AT−LINKさんのサーバ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期費用 45,000〜 月間利用料 19,000〜
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004196224/
戦う気分屋が出資して技術オンチが経営する不思議な鯖屋 AT-LINK
強豪ひしめく中堅クラスの中で勝ち組として残っていけるのか!?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジて頭にきた。AT解約ケテーイ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004841759/676-677
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジで乗り換えようかな。
AT-LINK信じてたのにな、なんか裏切られたような気分だ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう時代に突入か!!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大手企業で言う「対策費」が出ただけの事。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004841759/692-696
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわかるところに葉書送ったんじゃないかな。
PROXユーザーのrootに片っ端からspam送った会社と違って
金かけてDMしてるからむかつかなかった。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送量が少なく、身元がはっきりしている金払いの良さそうな
<<おいしい客>>だけを狙い撃ちしてるんだろうね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちもどっちだな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハァ?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもって安くなってくれるといいな〜〜
0135名無しさん.biz
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手に再起動は本日5回目
messagesに残るkernel panicはそのうち4回ほど
syslogd落ちたりsshd落ちたりapacheの子プロセス落ちたり
状況確認の為にterminal繋ぎっぱなしでtop実行してたら
Segmentation faultで落ちてるし。
ハードウェアリセットを繰り返したからかファイルシステムが壊れかけとる。
速く対応してくれ、お願いだから...
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさか、ATHLON鯖じゃないよね。。 同じ症状だったもんで。
もしそうだったら、ATLINK側の放熱処理ミス。
漏れはPen3鯖に無料で変えてもらったよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVIA C3だねえ。
熱暴走の可能性もあるかなと、postgresコンパイルさせてみたけど、
signal 11とかsignal15とかsegmentation faultは発生しなかった。
負荷は殆どかかってないしなあ
泣ける
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGls /proc/ide/hda
を実行したら
Segmentation fault
ええっと、末期だと思う(泣
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう時代に突入か!!
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近メールの返事早くない?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150148
NGNGそーかも…
でも、暇=トラブルが無い とも取れる。
まぁ、仕事がなくて会社が傾くって事は、
そうそう無さそうだから、俺にとっては
暇でサポートが良くなるならそれでいい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借りた奴いる?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチャットサイトなのですが
目安としてチャット数20〜30(各チャット4〜5人常駐)
程度なら一番、安いサーバで運営していけますかね?
記事を読んでると不安になってしまって。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとやばいでしょ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチャット数10個くらいが限界と言ったところでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期費用は惜しまない方がいいと思うよ。
後々後悔することになるから。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアドバイス、ありがとうございます。
初期費用は指摘されるとおり惜しまないつもりです。
Perlには慣れているので無駄な処理はすべて省きました。
ファイル分割、変数をすべてなくし、サブルーチン呼び出しも極力なくしました。
これが意味があるのかは分かりませんが。
現在、Cを勉強中で次第に変えていこうと思っています。
チャット系専門スレなどあれば便利ですね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお暇なら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1034645635/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1028193595/249
とかのレス頼む。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその二つは私が投稿したものです。
0159web鯖初心者
NGNGレンタル鯖いろいろ探して、AT-LINKが良いかなと思うのですが
設定系は自分でやるのが、良いところでもあり悪いところでもある気がします。
漏れは、Windowsユーザーで、linuxはまぁまぁ初心者です。
でも、ただの房って事はなく、Winは熟知、
Linuxは、redhatで、自宅のweb鯖くらいなら公開しています。
でも、linuxは、文字でいじるので、mailの設定とか、設定関係は自信なしです。
ちなみに、鯖を借りてやる内容は、
GeoCityのちっこい版みたいな感じです。
できれば、PHP+PostgreSQLで管理したい。
こんな漏れでも、AT-LINKでやっていけそうか?
それとも、設定関係は、全部やってくれる、高くて糞の業者を捜すべきか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコバルトをレンタルしている業者を当たれば?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎日セキュリティパッチを当て続けることになるけど…
コバルトのレンタルはだいぶ前からやっていたと思う
今やっているかは知らないけどね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手もとの鯖と違って収集つかなくなるぞ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux知識無い奴にとって設定は楽かもしれんが、
鯖自体の評価はどうかって思うぞ。
どうよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はそゆとこ使ってるぞ、別に自分であれこれインストールしたり
する必要ないサイトばっかりだから。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そゆとこは高いだろ?
探せば色々あるわなぁ。
自分で覚えるコストとアウトソーシングのコストの兼ね合いだわなぁ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシーサイドアネックスじゃないだろうな?(w
>>159が本当に覚えなければならないことはそんなに多くないと思われ。
0170159 web鯖初心者
NGNG>>160 >>164
コバルトのコストについて良いと思っていません・・・
>>161
Win2K鯖は、前勤めていた会社で立てていて、管理していたけど、
穴が多すぎていやになるよ〜ヽ(`Д´)ノ
>>162
ん〜、AT-LINKの速度&価格に魅力を感じたので・・・
>>165
??漏れがATでやる事?
0171159 web鯖初心者
NGNG知っているお客さんに、低コスト(かかる費用のみ)
で使ってもらおうと思っているので、勉強兼ねは、ちょっと・・・
「遊びじゃないぞ」って怒られそう。。。
※書き込みの意味を取り違えていたらスマソ。
>>168
>自分で覚えるコストとアウトソーシングのコストの兼ね合いだわなぁ
そうそう。そこなんですわ〜。
問題は、料金に比例する罠。
安くて、早くて、良い物。かつ、ある程度カスタマイズできる鯖・・・
かなり探したけど、なかなか・・・
初期20マソ、月5マソ以上はきついよ。
で、GEO系のレンサバだから早さも求む。
これだけの条件はなかなか・・・
>>169
シーサ(略)(藁
今現在linuxでできる事と言えば、
OSのインスコ、Apache+PHP+POSTGRESQLのインスコくらい。
あと・・・は自信なし。
まぁ、勉強は嫌いだけど、拒絶感はないよ。
DOS時代からPCさわってたからだろうけど。
みんなサンクスコ(・∀・)!!
0172159 web鯖初心者
NGNG短時間でこんなにレスが付くとは・・・
このスレいい人多い。感激です。
ありがとー
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWebARENA Soloなんてどーよ。(スレ違いか)
ttp://web.arena.ne.jp/solo/lineup.html
設定はまだ楽かも。
!。Postgresqlとphpがほしいのか。
ここは、デフォでは無かったような。。。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5万どころじゃないだろ?
>>172
上の方の、格付けスレや厨鯖叩きスレとは一線を画してるなー
0175159 web鯖初心者
NGNG内容を見ると凄く(・∀・)イイ!!
(情報がちょっと薄い気もしますが・・・)
バーチャルドメインが無制限追加&ブラウザで設定できる
みたいなとこがいいですね。
でも、AT-LINKにも管理ツールアルみたいだし(有料だが。)
>>174
それが引っかかりマスタ。
9マソとは。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG競合他社との比較条件を書いて、煽れば(需要があることを説明すれば)
相応の値段で提示してくるよ。借りる前にATのサポートを知っておく意味
も兼ねて、一度mailで問い合わせてみたら?
0177159 web鯖初心者
NGNGおお。そうですね。もっともなご意見。
一度、同じ質問を丁寧に書き直して問い合わせてみます。
インキュベータていうのも気になっていたし。。。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG6ヶ月後からの値段はどのくらいなんだろう。
それと、管理ツール、有料だけど確か初期費用だけだよね。
無料の英語管理ツールよりは使いやすいだろうし、
AT-LINK + 管理ツールっていう選択肢いいかも。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ最強!
あとはパッチや穴の情報をこまめに見るだけ。
ブラウザだけで、winユーザーでも簡単にweb鯖管理できるヨ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良いのでしょうか?
使っている方がいらっしゃったら、感想教えて下さい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGATのはちょっと使い難いかも
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>あとはパッチや穴の情報をこまめに見るだけ。
AT-LINKのセキュリティセンターとかいうのどうなっちゃったの?
最近apacheとかsendmailに問題出たのに何も連絡ないような気がするんだけど…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって言っても、CPU負荷をチェックする程度だけどね
でも、MRTGを自分で入れなくて済むから、初心者にはいいかも
たまにhttp.confとかZONEファイルいじったり
バーチャルドメイン追加したりするけど、
いちいちtelnetやSSHでログインして
suになってコマンド打ってってしなくていいから楽だよね
あとanalogも初めから入ってたのは嬉しいかも
もっと複雑な事をしたいならWebminを入れればいいし…
0186@
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ne.jp/users/information/info.html
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分に非がある時はとことん隠そうとするよな。>糞リンク
気に入らん。値下げしろ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG糞リンクとは言わんが、禿同!!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG186=190 はこのなかの1/253か
身元がばれたな、せいぜい注意するこった。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196194
NGNG0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG186は10月20日に今と言ってる訳10月11日に重いとは言ってないんだな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPROXが攻勢をしかけてくるという噂だよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスペースを再販する場合、一般第二種電気通信事業者の
届け出は必要ですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ちゃんで聞く時点でやる資格無いな。
自分で調べろよ! 2ちゃんでも激しく既出だろ。スレ違いだ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同業になろうとするやつに対しては厳しいな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必要ないよ。
でも、上級シスアド資格とってからにしないと現行法では出来ないよ。
だからみんな詳しいんだよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ以上、糞鯖を増やしたく無いだけです。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、上級シスアドは必要ないと思われ。
糞鯖が増えたら利用してやるから、教えれ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解約鯖の使いまわしが数量限定で出るくらい?
10,000円鯖はどう計算してもコスト割れ。後発鯖屋の初回数量限定いわゆる
<<客寄せパンダ>>でしか出てこないだろ?
安定した中堅であるATが利益なき体力勝負に出る必要は無いと思われ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPRO糞ってそんなに弱ってるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています