなとこがいいですね。
でも、AT-LINKにも管理ツールアルみたいだし(有料だが。)
>>174
それが引っかかりマスタ。
9マソとは。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG競合他社との比較条件を書いて、煽れば(需要があることを説明すれば)
相応の値段で提示してくるよ。借りる前にATのサポートを知っておく意味
も兼ねて、一度mailで問い合わせてみたら?
0177159 web鯖初心者
NGNGおお。そうですね。もっともなご意見。
一度、同じ質問を丁寧に書き直して問い合わせてみます。
インキュベータていうのも気になっていたし。。。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG6ヶ月後からの値段はどのくらいなんだろう。
それと、管理ツール、有料だけど確か初期費用だけだよね。
無料の英語管理ツールよりは使いやすいだろうし、
AT-LINK + 管理ツールっていう選択肢いいかも。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ最強!
あとはパッチや穴の情報をこまめに見るだけ。
ブラウザだけで、winユーザーでも簡単にweb鯖管理できるヨ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良いのでしょうか?
使っている方がいらっしゃったら、感想教えて下さい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGATのはちょっと使い難いかも
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>あとはパッチや穴の情報をこまめに見るだけ。
AT-LINKのセキュリティセンターとかいうのどうなっちゃったの?
最近apacheとかsendmailに問題出たのに何も連絡ないような気がするんだけど…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって言っても、CPU負荷をチェックする程度だけどね
でも、MRTGを自分で入れなくて済むから、初心者にはいいかも
たまにhttp.confとかZONEファイルいじったり
バーチャルドメイン追加したりするけど、
いちいちtelnetやSSHでログインして
suになってコマンド打ってってしなくていいから楽だよね
あとanalogも初めから入ってたのは嬉しいかも
もっと複雑な事をしたいならWebminを入れればいいし…
0186@
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ne.jp/users/information/info.html
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分に非がある時はとことん隠そうとするよな。>糞リンク
気に入らん。値下げしろ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG糞リンクとは言わんが、禿同!!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG186=190 はこのなかの1/253か
身元がばれたな、せいぜい注意するこった。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196194
NGNG0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG186は10月20日に今と言ってる訳10月11日に重いとは言ってないんだな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPROXが攻勢をしかけてくるという噂だよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスペースを再販する場合、一般第二種電気通信事業者の
届け出は必要ですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ちゃんで聞く時点でやる資格無いな。
自分で調べろよ! 2ちゃんでも激しく既出だろ。スレ違いだ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同業になろうとするやつに対しては厳しいな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必要ないよ。
でも、上級シスアド資格とってからにしないと現行法では出来ないよ。
だからみんな詳しいんだよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ以上、糞鯖を増やしたく無いだけです。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、上級シスアドは必要ないと思われ。
糞鯖が増えたら利用してやるから、教えれ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解約鯖の使いまわしが数量限定で出るくらい?
10,000円鯖はどう計算してもコスト割れ。後発鯖屋の初回数量限定いわゆる
<<客寄せパンダ>>でしか出てこないだろ?
安定した中堅であるATが利益なき体力勝負に出る必要は無いと思われ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPRO糞ってそんなに弱ってるのか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうそだと思ったら、郵便局できいてみろ!!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG郵便局(総務省直轄)へ行くと手続きを教えてもらえます。
解らない人も居るので、その場合は聞いてみて下さい。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれを提示しないと総務省に摘発されちゃうよ
あと、電波な利用者がいた場合には開局申請も必要だね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れ、ATじゃないけど、専用サーバー借りてるよ。
しかも再販してるけど・・・。
シスアドも、サーバ管理従事者免許も、2種なんちゃらも
全部持ってないよ。
やばいの?
0215x
NGNG↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタイーホ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 全部持ってないよ。
え〜〜〜 マジ?
やばいよやばいよ(出川)
顧客にお上にチクられないように注意しろよ!
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>全部持ってないよ。
神認定。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんた、マジでヤバいよ。すぐにATに相談してみなよ。
短期間、格安で取得できる業者を紹介してくれるはずだから。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG香具師はATじゃ無いって書いてるじゃん。
>短期間、格安で取得できる業者を紹介してくれるはずだから。
格安ったって相場は50万くらいだろ?
214の場合は足下みられると100万位ふっかけられるかもね。
ちなみに俺はつてがあったんで原価の20万くらいで出来たよ。
付け加えると、申請は法人か個人の場合は個人事業開業申請を所轄税務署にだしとく必要がある。
多分法人じゃ無いと思うが、これ忘れてると受け付けてくれないし最悪は脱税摘発かもしくは追徴課税を食らうよ。
まずはここからだね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最善の策は、とりあえず今の客に現時点で提供資格がない事を伝えて今までの
料金を返還する、
できなければ資格を取得してから課金をする事にして今までの利用期間分を
期間延長する事で許してもらう。
出来る事はこれくらいだね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、再販したいやつはここで聞くよりATにでも聞けば教えてくれるさ。
つーか、ついでだから教えてやるけど、再販するには、
・古物商
・行政書士
・ネットワーク技術者
の3つが必要。
どれも簡単にとれるから漏れのサイトのアフィリエイトからTACに資料請求してくれ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG簡単にやってる奴見てると、マジで恐い!!
業者はみんな総務省に出向いて免許受けたり色々やって
ようやく運営してるんだよ。コネも必要!!
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだよね、
ウチなんか年に何度かは利用者のコンテンツに関して警察関係から利用者照会依頼がくるよ
まあキチンと管理してれば一時的に違法コンテンツがあっても不可抗力って事で関係ないんだけど、当然相手は通信事業者情報なんかも事前に調査してくるからきちんと資格を持ってないと利用者じゃなくて自分が捕まっちゃうよね。
まあ罰金数十万くらいで大抵は起訴猶予になるから自由業なら問題ないけどサラリーマンの副業なら首かもね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGん? 本当の事だけど??
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC&Wの利用料下がってるだろ。
昔からの客に還元汁。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値下げして倒産されるより
今のままで安定してたほうがマシ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレン鯖屋って定義だときちんと開業申請して営業してる場合だろうから
捕まった例はしらないけど(ってゆうかきちんと申請してると捕まらないはず)
見届けの個人営業で利用者がアダルト画像とか置いてて捕まった例はあると思う。
この場合 法規上は開業してないんで利用者のコンテンツも全てそいつのコンテンツと見なされて
わいせつ画像を公開、とかでわいせつ物陳列罪になるんだよね。
よく新聞で出てるこの手のケースの何割かはこれに該当するよ。
まあ予期せぬ自体でパクられたくなかったらきちんと手続きを行う事だね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>ようやく運営してるんだよ。コネも必要!!
おれの会社はコネがなかったんでなんだかんだで半年待たされたよ(怒
総務省氏ね!
0234214
NGNG一般第二種通信事業者に関しては、事業内容によって
届け出がいるみたいだけど、鯖管理に資格がいるなんて嘘だ!
だまされるなよ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに簡単なら資格制度なんて必要ないだろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだこういう奴居るのか(;´Д`)
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、管理しているサーバーを人に貸す場合は資格+認可が必要。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般二種の届け出して、受理番号貰うだけでオケ
よってネタは終了。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の知識の範囲内だけで判断して安心するDQN発見!
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖屋ってのはともすれば他人のプライバシーや重要情報を扱う非常にデリケートな仕事だ、それにメールデータなんか飛ばしたらリアルで損害が発生するぜ、
そんな重要な仕事が簡単に許可さるわけないだろ、
もしそんな鯖屋だったら預けてる方がガクガクブルブルだよ。
まあ利用者に損害賠償でも起こされない事を祈っとくんだね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>一般二種の届け出して、受理番号貰うだけでオケ
>よってネタは終了。
ちゃんと一般二種の申請項目を満たしてるの?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG法人なら有限責任で最悪でも会社倒産で自分の資産は守れるけど
個人営業なら無限責任だぜ、なんかのトラブルで損害賠償請求なんか
起こされたら破産だよ、わかってる?
まあその前に裁判を戦うだけの体力もないだろうから夜逃げかな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは、事業としてのお話でしょ?
損害賠償や民事裁判については、当事者同士の問題。
今、ここで話し合われているのは、サーバー管理をするに当たって
資格がいるかどうかの話。
にほんごよめないのでちゅか〜?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何のために資格制度があるか考えてみろ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、何の資格だよ?
ソース出してみろよ。馬鹿者ねーの?
もう面白くないよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別スレたててやれば〜。
危険物は持ってるし、調理師も持ってるし
運転免許もあるぞ、後 英検三級なら持ってます。
これ以外に何か必要なものあります?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバ管理従事者免許じゃないの? 前にも書いてあったようだけど。
たしか実地で半年か3ヶ月以上の勤務経験がないと取れないらしい
つまり既にある会社に丁稚奉公が必要だってことどろうね、
まあ、ある程度勤務時間があればいいのでアルバイトでも会社からの支払い明細等で証明できれば大丈夫だったんじゃないかな、
あとATとかの再販ならたぶん不要だけどルータとかつかうならCCNAかCCNPの資格も必要だったと思う。
このあたりの経緯はISPの業界団体がいい加減に参入してくる個人や業者を
排除するために政治的圧力をかけたらしい。うわさ話の粋にすぎないけどね。
まあ俺も健全な業界の発展の為にもは、
すぐ潰れるとか賠償能力のないいい加減な体制や覚悟で業者が増えるのは良くないと思うからある程度の資格は賛成してるよ。
さらに言うなら情報インフラという重要な役割を担ってる業界だから
いい加減なモラルのない違反業者はどんどん摘発して潰して欲しいのも本音。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、ここには再販業者多いんじゃないの?
一概にすれ違いとも言えないだろう。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています